月別アーカイブ: 2021年3月

3月15日|テレワーク

たまにしか会わない知人と近況の話をしたら、その知人は会社に出勤するのは週一回程度でほとんどテレワークだそうです。営業の仕事をしているのでコロナの影響が出るまではよく出張に行っていたのですが、今は全くないそうしです。しかし営業に行かなくても会社の売り上げは伸びているそうで、売り上げが伸びていて旅費交通費等の経費は削減できているということは、会社の利益が上がるということになりますね。他の知人からも臨時ボーナスが出た話を聞いたことがあるので、コロナ禍の中でも経済は動いているようです。もちろん飲食業のようにコロナの影響で苦境に立たされている人たちがいるのも事実ですが、悪いことばかりではなさそうなのでもう少し明るいニュースをテレビでも報道してほしいですね。今朝もテレビでお花見の話が出ていましたが、そのほとんどが「非常識な花見客が周りの迷惑をかけている」と受け取れるような内容のものばかりでした。なんだか自分たち(TV局)が正義の味方で悪者を懲らしめるために報道しているんだといわんばかりでしらけてしまいました。取材していたスタッフたちが本当はどう思っているのかはわかりませんが、もう少し有意義な情報を教えてもらいたいですね。

3月13日|微妙な気温

最近は暖房を入れていると少し暑く感じる時があるのですが、暖房を切るとやはり寒いです。出かけるときも上着を薄手のものにすると日陰に入った時などは少し寒く感じますが、季節の変わり目なので仕方がないですね。ただ、寒暖差アレルギーのような症状がたまに出るのでこの時期は体調を崩しやすいです。また今日のように雨が降っていると気圧の関係で頭痛がする時があるので体調管理には気を使います。頭痛がしたり、鼻の調子が悪くなっても体温が上がっていなければ大丈夫だと思い込んでいますが、滋賀でも無症状もしくは軽症の感染者が何人か出ているので少し不安になりますね。「不安を感じた時は相談窓口まで連絡してください。」と県や市からお知らせが来ていますが、個人的には発熱や味覚、臭覚障害が出ていないうちはまだ早いような気がします。不安を感じないためには体調管理をしっかりして、頭痛や鼻づまりにならないようにするしかないのかもしれませんね。

3月12日|パソコンの改造

古い方のパソコンは電源を入れてから使えるようになるまでの時間がかなり長くて少しイラつく時があるので、改善しようといろいろ対策をしたのですがあまり効果はありませんでした。5年以上使っているパソコンなので仕方がないのですが最後の望みをかけてハードディスクをSSDに入れ替えることにしました。入れ替え作業自体は難しくなかったのですが、動かなくなったしまったソフトが一つありました。ハードディスクの中身は丸々コピーしたのですが、ライセンスが必要なソフトはしっかりチェックしているようです。こちらは販売元に相談して対応してもらったので今は正常に動作していますし起動時間もかなり改善しました。これでもう少しの間は使えそうですが、主な仕事は新し方パソコンで行っているのでここまでする必要はなかったのかもしれません。昔から物持ちがいいのでなんでも修理して使うほうなのですが、たまに修理に費用をかけすぎて後悔することがあります。今回も、メモリの増設やハードディスクの入れ替えにそこそこ費用をかけているのですが、すでに代わりのパソコンは買ってあるので微妙な感じですね。少し前に「断捨離」という言葉がはやりましたが、私にはまだ「不要な物」と「必要な物」の境目がよくわからないので「断捨離」は無理なようです。

3月11日|日本の芝

今日は天気が良かったので昼から芝の手入れをしましたが、時間がなかったので雑草の駆除は全くできませんでした。雑草も気になるのですが、芝自体も今のうちにしっかり手入れしておかないと、去年の夏はランナー(匍匐茎)が大量に広がってしまって、こちらの処置にも苦労しました。ランナーが大量に発生するのは土の硬さや芝自身の根詰まり等が影響するので根切やエアレーションをする必要があるのですが、今までは夏枯れするほうが多くて水の管理にばかり気を使っていました。しかし2,3年前から夏枯れしなくなったのでよく見たら芝の種類が変わっているようです。ただ、私が植えたのは冬に強く夏に弱い西洋芝のはずなのですが、いつの間にか日本芝に代わっていました。なぜ変わったのかはいまだに謎なのですが、これも知人の話では鳥が運んできたのではないかとのことです。当たり前のことですが日本芝は日本の気候に合っているので、夏の水まきも西洋芝と比べたら2割程度でも夏枯れしませんし、芝刈りの頻度も少なくて済むのですが、冬枯れしてしまうのが残念です。できれば西洋芝に戻したいのですが、日本芝は雑草並みに強そうなので難しいかもしれませんね。

