ブログ一覧

台風10号

当塾はもともと今日まで夏期休校の予定だったので臨時休校にする必要はなかったのですが、すでに台風の影響が出始めています。天気予報ではこれからますます雨風が強くなるみたいなので注意が必要ですが中でも停電が心配です。自宅はオール電化なので停電になると何もできなくなります。短時間であれば大丈夫ですが長時間停電になるとエアコンや扇風機が使えなくなることが気になります。台風が通過しても気温自体は高いままのようなので、気を付けないと熱中症のリスクも高くなるので出来れば停電にはなってほしくないです。

2019年08月15日

暑さ倍増

当塾は今日から開校していますが、台風10号が通過してからかなり時間がたつのでもう青空も見えています。この辺りは風も雨もそれほど強くなかったので、あまり被害は出ていないみたいです。しかし天気が回復するにしたがって気温がどんどん上昇しています。また雨上がりで湿気が多いのでまとわりつくような暑さです。18日まで夏休みの人たちも多いみたいで、この週末に出かける予定がある人もいるみたいですが、熱中症には注意しないといけませんね。台風は何時上陸しても嫌なものですが、特に連休中に上陸する台風はほんと迷惑ですね

2019年08月16日

イベント

当塾は昨日から開校していますが、生徒たちはいろいろと忙しいみたいで出席率があまりよくないです。家族で行楽に出かけている人も多いようですが、中には地域のイベントに参加している人たちも結構いるみたいです。この辺りはまだまだ田舎なので昔から続く地域の行事もいまだに行われています。私自身はもう実家を出てしまっているので地域の行事に参加することはありませんが、私が子供の頃に参加していた行事がいまだに行われているので懐かしく思います。ただこの行事は夏休みの後半に行われるので、いよいよ夏休みも終わりがちかいことをかんっじさせる行事でもあります

2019年08月17日

9月病?

最近は「5月病」だけではなく「9月病」というものもあるようです。症状自体はどちらもほぼ同じで、複数の要因が重なって精神や体調が不調になるようです。また、最近になって「9月病」が注目されているは夏の猛暑で体調を崩しやすいことも原因の一つだそうです。「5月病」、「9月病」と聞くと少し体がだるかったり、やる気が出なくなったりするぐらいかなと思ってしまいますが、ひどい時はうつ病になってしまう人もいるようです。ただ自分ではなかなか気づきずらいので対策が遅れることも多いようです。一番いい対策は普段から規則正しい生活を続けることらしいのですが、それが難しいですよね。

2019年08月19日

あっという間に

市内の小、中学校は8月27日が始業式なので夏休みも残り1週間をきりました。生徒の大半は夏休みの宿題を順調に終わらせていますが、中には予定通り進まなかった生徒もいるようです。しかし頑張ればまだ間に合うので最後まであきらめないでほしいです。また、中学3年生は始業式前後に実力テストがあるので、こちらも最後まであきらめずにしっかり対策をしてほしいです。夏休み前はまだ実感がなかった中学3年生も、2学期を前に自分が受験生であることを再確認したようなので、ここから本番までは気を抜かずに頑張ってほしいですね。

2019年08月21日

高校野球

夏の甲子園が終わると今年も夏が終わったなという感じになります。とはいっても仕事をしているとリアルタイムで試合を見ることはできないのですが、やはり結果は気になりますね。しかし決勝まで残ったチームはこの暑い中6試合も戦ったのですから相当疲れていると思います。最近は休養日があったり、タイブレークの導入など対策が取られていますが、それでも高校生にとっては体力的にも精神的にもきついと思います。それに比べたらエアコンの効いた部屋で仕事をしているのに夏バテになっている自分が恥ずかしくなりますね

2019年08月22日

秋雨前線

今雨が降っているのは秋雨前線が影響しているようですが、秋雨前線ということはもう夏も終わりということですね。個人的には早く秋になってほしいのですが、今年も台風が多そうなので嫌ですね。今のところ11号はあまり影響がなさそうですが、8月は短期間に多数の台風が発生したので9月も気が抜けないですね。この間の台風でも農作物にかなり影響があったみたいですが、秋の収穫時期に台風が来ると秋の味覚に影響が出るので心配です。「旬のものは旬のうちに」秋には秋の味覚を楽しみたいですね。

2019年08月23日

ネッシー

「ネッシー謎、ついに解明」というネットの記事を見つけました。私の記憶ではあの有名なネッシー写真は創作だったと撮った本人が告白していたような気がするのですが、写真とは別にネッシーの目撃情報は今でもあるそうです。しかも最初の目撃情報は西暦565年だそうです。この手の話は存在しないことを証明するのが「悪魔の証明」になってしまうので、今まで決着がついていなかったのだと思います。しかし、この記事ではいまだにネッシーの目撃情報が報告される理由として「四つの理由で説明できるが、そのうちの一つがもっともらしい理論として残った」と調査関係者が語っているそうです。詳しい調査結果については9月上旬に発表されるそうなのでとても楽しみですね。

2019年08月24日

消費税

消費税引き上げに伴う値上げのお知らせが各方面から来ています。当塾でも税率を8%から10%にして計算しなおさないといけないのですが、いろいろと手間がかかります。もともとは「税抜き価格(+消費税)」の表示にしようと思ったのですが、授業料は「税込み価格」のほうがわかりやすいかなと思って今の表示にしました。しばらくは消費税の引き上げもないと思いますがこの際「税抜き価格(+消費税)」に変えたほうがいいかもしれませんね。

2019年08月26日

新学期は雨

この辺りの小、中学校は昨日から新学期ですがあいにくの雨でした。この雨はしばらく続くみたいですが、九州ではすでにかなりの被害が出ているようなので、今後の雨量にも注意が必要です。新学期といえば休み明け早々に実施される、確認テストや実力テストは、夏休みに頑張った人とそうでない人の差が出やすいテストです。テストの出来が悪かった人はもちろん、よくできた人も早く気持ちを切り替えて夏休みボケを引きずらないようにしてほしいですね。

2019年08月28日

観葉植物

塾にあった観葉植物の元気がなかったので春ごろから自宅で養生させていたのですがなかなかうまくいきません。もともと乾燥に強くて寒さに弱い植物なのですが、どうやら水をやりすぎて根の一部が腐っていたみたいです。春先に一回り大きい植木鉢に植え替えて、日当たりのいい場所において様子を見ていたのですが、この植物のは比較的成長が遅い種類のようで見た目にはあまり変化が見られませんでした。それでも夏になって新しい芽も出てきたので安心していたのですが、別の株ではまた根腐れを起こしたようです。どうやら今回も水を上げすぎたみたいなのですが、この植物にとっては日本の夏は湿気が多いので、あまり水をあげる必要がなかったようです。今のところ新しい芽は元気そうなので今度は失敗しないように慎重に水やりをしないといけませんね。

2019年08月29日

乾電池

ロボット教室で使う乾電池を買いに家電量販店に行ったのですが、今日は安売りをしていたので百円ショップよりも安く買えました。ロボット教室で使う分には安い電池でも問題ないのですが、値段と性能にはどの程度の関係があるのかは疑問ですね。確かに安い電池は高出力の製品を使ったときの寿命が短いような気がしますが、普段使っているときはあまり気にならないですね。そういえば前に何かの本で読みましたが、製品や用途に応じて適した電池があるそうで、高価だからといって万能ではないそうです。また最近は充電式の乾電池も充実しているので、そろそろ充電式に替えたほうがいいかもしれませんね。

2019年08月30日

8月も終わり

8月も今日で終わり明日から9月になりますが、自然界ではすっかり秋の気配です。少し前までは自宅の周りは蝉だらけでしたが、今はバッタだらけです。また夜に聞こえてくる鳴き声も蛙から虫に代わりました。子供の頃に比べるとこの辺りもかなり開発されて、そんなに田舎という感じではないのですがまだまだ自然は豊かです。秋いえばで連想するのは「食欲の秋」、「読書の秋」、「スポーツの秋」がベスト3だそうですが、私は仕事柄「勉強の秋」を1番に連想します。受験もここからが正念場ですから私自身気合を入れていきたいです。

2019年08月31日

キャッシュレス

今朝のテレビで増税前に買っておいた方がいいものの話をしていましたが、そこで増税後のキャッシュレス決済の話も出ていました。私も流石に最近はカードで買い物をすることも増えてきましたが、普段の買い物は相変わらず現金です。特にプリペイドカードは持っているだけでほとんど使わないのが現状です。プリペイドカードはとても便利だとは思うのですが、枚数が多すぎてどこでどのカードを使えばいいのかがよくわからないので、ついつい現金で払ってしまいます。しかし増税後のことを考えたらカードを整理してうまく使わないといけませんね。

2019年09月02日

竜巻注意報

滋賀県に竜巻注意報が出ました。この辺りも急に雲行きが怪しくなり雷も発生しています。今のところ風はあまり吹いていないのですが、気象庁によると激しい突風が発生しやすい気象状況がしばらく続くようなので注意が必要です。午前中は晴れていてとても暑かったのですが、3時ぐらいから急に天候が変わったので驚きました。今朝も天気予報で「大気の状態が不安定」といっていましたがほんとに急に変化するんですね。最近は暑さも和らいですごしやすくなってきたなと思っていましたが、秋は天気は変わりやすいので気を付けないといけませんね。

2019年09月04日

通行止め

今朝名神高速道路を通行していたら新名神高速道路の四日市JCT~菰野ICが大雨の影響で通行止めになっていると表示されていました。三重県の大雨についてはテレビで報道されていたので知っていましたが、まさか高速道路が通行止めになるほどだとは思っていませんでした。三重県の大雨といえば南部の尾鷲地方が有名ですが、今回は北部の方が降水量は多かったみたいです。今は降水量も峠を越えて落ち着いているみたいですが、今後は台風の接近もあるのでこの辺りも気を付けないといけませんね。

2019年09月05日

志望校

明日当塾では月例模試を行うのですが、受験生にとっては高校判定模試になります。高校判定模試自体はこれまでに何度か行っているのですが、志望校が微妙に変わっていました。夏休み中にいろいろな高校へ体験入学に行って考えが変わったようです。この時期に志望校を変えること自体は何の問題もないのですが、毎年、現時点で合格できそうは高校に変更する生徒が何人かいます。将来の夢がはっきりしていない生徒にとっては「高校はどこでも同じ」という考えが少なからずあるようですが、高校3年間を楽しく過ごすためには自分に合っている高校を選んでほしいですね。

2019年09月06日

猛暑

とにかく暑いです。エアコンの調子があまりよくないので一時間たってもいまだに室温が30度近くあります。幸いまだ生徒は来ていないので問題はありませんが私は汗だくです。おそらく台風の影響だとは思うのですが、この時期にこの暑さはつらいですね。台風といえば、この辺りはほとんど被害はありませんでしたが、関東の方はかなりの被害が出ているみたいです。最近は異常気象の影響で東京でもよく雪が積もりますし、地震の心配もあるので「首都機能の一部移転」を考えたほうがいいのかもしれませんね。

2019年09月09日

プログラム

この間塾に通っている高校生から「プログラムを教えてほしい」との依頼がありました。学校の勉強も大変なのに、さらに別のことを学ぼうとする姿勢はとてもいいことだと思います。ただ本人はプログラムのことは何も知らなくて、「これからはプロいグラムができないとダメ」という言葉に踊らされているようです。いまはプログラム言語の数も多いですし、それぞれ用途によって使う言語も細分化されているので本人に何がしたいのか聞いてみたのですが、「今はまだ考えていない」との答えでした。せっかくの依頼なので新たにプログラム講座を開く予定なのですが、どこから教えたらいいのかが悩むところです。

2019年09月11日

インク

2,3日前からプリンターのインク残量が少なくなっていたので今日買いに行ってきました。しかし、ほとんどモノクロ印刷しかしないのにカラーインクがよく減ります。前に何かで見たのですが、プリンターの設定がカラー印刷になっているとモノクロの印刷でもカラーインクを使うそうです。知ってはいましたが、面倒なのでついついそのままの設定で印刷してしまいます。今使っているプリンターはカラーインクがなくなっても設定をモノクロ印刷に変えればとりあえずはモノクロ印刷できるのですぐには困らないのですが、今後は常に設定を気にしたほうがいいかもしれませんね。

2019年09月12日

停電

今朝のニュースでいまだに千葉では停電が続いていると知って驚きました。千葉といえば私がまだシステムエンジニアをしていたころに、やはり広範囲にわたる停電があって千葉支店のオンラインがストップしたことがありました。結局その日のうちに回復しなかったので翌日データをバックアップから戻して処理をし直したことがありました。あの時も復旧にかなり時間がかかっていましたが、千葉は復旧工事がしずらい理由があるのかもしれませんね。それでも5日も停電が続いたら健康面にも影響が出そうなので早く復旧してほしいですね

2019年09月13日

3連休でした

この週末と次の週末は3連休ですがすっかり忘れていました。個人的には今日も月曜日も開校しているので3連休ではないのですが、西日本は天気も良さそうなので行楽日和ですね。しかしこの時期は本格的な秋の味覚を楽しむにはまだ少し早い気がしますし、山もまだ紅葉していないのでいい行楽地が思いつきません。それでも3連休が取れたら是非行楽に出かけていですね

2019年09月14日

敬老の日

敬老の日にはお祝いをするのが一般的だそうですが、近年は高齢化の影響でお祝いをする年齢も高くなってきているようです。一応65歳ぐらいが目安のようですが、最近の65歳は元気な方も多いので「まだそんな年じゃない」と嫌な顔をされることもあるようです。またプレゼントも高齢者を意識したものはなるべく避けたほうがいいようです。今はまだお祝いをする側ですが近い、将来お祝いをされる側になった時のことを考えるとやはり少しショックかもしれませんね。

2019年09月16日

就学支援金

今日は午前中に私立校高校の入試説明会に行ってきましたが、そこで就学支援金制度の話も説明してくださいました。「私立高等学校授業料の実質無償化」ということで来年からは私立高校の平均的な授業料分が支給されるそうです。またその条件が従来の「所得割額」から「課税所得」に変更になるそうです。満額支給してもらえる目安は年収が590万円ぐらいだそうですが、そこを境目に支給額がかなり変わるのでボーダー付近のご家庭はよく検討する必要がありそうですね。

2019年09月18日

ハサミ

ハサミが汚れていたので少し洗ってティッシュでふき取っていたら親指を切ってしまいました。そこそこ痛かったのですが、まさかハサミがこれほど切れるとは思っていませんでした。確かに前のハサミがあまりにも切れなかったので、よく切れると評判のハサミを買ったのですが驚きの切れ味です。ただ、私の手は皮膚も爪も非常に薄いので自分の爪で皮膚を切ってしまうことがよくあります。なので普通の人だったら切れていなかったかもしれませんが、購入してから数年経っても切れ味が衰えていないのは確かです。やはり少し値段が高くてもいいものを買ったほうが、長い目で見れば得なのかもしれませんね。

2019年09月19日

3連休に台風

明日から今月2回目の3連休ですが残念ながら悪天候のようです。台風自体は日本海を通るようですから風の被害はそれほどでもなさそうですが雨が心配ですね。今回は23日(秋分の日)に私用があるので塾を休校とさせていただきました。そのため個人的には22日~24日と3連休になるのですが22日、23日は天気が悪そうです。23日は屋外のイベントに参加する予定なので出来れば小雨程度になってほしいのですが今のところ難しそうですね。最近の天気予報はかなり精度が上がっていますが、台風の進路についてはまだ外れることもあるので、天気予報が外れることに期待したいですね。

2019年09月20日

暑さ寒さも

今日はロボット教室の日なのでいつもよりは早く家を出たのですが、半そでのシャツでは少し肌寒かったです。昔から「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが本当に涼しくなりましたね。最近は異常気象の影響で日本でも季節感が薄れてきていますが、季節の変わり目が昔のままなので安心しました。しかし季節の変わり目は体調を崩しやすいので注意が必要ですね。

2019年09月21日

連休明け

当塾は22日~24日まで休校させていただいたので3連休でしたが、連休明けの今日は仕事が溜まっています。連休前にある程普度さばいておいたのですが、連休中にどんどん仕事が増えていました。また月末も近いので今週は忙しくなりそうです。ただ連休中はよく休めたので、体力気力とも復活したような気がします。やはり適度な休養は必要だと思うのですが、「適度」が難しいですね。あまり休みすぎると仕事が溜まってしまいますし、短すぎると十分にリフレッシュできないので、やはり三日ぐらいがちょうどいいのかもしれませんね

2019年09月25日

定期テスト

一部の中学では今日から中間テストが始まっています。他の中学に比べて一月近く早いのでテスト範囲も比較的狭いのですが、3年生は内容が難しいところなので苦労しているようです。ただ受験生にとって2学期の成績は非常に大切なのであきらめずに最後まで頑張ってほしいです。当塾の受験生たちもここにきて第一希望の高校が決まってきたようですが、まだ迷いがあるみたいで他の生徒の動向を気にしています。生徒たちには毎年同じことを言っているのですが、怪しい情報に惑わされずに、自分の行きたい高校を選んでほしいです。

2019年09月26日

効率

普段生徒たちには時間を有効に使うように言っています。勉強は時間ではなく内容が大切なので、しっかり計画を立てて効率よく学習するように言っています。しかし自分自身の仕事はかなり効率が悪いので反省しないといけません。今月も今日を入れてあと4日しかないのに月次の仕事が溜まっています。生徒たちには「まず計画を立てなさい」と事あるごとににいっているのに、自分の仕事はあまり計画的ではありません。理由はいろいろありますが、言い訳をせずにもう少し自分に厳しくしないといけませんね。

2019年09月27日

スポーツの秋

ラグビー、バレーボール、陸上、プロ野球等、最近はスポーツの話題で盛り上がっていますがまさに「スポーツの秋」ですね。しかし残念なことに私自身は運動不足です。健康のためにももう少し体を動かしたほうがいいのはわかっているのですが、ついついさぼってしまいます。見た目は肥満体形ではないのですが、内臓脂肪がかなりついているみたいなので、そろそろ真剣に対策をしたいといけませんね。肥満といえば受験生の中にも急に太ってしまう生徒がいるのですが、こちらも要注意です。部活動を引退したことが大きな要因ではあると思いますが、少なからず受験へのストレスもあるようです。過度のストレスは健康にも悪影響を与えるので、たまにはストレスを発散してほしいですね。

2019年09月28日

残暑

台風が影響しているようですが昨日、今日ととても暑いです。最近は秋らしい涼しい日が続いていたので体が暑さに耐えられないです。昨日も裏庭の草むしりをしようと思っていたのですが、あまりの暑さに断念しました。というのも最近は季節の変わり目に体調を崩すことがよくあるので、念のためにやめておきました。体調を崩すといっても自覚症状はあまりないのですが、私の場合口内炎が出始またら要注意みたいです。今も口内炎があるのでしばらくはおとなしくしておきます。

2019年09月30日

10%

昨日から消費税が10%に引き上げられました。昨日、今日と大した買い物はしていないのでまだ実感はありませんが、100円ショップで買い物をしたら2点で220円でした。当たり前のことですが、逆に小銭が増えなくて助かりました。100円で2円、1、000円で20円、10、000円で200円このぐらいならあまり影響はないような気もしますが、100万円で2万円、1,000万円で20万円と高額になるとやはり気になりますね。個人的には近いうちに1,000万円以上の買い物をする予定はないですが、年間で考えたらそこそこの負担になるような気もします。納税は国民の義務ですがその使われ方が気になりますね。

2019年10月02日

ことわざ

中学受験に向けてことわざのテストをしたのですが結果はありよくありませんでした。試しに同じプリントを中学生にも解いてもらったのですがこちらも結果はあまりよくありませんでした。ことわざ自体は小学校でも中学校でも教えているようですが、今の子供たちは興味がないようです。ことわざの中には最近あまり使われていない単語も出てくるので仕方ないかもしれませんが、何かのたとえをことわざで言ったときの生徒の不思議そうな顔にジェネレーションギャップを感じます。私自身もそれほど多くのことわざを知っているわけではありませんが、子供たちにはもう少しことわざの勉強もしてもらいたいですね。

2019年10月03日

流行

ネットのニュースで「異例の早さでインフルエンザの流行が本格化している」というものがあました。この時期にインフルエンザが流行する原因の一つが日本の温暖化だそうです。個人的には温暖化とインフルエンザの流行は無関係のような気がするのですが不思議な関係があるのですね。インフルエンザは全国的に流行しているようですが、この辺りでは感染性胃腸炎が流行しています。こちらも例年に比べるとかなり件数が多いようなのですが、温暖化が影響しているのでしょうか。なんでもかんでも温暖化が原因ではないと思いますが、インフルエンザの例があるので関係があるのかもしれませんね。

2019年10月04日

志望校

各中学の生徒たちに今年の志望校の傾向を聞いたら一部の高校が人気のようです。まだオープンキャンパスも残っていますし、これから変更する生徒もいますから最終的には極端に偏ることはないと思いますが、毎年人気不人気の傾向がよくわかりません。毎年出どころの怪しい話が各中学で噂になるみたいですが、みんながそんな噂を信じるとも思えないので不思議ですね。また毎年生徒たちには言っていますが、倍率で学校を選ぶのではなく本当に行きたい学校を選んでほしいですね。

