夏休みも残りが少なくなってきましたが生徒の中には夏バテ気味の人もいるようで、夏期講習中にも少し眠そうな生徒が何人かいました。最近は天候も不順ですし体調を崩しやすいので健康管理には気を付けながら勉学に励んでほしいのですが、どうやら遊び疲れの方が多いみたいです。お盆期間中は家庭の行事もあるので仕方ありませんが、ONとOFFを切り替えて夏休みの後半はしっかりと勉強をしてほしいのです。しかし、生徒の心配をしている場合ではなく、私自身も夏バテ気味なので気を引き締めなおさないといけないのですが、私のスイッチもまだ半ONぐらいの状態で調子が戻ってきません。この数日間は猛暑と大雨が交互に来たので体調の維持が難しかったみたいですが、気合を入れてスイッチを全ONにしてしまわないといけませんね。
月別アーカイブ: 2022年8月
8月12日|台風8号
予報通り熱帯低気圧が台風に発達してしまいましたが、このまま北上を続け明日には上陸しそうです。お盆の時期に上陸する台風といえば3年前の10号が強く印象に残っていますが、あの時は各地で大きな被害が出たので今回も心配です。すでに行楽地や帰省先に到着している人たちにとっては、帰りの心配をしなくてはいけなくなるので楽しさが半減してしまいますね。私はあまり旅行に行かないので経験はないのですが、私の周りには帰りの飛行機が飛ばなくなったという人が何人もいます。中には海外から帰れなくなった人もいて延泊の手続きとかで苦労したみたいです。しかし、帰りの飛行機が飛ばないかもしれない状況になっても、行楽シーズンでは1日前、2日前の飛行機に変更することも出来ないので、台風の進路が変わることをお願いするしかなかったそうです。今回もタイミングが悪い人は帰れなくなるかもしれませんが自然が相手ではどうすることもできませんね。
8月11日|山の日
朝のテレビで高速道路の渋滞情報が流れるまで、今日からお盆休みだということに気が付きませんでした。昔からお盆休みは13日~16日が慣例なので11日が祝日になれば、ほぼ強制的に12日は有給休暇をとらされるのかもしれませんね。私が会社勤めをしていたころは、連休を長くするために休日出勤と相殺する方法がとられていて連休前の土曜か日曜日に出勤させられました。ずいぶん昔の話でよく覚えていませんが、休日出勤できない人は有給を使うシステムになっていたように思います。今から考えたら社員の為だったのか会社の為だったのかはよくわかりませんが、あの頃はもらえる有給休暇の日数も少なかったので、休日出勤と相殺の方が社員さんたちには都合がよかったのでしょうね。
8月10日|SNS
今の時代、多くの人たちはSNSなしには生活が出来ないといった感じですが、私はあまり使っていませんでした。しかし、最近は発信される新しい情報の大半がSNS経由なので、完全に時代の波に乗り遅れています。今までは「SNS=若者の文化」ぐらいに思っていましたが、考えを改めてもう少しSNSを使いこなせるようになる必要性を感じました。そこでいろいろなSNSについて勉強しているのですが、まずどうゆう使い分けをしているのかが分かりません。代表的なTwitter、Facebook、LINE、Instagram、tiktok等についてはネット上にそれぞれの長所と短所が載っているのですが、私にはSNSを使う目的が明確に決まっているわけではないのでその魅力があまり伝わってきません。ただ、どのSNSを見ても普通の人が普通には発信しているものが多く存在するので、発信者は有名人や特定の人たちだけではないみたいです。私は時代の流れについていけていないので「この人たちは何のために発信しているの?」と疑問に思ってしまうのですがこの考えから改める必要がありそうです。
8月9日|梨
今日はお墓参りに行くのでお土産に地元の梨を持っていこうと思い、早朝から近くの直販所に買いに行きました。一応8時からの販売なのですが毎日行列ができているので少しは早めの7:15分ぐらいに出かけたのですがすでに販売は始まっていました。最近は混雑緩和のために駐車場が満車になった時点で販売を開始するようになっているのですが今日は6:40頃に開始したようです。私は7:20ぐらいに販売所についたのですが配られた整理券の番号が120番でしたから、その時点ですでに100人以上買いに来ていたということになります。幸い今年は順調に育ったようで120番でも普通に買えましたが、毎年販売開始時間が早くなってきているのでこの後が心配です。この直販所では8月の初めから築水→幸水→豊水→南水と約半月ごとに品種が変わるのですが、好きな人はすべての品種を食べたいみたいなので次はお盆明けぐらいに幸水を買いに行く予定です。しかし、今日の状況を考えたら6:30ぐらいには並ばないといけないかもしれませんね。
8月6日|出来ないとやらない
