世界的に半導体不足が深刻な問題になっているようですが今のところ新車を買う予定もないので、私にはあまり影響がないのかなと思っていました。しかし半導体はいろいろなところに使われているので間接的な影響は少なからずあるようです。実際に車のオーディオが不調なので修理もしくは買い替えようと思っても、修理用の部品が欠品していたり、新製品も品薄状態ですぐには取り換えらないようです。この半導体不足ですがどうやらすぐには解決できない複雑な事情があるようで、場合によっては今後さらに深刻な問題になるかもしれないみたいです。半導体に関しては原因のすべてがコロナではないようなのですが、やはりコロナが原因で発生している問題はすぐには解決しないものが多いようです。オミクロン株が注目されだしているので今後の状況はわかりませんが、私の個人的な見解としてはアフターコロナに移行しつつあると思っています。しかし仮にこのまま新たな感染拡大が起きなかったとしても、コロナ前の生活に戻ることはないのかもしれませんね。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
12月4日|みかん
私が子供のころにはこの時期になるとスーパーの店頭にはみかん山積みにされていましたが、最近はなんとなくこじんまりとした感じです。箱売りのミカンも昔に比べてずいぶん小さくなりましたが、値段自体はあまり変わらない印象です。値段を変えずに内容量を減らすというのは最近のこっそり値上げによく使われる手法なので、コロナや原油高の影響でみかんにもしわ寄せがきているのかなと思ったらそれだけではないようです。みかんの作付面積や収穫量は年々減少していて、1970年代に比べると3分の1程度になっているようなので、今やみかんは高級作物の仲間入りをしているみたいです。その背景には政府の農業政策が少なからず影響しているようで、政策に対する批判的な意見も多くみられます。私自身も政府の政策には首をかしげることが多いのですが、みかんが高級作物になること自体は悪いことではないと思います。私のように安い時のみかんを知っている人間にとって最近のみかんは「高くて手が出しずらい」となりますが、もともとみかんが高価なものだと思っている最近の人たちにとっては「おいしいのなら多少高価でも買う」となるのでしょうからそれでもいいような気がします。ただ、個人的には値段を気にせずこたつの上のみかんをひたすら食べるお正月を過ごしたいですね。
12月3日|焦りは禁物
テスト本番になるとつまらないミスをする生徒には「焦りは禁物」といって、最後まで落ち着いて解くようにアドバイスをしますが、自分自身も気を付けないといけませんね。この時期は何かと忙しいので事務処理につまらないミスが出始めましたが、特に通常のルーチンワークのほうがチェックが甘くなるようで本当につまらないミスをしてしまいます。普段ならしないであろうミスをするということは、やはり気持ちが焦っていたのだと思いますが、「焦りは禁物」とは一見簡単なことのようでやはり「言うは易く行うは難し」ですね。私は比較的几帳面な性格をしていて、事務処理等はきちんとチェックをするのですが、その反面短気な性格でもあるので、次の仕事が溜まっていたりすると集中力が散漫になりチェック漏れを起こすのだと思います。さすがにもういい年なのでそろそろ短気な性格も直ってほしいのですが、おそらく死ぬまで直らないのでしょうね。
12月2日|個人的な希望
少し前まで平穏に年末年始を過ごせると思っていましたが、ここへきて「オミクロン」という言葉をよく聞くようになってきました。今のところこの先の状況は全く予想がつかないのですが、かなりの不安材料であることは確かです。コロナの話が世に出てから約2年経過しましたが、解決するまでにはまだ時間がかかりそうです。ただ、徐々に「ウイズコロナ」の考え方も浸透してきて一時期に比べれば安心して生活ができているようには感じます。また、個人的な感想ではありますが、私が住んでいるような田舎ではこれまでに危機的状況になったことはありませんでした。そんな状況なので実体験で危険を感じるということはなく、もっぱらテレビの報道で危険を感じていました。報道機関の方々は事あるごとに「最悪の事態」という言葉を多用されていましたが、今となっては何が「最悪」だったのかもよくわかりません。コロナに対して楽観的に考えすぎることはよくないことなので、最悪に事態も想定しなければいけないのはわかりますが「その想定は本当に根拠があるの」といいたくなります。国民のほとんどがその想定の影響を受けて活動にいろいろな制限を受けています。中には「ここまでする必要があるのか」と思うような制限もあるので、今回の「オミクロン」に関しては根拠のある正しい情報だけを報道してほしいですね。
12月1日|出身校
連日某大学のスキャンダルがニュースになっていますが、この時期にあのようなスキャンダルが出ると受験生に与える影響は少なくないと思います。この大学は少し前にも問題になっていましたが、その時の教訓が生かされていなかったようです。あれだけのマンモス大学ですから卒業生もかなりの人数になりますし、中には不祥事を起こした人もいるとは思いますが 、逆に社会に役立つ功績を残した方もたくさんいらっしゃるので、一般的には優良な大学のイメージだったと思います。しかし、前回の件と今回の件で社会に与える印象がかなり悪くなったのではないでしょうか。「ハインリッヒの法則(1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり)」ではありませんが、今回の脱税は氷山の一角で見えていないところでよくない事が行われていたのではないこという疑惑がしばらくは付きまとうと思います。卒業生にとっては自慢できる大学だったと思うので、早期に信頼が回復できるように大学関係者の方々には頑張って貰いたいですね。