2019年10月05日

スポーツ観戦

最近はいろいろなスポーツが行われていますが、全部見るのは難しいのでどれを見るかで悩みます。そんな時にふと思い出したのはアメリカ発祥のスポーツはテレビで観戦しやすいルールになっているということです。昨日もプロ野球のクライマックスシリーズを見ていたのですが、やはりサッカーやラグビーに比べて落ち着いてみていられますね。私は野球もサッカーもラグビーも経験者ではないので、ルール面や戦術面はさほど詳しくないのですが、野球はある程度先が予想できるので見ていて楽です。もちろんセリーグのクライマックスシリーズのようにどちらが勝つかは最後までわかりませんが、他のスポーツに比べてワンプレイの時間が短く、次の投球が始まるまではゲームが動かないのでテレビ観戦には向いていますね。

2019年10月07日

ノーベル賞

この時期になるとノーベル賞の話題が出ますが、今年も日本人の受賞者が出たのはとてもうれしいことですね。過去の受賞者の中にはひそかにノーベル賞を狙っていたと公言した人もいましたが、ほとんどは結果が出るまであきらめずにに自分の研究をつづけた人たちです。ただノーベル賞は基本的に人類に貢献した研究でないといけないので非常に敷居が高いですね。個人的にはオリンピックの金メダルにも憧れを感じますが、ノーベル賞はその上をいっているはるかかなたのものに感じますね。

2019年10月09日

19号

台風19号が日本近づいてきましたが、天気予報では「大型で猛烈な台風」といっています。現在の最大瞬間風速は75m/sなのでこのまま日本に上陸すればかなりの被害が予想されます。出来れば予想が外れて日本に上陸しないでほしいのですが、おそらく上陸すると思われるので早めに対策をしないといけませんね。ただ対策といっても最大瞬間風速75m/sの風に対する対策は何をしたらいいのかわからないです。この辺りは内陸なので上陸しても75m/sよりは弱くなっていると思いますが、30m/sの風でもいろんなものが飛んでいくのにそれ以上の風が吹いたら生半可な対策では役に立たないような気がするので気を引き締めないといけませんね。

2019年10月10日

警報と休校

当塾でも生徒の安全面を考慮して暴風等の警報が出ているときは基本的に休校としています。しかし何時時点で警報が出たら休校にするのかははっきり決めていません。また警報の種類によっても休校にするべきかどうかで悩みます。今回も現時点では明日の状況がはっきりしていないので、午前中は開校する予定なのですが、午後をどうするかで悩んでいます。安全面を考えたら現時点ですでに休校にしてしまったほうがいいのかもしれませんが、明日の朝になってから検討したいと思います。

2019年10月11日

蓄電池

1週間ほど前に家庭用蓄電池設置に関する営業の電話がありました。補助金等をうまく使えば、設置にかかる初期費用がほぼ無料になるといっった内容でした。いきなりの話でしたし少し怪しかったのであまり詳しく聞かずにお断りしましたが、千葉の停電の話を聞くとこういった対策も必要なのかもしれませんね。幸い今まで長時間にわたる停電は経験していませんが、自宅はオール電化にしているので停電してしまったら何もできなくなるので少し心配です。

2019年10月12日

体育の日

本日は体育の日なので学校はお休みですが当塾は開校しております。当塾も基本的には祝日を休校にしているのですが、ハッピーマンデーの影響で月曜日が休みになることが多いので、月曜日の祝日は開校していることがよくあります。また、来週の「即位礼正殿の儀」は火曜日なのでもともと休校なのですが、テスト前の祝日も開校することが多いです。個人的な希望としては休日を開校した分を入試後の3月ごろにまとめて休みを取りたいのですが、今のとこを実現していません。来年こそは3月ごろに少し長い休みが欲しいですね。

2019年10月14日

見直し

日頃から生徒たちにはテストが返ってきたらすぐに見直しをするように言っていますが、「つまらないミスをした」「わかっていたの間違えた」といっている生徒がよくいます。「つまらないミス」等はなかなかなくならないのですが、それでも減らすための努力は必要です。ここで大切なのがなぜミスをしたのかということです。実は「つまらないミス」にも大きく分けて2種類あって、一つは本当のうっかりミスで、もう一つは本当はまだその問題レベルまで理解できていなかったのに理解したつもりになっていることによるミスです。どちらもそれなりの対策が必要ですが、「つもり学習」は癖になってしまうとなかなか直らないのではやめに対策をとる必要があります。ただ「つもり学習」は本人が気づいていないのでまずは本人に自覚させることが最優先です。

2019年10月16日

ルール

ラグビーワールドカップも決勝トーナメントに向けて非常に盛り上がっていますが、試合を見ていて少し気になったことがありました。私がにわかラグビーファンだということもあるのですが、ルールが昔とかなり変わっているように感じました。もちろん野球、サッカー、バレーボール、バスケットボール等のスポーツもルール変更はしていますが、ラグビーは特にルールの変更が多いスポーツのようです。一部の専門家の間ではこの頻繁に行われるルール変更が、ラグビーファン定着の妨げになっていると指摘している人もいるようです。ただ世界的には人気のスポーツであることは確かなので、今後は日本でも人気が定着してほしいですね。

2019年10月17日

中体連

本日は中体連秋季総体でしたがあいにくの天気でした。確か春季総体も天気が悪かったような気がするので、屋外競技の人たちはかわいそうですね。この間サッカーのワールドカップ予選を見ていた時に、サッカーも人工芝でプレイすると知りましたが、中学校の大会でもよく人工芝を使用するそうです。人工芝は雨が降るとよく滑るという印象があるので、今日なんかも大変だったでしょうね。当たり前のことですが両チームとも条件は同じなので、雨のせいで負けたという言い訳は通用しませんが、得意不得意はありそうですよね。

2019年10月18日

数学検定

本日は数学検定を実施しました。受験者のうち何人かはリベンジ組だったのですが、それなりに出来ていたようです。流石に準2級以上になるとまだ習っていないところからの出題は難しいようですが、今回はしっかり予習して臨んだようです。高校によって数学の授業の進度もかなり違うようで、今回の問題も既に習っている高校と習っていない高校があったようです。ただ進度の早い高校の生徒に聞くと、他の教科との兼ね合いもあるので毎日の勉強が大変だといっていました。また部活との兼ね合いもあるので心身ともに疲れて大変そうです。そんな話を聞いているとはるか昔の自分が高校生だったころのことが思い出されますが、今から思えばもう少し勉強しとけばよかったと思うので、生徒たちには頑張ってもらいていですね。

2019年10月19日

カタログ

今日ポストに冬期教材のカタログが入っていました。よく考えたら今年もあと2カ月と10日しかないのですね。年初に立てた目標はまだ達成できていませんが、残り2カ月で達成できるように頑張らなくてはいけませんね。目標を立てたときは十分達成可能だと思っていましたが、現時点では少し難しそうです。まだあと2カ月あるので結果はどうなるかわかりませんが、目標設定が甘かったのかそれとも実行力が伴わなかったのかはしっかりと検証しないといけませんね。とはいえ目標を達成できている項目もあるので、ひとまずは良しとしておきます。

2019年10月21日

観葉植物

塾に置いてある観葉植物から新しい芽が出てきました。塾を開校したときにお祝いにいただいたのですが、今までは水ほあげすぎて根腐れを起こしていました。そこでインターネットでいろいろ調べて今年は水をほとんどあげないようにしたらやっと新芽が出てきました。しかしあまりにも成長が遅いのでまだまだ心配です。成長を促すためには水をあげたほうがいいような気もしますが、過去の経験からあまり水をあげすぎると根腐れが怖いので悩みます。

2019年10月23日

この辺りは今も激しい雨が降っていますが、今後さらに激しさを増すようです。最近は雨による被害のニュースが多いので雨が降る少し不安になります。我が家もすぐそばに大きな川が流れているので、被災した地域の状況を見ていると「ひょっとして我が家も」と思ってしまいます。客観的に見れば我が家の近くで川が氾濫する危険はほとんどないのですが、最近は「想定外」といわれることが頻繁に起きているので心配になってしまいます。ただ無駄に心配ばかりしても仕方ないので、日頃の対策と早めの行動を心掛けないといけませんね。

2019年10月24日

あと約100日

滋賀県の高校入試のうち私立や公立の推薦、特色入試まであと約100日になりました。特に公立の特色入試を目指している人たちにとっては非常に大切な時期になります。しかし特色入試を受けずに一般入試しか受けない人たちにとってもこの時期が大切であることは同じです。ここから本番までにどれだけ頑張ったかで結果に大きな違いが出てくるので、気を抜かずに頑張ってほしいです。

2019年10月25日

準備

パソコンが不調でいろいろな準備が間に合いませんでした。通常業務はパソコンが正常に稼働していることを前提としているので仕方ないのですが、今使っているパソコンも古くなってきたので対策を考えないといけませんね。一応予備のパソコンがあるので一部の業務は出来るのですが、ファイル等を一元管理するためにはどうしても一台で集中して仕事をしてしまいます。大事なデータはバックアップを取っているのですが、普段使うデータはバックアップの頻度よりも更新の頻度のほうが高いので、バックアップのデータでは少し古くなってしまいます。お金をかければいい対策がとれるのですが、少し検討が必要ですね。それにしてもウインドウズのアップデートは厄介ですね。

2019年10月26日

防災

千葉のゴルフ練習場で鉄柱の撤去作業が始まりましたが、そもそもこの鉄柱が倒れた原因は何だったんでしょうか。災害直後には老朽化や想定外の強風なのが原因とされていましたが、結局どうなったのかはよくわかりませんね。多分、私が知らないだけで原因の究明は終わっていると思いますが、老朽化にしろ想定外の強風にしろ日本にあるその他の古い施設は大丈夫なのかが気になりますよね。この辺りはもともと台風の通り道に近いので、強風対策もしっかりしていると思いますが、もう一度防災対策を見直した方がいいかもしれませんね。

2019年10月28日

黄砂

大分、広島で黄砂が確認されたらしいのですが、黄砂は春だけのものだと思っていました。ただ日本で秋に黄砂が確認されるのは6年ぶりで珍しいことではありますが、全くないわけではないようです。幸いこの辺りまでは飛んでこないようですが、このような話を聞くとまた「異常気象」という言葉が頭をよぎります。おそらく今回の件は異常気象ではなくたまたまのことだと思いますが、天気関係の話にはどうしても敏感になってしまいます。台風22号は日本に近づかないで大陸のほうに行ってしまいましたが、今後まだ台風が発生する可能性もあるので油断できないですね。

2019年10月30日

総体

今日から県内では秋季高校総体・高文祭が行われています。総体に出場する人たちは試合に向けての調整が大変だったみたいですが、高文祭に出場する文化部の人たちも準備が大変だったようです。しかし高校によっては大会が終わるとすぐに模試があるようなので生徒たちが不満を言っていました。模試といえば英語のテストが問題になっていますが、最終的にはどうなるのでしょうね。個人的には過去に文部科学省が実施した教育改革はどれもいまいちだったような印象があるのですが、今回も最初からつまづいているので心配です。どの生徒にも100%平等にするのは不可能かもしれませんが、なるべく不公平にならないようにしてほしいですね。

2019年10月31日

今日から11月

気が付けが今日から11月でした。毎年この時期は受験の準備が本格化するのであっという間に時間が過ぎていきます。準備といっても大学によってはすでに入試が始まっているところもあるので、すでに受験シーズンに突入しています。大学受験については最近いろいろと話題になっていますが、私が受験したころに比べると多様化しすぎていて、どの受験方法がその生徒に一番合っているのか判断に悩みいます。AOや自己推薦等は各大学によってその基準がかなり違いますし、一般入試も何とか方式といって各大学で違った試験スタイルをとっているので対策が大変です。生徒の中には自分が受ける大学がどんな試験をするのかよくわかっていない人もいます。試験の方法が多様化することはいいことだと思いますが、個人的にはもう少しシンプルにしてほしいですね。

2019年11月01日

体調管理

どうやら風邪が流行っているみたいで塾生の中にも体調を崩している生徒が何人かいます。中には高熱を出して寝込んだ人もいるみたいですが、この時期は体調管理が難しいですね。今日みたいに日中の気温が高いと軽い運動でも汗をかいてしまいますが、日陰に入ると意外に気温が低くて汗で濡れたままの服だと風邪をひいてしまいそうです。また朝の気温もだんだん低くなっているみたいで、最近は朝起きてすぐに上着を着ないと寒く感じます。体調管理の基本は栄養と睡眠だとよく言いますが、秋は食べ物がおいしいので食べ過ぎにも注意しないといけませんね。腹八分はわかっていてもついつい満腹になるまで食べてしまいますよね

2019年11月02日

大学受験

ここ最近大学受験の試験方法に関していろいろと話題になっています。思い起こせば共通一次(センター試験)が導入されるときもかなりもめましたが、あれから約40年大学受験の中心はセンター試験だったような気がします。ただ最近はAO入試や自己推薦入試といった新しい試験方法が増えてきたので、センター試験を見直す時期に来ていたのは確かだと思います。しかし共通一次(センター試験)が導入されるときにすべてマークシート方式にしたのには理由があったはずで、記述式を導入するのであればAIに採点させる等の改革が必要だと思いますが、AIによる採点はまだ少し時間がかかりそうですね。

2019年11月06日

プレミアム12

私は野球ファンではないので知らなかったのですが「プレミアム12」という野球の大会が開催されています。詳しい内容は知らないのですが東京オリンピックの予選も兼ねているようです。私が子供の頃は野球が一番メジャーなスポーツだったのでみんな野球をやっていましたが、今は他のスポーツに押されてかなり劣勢ようです。そんな中最近ではいろいろな世界大会が開催されていますが、参加国にはかなり偏りがあるみたいで、基本的に北中米とアジア・オセアニアの国が強いようです。確かにラグビーワールドカップに比べると盛り上がりに欠けているような気もしますが、野球といえば今でも日本の国民的球技だと思うので頑張って盛り上げてほしですね。

2019年11月07日

移動販売

当塾が入っているのはテナントビルなので一階には飲食店もあるのですが、飲食店の前にたまに移動販売の車が止まっています。今日も止まっていたのですが今までに見たことのない車だったので様子をうかがいに行ったらタピオカやさんでした。都会ではタピオカドリンクが流行っていると聞いたことはありましたが、こんな田舎にも移動販売の車が来るとはびっくりです。私自身はまだ飲んだことがないので何とも言えませんが、巷で流行るにはそれなりの理由があるのだと思います。そうゆう意味では一度飲んでみたい気もしますが、買いに行く勇気が出ませんね。

2019年11月08日

オープンキャンパス

今日は多くの高校でオープンキャンパスが行われていますが、当塾の生徒たちもそれぞれの志望校を見に行っているようです。オープンキャンパスといえばついつい受験生の立場に立って話をしますが、受験生を受け入れる高校生側もいろいろと忙しいようです。特に中学校にはない文化部に入っている生徒たちにとってはオープンキャンパスはすでに部員勧誘の場になっているようです。確かにメジャーな運動部は勧誘しなくても向こうから入ってきてくれますが、文化部はまずどのような活動をしているのかを知っていもらう必要がありますし、その活動がいかに魅力的かをアピールしないといけないので大変だと思います。最終的にはあの部に入りたいのでこの高校を選んだと言ってもらえたらいいですね。

2019年11月09日

1並び

今日は令和1年(元年)11月11日で1が並ぶのですが、このブログを書くまで気が付きませんでした。何となく縁起が良さそうなので朝から気付いていたら何か記念のイベントでもしたのですが、残念ながら何事もなく終わりそうです。私は昭和生まれなので、平成、令和と2回の改元を経験できたのですが、出来れば次の改元も経験したいです。そのためには長生きしないといけないのですが、最近は加齢による体力の衰えも出てきているので、まずは健康管理に気を付けないといけませんね

2019年11月11日

記述式

生徒たちに実施する小テスト等で記述式の問題を出すと、説明不足の解答がよくあります。こちらは正しい解答を知っているので、言いたいことは大体わかるのですが、知らない人が読んだら意味が通じないような解答も多いです。中には問題の意図をよく理解しないで、全く関係ない解答をしているものもあります。塾で行う小テストレベルなら減点1、減点2とおおまかに採点をしてもあまり問題はありませんが、これが大学入試になると採点する側も大変だと思います。私もたまに気になるのですが、社会や理科の解答で日本語の文法がおかしいものがよくあります。日本語として全く意味が通じないものは別として、文法的にはおかしいが答えの内容があっているときは減点するのでしょうか。一応採点基準には明確なガイドラインがあるようですがやはり採点ミスが気になりますね

2019年11月13日

ストレス

現代の日本は「ストレス社会」だといわれていますが、子供たちも少なからずストレスを感じているようです。もちろん私が子供の頃もそれなりのストレスはありましたが、放課後に校庭でみんなと遊んでいたら簡単に発散できていたような気がします。最近の子供たちは、ストレスのはけ口にゲームやSNSを使っているようですが、うまく発散できていないみたいです。ゲームも適度に遊ぶにはいいと思うのですが、ゲーム依存症になってしまい、ゲームができないことにストレスを感じてしまう子供もいるようです。私が子供の頃には今のようなゲームはなかったのでゲーム依存症の子供の気持ちはわからないのですが、ゲーム依存症の子供たちは自分がゲーム依存症だとは気づいていないようです。ゲーム依存症は何かほかに楽しいことが見つけられればすぐに抜け出せると思うので、もっと健康的な趣味を早く見つけてほしいですね。

2019年11月14日

スマホアプリ

最近いろいろなスマホアプリを進められます。特に消費税増税後はキャッシュレス決済に関するアプリを進められるのですが、どのアプリにどんだけの機能があるのかがよくわかりません。またすでにインストール済みのアプリもほとんど使っていないのが現状です。nanacoカードのようにセブイレブンならこのプリペイドと決まっていればいいのですが、セブンイレブンでもスマホアプリを進められました。おそらくスマホのアプリを使えば何かとお得なのでしょうが、使う側の私が時代の流れについていけていないので、スマホを使いこなすには少し時間がかかりそうです。

2019年11月15日

秋の日

「秋の日は釣瓶落とし」という言葉をあまり聞かなくなりましたが、まさにそんな感じで最近は日の入りが早いです。冬至まではまだ一ヶ月以上ありますが、日没時間は11月も12月もあまり変わらないので塾を開校したらすぐに日が沈んでしまう感じです。ところで釣瓶落としの釣瓶ですが、私も博物館等以外で見た記憶がありません。そもそも昔ながらの井戸自体が私の子供の頃にもほとんどありませんでしたから、釣瓶を見る機会もないはずですね。昔のことわざは現代人にはわかりずらいものも多いですが、「秋の日は釣瓶落とし」もその一つだと思います。今後このようなことわざは学校でも教えなくなるんでしょうね。

2019年11月16日

珊瑚

ネットに「グレートバリアリーフで珊瑚が産卵」というという記事がありましたが、うまくいけば過去5年で最大規模の産卵になるそうです。グレートバリアリーフの珊瑚礁といえば白化現象の影響でかなり生息面積が減っていたようなのでこの産卵でまた面積を増やしてほしいですね。ただ珊瑚の成長はかなりゆっくりなので、元に戻るのには相当時間がかかりそうです。また、珊瑚の白化現象の原因は地球温暖化だといわれているので、今回の卵も無事に育つ可能性は低いかもしれませんね。地球温暖化に関してはよくわからないことも多いですが、近年は日本でも異常気象が問題になっているので、何とか有効な対策をとってほしいですね。

2019年11月18日

いよいよ冬

今日はとても寒いです。天気予報で昨日から言っていたので、ある程度覚悟していましたがやはり寒いのは嫌ですね。最近は年のせいか気温の変化に体がついていきません。今も体調不良というほどではありませんが、多少体が重たく感じます。生徒たちには普段から体調管理にも気を付けるように言っているのですが、私自身は管理が甘いようです。ここ数年は風邪をひいたこともありませんし、インフルエンザになったこともないのですが、受験はここからが勝負ですから油断せずに気を引き締めないといけませんね。

2019年11月20日

増席

新しい机を入れて席数を大幅に増やしました。ほんとはもっと早くやらないといけなかったのですが、何かと忙しかったので今頃になってしまいました。机は組み立て式のものなので自分で組み立てたのですがとても疲れました。昔に比べると簡単に組み立てられるので、作業自体は3時間ぐらいで終わったのですが、後片付けが大変です。梱包材(段ボールや発泡スチロール)が山のように残っているのですが、ごみの種類ごとに分けて捨てないといけないのでこちらも時間がかかりそうです。今日はもう塾が始まってしまったので明日の朝からやらないといけませんね。

2019年11月21日

後片付け

昨日のごみの後片付けをしたのですが、発泡スチロール等のゴミが10袋出来ました。段ボールに関しては折りたたんで積み上げたら高さが1メートルを超えてしまいました。段ボールはまだ紐で縛る作業が残っているのですが、これがまた疲れます。量が少ない時は適当に縛っても何とかなるのですが、量が多い時はしっかり縛っておかないと持っていくときに崩れることがあるので気を使います。おそらく販売店の組み立てサービスを利用すればごみも持って帰ってくれるでしょうから次からは利用したほうがいいかもしれませんね。組み立てと後始末で予想以上につかれたので明日はゆっくり休みたいです。