たまに生徒から「出来ません」という答えが返ってきます。そんな時は何故出来ないのかを考えるのですが、かなりの確率で「やる気がない」という結論に至ります。やる気のない生徒をやる気にさせるのも教育の一環なので焦らずじっくり指導していくのですが、中にはやる気があるのかないのか判断できない場合があります。自分自身のことを考えても「やる気はあるけど出来ない」「出来るけどやらない」の境目ははっきりしません。そして最近たまに考えるのが「やる気はあるけど出来ない」ことを「出来るけどやらない」のだと自分に言い聞かせて、高望みしすぎていたのではないかいうことです。若いころはもっと出来るはずだと常に上を目指したいましたし、年を取ってからはもっとやれたはずだと若いころの働きぶりを反省しています。しかし、最近はたまに私には出来ないことを出来ると勘違いしていただけなのかなと思うことがあります。ただ、これは今まで努力してこなかった自分を正当化しているだけのような気もするので、自分自身の能力を見極めるのは難しいですね。
8月5日|麦茶
最近は水出しという便利な商品があるので夏の間は冷蔵庫に麦茶が常に入っています。しかし、冷蔵庫に入れっぱなしでティーバックを取り出さないので最後はかなり濃くなってしまいます。多少濃い麦茶でも水分補給の観点からはあまり気にはならないのですが、美味しさという点では少し劣ってしまうように感じます。メーカーの説明では水で抽出する場合は2時間が目安だそうですが、無くなったら作るを繰り返しているのでいつから抽出を始めたのかもわかりませんし、2時間後に自宅にいるかどうかもわからないので2時間でティーパックを取り出すのはかなり難しいです。また、メーカーの説明にはお好みの濃さになったらティーバックを取り出してくださいと書いてあったのですが自分の好みがよくわかりません。麦茶には申し訳ありませんが私は麦茶に対して味を楽しむ飲み物という意識がないので、美味しさを気にすることはあまりありません。たまにお店等で出された麦茶を飲んで美味しいと感じることはあるので味の違いは判るのだと思いますが、私にとっては麦茶は水と同じ感覚の飲みのになっているのかもしれませんね。
8月4日|義務
昨日「税についての作文」の話をしましたが、納税は国民三大義務の一つで残りは教育と勤労です。納税に関しては各税法で厳しく取り締まっているのでほぼ強制ですし、教育に関しても9年間の義務教育があるのでこちらもほぼ強制です。残りの勤労ですがこちらは勤労法もなければ義務勤労もないので、他の2つに比べると義務を果たせていない人が多いように思います。その中には会社の倒産やリストラ等で働けなくなった人も含まれているので納税のように罰則を設けるのは違うと思いますが、義務教育のように義務勤労を国が作って国民が等しく働ける環境を作ってもいいのではないかと思います。しかし、それでは社会主義国のようになってしまうので現実的ではないですが、納税と勤労が同じ義務なのに扱いが違いすぎるのは気になりますね。
8月3日|税の作文
毎年夏休みになると中学生から「税についての作文」の書き方に関する質問が来るのですが、税についての理解度が生徒によってかなり違うので驚きます。消費税についてはほとんどの生徒が知っているのですが、その他の税については知らない生徒が多いです。公民をまだ習っていない1,2年生でも小学校の時に少しは教わっているはずですが、興味がないと記憶に残らないのでしょうね。確かに私自身も社会人になって税金を源泉徴収されるようになってから税金の恐ろしさを実感しましたが、それまでは税金を特に意識したことはなかったです。それを考えると中学生に「税についての作文」を書かせることはいいことだとは思いますが、それよりも大人たちがもう少し真剣に税について考えないといけないのかもしれませんね。
8月2日|油断大敵
今日は朝の9時に塾を開けて夏期講習の準備をしていたのですがすこし息苦しさを感じました。また、大した作業はしていなかったのですが全身から汗が噴き出してきたので温度計を見たら32度でした。塾を開けてすぐに換気をしながらエアコンをつけたのですが、効果が出るには10~15分はかかるのでその間はマスクを外さないといけないなと思いました。個人的な感想ですが30度以上の場所でマスクをつけるのはかなり危険な気がします。厚生労働省も距離が確保できて会話をほとんど行わない場合は屋外、屋内を問わずマスクを外すように言っていますが、塾では距離を確保することや会話をしないのは無理なので冷房に頼るしかありません。しかし、設置温度が28度だと少し息苦しさを感じてしまうので、熱中症のことを考えると設定温度1,2度下げてしまいます。電力需給ひっ迫や冷房病のことを考えたら28度設定にしないといけないとは思うのですが、マスクをつけているうちは26度設定でも仕方ないのかもしれませんね。