3月10日|若葉は若葉でも

冬枯れしていた庭の芝生が少しづつ青くなってきたので、そろそろ芝刈りをしようと思って様子を見に行ったら、芝生の間に雑草がぎっしり生えていました。家の中からは芝生の若葉しか見えないのですが、冬枯れした芝に隠れて地面付近には何種類かの雑草が勢力を伸ばしていました。若葉が出てくること自体は春の訪れを感じさせてくれるのでうれしいことですが対処に困ります。背の高い雑草は引き抜くのも比較的簡単なのですが、地面を張っている雑草は引き抜くのも大変ですし、どうしても根が残ってしまうので完全に駆除するのが難しいです。雑草を見るたびにいつも感心するのですが、本当に生命力が豊かですね。しかもまた新しい種類の草なのでいったいどこから来るのかが不思議です。知り合いの話では鳥が運んで可能性が高いようですが、私のところは田舎なのでキツネやタヌキ等の野生動物が運んでくる可能性もありますね。待ちに待った春の訪れですが、これから約半年間は地獄のような雑草との戦いが待っているので、気を引き締めないといけませんね。

3月8日|数学検定

一昨年までは定期的に行っていたのですが、コロナの影響でなかなか行えなかった数学検定を、先週の土曜日(6日)に久しぶりに行いました。昨年から最小開催人数が3名に変更となったので当塾でも3名と少人数での実施になりました。年度末なのでその学年の級を受ける人たちに広く告知をして、もう少し大人数で実施をしたかったのですが、近隣の府県に緊急事態宣言が出ていたことと滋賀でも感染者が増えていたことを考慮して、内々でも募集にとどめました。数学検定は英語検定や漢字検定に比べるとまだまだ知名度は低いような気がしますが、当塾では「数学検定対策コース」を開催するぐらい力を入れているので、今年は定期的に実施したいですね。

3月5日|啓蟄

私は子供のころに「二十四節気」についてその由来まで教わったような気がするので、「啓蟄」と聞くといよいよ春だなと思いますが、残念ながら最近の子供たちには通用しないようです。今でもテレビの天気予報などでは「二十四節気」について解説をしていますが、そもそも天気予報は見ていないようです。それどころかテレビ自体をあまり見ていない子供も多いようで、「勉強をしていないときは何をしているの?」と聞くと、ゲーム・YouTube・SNSと答える子供たちがほとんどです。私が学生の頃は勉強の対極にあったのはラジオの深夜放送でしたが今の中学生、高校生はあまり聞いていないみたいですね。私はゲーム・YouTube・SNSのどれにも興味がないので、夢中になっている子供たちの気持ちはよくわかりませんが、今考えたらラジオの深夜放送に夢中になっていた私たちの気持ちも、その時の親には理解できなかったのでしょうね。

3月4日|筋肉痛

引き続き正月太り解消計画は進行中なのですが、成果があまり出ていません。やはり消費カロリーより摂取カロリーほうがまだ多いようなので、思い切って運動量を増やすことにしました。今までは強い負荷をかけすぎて怪我をするのが怖かったので比較的軽い運動を中心に取り入れていたのですが、体が運動に慣れてきたので少しハードな筋トレを始めました。ハードといっても筋トレ初心者のレベルなので大したことはないですが、朝起きたらひどい筋肉痛に襲われました。筋肉痛になったということは筋トレ自体は有効だったようですが、普段使わない筋肉を使うトレーニングだったので今までに経験したことのない場所が痛いです。あまりにも痛いのでトレーニング方法が間違っていたのかもしれないと思ってYou Tubeで確認しましたが、方法自体はあっていたので私の体がなまっていただけのようです。この筋肉痛はしばらく続きそうなので、この筋トレを続けるかどうかは悩むところですね。

3月3日|開花予想

テレビで桜の開花予想をしていましたが、今年は全国的に例年より早いかかなり早いそうで、このあたりも3月の下旬には開花するようです。去年は残念ながらお花見に行けなかったので今年は是非とも行きたいのですが、お花見といっても花の下で宴会をするようなお花見は苦手なので、少人数でゆっくり鑑賞したいですね。もちろん大勢で宴会をすることも楽しいとは思いますが、それは桜の季節でなくてもできると思うので、単純に桜の咲く風景を楽しみたいです。幸い私が住んでいるところは田舎なので、人があまり来ないこじんまりとした桜の名所がたくさんあり、その気になれば去年でもお花見は出来たのですが、世の中の状況を考えて自粛しました。今年はこのままいけば自粛せずに済みそうなので今から楽しみです。

3月1日|卒業式

本日は高校の卒業式でしたが、感染対策に気を付けながら例年に近い式ができたようです。このままいけば入学式も例年並みに実施できるような気がしますし、私が講義をしている大学でも対面授業を行う予定なので、来年度はある程度通常の生活に戻れそうな気がますが、油断は禁物ですね。最近は「感染対策」という言葉は聞くのも使うのも嫌になってきていますが、今後ワクチンの効果が出ればマスクをしないで普通に外出できるようになるのでしょうか。おそらく「もうしなくていい」という否定派と「まだ必要だ」という肯定派でしばらく対立するのだと思います。一年前に緊急事態宣言が出されたころも、マスクをつけるつけないでかなりもめていましたから、外す時もそれなりにもめる気がしますが、個人的には早く外して外出したいです。