2019年11月22日

タイヤ

昨日車の前輪を縁石にぶつけたらサイドウォールに小さなこぶが出来ました。明らかに内部が損傷しているので慌ててオートバックスにタイヤ交換に行ってのですが、夏タイヤは取り寄せになるといわれました。この時期ですから当たり前ですが店頭にはスタッドレスタイヤしかありませんでした。またピット作業もタイヤ交換がほとんどでしたが、なんと待ち時間は2時間以上でした。仕方ないので少し早いですが、私もスタッドレスタイヤに交換することにしました。私のスタッドレスタイヤは知り合いの車屋さんに預けてあるので今日交換してもらいに行ったのですが、タイヤの経年劣化がひどかったので結局スタッドレスタイヤも新しくすることにしました。ただ今年は雪が少なそうなの買い替え時期についてはなやむところですね

2019年11月25日

ワクチン接種

この時期になるとインフルエンザワクチンの接種が話題になりますが、私は大人になってから一度も接種をしたことがありません。今までは大人になってからインフルエンザにかかったことがなかったので、必要ないかなと思っていました。しかし最近は体力的にも衰えを感じるので接種しようかなと思っています。ただ実際に接種した人に聞くと接種しても完全に防げるわけではなく、想定外の型が流行するとかかることもあるそうです。そう聞くと今さら接種しなくてもいいような気もしてきますし悩むところです。

2019年11月27日

発熱

ネットの記事に「発熱、何度以上になったら仕事を休む?」というものがありました。調査の結果は38.0度以上が一番多くて全体の60.8%だったそうです。この調査は『東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県在住で、ワンルームに住む独身・ひとり暮らしの20代~30代の男女400人を対象にインターネットで実施したもの』だそうなので40代以上だともう少し違ってくるかもしれませんが、38.0度以上になる前に休んだ方がいいような気がします。もちろん他の症状(咳や、めまい等)があれば37.5度ぐらいでも休むとは思いますが、無理して出勤しても仕事効率が悪いので用心のために休むことも必要だと思います。しかし、人には休むように言っていますが、いざ自分が37.5度ぐらいの発熱をしたときに、仕事が溜まっていたら休まないんでしょうね。

2019年11月28日

掃除

今年もあと1カ月になったので、少し早いですが古い資料の整理を始めました。年末は受験シーズン真っただ中なので大掃除がおろそかになってしまいます。その反省から今年は早めに準備を始めたのですがあまりはかどりません。古い資料の中にもまだ必要なものとそうでないものがあるので、いちいち確認しないといけません。普段からしまう場所を細かく分けておけばいいのですが、いつも適当にしまっているので時間がかかってしまいます。何事も普段の行いが重要だということですね。

2019年11月29日

ブラックフライデー

この辺りでも「ブラックフライデー」の旗がいろいろなところに立っていました。日本ではあまりなじみがないのでどれだけ効果があったのかはわかりませんが、小売店が年末商戦に入っていることは確かなようです。私の仕事はボーナスがないので年末に大きな買い物をする予定はありませんが、ボーナスの出る人のほうが多そうですから、ボーナス商戦の前哨戦としては効果があったのかもしれませんね。私が会社勤めをしていたのは若いころなので、ボーナスの額も大したことはなったですが、それでも使い道を考えるのは楽しかったです。ただボーナスの額は景気に影響されるので今年はどうなるんでしょうね。

2019年11月30日

師走

今日から12月だと思っていたらすでに昨日から12月でした。今年もあと1ヶ月だと思うと少し焦りますが、焦ってもいいことはないので気持ちにゆとりをもって過ごしたいですね。とはいえ年内に片づけなくてはならい仕事がたくさん残っているので大変です。生徒たちには計画的に課題をこなして、テスト前に慌てなくてもいいようにしなさいといつもいているので、私自身も計画的にこなさないといけませんね。

2019年12月02日

忘年会

この時期になると忘年会のお誘いを受けることが増えてきます。仕事柄この時期はとても忙しいのでほとんどのお誘いをお断りしています。知り合いの中には忘年会の予定がぎっしり詰まっている人もいて、本人曰く「行きたくないけど付き合いだから仕方ない」だそうですが、その割には楽しそうです。私はお酒を飲まないのでよくわからないのですが、お酒を飲む人にとってはお酒が飲める口実さえあれば何でもいいみたいです。また、私が会社勤めをしていた頃に会社の人が「飲みにケーション」は大切だといっていましたが、確かに宴会の席で得られる有効な情報も少なくないようです。なのですべてのお誘いを断るのではなく、参加できるときはなるべく参加したいと思っていますが、今年もあまり参加できそうにはありませんね。

2019年12月04日

冬の訪れ

最近は朝晩の冷え込みも厳しくなってきたので冬に訪れを感じます。しかし夏の終わりからはしばらく暖かい日が続いて、気が付いたら冬になっていたので、秋が短かったように感じます。私が子供の頃は10月の終わりには山の紅葉も始まっていたような気がしますが、最近では11月の終わりごろならないと色ずかないようです。私はあまり紅葉狩りに出かけたことがないので気になりませんでしたが、紅葉を楽しみにされている方にとっては気になっていたと思います。ただ今年は暖冬になりそうなのでもうしばらくは紅葉も楽しめるかもしれませんね。

2019年12月05日

バッテリー

普段使っていない実家の自動車を来週使う予定なので、エンジンをかけてみたらバッテリーが上がっていました。とりあえずジャンプスタートさせたのですが、バッテリーの寿命が来ているようなので念のために買い替えることにしました。ところが近くのオートバックスに行ったら適合型番のバッテリーが売り切れていました。店員さん曰く今日は同じ型番のバッテリーが午前中に4個売れたそうです。通常5個在庫を置いているそうですが昨日1個、今日4個売れたので売り切れになったそうです。昨日、今日と急に寒くなったのでバッテリーが上がった車が多かったようですが、最近の車はいろいろと電気を使う仕組みなので前触れなく急にバッテリーが上がってしまいます。アイドリングストップとか危険回避機能とかはとても便利だと思うのですが、バッテリー上がりに対する警告等もほしいですね。

2019年12月06日

数学検定

本日は朝から数学(算数)検定を実施しました。何名かは再挑戦組だったのですが少し苦戦しているようでした。私も試験が終わってから実際に問題を解いてみましたが、計算問題は少し時間がかかるもしれません。前回つまらないミスで点数を落とした生徒には何度も見直しをするように言ってあるのですが、計算問題の検算は意外に時間がかかるので、時間配分が難しかったかもしれませんね。それでもほとんどの生徒は手ごたえがあったようなので結果が楽しみです。

2019年12月07日

パソコン

知り合いからパソコンを買い替えたのでセットアップしてほしいと依頼があったので今日の午後行ってきました。すでにセットアップ自体はほとんど終わっていたのですが、ずっと使っているソフトが新しいパソコンにはないので何とかしてほしいとの依頼でした。もともと使っていたソフトは誰かに入れてもらったフリーソフトだったのですが、すでに同じものがないようなので代わりになるソフトを探すのに苦労しました。スマホもpcもアプリが常に新しくなってどんどん便利になっていますが、その反面使えなくなってしまうアプリも多いようです。個人的にはそろそろ時代の流れについていけなくなっているような気がしますが、仕方ないですね

2019年12月09日

パスワード

先日新しいパソコンのセットアップをした知り合いから、「パスワードがわからないので使えないアプリがある」との連絡がありました。パスワードに関しては私が設定することはないので、本人に確認してもらうしかないのですが何を入れてもダメだったみたいです。おそらくパスワードを設定したときにどこかに書いてあると思うのでそのメモを探すように言っておきましたが、他人事ではないですね。最近よく「パスワードの使い回しはやめましょう」といろいろなところで注意を呼び掛けているのでパスワード設定するときに新しいパスワードを設定していますが数が増えすぎて管理が大変です。しかも定期的に変更しないといけないパスワードもあるので、変更したことを忘れて古いパスワードを入れてエラーが出すと軽いパニックになりますね。

2019年12月11日

今年の漢字が「令」に決まりました。おそらく多くの方が予想されていたとは思いますが、やはり今年を代表する漢字であることは間違いないと思います。毎年この時期になると「今年の漢字」の話題で盛り上がりますが、子供の頃は聞いたことがなかったので、調べてみたら1995年に始まったそうです。25年も続いているのですっかり年末の風物詩になっていますが、こちらはハロウィンやブラックフライデーと違って商業ベースではないのがいいですね。ただ今年の漢字は世相を反映するので「災」のように大きな災害が起こると選ばれる漢字もありますが、なるべく明るい漢字が選ばれてほしいですね。

2019年12月12日

Windows7

ネットの記事に「Windows7のサポート終わったよ」というものが出ていました。内容はWindows 7のサポートは2020年1月14日に終了するので、それ以降はWindows 7搭載PCに全画面でアラートが表示されるそうです。私は早めにWindows10に乗り換えたのであまり気にしていませんでしたが、確かに仕事で使うにはWindows7がよかったですね。私も仕事で使っていたwindows7のパソコンが壊れたときに、近くの量販店にPCを買いに行ったらすべてWindows8になっていて困ったことがありました。その時は個人使用のPCはすでにwindows8を使っていたのですが仕事でつかうにはとても不便だったので、遠くのパソコン工房までwindows7のパソコンを買いに行きました。それを考えたらいまだにwindows7を使っている人がいてもおかしくないかもしれませんね。

2019年12月13日

イングリッシュ・デイ

今日は朝からお向かいの高校がにぎやかなので、何かしているのかなと思って調べたら「イングリッシュ・デイ」でした。午前中は市内の小学校の1年生から4年生、午後は5,6年生が対象で外国語指導助手(ALT)たちとゲームなどをして生きた英語に触れたようです。私が子供の頃は外国語指導助手(ALT)の制度もなかったですし、外国人に出会うこと自体めったになかったので生きた英語に触れる機会はほとんどありませんでしたから、今の子供たちがうらやましいですね。英語は単語や文法を覚えれば読み書きはできますが会話は実践あるのみなので、今回「イングリシュ・デイ」に参加した子供たちはこれからもどんどん生きた英語に触れていってほしいですね。

2019年12月14日

ストレス

この時期になると受験生には少なからずストレスがかかってきますが、感じ方は人それぞれのようです。ポジティブな生徒はストレスに負けず勉強に励んでいますが、ネガティブな生徒は負のスパイラルに陥り、なかなか勉強がはかどらないようです。ただ受験に対するストレスはこれからどんどん強くなってくるので、ポジティブな生徒もうまくストレスと付き合っていってほしいですね。私個人的には受験にはある程度ストレスがあったほうがいいような気もします。毎年受験に対してあまりストレスを感じていない受験生が何人かいますが、その中には自分の実力を過信しすぎている生徒もいるので心配になってきます。どちらにしろここからが勝負なのでストレスに負けずに頑張ってほしいですね。

2019年12月16日

あと少し

今年もあと2週間ですが、気温があまり下がっていないので年末という気がしません。とはいいえ仕事は忙しくてスケジュール管理が大変です。また仕事以外も予期せぬ予定が入って忙しいです。今朝も歯の詰め物が取れたので歯医者さんに予約を入れたのですが、あちらも忙しいのでいい時間で予約ができませんでした。来年まで待てばこちらの都合のいい時間に予約が取れるのですが、歯に穴が開いたまま年を越すのも嫌なのでタイトなスケジュールで予約を入れました。あまりタイトなスケジュールを組んでいるとダブルブッキングになることもあるので気を付けないといけませんね。

2019年12月18日

電子マネー

今までセブンイレブンのnanacoぐらいしか電子マネーを使っていなかったのですが、そろそろどこでも使える電子マネーにしようと思って某Payにお金をチャージしてみました。チャージした後に気がついたのですが、このPayは使えるお店がまだあまり多くありませんでした。もちろん主要なお店では使えるのですが、ローカルなところまではまだ浸透していないようです。なので主要なお店でまずは使ってみようと思ったのですが、使い方がよくわかりません。おそらく店員さんに言えば優しく教えてくれるとは思いますが、その勇気がまだ出ません。こうやって時代に取り残されていくのかなと思うと少し寂しい気もしますが、今のところはまだ現金払いが安心ですね

2019年12月19日

三者懇談会

2学期も終わりに近づき受験生たちは三者懇談会でいろいろといわれたようです。中には三者懇談会の結果を受けて志望校の変更を考えている生徒もいるようですが、この時期からの変更には受験生もかなり悩むようです。今年も高校の人気に偏りがあるようで、このままだとかなり倍率の高い高校が何校かあるようです。倍率に関してはまだ最終決定ではないので今後変化するとは思いますが、中学校は事前にアンケートを実施しているので、ある程度正確なデータを持っているのだと思います。そのデータをもとに受験生たちにアドバイスをしているのだと思いますが、やはり行きたい高校を受験するのが本人の希望だと思うので、よく考えてから志望校を決定してほしですね。

2019年12月20日

ネット出願

大学受験をする生徒からネット出願の仕方がよくわからないとの質問がありました。試しに大学のWebサイトに行って確認しましたが確かに少しめんどくさい気もします。ただ最近の子供たちは普段からスマホを使ってネット環境には慣れているのでさほど難しくはないと思うのですが、ゲームやSNSとは勝手が違うようです。私はゲームやSNSをやらないので生徒たちが普段言っている内容もよくわかっていないのですが、スマホで使ている技術は最先端のものだと思います。ただその最先端の技術を使っていても、ひょっとして日常生活にはあまり役に立っていないのかもしれませんね。

2019年12月21日

終業式

大学受験をする生徒からネット出願の仕方がよくわからないとの質問がありました。試しに大学のWebサイトに行って確認しましたが確かに少しめんどくさい気もします。ただ最近の子供たちは普段からスマホを使ってネット環境には慣れているのでさほど難しくはないと思うのですが、ゲームやSNSとは勝手が違うようです。私はゲームやSNSをやらないので生徒たちが普段言っている内容もよくわかっていないのですが、スマホで使ている技術は最先端のものだと思います。ただその最先端の技術を使っていても、ひょっとして日常生活にはあまり役に立っていないのかもしれませんね。

2019年12月23日

両替

今日は銀行に寄ってから塾に来たのですが両替待ちの人が大勢いました。その銀行は両替機でしか両替を受け付けていなかったようで大変混雑していました。ATMもそこそこ混雑していたので私も少し待ったのですが、その間両替機の方から「もう一度最初からやり直してください」という機械の声が何度か聞こえてきました。私もたまに両替機を使いますが、使い慣れていないと操作に手間取ることがよくあります。特に今回は旧札から新札へ両替する人がほとんどだと思うので余計に難しかったのだと思います。子供たちはお年玉を新札でもらおうが旧札でもらおうがあまり関係ないような気はしますが、やはり縁起ものですからお年玉は新札のほうがいいのでしょうね。

2019年12月25日

疲労の蓄積

まだそれほど体調は悪くないのですが少し疲れがたまっているようです。今のところ目立った症状は表れていませんが、何となく嫌な感じがします。若い頃は一晩寝ればすっきりしていたのですが、最近は寝ても100%は回復せずに少しずつ疲れがたまっていってるような感じです。まさに栄養剤のCMのようですが、本当に「ダル、オモ」といった感じです。当塾も年末年始は6連休なのでそれまで何とか持たさないといけませんが、年末年始に寝込むのも嫌なのであと3日は体調管理に万全を尽くさないといけませんね。

2019年12月27日

お肉

ネットの記事に「ヒトが糖質を抑えて肉を食べるべき理由」という興味を引くものがありました。内容は、人はもともと肉食(獣)であり肉食のおかげで脳を大きくすることが出来たといったものでした。私自身は年齢とともに肉を食べなくなってきましたが、知り合いで長寿のお年寄りは肉を好んで食べているようです。少し前までは、野菜を食べろ、魚を食べろと言われていましたが結局肉も食べなくてはいけないようです。最近は情報があふれているので何を信じていいのかわかりませんが、人それぞれ自分にあった食生活を守れば、何を食べても健康でいられるのかもしれませんね。

2019年12月27日

仕事納め

当塾は今日(28日)で仕事納めですが、事務処理が残っているので明日も仕事です。多くの会社は今日から5日まで9連休のようで、いろいろなところで道路が渋滞しています。毎年のことなので仕方ありませんがなるべく渋滞にははまりたくないですね。昔システムエンジニアをしていたころは、年末年始にメンテナンスやシステムの入れ替えを行っていたので正月休みをずらしてとっていました。おかげであまり渋滞に巻き込まれずに済んだのですが少し寂しい感じもしました。やはりお正月は人の多いところに行くのが楽しいのかもしれませんね。

2019年12月28日

今日から

当塾は今日から開校しておりますが、年末年始はゆっくり休ませてもらいました。しかし高速道路が予想以上に渋滞していたのでびっくりしました。毎年同じところに出かけるのですが、今までこれほど渋滞していることはありませんでした。別に事故や工事があったわけではないので、原因はよくわかりませんが「スカーレット」効果かもしれませんね。私はテレビを見ていないのでその盛り上がりもあまりわかっていないのですが、信楽を中心に大変盛り上がっているようです。探せば滋賀県にも観光名所はたくさんあるので今後滋賀県が盛り上がっていけばいいですね。

2020年01月04日

1億9千万

初セリで大間のマグロに1億9千万円の値段がつきました。昔から初セリには常識を超えた値段がつくものですが1億9千万円は驚きですね。競り値で1キロ当たり70万円だそうですから、まともに流通したら一貫1万円以上の値を付けないと採算が取れないと思いますが、すしざんまいさんはおいくらで提供されるのでしょうね。私はそれほどマグロが好きなわけではないのですが、それでも1億9千万円のマグロは食べてみたいので、お店の宣伝には十分効果があったと思います。マグロといえば年末年始の風物詩になっているマグロ漁師の特番は今年もやっていましたから、日本人はほんとにマグロが好きですね。

2020年01月06日

新学期

市内の学校は昨日から新学期でしたが、当塾は休校日だったので今日から通常授業です。冬期講習も無事終わり少し落ち着いたのですが、受験はここからが勝負なので気が抜けません。入試本番まであと約2カ月ですが、この時間を有効に使えるかどうかで結果が変わってくる可能性もあります。現時点で合格圏内にいるからと油断していると、下からの追い上げに屈することもあり得るのが受験です。しかし受験生は自分が油断しているとは思っていないことが多いので、周りの人間が気を付けてあげないといけませんね。

2020年01月08日

暖冬

昨日今日と雨が降ったりやんだりのはっきりしない天気が続いていますが、この冬はまだ雪が降っていません。遠くの山は時折白い時がありましたが、この辺りは全く降っていないのでありがたいです。気温も例年に比べたら比較的高いような気がするので暖冬なのでしょう。スキー場などは暖冬だと困ると思いますが、個人的にはこのまま早く春になってほしいです。ただ私の記憶が正しければ、暖冬の終わりごろは意外と大雪になることがあるので注意が必要ですね。2月の下旬から3月上旬にかけてドカ雪が降ることがまれにあるのですが、それまであまり降っていないとついつい油断しているので大ごとになることがあります。今年も暖冬だと油断しないでいつ雪が降ってもいいように準備はしっかりしておかないといけませんね。

2020年01月09日

成人の日

13日が成人の日なので今日から3連休ですが、お正月休みが明けたと思ったらすぐに3連休なので気が緩みそうです。ところで成人の日といえば成人式ですが今年も荒れる所があるかもしれませんね。私たちの頃は成人式で問題を起こすような人はあまりいませんでしたが、いつから成人式で無茶をするようになったのでしょうか。そもそも成人式は強制ではないので行きたくない人はいかなくてもいいと思うのですが、今の人たちにとっては成人式で目立つことに意味があるのでしょうね。最近は成人式に限らず意味もなく目立ちたがる傾向にあるようですが、これも時代の流れなのでしょうか。私が二十歳ぐらいの頃は大人の人たちに「今の若いものは理解できない」と思われていたのかもしれませんが、今の私にはまさに「今の若いものは理解できない」状態です

2020年01月11日

Windows7

Windows7サポート終了関連の話がネット上にいろいろありましたが、有償ならあと3年はサポートが受けられるようです。個人的にはWindows以外のOSでも仕事ができるように、今後はしていかないといけないような気がしますが、なかなか難しそうですね。Windows以外のOSは今でも開発されいますがマイクロソフトに対抗するには時間がかかりそうです。Windowsが出たころはこれほどになるとは思いませんでしたが、やはりビルゲイツ氏の手腕がすごかったのでしょうね。またインターネットが出だした頃もまさかこれほどの発展をするとは思わなかったですが、凡人には気が付かないことに気づく人たちはやはり天才なのかもしれませんね。

2020年01月15日

8020運動

8020運動とは「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。この話を聞いた時は20本ぐらいだったらそんなに難しくないのかなと思っていました。しかしここ数年は歯の調子があまりよくないので、20本は危ないかもしれません。歯がなくなる原因は虫歯や歯周病だと思っていたのですが、加齢とともに歯も弱くなるようで、たまに歯が欠ける時があります。ひどい時は歯が割れることもあるのでびっくりです。一度割れてしまうともう元には戻らないので、最終的には抜歯することになると思います。幸い今はまだほとんどの歯が残っているので日々のケアには気を付けないといけませんね。

