今年は記録的に早い梅雨入りになるそうなのですが、入りが早ければ明けも早いのでしょうか。入りが早くて明けが遅いと例年よりも長い梅雨になってしまうので嫌ですが、ゲリラ豪雨等の災害がなければ近年は水不足の傾向にあるので長梅雨はいいことなのかもしれません。個人的にはエアコンの効いた部屋で仕事をしているので天気や気温はさほど気にならないのですが、農作物や海産資源への影響は気になります。知り合いの漁師さんに聞いたところ今年は海水温があまり下がらなかったので冬の魚が不漁だったそうです。私は普段それほど魚を食べる機会はないのですが、それでも旬の魚は食べたくなってしまいますが、年々魚の旬がわかりづらくなってきているので困ります。「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」の俳句も今の世代には意味が分かりづらくても仕方がないのかもしれませんね。
月別アーカイブ: 2021年5月
5月14日|冷房
生徒の一人が汗を流しながら教室に入ってきたので今年初めて冷房を入れました。個人的にはまだ早いような気がしたのですが、あまりにも暑そうにしていて、このままでは学習に入るまでに少し時間がかかりそうなので迷わず冷房を入れました。確かに今日は気温が30度近くまで上昇したので少し動いただけでも汗が噴き出す感じでしたし、今後も暖かい日が続くようなので冷房を入れるタイミングとしてはよかったのかもしれません。ただよく考えてらエアコンのフィルターをまだ掃除していなかったので、明日の授業前には掃除をしないといけませんね。
5月13日|アスリートとオリンピック
最近はオリンピックの話題をテレビやネット等でよく取り上げていますが、個人的には無観客であろうが規模を縮小した形であろうが実施するべきだと思っています。確かにワシントン・ポストのいうように近年のIOCのやり方や「ぼったくり男爵」の言動には賛同しかねる部分もたくさんありますし、金メダルを取るためには手段を選ばない国や個人がたくさんいることも問題だとは思います。しかしオリンピックで金メダルを取るために地道な努力を重ねているアスリートのほうが多いはずなのでその集大成であるオリンピックは今年開催するべきだと思います。世界のトップアスリートの中には開催に否定的な人もいるようですが、その人は参加しなくてもいいと思います。ただ、最近の傾向としてどうしても政治的思惑が絡んでくるので、本人は参加したいのに無理やり否定的な意見を言わされているのではないかと思うこともたまにあります。考えすぎかもしれませんが、もはやスポーツ界も「やってほしい」「出たい」と素直に言えるような環境ではないのかもしれませんね。
5月12日|クーポンの罠
現金で買い物をしていたころは紙のクーポン券をもらってもすぐになくして使えなかったことが多かったのですが、電子決済にしてからはスマホの中にクーポンがあるのでなくすことが無くなりました。おかげで割引価格で買い物ができる回数が増えたのですが、よく考えたらあまり必要でないものも買っているような気がします。電子決済の画面を開くたびにクーポンに目が行ってしまい、使用期限が近付いているとついつい使ってしまいます。まんまとお店の罠に引っかかっているような気がするので気を付けないといけませんね。今のところあまり必要ではないといっても実用的な物ばかり買っているので無駄になっているわけではないのですが、割引率が高いクーポンを使うときはついつい値段の高い商品を選んでしまうので、結局得をしているのか損をしているのかが微妙なところです。いい商品を安く買えたと思えば得なのですが、普段使いのものにそこまでの品質はいらないかもしれないので、無駄に高いものを買わされていると思えば損した気分になります。結局は気の持ちようですね。
5月11日|これからの自動車
今年も自動車税の納付書が送られてきましたが、私の車は13年以上乗っているので15%の重課税がかかっています。さすがにそろそろ乗り換えようと思うのですが、ディーゼル、ガソリン、ハイブリッド、eパワー等の選択肢で悩みます。私は一度買うと壊れるまで乗り続けるので10年ぐらいは普通に乗りますが、それを考えると10年後の自動車はどうなっているのかが気になります。順調にいけば電機化が進んでディーゼル車やガソリン車は10年後には何らかの規制がかかっていそうですが、ハイブリッドの未来も不安を感じます。その点日産のeパワーには興味があるのですが、こちらは実績がまだないので10年後は少し不安です。今乗っている車は順調に動いているので急ぐ必要はないのですが、古い車なので急に壊れることも考えられます。実際にこの前に乗っていた車は高速道路を走行中に壊れて100kmぐらいけん引してもらいました。あの時は時間がなかったので、とりあえずで今の車にしましたが、次回の車はよく考えて購入したいのですが、やはりハイブリッドが一番安心ですかね。
