毎年夏休みになると中学生から「税についての作文」の書き方に関する質問が来るのですが、税についての理解度が生徒によってかなり違うので驚きます。消費税についてはほとんどの生徒が知っているのですが、その他の税については知らない生徒が多いです。公民をまだ習っていない1,2年生でも小学校の時に少しは教わっているはずですが、興味がないと記憶に残らないのでしょうね。確かに私自身も社会人になって税金を源泉徴収されるようになってから税金の恐ろしさを実感しましたが、それまでは税金を特に意識したことはなかったです。それを考えると中学生に「税についての作文」を書かせることはいいことだとは思いますが、それよりも大人たちがもう少し真剣に税について考えないといけないのかもしれませんね。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
8月2日|油断大敵
今日は朝の9時に塾を開けて夏期講習の準備をしていたのですがすこし息苦しさを感じました。また、大した作業はしていなかったのですが全身から汗が噴き出してきたので温度計を見たら32度でした。塾を開けてすぐに換気をしながらエアコンをつけたのですが、効果が出るには10~15分はかかるのでその間はマスクを外さないといけないなと思いました。個人的な感想ですが30度以上の場所でマスクをつけるのはかなり危険な気がします。厚生労働省も距離が確保できて会話をほとんど行わない場合は屋外、屋内を問わずマスクを外すように言っていますが、塾では距離を確保することや会話をしないのは無理なので冷房に頼るしかありません。しかし、設置温度が28度だと少し息苦しさを感じてしまうので、熱中症のことを考えると設定温度1,2度下げてしまいます。電力需給ひっ迫や冷房病のことを考えたら28度設定にしないといけないとは思うのですが、マスクをつけているうちは26度設定でも仕方ないのかもしれませんね。
7月30日|基本料金
私もKDDIを利用しているのでそれなりに不便ではありましたが大きなトラブルにはなりませんでした。そのため、お詫び返金が200円でも安すぎるとは思わないのですが算出基準の基本料金平均額については少し気になりました。平均額が一日平均52円ということなので月額が約1,600円ということのなるのですがこの金額の今回被害を受けた3,860万人をかけると約618億円なります。これは通話やデータ通信をしなくても発生する料金なので少し儲けすぎのような気がします。設備投資等の費用がかかるのである程度は仕方ありませんが、これ以外に利用料金も発生するので基本料金はもう少し低くしてほしいですね。
7月29日|ポジティブシンキング
滋賀県には出ていませんが近隣の府県に熱中症警戒アラートが出ています。最近は警戒という言葉を聞くたびに気持ちが落ち込んでしまうので少し気持ちを切り替える必要がありそうです。もともと暑さには弱いほうなので猛暑が続くとネガティブになりやすいのに警戒という言葉が追い打ちをかけるので気持ちが先に夏バテになりそうです。また、感染拡大の現状を考えると気分転換のために行楽へ出かけるのもためらいがちになってしまいます。このままだと負のスパイラスに陥りそうなのでなるべくポジティブに考えるようにはしているのですが、楽しくなるような元ネタが少ないので困ります。ただ、専門家の話では「冷たいビールが美味しい」とか「なすびの漬物が美味しい」といって小さなことでもポジティブになれるそうなので、自分なりの小ネタを探さないといけませんね。
7月28日|電話営業
見慣れない番号の着信履歴はすぐにコールバックせずに一旦ネットで調べるようにしています。すると多くの場合「迷惑電話」と出てくるのですが、番号を変えずに電話営業をし続けているということは法的にはグレーゾーンなのでしょうね。何度か仕事中にかかってきた電話に出たこともあるのですが、確かに法律をギリギリのところでうまくかわしている感じでした。私も最初のころはまじめに話を聞いていたのですが、結局のところ今問題になっている投資話と同じで、うまくいかない(効果がない)ことの方が多いようです。やり口としてはまず営業電話でアポを取り、その後やり手の営業マンを来社させてうまく騙すようになっているみたいです。だますといっても100%上手くいけばかなりの効果があるのは確かなので詐欺にはならないのだと思いますが、個人的な見解としては100%上手くいくことはないと思いますし、おそらく多くの場合成果は0%だと思います。それでも電話の向こう側では数名のオペレーターが電話をしている声が聞こえているので、詐欺まがいではありますが確実に利益を上げているのでしょうね。