2020年01月16日

タガメ

水生昆虫のタガメが2月から売買禁止になるそうです。「特定第2種国内希少野生動植物種」に指定し、インターネットや店頭での売買、販売目的の捕獲を禁止するとした種の保存法の政令を閣議決定したそうです。タガメは私が子供の頃でも珍しい昆虫だったのですが、環境の変化等で数が激減っているそうです。またマニアの間では高価で取引されているので、販売目的で乱獲する人たちも多いようです。どんなものにもマニアはいますが、タガメの魅力はどのへんなのでしょうね。私は昆虫が苦手ではありませんが、昆虫を飼育しようとは思わないので、タガメの魅力はわからないですね。

2020年01月17日

センター試験

最後のセンター試験が行われていますが、志願者は約56万人だそうです。幸い雪の影響はなかったようですがインフルエンザが流行しているのが心配ですね。約56万人が一度に受験するので会場までの移動手段にも注意が必要ですが、私が住んでいるような田舎では選択できる交通手段は1つか2つしかないので大変です。また受験会場は必ずしも一番近いところが割り当てられるわけではないので、場合によってはかなり時間がかかることがあります。英語の試験に民間テストを導入する件で「地域格差」が問題になっていましたが、私たちのように田舎に住んでいるものにとっては、大学受験そのものにすでに「地域格差」が生じています。今では大学に行かなくても「地方試験」制度で近くの会場で受験できるようになっていますが、その会場もそんなに近いわけではありません。ただ個人的には子供の頃から「地域格差」の中で育ってきたので、そんなものだと思ってあまり気にしていませんが、今後は改善されてほしいですね。

2020年01月18日

スマホ

センター試験での不正が話題になっていましたが理由は「わからない問題を検索しようとした」そうです。昔から不正(カンニング)をする人はいるようですが、今回のようにスマホを使うという発想には少し驚きましは。何年か前にもスマホを使っているところを見つかった受験生がいましたが、試験管にばれずにスマホを使う自信があったのでしょうか。さすがにスマホはすぐにばれそうな気がしますが、今の人たちはスマホが生活の一部になっているので、普段から人に隠れて使っているのかもしれませんね。個人的には不正をしたのがこの受験生だけで、見つからずに不正に成功した受験生がいないことを願いますね。

2020年01月20日

真実

最近は新型肺炎の話しをよく聞きますが、テレビ等の報道がどこまで信用できるのかがわかりません。もともと中国の話しなので日本の報道機関も正確な情報がつかめていないようですが、報道するのであればそれなりの責任をもってほしいです。この問題で「印象操作」をしているとは思いませんが、あとから修正することが多い情報は事前に十分精査しておいてほしいです。子供たちには学校では「情報リテラシー」についその重要性を説明していますが、大人はその重要性についてあまり考えないことが多いようです。なので大人たちの間では間違った情報が共有されることもよくあるみたいで、たまに知り合いから間違った情報を聞くことがあります。その時に真実をしていれば訂正できますが、こちらが真実を知らないときはその情報を信じてしまうこともあります。そういった誤解をなくすためにも報道機関の情報はもう少し正確にしていただきたいですね。

2020年01月22日

LEDライト

シーリングライトの調子が悪いので買い替えようと思って近くの家電量販店に行ったら、LEDライトがかなり安くなっていたのでそれを買うことにしました。ただLEDライトは蛍光灯ライトのようにライト部分(蛍光灯)だけを交換することが出来ないので、寿命が来たら総取り換えをしないといけません。最近のライトは簡単に取り外しができるようになっているのですが、それでも蛍光灯だけを変えるのに比べたらすこし面倒です。また寿命は約10年ということですが、電化製品のことなのでもう少し早く故障することも考えられます。ランニングコストを考えたらどちらが得なのかはわかりませんが、今後はLEDが主流になっていくんでしょうね。

2020年01月23日

予防

世界的には新型肺炎の被害が徐々に拡大していますが、今のところ日本では拡大していないようです。感染といえばMERSやSARSのことが思い出されますが、どちらも日本ではそれほど被害が拡大しなかったので日本の対応力は優れているのだと思います。しかし過去の対応が優れていたからと言って今回も完璧に対応できる保証はないと思います。そう考えると世界的に感染症が増えていることには不安を感じます。また感染症等の話は誤った情報やデマが拡散しやすいので注意が必要ですね。

2020年01月24日

インフルエンザ

最近は新型肺炎の話題ばかりですがインフルエンザも流行しているようです。小学校では学級閉鎖になっているところも多いようで今後も注意が必要です。特に今は受験シーズンなので受験生には体調管理にも気を付けてもらいたいのですが、体調よりもまずは学力アップが優先してしまいます。またインフルエンザに関しては、対策をしていてもかかる人がいれば、対策をしていなくてもかからない人もいるので、仕方がないかもしれませんね。ついつい受験生のことばかり心配してしまいますが、私も立場上インフルエンザにかかるわけにはいかないのでもう少し体調管理に気を付けたほうがいいかもしれませんね。

2020年01月25日

コロナ

新型肺炎の呼び方が新型コロナウィルスによる肺炎に代わってきたので、ウイルスが劇的に変異したのかと思ったら、もともとコロナウィルスよる肺炎だったようです。コロナウィルスといわれてもよくわからなかったので調べてみたら、SARSやMERSもコロナウィルスが原因だったみたいで非常に危険なウィルスのようです。新型コロナウィルスが原因だとすると有効なワクチンはないのですぐに収束させることは難しいみたいです。報道で中国の対応を見ていてまるで映画の世界みたいだなと思っていたのですが、やはりそれだけ危険なウィルスだということなのでしょう。SARSは中国が起源だったのでその教訓が生きているのだと思いますがあの対応は少し怖いですね。

2020年01月27日

マスク

新型肺炎の影響でマスクの話がよく取り上げられていますが、専門家の話によると新型肺炎やインフルエンザの予防にマスクは効果があるそうです。ただ中国の映像を見ていると日本ではあまり見たことがないようなマスクをしている人が多いので、少し疑問に思ったのが性能と予防の効果は比例するのかということです。私は使い捨ての比較的リーズナブルはお値段の物を1日に何回か付け替えていますが、やはり効果で高機能なものを使ったほうが予防効果は高いのでしょうか。マスクはすぐに汚れる(マスクにウィルスが付着する)ので何回か交換したほうが予防には効果的だと聞いたので、安物を大量に使っているのですが少し心配になってきました。ただ、今のところはそれでも効果があるみたいなのでこのまま乗り切りたいですね。

2020年01月29日

今度はノロ

新型肺炎の話が少しずつ身近なものになってきましたが、この辺りではノロウイルス食中毒注意報が発令されました。相変わらずインフルエンザは流行しているのに今度はノロです。新型肺炎についてはまだ過剰に心配する必要はないと思いますが、これだけいろいろな感染症が一度に流行すると、人ごみの中に出かけるのが嫌になりますね。私は立場上この時期に感染症にかかるわけにはいかないのでかなり注意はしていますが、それでもいざ流行すると心配になってきます。かといってどこにも出かけないわけにもいかないので、外出した後のうがい手洗い等を強化しないといけませんね。

2020年01月30日

明日から2月

毎年1月はあっという間に過ぎていきますが、今年は特に早かったです。知り合いの中には仕事をリタイアしてゆっくりされている方々も増えてきましたが、私は年々忙しくなったいるような気がします。もちろん忙しいことはいいことなのですが、リタイア組の方々のお話を聞いていると、私ももう少ししたらリタイアしてのんびりしたくなったきました。ただのんびりするといっても何をしていいのかわからないので、しばらくしたら別の仕事を始めていそうです。また私の仕事は定年がないのでリタイアのタイミングも難しいですが、結局ないものねだりなだけかもしれませんね。

2020年01月31日

恵方巻

午前中に近くにスーパーに行ったらいろいろな種類の恵方巻が並んでいました。恵方巻といえは節分に食べるものだと思っていましたが、お寿司ということで休みの日にみんなで食べるのでしょうね。そういえば回転ずしやさんも土日は混んでいるみたいですし、やはり日本人はお寿司が好きなんですね。確かにおいしそうな巻きずしがあれだけ並んでいると食べたくなりますが、太巻きはお腹が膨れるのでどれを食べるか悩みます。私が子供の頃は太巻きといえば普通のものしかななったのですが、最近はお肉や揚げ物といったものもあるので目移りします。ただトンカツ等をまいたものは恵方巻と呼ぶには少し違和感はありますね。

2020年02月01日

試験本番

今日と明日は私立高校の入学試験で、水曜日と木曜は県立高校の特色と推薦入試が行われます。当塾の受験生たちもそれぞれの高校に受験に行っていますが、みんな実力を出してほしいです。今年は天気も良く雪による交通のみだれもなかったので一安心です。一部の生徒が、「緊張するとおなかが痛くなるから心配」と言っていましたが、今日は初めての入試で普段より緊張すると思うので少し心配です。試験で緊張するなといっても無理な話ですし、多少緊張しているぐらいのほうが集中力が増していいと思いますが、適度の緊張というのも難しいですね。

2020年02月03日

パンデミック

新型肺炎に関して「パンデミック」という言葉が使われ始めましたが、「パンデミック」と聞くとSF映画を思い出してしまいます。ただ、定義としては「ある病気(感染症)が国中あるいは世界中で流行すること」なので、さほど命にかかわらない病気(感染症)でも「パンデミック」にはなるようですが、WHOでは命に係わる病気(感染症)の時だけ「パンデミック」を使うようなので、今回もその発表については慎重なのでしょう。しかし、WHOの発表がどうであれ、これだけ連日報道されていると今回の肺炎がただの肺炎だはないことが伝わってきますが、いまだ有効な対策は発見されていないようなので少し心配ですね。

2020年02月05日

今シーズン初めての積雪です。幸いそれほど積もっていませんが、朝から道路は大渋滞でした。またスリップしたようで道路からはみ出して立ち往生している車を何台か見ましたが、どうやらノーマルタイヤのようでした。今シーズンは暖冬だったので油断したのだと思いますが、この辺りは積雪地域なので冬用タイヤは必需品だと思います。今年は私立高校の入試が例年より少し早かったので大丈夫でしたが、やはり私立高校の受験日前後にはよく雪が降ります。冬が受験シーズンである以上仕方がないことですが、以前話題になった9月から新学期という案もありかもしれませんね。

2020年02月06日

交通事故多発警報

滋賀県では今日から13日までの7日間、交通事故多発警報が発令されました。情報によると2月3日~2月6日の4日間に交通死亡事故5件が発生して5名の方がお亡くなりになったそうです。中でも夜間のスリップ事故が多発しているそうですが、昨日の帰りは道路が凍結していたので怖かったです。塾から自宅まではそんなに離れていないので気を付ける箇所は大体わかっているのですが、普段あまり通らない道はどこがこう凍っているかわからないので要注意ですね。冬用タイヤをはいているとついつい油断しますが滑るときは滑るので、冬用タイヤでも滑るときは滑るので過信は禁物ですね。

2020年02月07日

オリンピックイヤー

東京オリンピックに向けていろいろな競技で代表が決定しているようですが、競技によって決定時期がかなり違うようです。昨年中に決定している競技もあればまだ選考中の競技もたくさんありますが、準備のことを考えたらまだ決定していない競技の選手たちは大変だと思います。しかしあまり早く決定してしまうとその後に代表選手よりもいい結果を出す選手が現れるかもしれませんから、決定時期は難しいのかもしれませんね。また、代表に選ばれた選手たちでも本番にピークを合わせるのは難しと思いますが、それができる選手がメダルを取るのでしょうね。

2020年02月08日

志望校

私立高校の結果も出ていよいよ公立高校の受験ですが、まだ志望校を決めていない生徒が何人かいます。本人も将来のこと等をいろいろ考えて悩んでいるようです。そんな生徒達に「工業高校は何をするの?」と聞かれることがあります。私が中学生だったころは工業高校で専門的な技術を学び、卒業後に即戦力となるような人材育成が主な目的だったと思います。しかし最近の産業自動化の影響でその道のプロといった職人さんがあまり必要とされなくなっていることや、AIを使うための知識が必要になってきていることなどから、工業高校の役割も変わってきているようです。もちろん昔ながらの技術もしっかり教えてはいますが、受験生から見ればそれが何に役立つ技術なのかがわからないようです。工業高校には他の高校にない良さがあると思うので、時代の流れに負けずに頑張ってほしいですね。

2020年02月10日

アウトレット

今日は朝から近くのアウトレットパークに買い物に行ってきましたが人は少なかったです。昨日が祭日だった影響もあるのかもしれませんが、外国の方々をほとんど見ませんでした。アウトレットにはたまに行くのですが、いつもだったら平日でもそれなりに人は入っているのですが今日はガラガラだったので、こんな田舎の商業施設でも新型肺炎の影響はかなり出ているようです。新型肺炎についてはいまだに解決への見通しが立っていないようですし、一部の報道ではワクチンの作成に18カ月かかるとも言っているのでまだまだ長引きそうです。このままだと観光業界はかなりのダメージを受けそうなので早く何とかしてほしいですね。

2020年02月12日

チケット

東京オリンピック観戦チケットの追加販売について発表がありましたが手続きが少し複雑ですね。基本は抽選なので当選することを願って申し込むつもりですが、今回も倍率自体はかなり高いのでしょうね。私は見たい競技が決まっているのでその競技以外を申し込む予定はありませんが、中にはどんな競技でもいいので見たいという人もいるようなので、マイナーな競技でもそう簡単には当選しなさそうですね。ただ当選しても決まった日時に決まった場所(東京)までチケットを購入しにいかにといけないのはつらいですね。しかしよく考えたら「東京オリンピック」なので東京でチケットを販売するのも仕方ないことかもしれませんね。

2020年02月13日

コマーシャル

最近テレビで大手塾のコマーシャルを見ることが多いのですが、内容はすでに来年度に向けた生徒募集になっています。この時期から準備しないと間に合わないので当たり前のことですがすこし焦ります。当塾も来年度に向けて準備はしていますが、まだ今年度の入試が終わていないのでどうしてもそちらの対応が優先になってしまいます。毎年のことなのでもう少し工夫をすれば効率よくできそうな気もしますが、新年度から始める講座等の検討をしているとあっという間に年度末になってしまいます。今年ももう2月中旬なので急がないと新年度に間に合わないかもしれませんね。

2020年02月14日

潜伏期間

新型肺炎の潜伏期間については1日~12.5日(多くは5日~6日)だそうです。また潜伏期間(無症状病原体保持者)からの感染も報告されているようですが、こちらはまだ確実ではないようです。インフルエンザの潜伏期間が1日~4日(多くは1日~2日)なので新型肺炎の潜伏期期間はかなり長いですね。一般にインフルエンザは潜伏期間(無症状病原体保持者)からの感染はしないように思われていますが実際には感染するようなので、新型肺炎も潜伏期間(無症状病原体保持者)からの感染は可能性がありそうですね。基本的に潜伏期間(無症状病原体保持者)であることを自分で気づくことは難しので、これだけ潜伏期間が長いとよほどしっかり対策しないとまだまだ長引きそうですが、政府の対策に期待するしかないですね。

2020年02月15日

大雪予報

西日本には今日から明日にかけて大雪になるとの予報が出ています。この辺りは今のところ晴れていますが、予報通りならば明日にかけてかなりの降雪があるかもしれません。暖冬の年は油断していると後半に大雪になることが多いので、今シーズンも心配していましたがやはり降りそうです。最近は寒さも和らいで春の到来を感じていたのでこのまま春になってほしかったのですが、こちらの希望通りにはいかないみたいです。また、天気予報によると大雪だけではなく雷や暴風にも注意が必要みたいなので少し心配ですが、これだけ天気予報で注意を呼びかけているということは、おそらく予報が外れることはないのでしょうね。

2020年02月17日

雪は降りましたが

昨日は天気予報通り明け方から雪が降っていました。朝の時点では5センチほど積もっていたのですがまだまだ積もりそうな感じでした。ところが予想に反して昼前には止んでしまい、積もっていた雪もほとんど解けていました。気温が高かったのが原因だと思いますが、雪かきをせずに済んだのでよかったです。年によっては2月でも大雪になるときもあるのですが、やはり暖冬の影響なのでしょうね。個人的には暖冬はありがたいのですが、経済的にはあまり好ましくないようで、季節商品(暖房器具や防寒着)の売り上げが伸びないと景気にも影響が出るようなので、やはり冬は寒いほうがいいのかもしれませんね。

2020年02月19日

花粉情報

最近天気予報で花粉の話しをすることが多くなってきましが、今日のこの辺りは非常に多いとの予想でした。私自身は花粉症の症状が出たり出なかったりで、いまだに病院で診察を受けていないのですが、おそらく花粉症なのだと思います。ただ、花粉情報と症状が一致しないことが多いので、何か別のアレルギーの可能性もあるのですが、それでも花粉が多いと聞くと少し落ち込みます。インフルエンザに始まって、コロナウィルス、花粉症とマスクを外す機会がないのでこのままでは一年の大半がマスク生活になってしまいます。眼鏡をかけている関係もあってできるだけマスクはしたくないのですが、予防のことを考えたら仕方ないのかもしれませんね。

2020年02月20日

危機管理

新型肺炎(コロナウィルス)の影響がだんだん大きくなってきています。近所で開かれる予定だった小規模なイベントにも少なからず影響が出てきているのですが、私自身の危機感はまだあまり大きくありません。新型肺炎に関する報道を見ていると危機的状況の一歩手前のような感じも受けますが、あまり心配しすぎるのもよくないような気がします。ただ感染症は広がるときは一気に広がるので政府や自治体は慎重に対応しているのだと思います。また有識者と呼ばれる人たちの発言も人によって微妙に違うような気がするので判断が難しいのですが、今後は個人的にも危機管理を厳しくしないといけないのかもしれませんね。

2020年02月21日

3連休でした。

今年から2月23日が「天皇誕生日」なので今日から3連休でしたが、すっかり忘れていました。私は昭和の人間なので「天皇誕生日」というと4月29日を思い出したしまうので2月23日が「天皇誕生日」だと覚えるのにはしばらくかかりそうです。また、今年から「体育の日」が「スポーツの日」になるのですが、今年だけは10月ではなく7月24日を「スポーツの日」にするそうです。私の仕事は祝日はあまり関係ないのですが、祝日の名称は正しく覚えおかないといけないので困ります。特に「ハッピーマンデー」が導入されてからは何月何日は何の日で覚えていたのが通用しなくなっているので少し混乱しますね。

2020年02月22日

休日ですが

本日は休日ですが当塾は開校しております。普段の祝祭日は休校にすることが多いのですが、この時期は入試や定期テスト前なので開校しました。3学期は中間テストがない学校が多いので今回のテスト範囲は広くなりがちです。そのため中には提出物が追いついていない生徒もいるようです。そんな生徒たちもこの3連休ですべて終わらせるつもりだったみたいですが、最終日の今日になって少し焦っているようです。生徒たちには連休前に「初日にさぼるとズルズルさぼってしまうから、初日に気合を入れるように」といっておきましたが、やはり土日ともさぼってしまったようです。気持ちはわかりますがON/OFFの切り替えはしっかりしてほしいですね。

2020年02月24日

新しい手口

消費生活センターから以下のような注意勧告がありました。『 大学構内などで見ず知らずの人に声を掛けられ、アンケートに答えるアルバイトに応じたところ、その報酬の支払いのためとして、銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号を聞き出され、運転免許証の画像をスマートフォンで撮影されるなどした結果、勝手に自分名義で消費者金融から借り入れをされていたというトラブルが発生しています。』この記事を読んで、詐欺をする人たちは常に新しい手口を考えていることがよくわかりましたが、逆に大学生の危機管理に疑問を感じました。暗証番号は簡単に人に教えないことが基本中の基本なので、見ず知らずの人に簡単に教えていては暗証番号の意味がありません。2年後には成人年齢が18歳に引き下げられますし、大学生といえば大人というイメージがありますが、中にはまだ中身が伴っていない人たちがいるのかもしれませんね。

2020年02月26日

受験倍率

県立高校の出願倍率が公表されましたが、地元の高校の食品科が高倍率になっていました。生徒の話からある程度予想はしていましたが県で2番目に高い倍率でした。何年か前には同じ高校の農業科が県で一番高い倍率になったこともあるので、この高校は人気があるようです。ただ去年の同じ科は定員割れだったのでその年によって人気が偏る傾向はあるみたいです。今年は当塾からその学科を受験する生徒はいませんが、その学科を受験しようと思っている受験生はかなり悩むことなると思います。個人的には倍率が高いからといって志望校を変更することはあまり進めませんが、本人のストレスを考えたら変更することもいいことだと思います。ストレスの感じ方は人によって違いますが、受験生の中には極度にストレスを感じる人もいるようなので心のケアも大切だと思います。