11月30日|明日から師走
1日が24時間なのは夏でも冬でも変わりませんが、日照時間が短いせいかこの時期は月日が経つのがはやく感じます。気が付けば明日から師走ですがやらなければいけないことが山積みで気持ちばかり焦ってしまいます。また、年内の案件だけではなく来年の準備もしなくてはいけないので大忙しです。子供のころは「来年の事を言えば鬼が笑う」ということわざをいいように解釈して、あまり先のことは考えずに過ごしていましたが、師走になったらそうもいってられないので少し気合を入れないといけません。毎年同じ過ちを繰り返しているのですが、私自身は1月1日から仕事ができても、成人の日ぐらいまでは世の中がお正月ムードで本格的に動いていないので、結局こちらも仕事にならないことが多いです。そうこうしてると「1月は行く」というようにあっという間に1月が終わってしまい、2月になってしまうのですが、今度は「2月は逃げる」というように2月もあっという間に終わってしまいます。毎年1月、2月には反省をするのですが、今のところ今回も年内の案件に追われて来年の準備がおろそかになってしまいそうです。
11月26日|焦りは禁物
受験生にとってはこれからが大変な時期ですが、なかなか思い通りにならない人も多いようです。そんな時はこちらとしても色々とアドバイスをするのですが、すぐに効果のあるアドバイスというのも難しいもので、なかなか結果が付いてこないこともよくあります。そんな状態が続くとだんだんこちらも焦ってくるのですが、やはり「焦りは禁物」ですね。私自身も私生活ではいろいろなことを考えすぎて堂々巡りをしてしまうことがありますが、そんな時はほとんどいい考えが浮かびません。生徒に対するアドバイスも同じでアドバイスをしすぎてしまうと生徒にとっては邪魔になってしまうこともあるので、「余計なアドバイスをしない」ことも大切だと思います。ただ、受験シーズンになってしまうと私のほうに少なからず焦りがでるので気をつないといけませんね。
11月25日|ブラックフライデー
私は「ブラックフライデー」と聞いても別に購買意欲は掻き立てられませんが、すでに日本でも定着しているのでしょうか。なんとなく「ブラックフライデー=バーゲン」といってイメージは広まりつつあるようですが、日本では一年中バーゲンをしているような気がするので、「バーゲン」自体はそれほど珍しくはないと思います。ただ、それらしい名目があったほうがバーゲンに箔はつきそうなので、そういった意味では「ブラックフライデー」という名前は貢献しているのかもしれませんね。また、前に何かの記事で読みましたが、年末商戦前の11月末という時期が売り手には都合がいいようで、ちょうどいい風習がアメリカにあったのでうまく利用したようです。おそらくハロウィンも同じような理由で商魂たくましい日本の商売人が利用したんでしょうね。結局、ハロウィン、ブラックフライデー、クリスマス、お正月と10月から1月まで毎月バーゲンを行っているわけで、いくら安いからといっても毎月買っている人は少ないと思うのですが、それでもバーゲンをしたほうが売り上げは伸びるのでしょうね。
11月24日|寒気到来
昨日伊吹山で初冠雪がありましたが、今日はこのあたりでも最高気温が11度までしか上がらずとても寒いです。初冠雪自体はほぼ例年通りなのでいよいよ寒気が攻めてきた感じですが、今年はラニーニャ現象が冬の終わりまで続くそうなので大雪が心配です。ただ、ラニーニャ現象と大雪に明確な関連性があるわけではなく、今年の冬も雪が少ない可能性はあるようです。子供のころは雪が積もるととても嬉しかったですし、雪が降っているさなかに外に出て雪遊びをしていましたが、今は雪を見ると外に出るのが嫌になります。わびさびの世界では雪も趣があるのかもしれませんが、まだその境地までは達していないようで今のところ「雪=めんどくさい」といった感じです。ただ、仕事で出かける必要がない時に暖かい部屋の中から見る雪景色には心が和むので、日本人としての最小限のわびさびの心は持っているのかもしれませんね。
11月23日|勤労感謝の日
今日は勤労感謝の日なので頑張って勤労しました。当塾は祭日を休校日にすることも多いのですが、明日以降に定期試験が実施される学校が多いので本日は開校しました。さすがにいつもの祭日よりは登校してくる生徒が多かったのですがほとんど受験生でした。受験生にとって2学期の期末テストは重要なテストなので皆さん気合が入っていましたが、わからない問題や難しい問題に直面するとついつい弱気な発言が出てしまうようです。テスト前にわからない所をなくしていくのがテスト勉強の本質だとは思うのですが、切羽詰まってくると軽いパニック状態になるみたいで、少し考えたらわかるような問題でも負のスパイラルに陥ってしまいつまらない間違いをしていました。そんな時は少し解説をしてあげるとすぐに解けるようになるのですが本人曰く「テストでは焦って解けなくなる」そうです。中にはすでに期末テストが終わっている生徒もいるのですが、その子も「時間がなかった、勘違いをしていた」といって思ったほどの点数は取れなかったみたいです。中学3年生ならすでに10回以上は定期テストを受けているはずなので、ある程度テスト慣れはしていると思うのですが、「受験にとって重要なテスト」というプレッシャーが悪影響を及ぼしているのかもしれません。しかし、この程度のプレッシャーに負けていては本番で実力が発揮できないので今のうちに克服してほしいですね。