7月27日|夏期講習
当塾の夏期講習は今のところ予定通りの日程でこなせてはいますが感染拡大が気になります。また、講師をしている大学の定期試験が昨日行われたのですが、コロナの影響で受けられなかった学生が数名いたようです。今年はコロナを気にせずに夏期講習に集中できると思っていたので少し残念ですが仕方ないですね。当塾で行っている夏期講習はどちらかというと苦手克服に重点を置いて基本の復習をしていく感じですが、私が学生の頃の夏期講習はかなりスパルタだったので、いまだに私の中では夏期講習=スパルタのイメージがあります。今でも大手の進学塾さんではスパルタコースの夏期講習が存在しているようなのでまだまだ需要はありそうです。ここでいうスパルタには体罰等はありませんが、私などは少し追い込まれるぐらいの方が勉強がはかどったので、当塾でも厳しい目標を達成させるための夏期講習を実施したいですね。
7月26日|気が付けば
今日は午前中に運転免許更新の講習があったのですが気が付けば開始時間になっていました。警察からは車で3分ぐらいのところにいたので、今からでも受けさせてもらえるかと電話で確認しましたが駄目でした。先週の土曜までは覚えていたのですが、昨日、今日と少し忙しかったのですっかり忘れてしまいました。少し忙しかったからといって忘れてしまった事自体もショックですが、あと10~15分早く気づいていれば間に合っていたので精神的ダメージが大きいです。ただ、更新手続き自体は終わっており指定された期間中に講習を受ければ失効にはならないので良かったです。しかし、暑くなってくればうっかりミスが増えてくるので、今から気を引き締めなおさないといけませんね。
7月23日|土用の丑の日
スーパーではウナギが山積みになっていると思いますが、国産物は高価でなかなか手が出ないですね。しかし、私が子供の頃もウナギは高価でしたし、その方がありがたみがあって夏バテにも効きそうな感じはしますね。私ぐらいの年代だと土用に丑の日にウナギを食べるのは当たり前ですが、若い世代には浸透していないようですし「土用に丑の日」自体を知らない若者も多いようです。中には「土用」のことを「土曜」と勘違いしている人もいるようですが、そもそも「五行思想」自体を学校で習うことがないので仕方がないですね。
7月22日|前期終了
本日無事大学の講義が終了しましたが、今年は最後まで対面講義ができてよかったです。ただ、学生たちの理解度にばらつきがあったので講義内容の見直しをしたほうがいいのかもしれません。毎年のことなのですが、15回という限られた回数でテキストの内容を理解してもらうのはかなり難しいです。その中で重要な点だけでも確実に理解してもらおうとは思っているのですが、数学は積み重ねの学問なので基本が抜けてしまうとそのあとが続きません。それでも「可」を取るだけなら何とかなると思うので、来週の試験はあきらめずに最後まで頑張ってほしいですね。
7月21日|水分補給
熱中症対策を考えてこまめに水分を取ろうと思うのですがどうしもコーヒーを飲んでしまいます。カフェインを多く含んでいる飲み物は熱中症対策にはむしろ逆効果だということは知っているのですが、仕事中の飲み物はほぼコーヒーです。自宅では麦茶をよく飲むので中毒にはなっていないと思うのですが、やはりカフェインにはそれなりの効果があるのでしょうね。カフェインの効果と熱中症対策を両立させるためにはコーヒーと一緒に水を飲むようにすればいいそうです。しかし、そんなことをしたらおなかが膨れてしまいそうですが、熱中症対策を考えたらそのぐらいは我慢しないといけませんね。