2020年02月27日

臨時休校

市内の小中学校が3日~24日まで臨時休校になりました。政府の要請を受けての対処なので十分理解できますが、各方面で混乱が生じているようです。当塾は今後も通常通り開校する予定ですが、市の教育委員会からは「臨時休校期間中は自宅で過ごすことが基本となります。」との通達が出ているので、実際に生徒が来るかどうかはわかりません。しかし、高校入試は予定通り実施されるので受験生にとっては大切な時期です。また、その他いろいろなことを考えるとやはり塾を開校することが必要だと考えています。

2020年02月28日

2月の肉の日

今年はうるう年なので2月29日までありますが、毎月29日は肉の日なので今日は4年に一度の2月の肉の日です。今日ぐらいはお肉を食べようかなと思うのですが、普段はあまり食べないので手ごろな肉料理が思いつきません。この年になるとステーキを食べたいとも思いませんし、焼肉はにおいが気になります。あとはハンバーグぐらいしか思いつかないのですが、せっかくの肉の日にハンバーグもいまいちのような気がしますね。ただ私個人的には肉=牛肉なのですが、一般的には豚肉でも鶏肉でもいいのかもしれないので、トンカツあたりが落としどころかもしれませんね。

2020年02月29日

それぞれの対応

今回の学校臨時休校の措置を受けて同業他社さんではそれぞれ独自の対応をされているようです。一定期間休校されるところもあれば逆に開校時間を変更して午前9時から開校されるところもあるようです。当塾も午前からの開校を考えたのですが結局午後1時からの開校としました。今回の措置に対しては賛否両方の意見が数多くあるようですが、どちらの意見も一長一短があるように感じます。それぞれの立場を考えれば仕方ないことだとは思いますが、報道の仕方には違和感を感じてしまいますね。

2020年03月02日

今のところは・・・

学校が臨時休校になり数日が過ぎましたが、今のところは普段と変わらない感じで過ごせています。繁華街はいくらか人が少ないような気もしますが、全く人がいないというわけでもないのであまり違和感はないです。滋賀県は今のところ感染者が出ていない(信じていいかどうかはわかりませんが)ので危機感が少し薄いのかもしれません。ただ、スーパーではマスクに続きトイレットペーパーやティッシュペーパーが売り切れていたので、怪しい情報には敏感に反応しているようです。買占め騒動といえば「平成の米騒動」といわれた1993年米不足問題を思い出します。当時、私は関東に住んでいたので周りの人たちは大騒ぎをしていましたが、実家(滋賀)の話を聞いていたのでその温度差に戸惑いました。あの時もテレビの報道に違和感を感じましたが、今もあまり変わっていない気がしますね。

2020年03月04日

正しい知識とは

最近は新型肺炎のニュースばかりですが、その中で少し気になったのが陽性と判定されて人に自覚症状が全くなかったというものです。自覚症状は個人差があると思うので、ひょっとしたら気が付かなかっただけかもしれませんが、陽性でも症状の出ないことがあるようです。もともと感染しても大半の例では軽症または中等症までで治っていくそうですが、全く症状が出なかったら気が付かないですね。そんなことを考えていたら私が新型肺炎について正しい知識をあまり持っていないことに気づきました。報道されている内容(感染率や致死率等)は当初のものと少しづつ変わってきているのでどこまで信用できるのかわかりませんし、一般人が正しい知識を持つことは今はまだ難しいのかもしれませんね。

2020年03月05日

デマ

今日もネット上に気になる記事がありましたが、内容は『「デマ」だと知りつつ買いだめした人が圧倒的』というものでした。記事によるとトイレットペーパーやカップ麺等を買いだめした人の91.5%の人が情報がデマだとわかっていて買いだめをしたそうです。またその理由としては「デマと分っていても、実際に店で売っていないから」や「本当に必要な時に無いと困るので」といったものが多かったようです。確かにトイレットペーパーは必要なときにないと困りまるので気持ちはわかりますが、普段以上に買いだめする必要はないような気がします。ただ新型肺炎のことで国民が少なからず不安になっていることは確かみたいですね。

2020年03月06日

新年度に向けて

3月に入り新年度の準備を早くしないと間に合わなくなってしまうのですが、コロナの影響で未確定なことが多くて準備に手間取っています。今のところ今月末の各学校の対応も決まっていないようですし、中には3学期の学年末テストが中止になった学校もあります。こちらとしては4月からは通常通り学校が再開されることを前提に予定を組んでいますが、例年通りというわけにはいかなそうです。それでも時間は過ぎていくので見切り発車で予定を作るしかないのですが、そう考えたらいろいろな業種の企業が大変なことになっていることは想像できますね。

2020年03月07日

緊急事態

私自身は今のところ切羽詰まったところまでは来ていませんが、いろいろなところで影響は出ています。トイレットペーパーが品薄でもすぐに命にかかわる問題ではありませんが、このままな長続きすれば日々の生活には少なからず影響があります。そんな小さな影響がいくつも重なると最終的には重大な問題になりかねないので少し不安です。地震や台風のように一度に甚大な被害を及ぼす天災も怖いですが、今回のようにじわじわ被害が出てくる災害も怖いです。またSARSやMERSの時もそうでしたが、今回のようなウィルスの問題が発生すると、世界的に陰謀説や研究所からの流出説が出ます。私はそんなことはないと思うのですが、100%ないとは言い切れないのでこちらも少し怖いですね。

2020年03月09日

トイレットペーパー

自宅のトイレットペーパーがなくなりかけたので近くの量販店に買いに行ったら少ないながらも売っていたので助かりました。個人的にはトイレットペーパーはマスクと違い比較的早く通常に戻るだろうと思っていましたが、まだまだ品薄状態のようです。それでも少しづつは店頭に並ぶようになっているのでもう少しの辛抱かもしれませんね。私は比較的楽観主義者なので品不足等についてはあまり心配していないのですが、コロナにつてはやはり心配ですね。仕事の関係で今後の学校の動向も気になりますし、各方面の自粛がどの程度でいつまで続くのかも気になります。この問題が一気に解決することはないと思いますがなるべく早く解決してほしいですね。

2020年03月11日

現状把握

選抜高校野球の中止やWHOのパンデミック表明等コロナウィルスの影響が各方面に出ていますが、正直言って現状がどれほど危険なレベルなのかがよくわかりません。今のところ私が住んでいる地区近郊では感染者が出ていないので、いたって平和な日常生活を過ごしています。もちろんいろいろなイベントの中止やマスク、トイレットペーパーの品薄状態など困ったこともたくさんありますが、命の危険を感じるようなことはありません。しかし、パンデミック表明がされたということは世界的には危険な状態にあるということなので、あまり楽観視はできないようです。今後もしばらくは今のような状態が続くようですが、劇的に状況が変化することもありうると思っておいた方がいいのかもしれませんね。

2020年03月12日

卒業式

今日は市内の一部の中学校で卒業式がおこなわれ、残りの中学校は明日行われる予定です。臨時休校の影響で登校するのもしさしぶりですし、高校へ行ったら会わなくなる人たちもいるので、今回の卒業式は感慨深いものになるかもしれません。私は少し前に中学校時代の友人たち数人と食事会をしたのですが、その時卒業以来会っていないクラスメイトの話が出ました。食事会に来ていたクラス会の幹事に聞いたら、中には連絡が取れずどうしているのかわからないクラスメイトもいるようです。中学生のときはそんなことを考えたこともなかったのですが、卒業したら2度と会うことがないクラスメイトもいるかもしれないので、こんな状況ですが卒業式はいつも通りにやってほしいですね。

2020年03月13日

まさかの雪

ここ数日は気温も高く春らしい陽気が続いていたので昨日サマータイヤに交換しました。しかし夜の天気予報では日曜日から月曜日にかけて雪予報が出ていました。この時期の雪ですし気温も高いので積もることはないと思うのですが少し心配です。例年だと春分の日が過ぎてから交換するのですが、今年は暖冬なので早めに交換したのが失敗だったかもしれません。普段の生活においても自分の都合のいいようになるだろうという思い込みは気を付けたほうがいいですね。

2020年03月14日

花粉症

最近はコロナの影響であまり気にしていませんでしたが、飛散する花粉がスギからヒノキに変わるようです。しかし、私の周りのスギ花粉による花粉症をお持ちの方が、今年はあまり症状を訴えていなかったので、飛散量が少なかったのかもしれません。暖冬の年は花粉の飛散量が増えるといった情報もありましたが、結局多かったのか少なかったのかはよくわかりませんね。前から言いているように私自身は花粉症といえるほどの症状はあまり出ないのですが、それでも春先はくしゃみがよく出るのでヒノキに反応しているのかもしれません。そのことを考えたら早くマスク不足を解消してほしいですね。

2020年03月16日

デマの出どころ

私の住んでいる市でもコロナ感染者が出ましたが、さっそくデマ情報が出回っていました。私は生徒の小学生から聞いたので、ある程度疑ってはいましたが、かなりいい加減な情報だったようです。ただ生徒たちは疑うことなく次から次への伝達していたのでデマの恐ろしさを身をもって知りました。またデマの恐ろしいところは伝言ゲームになっていく途中で内容がより過激になりがちだということです。私が以前に体験したのは、ある人が一つ可能性をいっただけなのに次の日にはその可能性が真実であるかのような話になっていました。そこで順番にだれから聞いたのかたどっていったら最初の人に行きついたのですが、もちろん本人は「そんなことは言っていないと」と否定していました。その時は最初の会話に私も立ち会っていたので大体の状況がつかめましたが、デマの出どころを特定するのは難しそうです。

2020年03月18日

オリンピック

コロナの影響でオリンピックの開催が危ぶまれています。個人的には今のままでは予定通りの開催は難しいと思いますがどうなるんでしょうね。コロナ関連で少し疑問に思うのが、日本国内では初期対応の遅れが指摘されていますが、中国や日本で感染が拡大し始めたときの欧米の対応にも問題があるように思います。もちろん欧米各国の首脳たちにも危機感はあったのだとは思いますが、中国で感染が広まっていた当初はどこか「対岸の火事」的な感じで見過ごしていたような気がします。初期段階で適切な処置をとっていれば欧米で感染が広がることもなく、オリンピックも開催しやすかったと思うのですが、実際にはそう簡単にはいかないのでしょうね。

2020年03月19日

校則について

今はコロナで大変な時期ですが、それでも4月からは新学期が始まります。新1年生は新しい学校での学生生活が始まるわけですが、学校には校則というものがあります。最近は古いままの校則に対して異議を唱える人も増えてきて、時には裁判になることもあるようです。中には創立100年以上の学校もあるので戦前に定められた校則をそのまま使い続けるのには少し無理があるとは思います。しかし多少厳しくても守らなくてはいけない校則もあるはずです。実際に校則に対して文句を言っている生徒の主張を聞いても、少し無理を感じることが少なくありませんでした。主張の多くは自身の権利を前面に出して校則の不当性を訴えていますが、個人的には権利の解釈に少し無理があるように感じます。ただ時代の流れが個人の権利を尊重する傾向にあるので、これからは主張したもの勝ちになるかもしれませんね。

2020年03月20日

3連休ですが

最近はハッピーマンデーの影響で土、日、月と3連休になることが多いのですが、今回は珍しく金、土、日の3連休です。3連休といっても今はコロナの影響で往来自粛も出ているので、遠くへの行楽には出かけづらい状況です。また近場の各種イベントも中止になっていることが多いので、暇を持て余している人も多いと思います。子供たちにしてみれば臨時休校で休みが続いている中、3連休で保護者が休みになるので、どこかに連れて行ってもらえるチャンスだったのですがそれも無理そうですね。ただ、臨時休校中に何をしているのか生徒に聞いたところ、ほとんどの生徒が「ゲーム」と答えるので、意外に子供たちはゲームが忙しくて暇ではないのかも知れませんね。

2020年03月21日

今日から春休み?

昨日までは臨時休校で今日からは正規の春休みになるようです。ただコロナの問題が解決したわけではないので、登校するにしても「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」を守って感染拡大を防ぐ必要があるので、現場の先生たちは大変だと思います。ガイドラインには細かく注意事項が書かれていますが、すべてを徹底するのはなかなか難しそうです。コロナについてはいまだにはっきりしないことが多いですが、これだけ感染が全世界に広がっているので国同士が協力して早く有効な対策を立ててほしいです。私が知らないだけで特効薬のようなものがすでに開発されているとは思いますが、まだ正式に発表がないので不安は消えないですね。

2020年03月25日

季節感

今日は気温が20度近くまで上がり春の到来を感じています。最近は暗い話題ばかりで気持ちが沈みがちだったので、春が来れば少しは気持ちが晴れるかもしれませんね。ただ、今のままでは春の行楽も自粛ムードになりそうで少し心配です。個人的には行楽へ出かける予定はありませんが、テレビなどで行楽地の賑わいを見ていると春を感じられて楽しくなります。また、旬の食べ物も季節を感じさせてくれるので楽しみの一つですが、今年はコロナの影響で供給不足になる食べ物もあるかも知らないのでそれも心配ですね。

2020年03月26日

予定変更

当たり前の話ですが私の4月以降の予定も大幅に変更しなければいけません。オリンピックの延期に比べたら大したことはないのですが、個人的にはかなり焦っています。今月中にかたずけなければいけない仕事もたくさんあるのですが、中にはまだ方針が決まっていないものもあって手詰まり状態です。こんな時こそ焦らずじっくり考えて行動しようとは思うのですが、どうしても焦ってしまいます。私個人の仕事でもこれだけ支障が出ているのですから、大企業の方々やオリンピック関係者などは、これから解決しなければいけない問題が多すぎて、途方に暮れているのではないかと思います。しかもこれからさらに状態が悪化しそうな予想も出ているので、変更した予定もそれ通り実行できるかは不透明ですね。

2020年03月27日

寒暖差

季節の変わり目は体調を崩しやすいですが、ここ数日は寒暖差も激しいので少し体調を崩してしまいました。季節の変わり目にはよくあることなので数日で回復すると思うのですが、今はコロナの影響で余計な心配をしてしまいます。今のところ食欲不振ぐらいしか症状は出ていないのでおそらくコロナではないと思います。しかしコロナの症状で味覚障害や臭覚障害が出ることがあるとニュースで言っていたので、食欲不振も関係があるかもと思ってしまいます。私が心配しすぎなのか、それともこのぐらい心配しないといけないのかはよくわかりませんが、どちらにしても早くコロナの問題を解決してほしいですね。

2020年03月28日

打ち合わせ

昨日、仕事上の打ち合わせを同僚の家で行いました。4人だけの小規模な打ち合わせだったのですが、そこでもコロナ関連の話になりました。今の状況を考えるとこのぐらいの小規模な打ち合わせも、自粛(電話やメールで済ます)する必要があるのかをという話になりましたが、「このぐらいならいいのではないか」という結論になりました。もちろん、たとえ小規模でも自粛すべきだとお考えの方もいらっしゃると思います。私自身もどこまで自粛するのが正解なのかはよくわかりません。テレビやネットでもいろいろな意見が出ていて、専門家と呼ばれる人たちの意見も統一されていません。もっとも専門家といわれている人たちの言っていることが、必ずしも正しいとは限らないので注意が必要ですね。

2020年03月30日

今日から新年度

例年ならくだらないウソをついて楽しんでいるのですが、今年はあまりいいウソが思いつかないエイプリルフールです。コロナ関連でなければ多少ウソをついても許してもらえるとは思いいますが、うそを考える気力がありません。最近はよく「最悪のシナリオ」という言葉を聞きますが、今のところ「最悪」がどの程度なのか想像ができません。中には「世界的に人口が増えすぎたので適正な人口になるまで死者が出る」といったSFの世界のようなことを言っている人もいます。流石にそこまで死者が出るとは思いませんが、それを否定するだけの根拠がないのも事実です。今のところ日本はかろうじて踏みとどまっている感じはしますが、今後はさらに状況が悪化すると仮定して個人的にも対策をする必要があると思います。しかし今後の経済状況等は私のような素人では予測できないので、結局気持ちばかり焦って何もできないのが現状ですね。

2020年04月01日

近所の桜も満開なので、お花見をするにはこの週末がいいと思いますが、世の中の状況を考えるとやりづらいです。この辺は田舎なので人があまり集まらない桜の木もたくさんあり、こじんまりと身内だけで桜見をすることも可能なのですが、公共の場所で昼間からお酒を飲んで騒ぐのはやはり気が引けます。田舎は首都圏と違い今でも普通に生活ができているので危機感は薄いのですが、連日報道される首都圏の状況を見ているとやはり自粛ムードになってしまいます。報道でも防疫面と経済面は相反するので、何でもかんでも自粛するのはよくないといっていましたが、万が一を考えると悩みますね。

2020年04月02日

筋肉痛

滋賀の学校は4月から部活動が再開しています。コロナ対策の影響で実践的な練習は避けて、主に体力づくりが中心になっているようですが、部活帰りの生徒たちは筋肉痛を訴えています。臨時休校中も各自トレーニングをしていたみたいですが、一人だけでは思うような練習ができていなかったようで、本格的なトレーニングを再開したら筋肉が悲鳴を上げたようです。今の状況では今後のスポーツイベントが開催される保証はありませんが、それでも各大会に向けて練習する必要はあります。特に3年生は最後の大会になるのですが、春の大会は通常通り開催される可能性は低そうなので、何とか夏の大会までにはこの混乱が収束して通常通り開催されてほしいですね。

2020年04月03日

新学期

今のところこのあたりの学校は来週から新学期が始まります。部活動は既に再開しているので学校には活気が戻ってきています。出来ればこのまま通常の生活に戻ってほしいですが滋賀でも感染者が増えてきています。首都圏に比べればまだまだ感染者は少ないのですが、一気に増える可能性は常にあるので油断はできません。個人的にはマスク、うがい、手洗い等には気を付けていますが、インフルエンザと同じでこれで完璧に防げるわけではありません。そう考えると他府県での臨時休校延長の判断は仕方ないことだと思います。しかし、滋賀県が臨時休校を延長しないと判断したのも間違ってはいないと思います。今は何が正解なのかわからないですが、学生の一年は一生に一度の一年なので、よく考えて対策をとってほしいですね。

2020年04月04日

買い物

私の周りではスーパーも通常通り営業していますし、マスク以外で買えないものはほとんどありません。今後、緊急事態宣言が出されてとしても、すぐに買い物で困ることはないと思います。ただ、今までは大きなショッピングセンターまで買いに行っていた、衣料品などをどうするかは少し悩みます。もちろん近くのスーパーにも衣料品は売っていますが、私は体が大きくて手が人より長いので、なかなか合うサイズのものが見つかりません。普通に考えたら春物の洋服を買いに行くのは「不要不急の外出」に当たるような気がするので、今は行かなくてもいいのではと思ってしまいます。しかし、いつまでも冬物の服を着ているわけにもいかないので、そろそろ買いに行かないといけないのですが、タイミングが悪いですね。

2020年04月06日

入学式

規模の縮小はあったようですが、この辺りでは予定通り入学式が行われました。また、今のところ明日以降も臨時休校にはならないようですが、今後の状況次第ではどうなるかわかりません。滋賀県内でもすでに臨時休校の延長を決定した市もありますが、市町村単位での判断も難しいと思います。私の住んでいるところは大阪や兵庫からかなり離れているので、学校を再開しても大丈夫だろうという意見が多いのも確かです。ただ生徒の関係者の中には大阪や兵庫に通勤をしていた人たちもいるかもしれないので、危機管理のことを考えたら臨時休校の延長も仕方ないのかもしれません。どちらにしろ今は我慢の時だとは思いますが、そろそろコロナに効く特効薬のような有効な手段が見つかってほしいですね。

2020年04月08日

不要不急

最近は「不要不急」という言葉をよく聞きますが、どこからが「不要不急」なのかは判断が難しですね。特に「不急」のほうは、今日行かなくてもいいのですが、近いうちに必ず行かなければいけないような用事は、今の状況を考えたら早めにすましたほうがいいような気がします。今日も事務処理の関係で少し離れた銀行に行ってきたのですが、処理の期限はまだ先なので今日行く必要はない用事でした。しかし、期限自体は確実にあるので今月中には必ずその銀行に行かないといけません。滋賀県には緊急事態宣言は出ていませんが、今後出ないという保証もないので今のうちに済ましておこうと思いましたが、「不急」との兼ね合いは難しいですね。

2020年04月09日

新年度になって

毎年、年度末からゴールデンウィークにかけては、事務処理が多くてかなり忙しいです。今年も忙しいのですが、今後の予定については不確定な要素が多くて困っています。お隣の岐阜県では県独自で非常事態を宣言したので、滋賀県も今後県独自で宣言するは可能性はあります。もし非常事態が宣言されたら、私たちの業種にも休業要請が出るかもしれませんし、営業を自粛する必要があるかもしれません。しかし臨時休業を見越した計画を立てるのも難しいですし、基本的には休業しない通常の計画を立てておく必要があります。とはいっても学校が休校にになっているので、例年と同じような計画というわけにもいかないので困ります。例年なら年度末までに新年度一年間の計画を立てておくのですが、今年はいつになったら計画を完成できるのかがわからないですね。

2020年04月10日

雑草

通常なら日曜日でも仕事があるのですが、明日が完全なお休みになったので庭の手入れをしようと思います。年度末までは忙しかったので、見て見ぬふりをしていた庭の雑草がすごいことになっています。このままでは手が付けられなくなるので、明日は雑草の駆除です。一応、庭には芝生が植えたあるので、一面雑草というわけではないのですが、それでもかなりの数の雑草が生えています。特にタンポポの繁殖力はすごくて、いくら取ってもすぐに再生する感じです。また、今までに見たこともないような種類も生えてきているので、改めて雑草の生命力には驚かされます。桜が咲いたら春を感じますが、雑草の繁殖も春の風物詩なのかもしれませんね。

2020年04月11日

春の嵐

昨日から悪天が続いていますが、広島の山間部では14センチの降雪があったそうです。この辺りはさすがに雪は降っていませんが、雨・風の強い状態が続いています。天気予報では昨日(12日)の朝から降り始める予報だったのですが、朝のうちはまだ降っていなかったので、予定通り庭の草むしりをしました。まず最初に、庭の隅の方に生えていた1mぐらいの雑草を抜こうと思ったのですが、なかなか手ごわかったです。茎の太さは1.5cmぐらいあったのですが、中が空洞で引っ張るとすぐに折れてしまい、根こそぎ駆除することはできませんでした。その茎からは白い液が出ていて、葉の形もタンポポによく似ていたので、タンポポもほっておくとここまで大きくなるんだと驚きましたが、あとでネットで調べたらどうやら「オニノゲシ」というタンポポと同じキク科の植物だったようです。この「オニノゲシ」もヨーロッパ原産の帰化植物でタンポポと同じように、綿毛のついた種子をばらまくので駆除は難しいそうです。今回はまだ花を咲かせる前えだったので被害は少なそうですが、根が駆除しきれていないのでそこから再生しそうで心配です。

2020年04月13日

テレワーク

最近はよく「テレワーク」という言葉を聞きます。今の時代はネット事情もよくなっているので、業種によってはインターネットを回線を使った在宅勤務も十分に可能だとは思いますが、日本の習慣にはなじまないようです。私がシステムエンジニアをしていた頃にも「テレワーク」の話が出たのですが、結局実現しませんでした。そのころはネット事情も今ほどよくなかったので、常にオンラインで仕事をするのは難しかったのですが、定期的にデータのやり取りをして仕事を進めることは可能でした。しかし、それでは勤怠管理ができないという理由で却下されました。そのころはまだ会社に出勤することが重要で、事務関係の社員は勤務時間中に事務所にいれば、とりあえず仕事をしていることになった時代でした。会社勤めをやめてからかなり年数が経つので、今は実績主義になっているいのかもしれませんが、それでも「テレワーク」が普及するのは難しそうですね。

2020年04月15日

10万円?