5月8日|心技体
最近はコロナがらみの悩みが減ってきて心の状態は良くなってきたのですが、逆に体の状態が落ちてきたようです。もともと季節の変わり目は体調を崩しやすいので今回もその影響なのかもしれませんが、なんとなくスッキリしない状態が続いています。今のところ病院に行くほどの不調ではないのですが、体力が落ちると免疫力も落ちるので少し心配です。多分、この一年のストレスが影響しているのではないかと思うのですが、「心技体」すべてをベストな状態にするのは難しいですね。また「技」の部分についても本来であればこの一年の間にスキルアップしておくべきだったのに、ほとんどスキルアップは出来ていません。ただ、私の場合自宅待機で自由になる時間が増えたわけではなく通常通り仕事はしていたので仕方ない部分もあるのですが、今から思うと無駄に時間を使っていたような気がします。あれこれ悩んで結局何もしなかったことが多かったので、今年はいろいろなことをスキルアップできるようにしたいですね。
5月7日|定期テスト
早い学校は今月中に中間テストがありますが、生徒たちはまだのんびりしているようです。新学年での初めての定期テストなので範囲はそれほど広くはないと思うのですが、それが生徒たちの油断につながっているようです。どれだけ範囲が狭くてもテストが終わってから「勉強していない範囲が出た」という言い訳をする生徒がいますが、おそらく確信犯だと思うのでこの悪癖は早めに直さないといけません。また中には正直に「諦めました」と自己申告する潔いいい生徒もいますが、元をただせは計画的に学習していないだけなのでこちらも直す必要があります。一日24時間、一年365日は全員に平等な時間なのですが時間の感覚が人それぞれで、「勉強する時間がない」という言い訳をする生徒にとっては時間は足し算なのだと思います。授業+部活+睡眠+食事等+自由時間=24時間でそこに勉強を加えると24時間を超えてしまうというのが彼らの主張です。しかし、実際は引き算で24時間から必要な時間を引いて行って24時間以内の納めることが必要なのですが、「言うは易く行うは難し」ですね。
5月6日|休みボケ
GWも終わり今日から仕事再開ですが、休みボケで頭の回転が悪いです。今朝は今日が何曜日なのかを思い出すのに少し時間がかかりましたし、車のオイル交換を予約していた時間が何時だったかも忘れていました。休みボケといっても4日中2日は短時間の仕事をしていたので実質休んだのは2日だけなのですが、普段曜日ごとに仕事が決まっているので曜日の感覚がなくなると調子が狂います。多分明日になれば通常通りに戻るとは思いますが、いまだに「仕事中毒」の後遺症が残っているのかもしれませんね。「仕事中毒」といっても私はなるべく残業や休日出勤をしないようにしていたので自分では「仕事中毒」ではないと思っていたのですが、私が若いころは「残業をする人が仕事のできる人」といった風潮が色濃く残っていた時代なので、部署の中で私だけが残業をせずに帰れるわけもなく、上司に言いつけられた仕事を夜遅くまでやっていたのでほぼ仕事中毒状態でした。今から思えばもう少し要領よくできたような気もしますが、もともとが理系なので手の抜き方がわからずに無駄にサービス残業をしていました。今は「働き方改革」の影響でサービス残業も少しは減っているようですが、まだまだ隠れサービス残業はいっぱいありそうですね。
5月1日|春に三日の晴れ無し
昔からことわざでもでも言われているようにまさに「春に三日の晴れ無し」です。今日も午前中は晴れていましたがだんだん雲行きが怪しくなってきて、今後は強風や雷に注意が必要なようです。天気が悪いとあまり出かける気にはならないので逆に良かったのかもしれませんが、自宅でバーベキューなどの予定をしていた人は残念かもしれませんね。しかし週明けには回復するようなので、外での作業やイベントは後半に回してとりあえずゆっくり休んだほうがいいのかもしれませんね。私も明日から4連休なのですが明日はまだ天気が悪そうなので、たまっている事務処理を先にかたずけてしまいたいですね。