昨日からこの辺りも黄砂が飛んでいます。最近は天気予報でも黄砂の情報を教えてくれるので、ある程度準備はできるのですがいろいろなところに砂が溜まっています。黄砂がこれほど話題になるのは、その中にアレルギー物質などが含まれており、それが体に悪影響を及ぼすという話が出てきたころからです。しかし、黄砂自体は昔から飛来していたそうで、春霞の原因の一つが黄砂だという説があるようです。そう言われてみたら昔からベランダの隅によく砂が溜まっていましたが、それが黄砂だったのかもしれません。春霞といえば和歌の季語になっているぐらい風流なものですが、今や迷惑な春の風物詩ですね。
月別アーカイブ: 2023年4月
4月12日|いまさら聞けない事
今朝のニュースでツイッターとイーロン・マスク氏の話が報道されていましたが、私は現在のSNS事情がよく分かっていません。個人的にはどのSNSもほとんど使っていないのですが、仕事ではTikTok以外のSNSを使っています。ただ、使っているといっても使いこなせているわけではなく、とりあえず使っているといった感じです。そのため、各SNSで発信されている情報もニュースにでもならない限は知らないままです。私の周りには時間があればスマホを見ている人たちがいますが、何をしているのかを聞いたらゲームとSNSが多いです。SNSではその人が欲しい情報がすぐに集められるようなのですが、その情報を処理しきれているのかが気になります。私は、日々のWebニュースの情報だけでも処理しきれていないのに、これ以上情報が集まったら完全にキャパを超えてしまいます。もしかしたら、パソコンと同じで人の情報処理能力も年代とともに飛躍的に上昇しているのかもしれませんね。
4月11日|新学期
昨日から新学期が始まっていますが、見慣れない制服の女子生徒が多いなと思ったら、近くの中学校の制服が昔ながらのセーラー服からおしゃれなジャケットに変わっていました。セーラー服に関してはかなり前から女子の間では不評だったみたいで近年はジャケットに変更されるケースが多いようです。また、制服自体を廃止してほしいという意見も少なからずあるようです。確かに学生は制服を着なければいけないという考え自体は少し古いのかもしれませんが、いざ制服が無くなってしまうと着ていく服に困るのが現実だと思うので、しばらくは無くならないでしょうね。
4月8日|体調管理
春期講習も今日で終わり週明けからは通常授業ですが、最近は仕事が忙しくなると体重が増える傾向にあるようです。原因は食べ過ぎと運動不足に決まっているのですが、食事の時間が不規則になるとそれほど食べていないつもりでも、普段より多めに食べているみたいです。しかも、年齢とともに基礎代謝が下がっているようで一度増えるとなかなか減りません。私はもともと暴飲暴食をする方ではないので、今まではそれほど食事に関して気を使ってはいなかったのですが、今後はもう少し気を使った方がいいのかもしれませんね。
4月7日|作図
講義資料をわかりやすくするために、解説用の図を入れていこうと思って作図ソフトを導入したのですが、なかなか上手く作れません。しかし、ソフト自体は高機能なものなので、使いこなせるようになれば、思い通りの図が描けそうです。3年前までは板書での対面授業だったので黒板に図を描いて説明していましたが、コロナの影響でWebでの講義が中心になり新しく資料を作ることが必要になりました。おかげで動画作成ソフトや作図ソフトを導入できたことは結果としてはよかったです。これらのソフトを使えば塾で使う資料も充実させることが出来るのですが、また仕事が増えるので少し気が重いですね。
4月6日|世代
私が若いころは「新人類世代」という人達が話題になっていましたが、今ではその世代を「✕世代」と呼び今の若者を「Z世代」と呼ぶようです。私の記憶で「新人類世代」という言葉を使っていたのはその上の世代の人たちで、あまりいい意味では使われていなかったように思います。特によく言われていたのは「新人類世代は何を考えているのかわからない」でしたが、まさに歴史は繰り返すでいまは✕世代がZ世代に対して同じようなことを言っているようです。これは私もたまに感じるのですが、いくつになっても自分の常識が正しいという思い込みが時代についていけなのだと思います。時代の変化が常に正しい方向に向かっているわけではないと思いますが、新しい時代を作るのは若者なので、彼らの常識が時代の常識になり、年寄りの常識は「老害」などと呼ばれようになるのでしょうね。昔は「おばちゃんの知恵袋」というありがたい言葉がありましたが、今は技術の進歩は知恵袋を上回る時代なのかもしれませんね。
4月4日|新学期
この辺りは桜も散り始めいよいよ春本番といった感じですが朝晩はまだ少し寒いです。そのため、日中は暖房を切っているのですが、夕方からは寒そうにしている生徒がいるので入れています。春の陽気になって気分はいいのですが、新年度は仕事が多いので大変です。毎年のことなのでしっかり準備をしておけばこんなに忙しくはならないのでしょうが、どうしても予定外の仕事が入ってくるので仕方がありませんね。また、学校が春休みなので生徒につれれて私も少しのんびりしていたら、来週からは新学期が始まることをすっかり忘れていました。11日には大学の講義も始まるのですが、こちらの資料を全く作っていいなかったのでいま急いで作っています。このままいけば3年ぶりに通常の対面授業が出来そうなので、そのための資料作りをしているのですが、久しぶりなのでなかなか勘が戻ってきません。そう考えるとアフターコロナも色々と大変なのかもしれませんね。
4月4日|注意勧告
利用している各サイトに偽メール等に関する注意勧告が出ていますが、怪しいメールが多すぎて正規のメールも見ないで削除している場合があるようです。ただ、正規のメールといっても多くの場合は何かしらのおすすめ情報なので見なくても大丈夫なのですが、たまに重要なメールがあるので注意が必要です。この間も年に数回しか使わないアプリを久しぶりに使おうと思ったらライセンスが切れていて使えませんでした。どうやらうっかり年次更新を忘れていたみたいなのですが、事前に更新に関するメールは来ていたようです。このアプリはそれほど重要ではなく代わりのアプリで代用が出来たのでそれほど困りませんでしたが、同じようなことが他にもありそうで少し不安です。そもそも原因は迷惑メールにあるのですが、今後も無くなることはないのでしょうね。
4月1日|エイプリルフール
すっかり忘れていましたが4月1日はエイプリルフールです。私が子供のころは喜んで嘘をついていましたが、今の子供たちはどんな嘘をついているのでしょうか。しかし、最近は子供たちを取り巻く環境もかなり変わってきているので、たとえエイプリルフールであったも嘘をついてはいけないとかになっているのかもしれません。また、4月1日がエイプリルフールだということ自体を知らない子供たちもいるのかもしれません。個人的には別になくてもいい風習のような気がします。もともと日本発祥ではありませんし、嘘の内容について許せる基準が人によって違うので、あとからもめることもよくあるみたいです。ただ、冗談レベルであれば笑って許せるぐらいの心の広さは持っておきたいですね。