どうやら国民一人当たり10万円が支給されるようです。10万円といったら大金ですが、10万円で何ができるのかといわれたら悩みますね。コロナの影響で収入が減っている人たちは、その分を穴埋めするのに使うと思いますが、果たして10万円で足りるのでしょうか。また、収入の減り方も人それぞれで、あまりいないとは思いますが、中には収入が増えた人もいるかもしれません。そう考えると一律10万円というのも微妙な感じですが、それよりいい案があまりないのも確かです。理想を言えば減った収入に合わた額を支給するのがいいのでしょうが、時間と手間を考えたら実現するのは無理だと思います。そう考えてたら一律10万円が実現できる妥当な案なのかもしれませんね。

2020年04月16日

感覚のずれ

この辺りの学校は5月6日まで休校になっています。おそらく全国的に5月6日まで休校になっているところが多いと思います。最初、5月6日といったらずいぶん先まで休校になるんだと思ったのですが、この辺りの小中学校は21日から再開予定だったので、GWのことを考えたら8日延びただけでした。3月になってから非日常の生活が続いているので、最近は月日の感覚がずれてきているようです。今日は17日なので、そろそろ来月の準備をしないといけないのですが気分的にはまだ月初の感覚でした。4月になってからもう2週間以上たつのですが、新学期が始まっていないのでまだ春休みの気分です。私の仕事は学校の授業と密接な関係があるので、学校が始まらないと思うように仕事ができません。例年だったら必ずやっているルーチンワークも今年はやったりやらなかったりです。そんな状態なので仕事の優先順位もはっきりしないので、気を付けないと期日に間に合わなくなりそうです。決して気が緩るんでいるわけではありませんが、計画的に仕事が出来なくなっているのも事実ですね。

2020年04月17日

マスク

「最近はネットでもマスクが買えるようになってきている」という情報を聞いたので試しに買ってみました。確かに「在庫あり」というショップが何店かあったので、注文したところすぐに配達されてきました。品質は今まで使っていたものよりも落ちますが、値段はかなり高めでした。緊急事態なので仕方がないとは思いますが、これだけ高いと毎日使い捨てにするのは結構大変かもしれません。この状況を考えたら布マスク2枚配布も効果があるのかもしれませんね。個人的には使い捨てマスクのほうが使い勝手がいいのですが、まだまだマスクが不足が続くのであれば、今後は布マスクを使うことも検討したいと思います。ただ私が買ったマスクの品質では医療現場での使用に耐えられるのかは少し疑問ですね。

2020年04月18日

気を付けないと

今はコロナ対策が最優先になっていますが、その陰で食中毒事件も発生しているようです。原因は鶏肉だったみたいですが、鶏肉も「新鮮だから安全」というわけではないそうです。専門家によれば、「鶏の刺身はもちろん、表面だけの加熱(たたき、湯引き)も危険です!鶏肉は、生食を避け、十分な加熱を徹底しましょう!」とのことでした。私はあまり鶏肉を食べないので詳しくはないのですが、鶏肉をわざわざ刺身でたべなくても、焼いて食べても十分おいしと思います。何年か前に牛のレバ刺しも食中毒が原因で食べられなくなりましたが、日本人は本当に生食が好きですね。ただ、少し疑問に思うのが、レバ刺しも鶏肉の刺身も昔から食べられているみたいなので、最近になって食中毒が問題になるのは何か原因があるのでしょうか。衛生面を考えたら昔より今のほうがずっと衛生的だと思うのですが、ひょっとしたら人の免疫力の低下が関係しているのかもしれませんね。

2020年04月20日

不審なメール

コロナに関する不審なメールが来ているようです。その内容は、「国民の皆様に一律10万円の支給が決定しましたが、新型コロナウイルスの影響で市役所などに人が殺到する事が懸念されております。そこで携帯キャリア会社から支給することになりました。」というものだったそうですが、犯罪者はどんな時でも新しい犯罪を考えるのですね。今はだれもが不安な時期なので、判断力が鈍っているところを狙った悪質な詐欺だと思います。私の所にもたまに怪しいメールが来ますが、中には本当に巧妙でよく読まないと騙されてしまいそうなものもあるので、気を付けないといけませんね。

2020年04月22日

GW

移動自粛要請が出ていなくても、例年GWはどこにも出かけないので今年も変わりはないのですが、気分的には楽しくないですね。こんな非常事態なのでみなさん同じだと思うのですが、少なからずストレスがたまっているようです。毎年GWは少しまとまった休みが取れるので、遠くに出かけなくても気分転換にはなるのですが、今年は気分転換もできなさそうです。今のところうまくいけば5月7日から学校が再開しそうですが、今後の状況次第では5月末まで休校ということもあるかもしれません。塾という仕事は学校と密接な関係があるので、休校が続くと仕事がはかどりません。3月の臨時休校の時は4月からは再開すると思っていたので、そのつもりで予定を立てていましたが4月以降も休校が続いたので予定の立て直しになりました。今も5月から再開するつもりで予定を立てていますが、今回も立て直しになりそうで少し不安ですね。

2020年04月23日

趣味

大阪で営業をしているパチンコ店が問題になっていますが、こんな時でも営業すればお客さんは来るんでしょうね。パチンコは一時期に比べて下火になっているといううわさを聞いたことがありますが、緊急事態宣言が出る前は、この辺りのパチンコ店もたくさんお客さんが入っていたようです。私はパチンコをしないのでその面白さはわかりませんが、好きな人はやめられないのでしょうね。やめられないといったら、子供たちのゲームも問題になっていますが、こちらも私はやらないので、その面白さがわかりません。パチンコもゲームも友達に誘われてやったことはあるのですが、すぐに飽きてしまいました。両方とも私にはあっていませんでしたが、これだけ依存性が問題になるということは、それなりに魅力があるのだと思います。しかし、世の中にはほかにももっと楽しいことがいっぱいあると思うので、子供たちにはゲーム以外で趣味の幅を広げてほしいですね。

2020年04月24日

5月の予定

このあたりでも小中学校の臨時休校期間が延長されて5月末までになりました。5月からは学校が再開するという予定で計画を立てていましたが、これで計画の立て直しが必要になりました。とはいってもこれだけ長期間、学校が臨時休校になった経験がないので、今後の予定についてはどうしていいのかよくわかりません。私は比較的ポジティブな方なので、今出来る事を確実にしていけば、この難局を乗り切れると思っています。ただ、テレビやネットで目にする情報は、どこまで信用できるのかがわからないので、逆に不安を感じてしまいます。いろいろな人が、それぞれの立場でご自身の意見をおっしゃることはいいことだと思いますが、みなさん少し無責任なように感じてしまいます。またそれをそのまま使うテレビやネットにも少し問題があるように感じるので、改めて情報リテラシーの重要性を考えさせられますね。

2020年04月25日

抽選

シャープのマスク抽選に応募しようと思っているのですが、応募のページになかなかいけません。マスクの在庫自体はまだ少しあるのでそんなに焦ってはいないのですが、やはり国産マスクが欲しいです。少し前にネットで買った中国産のマスクは、シャープのマスクよりも値段は高かったのですが、マスクとゴム紐のつなぎ目がすぐに取れてしまいます。それでもマスクの機能は果たしているように思えますが、本当にウィルスを防げているのかという点では少し不安です。これだけシャープの抽選ページにアクセスできないということは、みなさん同じような考えなのかもしれませんね。ただ、前に使っていたマスクも中国産だったのですが、そちらはかなり使い勝手が良かったので、中国産にも品質の差はあるみたいです。こんな時だから贅沢は言ってられませんが、やはり安心して使えるものが欲しいですね。

2020年04月27日

ツバメ

2,3日前から自宅の玄関でツバメが巣を作っています。今年のつがいはあまり巣作りがうまくないので、少し時間がかかっているようです。ここ数年は、ほぼ毎年のように巣を作るのですが、その年によって巣作りのうまいつがいと、そうでないつがいがいます。見た目では判断しづらいのですが、新米ツバメとベテランツバメの違いかもしれませんね。また、巣の作り方もその年によって微妙に違うので、毎年同じツバメが返ってきているわけではなさそうです。ツバメの子育てをよく観察していると、雛にもそれぞれ個性があるようで、私が見たらすぐに隠れる雛もいれば全然隠れない雛もいます。隠れない雛は私の方をずっと見ているのでとてもかわいいのです。まだ巣作りを始めたばかりなので、雛が孵るのはもう少し後ですが、今から待ち遠しいですね。

2020年04月29日

映像授業

講師を務めている大学の授業を今期はWEBで行うことになりました。毎年行っている授業なので資料等はそろっているのですが、映像に起こすのが大変です。4月初めの授業はアクセスが多すぎてサーバーが耐えきれなかったみたいで、大学側も対策はしたようですが、それでもあまり容量の大きな映像の避けたほうがいいみたいです。そんな理由から、うまく要点をまとめた映像を作らなくてはいけないので苦労しています。またカメラやマイクは何を使うのかで迷っています。今持っている機材だけでも一応作成できるのですが、完成度を考えたら専用の機材を使ったほうがよさそうな気がします。しかし、費用対効果を考えたら少し悩んでしまいます。

2020年04月30日

9月から

新学期を9月スタートにする話が盛り上がっています。もし9月スタートになったら仕事柄不安なことが多いですが、変えるのなら今回のタイミングがいいのかもしれません。多くの学校が5月末まで臨時休校になるみたいなので、今年度はすでに2か月分遅れることになります。また現時点では6月から正常に再開できるかどうかもわからないので、そのまま9月まで休みにするのもいいとは思います。ただ、もしそうなったら私たちの仕事も大きく変化してしまうのでとても不安です。教える内容が大きく変わることはないと思いますが、現時点では9月までのスケジュールが思いつきません。例年であれば、春期講習、中間テスト対策、期末テスト対策、夏期講習と一連の流れで学力向上の計画を立てるのですが、もし9月スタートになったら、どんな計画を立てればいいのかがわからないです。今からそんな心配をしても仕方ないので、正式決定を待つしかありませんが、新たな不安材料であることは確かですね。

2020年05月01日

Webカメラ

映像授業用の動画を撮影するためにWebカメラを買うことにしたのですが、見事に売り切れていました。少し前に売り切れているという情報は聞いていたのですが、もう入荷しているだろうと思ったら全く売っていませんでした。その代わりに家電量販店でマスクが買えました。買えたといっても5枚だけなのですが、入店したのが開店してからあまり時間が経っていなかったので、運よく売れ残っていました。マスクが買えたのでとても気分がいいのですが、Webカメラをどうするかが問題です。いつもなら家電量販店を何件か見て回るのですが、この時期あまり出歩きたくないので、ネットで買うしかないかもしれません。しかし、マスクの時のように、ネットには品質の割に値段が高いものも少なくないので、気を付けないといけませんね。

2020年05月02日

連休疲れ

個人的には5月3日~5月6日までお休みをいただきました。連休前には事務処理や掃除等をしようと計画を立てていたのですが、天気の都合等でうまくいきませんでした。屋外の作業を予定していた日に雨が降って予定が狂いだしたら、その後は気力が続きませんでした。結局どの作業も中途半端になってしまって、あまりすっきりしなかった連休でしたが、少なからずコロナの影響もあったような気がします。予定通り進まなくっても気分転換が出来れば、それなりに気力も維持できたとは思うのですが、今回はすぐにやる気をなくしてしまいました。普段はそれほどアウトドア派ではないのですが、あれだけ「Stay Home」を強調されると逆に外に行きたい願望が強くなってきてかなりストレスを感じました。普段あまりストレスを感じない私でも、これだけストレスをかんじるということは、ほかの人たちもそれなりにストレスを感じていることだと思いますが、みなさんどうやってストレスを発散させているのでしょうね。

2020年05月07日

動画作成

大学の講義が昨日から再開しています。私の講義は火曜日なので12日から再開ですが、ライブ配信授業ではないので事前に準備しておかないといけないことがたくさんあります。その中でも要点をまとめた動画はいろいろな制限があるので大変でした。当初はWebカメラを使って作成しようと思ったのですが、カメラの性能に問題があって、あまりきれいな動画が作れませんでした。結局パソコンの画面を録画する方法で作成したのですが今度は容量が制限を超えてしまいました。いろいろな方法で圧縮してみたのですが、制限内の容量にするのは無理だったので、指定の場所にデータをアップするのではなく、別のところにアップしてリンクを張ることにしました。何とか一番の課題は克服できたのですが、まだまだ作らなくてはいけない資料があるので気が重いです。本当は今日中に完成させようと思っていたのですが、明日までかかりそうなのでまた予定が狂ってしまいました。生徒たちには予定通り学習することを、常に心掛けるようにと言っていますが、自分が出来ていないので恥ずかしいですね。

2020年05月08日

悪天

雨の影響でGW中に手入れができなかった裏庭の雑草がすごいことになっています。一週間遅れで明日手入れをしようと思っていたのですが、どうやら明日も雨みたいです。流石にもうほっておけないので、多少の雨なら決行するしかないのですがやる気が出ません。考え方を変えれば、晴天で大汗をかくぐらいなら、多少曇っているぐらいのほうが作業はしやすいのかもしれませんが、明日は結構な雨量のようです。この時期の天気は変わりやすいので、明日も一時的には雨が止むかもしれませんから、その間に手早く草むしりをするしかなさそうです。このブログではよくい言っていますが、本当に雑草の生命力には脱帽ですね。

2020年05月09日

カラス

今年も玄関にツバメが巣を作っているのですが何者かにこわされていました。おそらくカラスだと思うのですが、作っても作ってもこわすので対策を考えました。最初はホームセンターでカラス除けのグッズを買ってきてつけたのですが、効果はありませんでした。ネットでも調べたのですがカラスは頭がいいのでそう簡単にはいかないようです。結局ツバメの巣の前に紐を張ることにしたのですが、ツバメが通れてカラスが通れないぐらいに張るのが難しかったです。また、紐を張るとツバメも警戒して来なくなるのではないかと思いましたが、紐を張っている最中でも巣作りをしていたので少し驚きました。紐を張り終えてからしばらく様子を見ていたら、お向かいの庭からカラスがこちらを見ていたのでやはり犯人はカラスだったようです。去年まではカラスに襲われたことはなかったのですが、まだ雛の生まれていないのに巣を襲うのは、明らかに巣を狙っているのだと思います。ちょっと前に近くの電柱にカラスが巣を作ったので、なわばりを主張しているのかもしれませんが、もともとこの辺りはツバメの縄張りだったのでツバメにとっては迷惑な話ですね。

2020年05月11日

オンライン会議

仕事の関係で不参加の予定だった会議がZoomを使った会議に変わったので、参加することになりました。昔のテレビ会議に比べたら格段に便利になっているので、これからは会議もオンラインが主流になるかも知れませんね。ただ、オンライン飲み会でも問題になっていましたが、スケジュールの都合で断っていた会議も、オンラインだとスケジュール調整がしやすいので断りづらいですね。私は田舎に住んでいるので、大阪で行われる会議等は移動時間の関係でお断りしていたのですが、オンラインだと移動時間を気にしなくてもいいので参加しやすくなりました。ただ個人的には、参加しなくても結果だけ聞けばいい会議もあると思っているので、参加しやすくなったことは必ずしもいいことだとは思えないのですが、時代の流れなので仕方ないですね。

2020年05月13日

季節感

今はつつじの花がきれいです。この辺りは田舎なので道端でもいろいろな花が楽しめます。ツバメも無事巣作りを終えていよいよ子育てに入るようです。(まだ雛にはなっていませんが)人間界はいろいろと大変ですが、自然界は例年と同じように季節が巡っているようです。しかし、残念ながら季節とともに花や、渡り鳥だけではなく、黄砂もやってくるみたいです。黄砂も季節の風物詩ではありますが、あまり歓迎はできないですね。前にテレビのネイチャー番組で、黄砂にも重要な役割があるといっていましたが、私にとっては迷惑なだけの存在です。私は普段からあまり車をきれいにしているわけではありませんが、さすがに黄砂まみれの車に乗るのは嫌なのですぐに洗車します。ですが洗車しても次の日には黄砂まみれなので嫌になります。そのうち洗車するのがめんどくさくなってくるのですが、汚いのをとるかめんどくさいのをとるかの究極の選択になってきますね。

2020年05月14日

うっかり

このブログは塾が休みの日以外は基本毎日更新するようにしているのですが、昨日はすっかり忘れていました。忘れた原因はいろいろあるとは思いますが、一番の原因は集中力の欠如かもしれません。どうやらここ数カ月の気苦労で、心身ともに疲れが蓄積しているようです。今のところ大事にはいてっていませんが、小さな忘れ物も増えていますし、体も少し重たく感じます。やはり適度なリフレッシュが必要みたいですが、まだまだ行動には規制がかかっているので思うようにはいかないですね。緊急事態宣言が解除になったらやりたいことはたくさんあるのですが、感染の第2波という話を聞くと少し怖くて他府県に行くのは躊躇してしまいます。いつになったら平穏な日常が戻ってくるのでしょうね。

2020年05月16日

お弁当

最近はいろいろなお店がお弁当(テイクアウト)を作っているのでたまに利用しています。普段お弁当を作っていないお店のお弁当はとても楽しみなのですが、値段のバラツキが面白いですね。みなさんいろいろと工夫をされて値段を決めておられるのだとは思いますが、「これでこの値段は安いね」から「これはさすが高すぎる気がするよね」まで幅広く値段が設定されています。それでもどこのお弁当もよく売れているみたいなので、みなさん昼食に困っているのでしょうね。特に小中学生のお子さんがおられるご家庭は、給食に変わる昼食が必要なので頭が痛いと思います。今後随時学校も再開するようですが、最初のうちは人数を減らしたり、時間を短くするみたいなので、給食再開もまだ先になるかもしれませんね。

2020年05月18日

Web講義

講師を務めている大学も前期の講義はすべてWebになっています。当初の予定では5月からは通常の講義をする予定だったのですが、結局すべてをWebですることになりました。昨日がWeb講義の2回目だったのですが、Web講義の課題が少しづつ見えてきました。第3回に向けて課題を解消していかにといけないのですが、すべてを解消するには時間がかかりすぎるので悩んでいます。すべての資料や映像を一から作り直すのはさすがに無理なのですが、どこをどの程度直すかで迷っています。学生の理解度を確認するために毎回小テストを実施しているのですが、やはりそれだけでは不十分な気がします。また掲示板で質問も受け付けているのですが、質問してくる学生も少ないので、正直学生たちがどの程度理解しているのかがわかりません。やはりWebでの授業難しいですね。

2020年05月20日

再開と自粛

某芸能人の「今年は海に行けそうにもないかなぁ」というコメントが話題になっていましたが、緊急事態宣言が解除されても「自粛」は続くので、活動再開と自粛のバランスが難しいですね。私自身、仕事の関係でどうしても他府県に出かけなければいけないのですが、今までは自粛していました。私の仕事が「不要不急」に当たるかどうかも微妙なところですが、感染のリスクを可能な限り減らすために、他府県への移動は自主的に取りやめていました。今のところ自粛要請は緩和されてきいるので、今後他府県への移動も再開しようとは思っているのですが、いつから再開すればいいのかで悩みます。いっそのこと某芸能人のように今年は自粛すると割り切ったほうがいいのかもしれませんが、経済のことを考えたら早めに活動を再開したい気持ちも捨てきれません。ただ今後の状況次第では緊急事態宣言が再度出される可能性もあるので、しばらくは解決しない悩みですね。

2020年05月21日

気温の上昇とともに

やはり気温が高くなるとマスクは暑苦しいですね。空調の効いた屋内ならそれほど気になりませんが、外に止めておいた車に戻った時は、かなり息苦しさを感じます。また最近は軽いマスクずれを起こしているようにも感じるのですが、仕方がないですね。しかし、マスク不足のピークも過ぎたみたいなので、今後はもう少し品質のいいマスクにしたいと思います。例年だとインフルエンザの時期しかマスクはしないので気がつきませんでしたが、花粉症の人たちはこの時期でもマスクをしていたように思うので毎年大変なんですね。緊急事態宣言が解除されてもまだしばらくはマスクが必要ですが、いつになったらマスクなしで生活できるようになるんでしょうね。

2020年05月22日

減量

最近テレビでもよく言われていますが、「Stay Home」の影響で私も少し太ってしまいました。太ったといっても2,3Kgぐらいなのですが、それでも体が重いです。いろいろなストレスで心身ともに疲れているので、重く感じているのかと思っていましたが、単純に太っていただけのようです。若いころなら2,3Kgぐらいすぐに減量できたのですが、この年になると3Kg落とすためにはそこそこの時間が必要です。前に食事制限で短期間に3Kg減量したときは、体力や抵抗力も一緒に落ちたみたいで、普段あまりひかない風邪をひいてしまいました。やはり食事制限だけでなく適度な運動も一緒にしないと逆効果のようですね。

2020年05月23日

制服

街中で制服を着た学生たちを数多く見かけるようになってきました。まだ分散登校なので普段なら見かけない時間でも登校や下校をしているようです。このままコロナも終息して早く全員で登校できるようになってほしいです。しかし、一部の学生たちには早起きがつらいようで、学校に行っても眠くて仕方なかったようです。確かによく考えたら夏休みな倍近く休んでいたわけですから、生活のリズムはかなりくるっているとおもいます。夏休み明けの2学期でも生活のリズムを取り戻すのに1,2週間はかかるので、今回は1か月ぐらいかかるかもしれませんね。

2020年05月25日

庭の手入れ

緊急事態宣言が解除されたので、いつでもバーベキューができるようにと庭の手入れをしました。例年なら春先からしっかりと手入れをするのですが、今年はコロナの影響(勝手にさぼっていただけですが)で適当にしか手入れをしてこなかったら、刈った芝や取り除いた雑草でごみ袋5個分のごみが出ました。昨日は午後から雨の予報だったので、午前中に急いで作業をしたので今日は体のいたるところが痛いです。作業をしていた気づいたのが、手入れの状態によって住んでいる昆虫の種類が微妙に違うということです。昨日はやたらゴミムシが多かったのですが、雑草が伸びすぎていて日陰で湿った場所が多くできていたのでゴミムシが大量発生したようです。ゴミムシはあまり歓迎できる昆虫ではないので、やはりこの手の作業は日頃からこまめに行わないといけませんね。

2020年05月27日

質問

今年度前期の大学の講義がすべてWeb授業になって、いろいろと準備が大変なのですが、ここへきて質問に対する回答に困っています。一応補足説明の動画を作成して質問に答えているのですが、その説明で理解できたのかがわからないので困ります。今のところ質問されたところは、最初の解説では少し省略していたところなので、詳しく解説しなおせば大丈夫だと思うのですが、今後講義の内容が難しくなってくると、少し詳しく説明しただけでは理解できなさそうなので心配です。というのも毎年後半になってくると講義の内容についてこれなくて困っている学生が一定の割合でいるのですが、そんな時はお手伝いをしてくれているTAさんが個別に対応していました。しかし今年はそういった個別の対応がないので、掲示板に質問を書いてもらうことにしていますが、質問を書くほうもうまく疑問点が書けないと思いますし、こちらもどこがどの程度理解できているのかがわかりづらいです。やはり大学の講義も対面のほうがやりやすいですね。

2020年05月28日

いよいよ6月

来週の月曜日から学校が段階的に再開されます。コロナの脅威が完全になくなったわけではないので、また臨時休校になる可能性もありますが、それでもうれしいことです。ただ学校のカリキュラムが例年とかなり違うので、塾としての対応もいろいろと考えないといけません。特に定期テスト対策などはテスト範囲自体がはっきりしていないので困ります。また例年ならそろそろ夏期講習の計画を立てないといけないのですが、それも難しいです。今のところ生徒からの情報をもとに今後の予定を立てているのですが、同じ学校でも生徒によって内容が微妙に違ったりするので悩みます。おそらく学校側もまだいろいろと調整しなければいけないことがあるので、今後の計画も流動的なのだと思いますが、早く確定情報が欲しいですね。

2020年05月29日

虫対策

この時期はまだ窓を開けておけばエアコンを入れなくてもすごしやすいので、日中は窓を開けたままにしているのですが、夜は虫に悩まされています。ここ1週間ぐらいで夜に集まってくる虫の量が異常に増えてきました。別に今年だけ異常発生しているわけではなく、毎年のことなのですが、今年はコロナの関係で換気をしなくてはいけないので困っています。例年だと夜は窓を閉め切ってエアコンで調整しているので、出入り口付近に集まってくる虫は放置していたのですが、今年は何とかしないと部屋の中が虫だらけになってしまいそうです。とはいっても今のところ有効な対策が思いつかないのですが、早くし何とかしないといけないので焦っています。

2020年05月30日

今日から6月

6月に入って学校も再開したことですし、気持ちを切り替えて今年を乗り切ろうと思っています。まずは私自身のやる気を出すために、塾の模様替えをしようと思ったのですが、その前に荷物の整理をしないといけないことに気が付きました。例年なら年度末に資料等を整理するのですが、今年はコロナの影響で全く整理が出来ていません。今のところあちらこちらに前年度の資料が散らばっているので、まずは必要な資料と不必要な資料に分ける必要があります。そのほかにも段ボール箱等のいらないものがかなりたまっています。床や机の掃除はこまめに行っているのですが、いらないものはどんどんたまっていきますね。段ボールなどはある程度たまったら、こまめに市役所に持っていけばいいのですが、ついつい後回しにして大量にたまってしまいました。何事も普段の心掛けが大切ですね。

2020年06月01日

果実酒

昨日買い物に行ったら梅酒関連の商品を売っている棚が気になったので、よく見ていたら果実酒の作り方が載っているパンフレットがありました。少し気になったので持って帰ってよく読んだら、ニンニク酒やコーヒー酒といった変わったお酒の作り方が載っていました。とりあえずお酒に漬ければ何でもいいみたいですが、私が気になったのはミカン酒でした。だた残念なのがミカンの旬はもう終わっているので、作るなら半年先になってしまうことです。スーパーに梅酒コーナーがあるということは、今でも梅酒を自宅で作っている人が多いのでしょうね。ついこの間までは地元のタケノコがたくさん売っていましたし、梅酒に使う梅も地元のものがたくさんあるようなので、田舎にいるとまだまだ季節感を感じられて楽しいですね。

2020年06月03日

パソコン

Web授業等の関係でパソコンに新しいソフトを何種類か入れたら処理速度が遅くなってしまいました。原因をになりそうなソフトはアンインストールしたのですがそれでもまだ遅いです。パソコン自体の能力に限界があるのかもしれませんが、まだまだ使えるので買い替える気にはならないです。しかし今後のことを考えたら、もう一台別にWeb授業用の性能のいいパソコンを買ったほうがいいのかもしれませんが、どこまで性能を追求するのかは悩むところですね。

2020年06月04日

焼肉

急に暑くなって、知り合いの男の子が「この暑さでバテバテですよ。」と言うので、近いうちに焼肉を食べに行くことになりました。しかしその子が「最近は昔みたいな量は食べれないんですよ。食べ過ぎると次の日調子が悪いんです。」というので、思わず笑ってしまいました。まだ20歳なのに年寄り臭いことを言っているし、そもそも「昔みたいな」の昔っていつの話なんだと思わずツッコミそうになりましたが、笑顔で「そうなんだ」といっておきました。確かにその子が高校生だったころに焼肉を食べに行ったときは、肉と白米を大量に食べた後でもまだクッパを食べていたので、あの頃に比べたら量が減ったのかもしれませんね。

2020年06月05日

麦茶

暑くなってきたのでお茶を2リットルのペットボトルで購入しようと思ったのですが、カフェインの取りすぎも気になるので麦茶にしました。麦茶の味自体はそれほど好きではないのですが、子供の頃から夏になると麦茶を飲んでいたので、何となく買ってしまいました。確か前にテレビで、麦茶にはミネラルが豊富に含まれているので、夏の汗をかく時期には麦茶がいいといっていたような気がします。それなら冬も麦茶でいいような気がしますが、暖かい麦茶はほとんど飲んだことがないので、あまりおいしくないのでしょね。

2020年06月06日

いよいよ梅雨入り

関西地方も今週中には梅雨入りしそうな予報が出ていましたが、昨日も今日もとても暑かったので気分はすでに夏になっていました。夏といえば海水浴ですが、今年は開設しない海水浴場が多いみたいです。春の行楽シーズンもほとんど楽しめなかったのに、夏もあまり楽しめないのでは、子供たちにとっては本当につらいと思います。また夏休み自体もかなり短縮されるみたいなので、ストレスのたまることばかりですが、うまくストレスを発散させて夏を乗り切ってほしいですね。

2020年06月08日

日焼け

昨日約30分ぐらい屋外で作業をしたのですが、そこそこ日焼けをしてしまいました。入浴中に腕と首筋が痛いので、よく見たら半そでから出ていた部分が赤くなっていました。もともと日焼けするとすぐに赤くなる体質ではあるのですが、ほんの30分ぐらいでここまで日焼けするとは思いませんでした。よくテレビ等で一年で最も紫外線が強いのは6月だといっていますが、本当に気を付けないといけませんね。また多少曇っていても紫外線はかなりの量が降り注いでいるようなので、子らからの梅雨の季節も日焼け対策は考えないといけませんね。

2020年06月10日

バックアップ

最近パソコンの処理速度が遅いので、普段使わないデータをバックアップに保存してパソコンのハードディスクを整理することにしました。今でも大切なデータは外付けのハードディスクに保存しているので、重要度がそれほど高くないデータはUSBメモリーかSDカードに保存することにしました。というのも最近のメモリは64Gバイトや128Gバイトまであるので十分保存できます。保存という意味ではブルーレイディスクのほうが安全かもしれませんが、今使っているノートパソコンにはディスクドライブがついていないので、メモリに保存することにしました。メモリ自体の値段はそれほど高くないので、今日の午前中に家電量販店に買いに行ったのですが、そのお店ではUSBメモリの128GよりもSSDの120Gのほうが安かったのでびっくりしました。ちょっと前まではSSDはHDDより高いというイメージでしたが、いつの間にかSSDもかなり安くなっていました。ひょっとしたらコロナの影響かもしれませんが、モノの値段はすぐに変動するんですね。

2020年06月11日

テスト

早い学校では来週に中間テストがあります。テストといっても縮小した形で英、数、国の3教科だけで2日で終わるようです。しかしテスト範囲はそれなりにあるようで、生徒たちは戸惑いを隠せないようです。臨時休校中に課題として出されていたので、全くやっていない範囲からの出題ではないのですが、YouTube等の動画でしか解説されていなかったりするので、理解度には個人差がかなりあるようです。おそらくあまり難しい問題は出題されないと思うのですが、テストはテストなので今からしっかり対策をしていきたいと思います。

2020年06月12日

学校疲れ

一部の学校では今日も授業があるようです。夏休みをなるべく減らさないめに、土曜日に授業をして少しでも遅れを取り戻そうということのようです。ただ生徒たちは学校のペースについていけないようで、少し疲れているみたいです。長い臨時休校が終わって、今週からは通常授業の学校が多いので、6限まで授業を受けるとそれだけでかなり疲れるのに、放課後の部活も再開しているので疲労が蓄積しているようです。中には軽いけがをしてしまった生徒もいるみたいですが、あまり無理はしないでほしいですね。ただ授業の遅れを取り戻すのは大変なので早く生活のリズムを取り戻してほしいですね。

2020年06月13日

猛暑

昨日までは梅雨らしい天気でしたが、今日は朝から暑いです。昨日のまでの雨の影響で湿気が多く、纏わりつくような暑さです。今のところ今年の夏が猛暑なのか、冷夏なのかははっきりしていませんが、出来れば猛暑は避けてほしいですね。今年は夏休みの少ない学校が多いので、夏の暑い時期に登校しなければいけない生徒が多いのに、猛暑だとかわいそうです。いくら学校にエアコンがあるといっても通学するときが大変なので、熱中症には十分に気を付けてほしいですね。

2020年06月15日

バイク

滋賀県内では、6月に入りバイクが関係する重大事故が多発しているそうです。バイクといえば私の知り合いが、定年退職をきっかけにバイクの免許を取りました。定年してから趣味を増やすことは、とてもいいことだと思うのですが、バイクは心配ですね。その知人からツーリングに誘われているのですが、今はこんな状態なので先送りになっています。知人はコロナが落ち着いたら、行きたいところがあるみたいで、計画自体はすっかり出来上がっているようです。ただ私自身、もう数十年バイクに乗っていないので、バイク事故の話を聞くと少し心配です。若い頃は体力もありましたし、反射神経もよかったのでバイクで転倒しても大したけがはしませんでしたが、今は下手にこけると大けがをしそうなので、気を付けないといけませんね。

2020年06月17日

エコバッグ

7月からコンビニでも買い物袋が有料化するのと、今使っているエコバッグがかなりくたびれているので、新しいエコバックを買ったのですが使い勝手はいまいちでした。店頭には多くの種類のエコバッグが並んでいたのですが、基本的には折りたたんだ状態で売られていて、柄だけで選んだら見本のものと違っていて、思ったより小さくてびっくりしました。コンビニで使うには十分な大きさなのでいいのですが、スーパーでの買い物には使えそうにありません。仕方ないのでスーパー用はまた買いに行かないといけませんね。

2020年06月18日

ツバメ

玄関先のツバメが順調に育っているようです。今年のつがいはうまく巣を作ったので、なかなか巣の中が見えなかったのですが、雛が育ってきてようやく頭が見えてきました。まだ何匹いるのかはわかりませんが4~6匹ぐらいはいそうです。巣立ちまではもう少しかかりますが、丈夫に育って元気に巣立ってほしいです。ツバメの渡りについてはまだまだ謎が多いらしいのですが、個人的には今年巣立ったツバメが来年またうちの玄関先に帰ってきてくれと思っていいます。玄関の掃除等手間がかかることもありますが、縁起ものなので毎年返ってきてほしいですね。

2020年06月19日

数検


本日は久しぶりの数学検定でした。コロナの影響で何回か実施することが出来なかったので、無事実施できてほっとしています。ただ、検定対策が十分にできなかったので、みんな合格しているか少し心配です。普通に実力を出せばみんな合格できるはずなのですが、どうやら勘が鈍っているようです。学校の授業の復習をしていてもつまらないミスが目立つので、臨時休校の間に数学的な考え方が出来なくなっていたり、基本的な計算力が落ちてしまったようです。個人差はあると思いますが、本調子に戻るまでにはもう少し時間がかかりそうです。

2020年06月20日

プロ野球

先週末にプロ野球が開幕しましたが、無観客試合でも新聞、テレビでは連日取り上げています。私はそれほどプロ野球には詳しくないのですが、周りの人たちはかなり盛り上がっています。最近はサッカーに人気を奪われて、プロ野球は絶頂期に比べたらかなりファンが減っていると聞いていたのですが、それでも熱烈なファンは多いようです。去年まではプロ野球のニュースはほとんど聞き流していたのですが、この週末はとても新鮮にプロ野球のニュースが見れました。熱烈なファンのためにも中断することなく最後の試合まで予定通りに実施してほしいですね。

2020年06月22日

水分補給

梅雨なのに全く雨が降らないので今日もとても暑いです。外気温は30度を超えているのですでに真夏日なのですが、マスクをしていると水分補給をつい忘れてしまいます。テレビの「マスク着用時は熱中症に注意してください。」という呼びかけも自分は大丈夫だろうと思っていましたが、気を付けないといけませんね。冬場にマスクを着用しているときも、水分補給をしづらくて困りましたが、夏場は命にかかわってくるので、今のうちに早めの水分補給を習慣づけておくべきですね。

2020年06月24日

テスト結果


先週中間テストを実施した学校では随時テストの返却が行われています。みんなそれなりの結果だったみたいですが、数学に関しては計算ミスが多かったようです。それも本当につまらないミスが多かったので、長期休校で勘が鈍っていたのかもしれませんね。英語や国語でもつまらないミスはあったようですが、それほど致命的ではなかったみたいです。やはり数学は継続的に学習を続けていないと基礎学力が錆びてくるのかもしれませんね。早い学校では来月上旬に期末テストがあるので、それまでに錆びを落とさないといけませんね。

2020年06月25日

おかしな天気

今日は朝から不安定な空模様です。天気予報では朝から雨が降る予報だったのですが、11時ぐらいまでは快晴でした。しかし11時頃からは急に強い雨が降ったかと思えば、短時間で止んでまた快晴になるの繰り返しです。他府県では大雨警報の出ているところもあるようなので、日本全体で大気の状態が不安定なのかもしれませんね。ここ数年ゲリラ豪雨の被害が各地で出ているので、大気の状態が不安定と聞くと少し心配になるのですが、今年はコロナの影響もあるのでゲリラ豪雨にはなってほしくないですね。

2020年06月26日

段ボール

自粛期間中は買い物にもあまり行かず、必要なものはネットで購入していたので段ボールがかなりたまっていました。たまにこちらから荷物を送ることがあるので、少しは残しておこうと思ったのですが、すべてまとめて市役所に持っていきました。段ボールを整理していて、この数カ月の間にネットで購入した品物の多さに驚きました。中にはそれほど急いで買わなくても良いような物もあったのですが、何円以上だと送料無料という言葉に騙されて、ついでに買ったものも少なくなかったです。冷静に考えたら、近くのお店で購入するよりも、かなり値引きされていた物もあったので、無理して送料を無料にする必要もなかったのですが、その時は「送料無料」の言葉に飛びついてしまいました。今後は購入するときに、もう少し冷静に考えないといけませんね。

2020年06月27日

後半に向けて

明日で6月も終わり、今年も半分過ぎたことになります。みなさん同じだと思いますが、今年はコロナの影響でいろいろと苦労の絶えない前半でした。まだコロナの問題は完全に解決したわけではないので、後半も安心はできないのですが、通常の生活に戻れるようにしていきたいですね。当塾としても後半は受験対策に重点を置いて、計画的に授業を進めていきたいのですが、学校の授業の進捗が例年とは違うので少し悩みます。例年であれば夏期講習で、ある程度受験に対する準備ができていたのですが、今年は夏休みも少ないですし、授業も遅れているので計画が立てづらいです。しかし明後日からは7月なので今週中には計画を作成してしまいたいですね。

2020年06月29日

レジ袋

今日からレジ袋の有料化が始まりコンビニにもエコバッグを持っていかないといけなくなりました。私はコンビニでそれほど多くのものを買わないので、レジ袋がなくてもあまり困らないのですが、さすがにお弁当などを買ったときはレジ袋が欲しいですね。レジ袋の有料化には賛否両論あるようですが、時代の流れなのでしばらくは様子を見たほうがいいと思います。私個人の意見としては、レジ袋を有料化したぐらいでは、プラスチックごみの全体量がそれほど削減されるとは思わないのですが、人々の意識改革につながっていく可能性はあると思います。しかしプラスチックに限らずその他のごみについても、その量を減らすためには、一般市民の意識改革よりは企業の意識改革のほうが重要だと思うので、企業にもっと頑張ってもらいたいですね。

2020年07月01日

セキュリティ強化

最近セキュリティ強化のために、パスワードを変更するようにとの通知がよく来ます。普段使っているパスワードでもたまにど忘れするのに、めったに使わないパスワードだと全くわからないものがたまにあります。基本的のパスワードを変更するときは旧パスワードを入力しないといけないので大変です。またパスワード自体も、大小のアルファベットや記号等を入れないとパスワードと認めてくれないところもあるので、新しいパスワードを考えるのが辛いです。セキュリティ強化の観点から考えたらとてもいいことなのですが、パスワードを紙に書いて目のつくところに置いておいたら意味がないので、パスワードの管理にも気を使います。かといってすべてのパスワードを覚えられるわけもないので困りますね。

2020年07月02日

バックアップ

パソコンのデータを外付けのハードディスクに、定期的にバックアップしているのですが、ハードディスクの容量が少なくなってきたので、いったん整理して新たに最初からバックアップを取り直すことにしました。普段は差分バックアップなので、更新したデータのみバックアップされるだけなのですが、いったんハードディスクをフォーマットしたので、初回はすべてのデータをバックアップする必要があります。バックアップソフトにも注意書きがあったのですが、初回なバックアップにはとても時間ががかります。前回もかなり時間がかかったのですが、今回はそれ以上に時間がかかっているので、パソコンの中のいらないデータを消さないといけないようです。普段仕事で使っていると、ついつい不要なファイル等もそのままにしていることが多いので、思い切って断捨離する必要がありますね。

2020年07月03日

Zoom

ついに私のところにもZoomによる家庭教師の依頼が来ました。今回はスケジュールの都合でお断りしましたが、今後はZoomにも対応していかなければいけないようです。こちらとしても自宅に居ながら家庭教師が出来るのでとても効率的なのですが、そのための環境がまだ不十分なので少し悩むところです。もちろん今使っているパソコンでも対応できるのですが、機能面を考えたら、新しいパソコンか、タブレットが欲しいところです。ただ、どの機種を購入するのかについては、今のところ決めてがなくて困っています。最近のパソコンやタブレットはどれも高機能なのですが、仕事に使うにはいらない機能が多すぎて購入の決め手にかけます。あまり悩んでいる時間もないので、最後は直感で決めるしかないですね。

2020年07月04日

ここ数年、この時期になると豪雨災害のニュースを目にしますが、現地の映像を見ていると、私の想像をはるかに超えている水の量に驚かされます。私の自宅近くにも大きな川が流れているので、少し不安にはなるのですが、すぐに「ここは大丈夫だろう」と思ってしまいます。この心理を「正常性バイアス」と呼んで、都合の悪い情報を無視したり、過小評価して、逃げ遅れる原因になるそうです。「正常性バイアス」に陥る原因の1つが、この場所では過去何十年も災害がなかったという実績だそうです。ただ、最近の豪雨被害は、過去の実績があてにならないので、自分の住んでいる場所でも同じような災害が起こるかもしれないと、普段から気を付けておく必要があるようです。

2020年07月06日

雨の音

今朝は雨の音で目が覚めました。台風の時と違ってほとんど風が吹いなかったので、今までに聞いたことのない音でした。前日の天気予報でも大雨になるといっていたので、「やっぱり降ったか」ぐらいに思っていたのですが、TVのニュースを見てびっくりしました。お隣の岐阜県では川が氾濫していたので、慌ててWebのライブカメラで近くの川の水位をチェックしましたが、幸い家の近くの川は、それほど増水していなかったのでほっとしました。それからしばらくTVのニュースを見ていいたのですが、お隣の岐阜県では川の水位が異常に上昇していたので驚きました。大雨の原因は線状降水帯らしいのですが、降水帯の下とそれ以外の場所では、雨の降る量が劇的に違うようです。この状況を見ていると『空振りを恐れずに事前避難が最重要』という専門家の意見もうなずけますね。

2020年07月08日

梅雨が明けたら猛暑

気象庁の予報によると、梅雨が明けたら一気に35度を超えるような猛暑になる可能性があるそうです。ここ数年夏の猛暑は珍しくありませんが、今年はマスクをつける必要があるので少し心配ですね。マスクをしていると水分補給の回数が減るので、熱中症になるリスクが高くなるそうです。私は屋内で仕事をしているので、エアコンを適切に使えば熱中症のリスクもそれほど高くはないと思うのですが、水分補給は気を付けないといけませんね。気温が高くなるとコロナも終息するのではとの期待もありましたが、もう少し時間がかかりそうなので、猛暑にマスクも仕方ないですね。

2020年07月09日

東京だけ

今日も東京での新型コロナ感染者数が話題になっていますが、東京だけ感染者が増えているのか、それとも検査数に比例して感染者数が増えているのか、よくわからないですね。東京都や政府は検査数に比例して感染者が増えているとの見解のようです。確かに他府県に比べて東京都の検査数はかなり多いようですし、いまだに地方では検査数があまり増えていないようです。今回の東京での感染者は若年層の人たちが比較的多くて、無症状の人や症状の軽い人がほとんどだそうですが、そう考えると東京以外でも若年層で無症状の感染者がいるような気がするのですが大丈夫なんでしょうか。また重症化する人と軽症の人の違いはどこにあるのかが気になりますが、政府や専門家の間でそのあたりのデータがあるのであれば公表してほしいですね。

2020年07月10日

気象病

気象病とは、台風や梅雨、雨の前など、気温や気圧・湿度という気候の変化によって引き起こされる身体の不調の総称だそうです。症状は人によってさまざまで、頭痛、低血圧、高血圧、集中力不足、気分の落ち込み、狭心症、リウマチ、関節炎、ぜんそく、腹痛、肩コリ、首のコリ、神経痛、耳鳴り、めまい、不整脈、血栓症、神経痛などがあるそうです。代表的なのは頭痛で、特に片頭痛が起きやすいそうです。私は普段からあまり頭痛にはならないので、この時期も片頭痛を起こすことはないのですが、何となく体がだるいです。ただ単に疲れているだけかもしれませんが、天気に左右されているような気がするので、これも気象病なんでしょうね。

2020年07月11日

アップデート

ウィンドウズなど色々なものが定期的にアップデートされます。セキュリティ強化のためのアップデートなどは有り難いのですが、時にはアップデートが原因の不具合が発生します。今回もサーバーのセキュリティ強化が原因でメールの送受信がうまくいっていなかったようです。ただ、すべてのメールが送受信できなかったわけではなく、一部のメールが受信できなかっただけなので、対応が遅れてしまいました。今のところ大きな問題にはなっていなかったので、早めに発見できたのかもしれませんが、今後もこの手のトラブルは発生しそうです。社内SEをしていた頃は、この手のトラブルが起きないように常にシステムを管理するのが仕事でしたが、今は仕事の合間にシステム管理をしているので、どうしても対応が遅れてしまいます。今後のWeb授業等を考えたら、システム関係は専門部署に任せないといけないかもしれませんね。

2020年07月13日

夏期講習

今年の夏休みは学校によって始まりも終わりもバラバラなのですが、早い学校はこの週末から夏休みです。この学校は夏休みを確保するために、土曜日を登校日にしていたようです。今年は各学校の夏休み事情を考慮して、8月から始める予定でしたが、この学校の生徒から夏期講習を開催してほしいとの要望があったので、急遽来週より夏期講習を始めることにしました。しかし、例年のような日程ではないので、その内容もかなり変更する必要があり準備が大変です。

2020年07月15日

ICT

今日は午前中に県内の私立高校の入試説明会に行ってきましたが、コロナの影響でまだ確定していない項目もあって、改めて今年度の入試の難しさを実感しました。また、臨時休校中の授業についても、いろいろと説明して下さったのでとても参考になりました。その中でICT(インフォメーションアンドコミュニケーションテクノロジー)の話があったのですが、今回のコロナの影響で教育のITC化が一気に進みそうです。しかし、どんなにすぐれた技術でも有効に活用しなければ意味がないので、すぐに導入するのは難しいですね。おそらく塾でも今後はICTを活用するようになると思うのですが、今のところどう活用すればいいのかが私にはわかりません。この仕事を続けていくためには、時代に取り残されないようにICTについてもっと勉強しないといけませんね。

2020年07月16日

エコバック

レジ袋が有料化されて約2週間が過ぎましたが、いまだにエコバックを持っていくのをよく忘れてしまいます。コンビニでの買い物は量が少ないので、そのまま手で持っていくのですが、ホームセンター等での買い物はレジ袋を買うがどうかで迷います。今日も雑貨を2点ほど買ったときに、大きさ的には手で持っていけそうだったのですが、重さがそこそこあったので一瞬迷いました。結局レジ袋は買わずに手で持って行ったのですが、みなさんはホームセンター等でもエコバックをお使いなのでしょうか。もしホームセンター等でもエコバックを使うのであれば、用途によって使い分けが必要な気がするので、あと何種類かエコバックを買う必要があるかもしれませんね。

2020年07月17日

虫刺され

昨日虫に刺されたところがいまでにかゆいです。おそらく蚊だったと思うのですが、これだけかゆいのは驚きです。昔に比べて蚊の数は減っているような気がするのですが、その分強い系統が生き残っているのかもしれませんね。今問題になっているウイルスも、耐性を持ったものに徐々に変異しているらしいので、昆虫の世界もより毒性の強いものに変異しているのかもしれませんね。また蚊はウイルスを媒介する昆虫としても知られているので、今後蚊によって未知のウイルスが運ばれたりしないか心配ですね。

2020年07月18日

梅雨明け

今日の天気を見ていると、そろそろ梅雨が明けそうな気配ですが、気になるニュースがネットに出ていました。その内容は今年の梅雨明けが8月にずれ込む可能性があるというものでした。夏の猛暑にはうんざりですが、だからといっていつまでも梅雨が続くのも困ったものです。特に農作物への影響を考えてたら、例年通りの時期の梅雨明けをしてほしいものです。ただ今後の太平洋高気圧の動き次第では7月中に梅雨明けする可能性もあるようです。最近は大雨や冷夏、暖冬といった異常気象の話がよく出ますが、ひょっとしたらもう「異常」ではなくてこれが通常になりつつあるのかもしれませんね。

2020年07月20日

GoTo

私の仕事はもともと明日から4連休ではないので、GoToキャンペーンについてはその内容をあまり詳しくは知らないのですが、かなり問題になっているようです。いろいろな立場の人たちが、それぞれの意見を言うことはいいことだと思いますが、話を聞いていてもよくわからないことが多いです。最近はこんなことがよくあるので、私は時代の流れについていけていないのではないかと心配になります。昔からそれそど流行には敏感ではなかったのですが、流行に乗り遅れても困ることは特にありませんでした。しかし最近は世の中の流れが速いので、気を付けないと生活に影響が出てきそうです。実際にコロナ関係で支給される補助金等に関しても、私が対象になっているものあるようですが、いまだによくわかっていません。そんなことを考えたら、普段から世の中の動きをしっかり見極める必要があるのかもしれませんね。

2020年07月22日

連休

当塾は開校しているので連休ではないのですが、多くの人は4連休の後半ですね。いろいろなことがあって微妙な感じになっていますが、連休を楽しんでいる人たちも多いようです。ただ残念なことに梅雨明けが遅れてしまい、晴れ間の殆どない連休のようです。もともとこの4連休はオリンピックのために特別に作られたものなので、来年も4連休になるのかはわかりませんが、本来なら昨日がオリンピックの開会式だったので、何とか1年後には開会式を行ってほしいですね。

2020年07月25日

テレワークとストレス

昨日少し急ぎの要件があったので、仕事関係の人と久しぶりに電話で会話をしました。コロナの影響が出る前はほぼ週1回のペースで会っていた人で、最近もメールではやり取りを頻繁にしているのですが、久しぶりに話をすると会話が止まりませんでした。重要は話は最初だけで、残りはほとんど愚痴ばっかりだったのですが、先方の愚痴の多さに少し驚きました。もともと話をするのが好きな人なので、メールだけではストレスがたまるようです。あまりにも話が長くなったので「続きはみんなで集まってやりましょう」といって半ば強制的に電話を切ったのですが、現状ではみんなで集まる機会も作れそうにないので、今後もストレスはたまっていくんでしょうね。

2020年07月27日

Web講義

講師を務めている大学の講義が昨日で一区切りつきました。今年はコロナの影響で急遽オンライン講義に変更になったのですが、こちらの準備不足で学生たちには少なからず迷惑をかけてしまいました。今までは1週間後の講義の準備が忙しくて、終わった講義の資料等を見直す時間がなかったのですが、これからゆっくりチェックしていきたいと思います。資料作成中も「もう少し丁寧な資料のほうがいいかな」と思う時もあったのですが、あまり時間が長くなるのも学生にとっては迷惑なのではと考えて、比較的短めの資料を作るようにしていました。今となっては反省することばかりなのですが、今後に向けてこの経験を有効に生かしたいですね。

2020年07月29日

梅雨明けはいつ?

近畿地方もそろそろ梅雨が明けそうな感じではあるのですが、まだ梅雨明けの発表はありません。個人的には夏が好きなわけではありませんが、やはり梅雨が明けるだけで気持ちが晴れやかになります。しかし、今年は梅雨が明けても心配の種が残っているので、あまり晴れやかな気持ちにはなれないのですね。少し前に立ては来月の予定もすでに修正が入っていますし、今後もいろいろと変更しないといけないようです。それでも非事態宣言の時よりは変更点も少なくて済みそうなので、このまま何とか持ちこたえてほしいですね。

2020年07月30日

猛暑

今日は午前中に少し雨が降りましたが、気温は30度を軽く超えています。天気予報では最高気温は31度になっていましたが、33度ぐらいはありそうです。まだ梅雨は明けていませんが、明日から8月なのでこのぐらい暑いのが普通なのかもしれませんね。私は生徒が来る前にエアコンを入れて室内の温度を下げているので、外の暑さを直に感じることは少ないのですが、登校してきた生徒が大汗をかきながら開口一番「暑い」といっているので、外はかなり暑いのだと思います。夏が暑いのは当たり前なのですが、最近は当たり前のことが出来なくなっているので、早く当たり前の生活ができるようになってほしいですね。

2020年07月31日

知り合いがミネラルウォーターを買う時は、子供の頃飲んでいた水に近い硬度のものがいいと教えてくれました。硬度が近いほうがおいしく感じるそうなので調べてみたのですが、多少はその傾向があるようです。しかし、どのミネラルウォーターもそれなりにおいしと思うので、味よりは値段で選んでしまいますね。ミネラルウォーターが売り出されたころは「水を買う」ことにかなり抵抗があったのであまり買ったことはなかったのですが、最近は炭酸飲料やコーヒーを飲むぐらいだったら水のほうがいいかなと思ってしまいます。ただ、水を買うのは出先でのどが渇いた時ぐらいで、自宅にいる時は今でも水道水を飲んでいます。個人的には水道水もそれなりにおいしいと思っています。

2020年08月01日

中国から種

中国から勝手に種が送り付けられてくることが話題になっていますが、専門家の話では詐欺の可能性が高いようです。どのような詐欺なのかはまだはっきりしていませんが、日本だけでなくアメリカでも発生しているので、もし本当に詐欺だとすると、かなり大がかりな組織的犯罪のようです。巧妙な詐欺事件の話を聞くと、よくそんなことを思いつくなといつも感心します。それだけ頭が良ければもっと人助けになるようなことを考えたらいいと思うのですが、人間も生き物の本能として、まずは自分の利益を優先するのかもしれませんね。そういえば昔何かで読んだことがありますが「人間は理性的な動物ではない」という説を唱えている人がいましたが、今の世界情勢を考えたらその説が正しいのかもしれませんね。

2020年08月03日

危険な暑さ

午前中ですでに気温が34度を超えたので熱中症の危険を感じます。昨日も昼間に外での作業をしていたら、少し気持ち悪くなってきました。すぐに日陰に入って水分補給をしたので大事には至りませんでしたが、普段から気を付けないといけませんね。昨日は自宅での作業だったのでマスクはしていませんでしたが、この暑さで外出時にマスクをするのはつらいですね。しかし最近の感染者が増加している状況では、外出時にマスクをしないと不安になりますし難しい問題ですね。一番の解決策は外出しないことかもしれませんが、そんなわけにもいかないので今年は熱中症に細心の注意が必要ですね。

2020年08月05日

お墓参り

今日は早朝の涼しいうちにお墓参りに行ってきました。去年までは早朝に行っても、すでに多くの人達が来られているのですが、今年はかなり少なかったです。お寺側も3密を避けるためにいろいろな対策をとっておられたので、その関係だったかもしれませんが、いつもより人数を減らして来られるご家庭もあったようです。世間ではお盆の帰省が問題になっていますが、私個人的には「帰省=お墓参り」といったイメージがあるので、帰省しないのは少し残念な気がします。ただ高速道路渋滞等のマイナス面を考えたら、今回は我慢して別の機会に帰省しても良いような気はします。今の状況ならお墓参りしなくてもご先祖様は許してくれますよね。

2020年08月06日

謎の不調

昨日急にパソコンが不調になりました。資料を印刷しようと思ったらパソコンがフリーズしてしまい30分ぐらい格闘しました。その後何と動くようになったのですが、急ぎの資料だったので少し焦りました。予備のパソコンはあるのですが、今作ったばかりの資料はこのパソコンの中にしかないので困りました。今はクラウドでサーバー上にバックアップが取れるのですが、そこまでする必要もないかのと思ってやっていませんでした。しかし今回のようなことを考えるとサーバーにバックアップを取ったほうがいいのかもしれませんね。また、今回の不調も原因はわかっていないのですが、最近パソコンが不調になることがよくあるのでパソコン自体のメンテナンスも気を付けないといけませんね。

2020年08月07日

山の日

8月10日は祝日(山の日)なので当塾もお休みとさせていただきます。山の日は最近できた祝日なのであまりなじみがないのですが、本来は11日なのを今年はオリンピックの関係で10日に変更したそうです。私はあまり山には登らないのでよくわからないのですが、8月は登山をするにはいい季節なのでしょうね。滋賀県は周りがすべて山なので登山をされておられる方もたくさんおられますが、お話を聞くとほぼ一日がかりで登って降りてくるようです。もちろん山によって所要時間は違うのですが、途中で寄り道をしたりして一日かけて楽しむようです。健康にはよさそうですが、歩く距離を考えたら私には向いていなさそうですね。

2020年08月08日

夏休み

早い学校では来週から2学期が始まりますが、まだ夏休みの宿題が終わっていない生徒も多いようです。今回の夏休みは変則的だったので、夏休みの宿題も学校によって多かったり、少なかったりしたようです。ただ、受験生にとっては宿題だけではなく、受験対策もしなくてはいけない大切な夏なのですが、うまくペースが作れないみたいです。例年なら3年生は毎月実力テストがあって、自分の弱点や、克服しなければいけない範囲なのだよくわかるのですが、今年は定期的にテストが出来ていないので、まだ受験生だという自覚がないようです。そんな生徒たちも2学期になったらやる気が出てくると思うので、早く2学期が始まることは、意外といいことなのかもしれませんね。

2020年08月12日

お盆

私が住んでいるところは比較的田舎なので、毎年この時期はお盆関係の行事がたくさんあるのですが、今年はほとんど見かけません。他府県ナンバーの車も少ないので帰省を自粛した人も多いようです。ニュースを見ていると、地域によっては帰省者や他府県ナンバーの車に対する嫌がらせをする人たちがいるようなので、帰省しづらい雰囲気ではありますね。コロナに関してはいまだに先が見えないので、慎重な対応をとるしかないのですが、過剰なに反応する人たちにはもう少し冷静になってもらいたいですね。

2020年08月13日

結局

当塾は14日~16日までお盆休みをいただいて休校とさせていただきました。3連休なので普段できない用意を済ませようと思ったのですが、あまりの暑さに断念しました。草むしり等の屋外での作業はもちろんのこと、屋内で行う作業も少し動いただけで汗だくになったので、休み休み行っていたら全くはかどりませんでした。若いころなら一気に片づけていたと思うのですが、最近は身の回りでも熱中症になった人の話をよく聞くので、用心のために休憩を入れていたら、気力のほうがなくなってしまいました。普段生徒たちには「自宅学習がはかどらないのは、気持ちの問題が大きい」と偉そうなことを言っていますが、自分自身にも言い聞かせないといけませんね。

2020年08月17日

残暑

今日もとても暑いのですが、立秋を過ぎているので暦上は残暑ということになります。今年は梅雨が長引いたので、季節の感覚がかなりずれているのですが、八月も後半のなってしまいました。花火大会などの夏のイベントもなく、学校の夏休みも終わってしまったので、私個人的にはすでに秋の気分なのですが、残暑はしばらく続くみたいです。最近は異常気象のせいか暑さがいつまでも残り、秋がないまま冬になることもあるので、今年もそのパターンかもしれませんね。異常気象は農作物や漁業などに及ぼす影響が大きいので、まわりまわって私たちの生活にも負担がかかります。すでに野菜などはかなり高騰しているので、なるべく季節通りの天候になったほしいですね。

2020年08月19日

体調管理

連日暑い日が続いているので少し夏バテ気味なのですが、今年は気を付けないと免疫力が下がるとコロナに感染するリスクが高くなりそうで怖いです。毎年夏休みが終わると、夏期講習の疲れが出て体調を崩しやすくなるのですが、今年はまともに夏期講習を行わなかったので、それほど疲れていない気がします。しかし、コロナ対策に関連していろいろと気を使わないといけないので、ストレスはいつも以上にたまっているようです。また、今年はストレスを発散する機会も少ないので、ストレスによる体調不良が気になります。私の住んでいるところはそれほど自粛ムードではないので、周りの目を気にせずに外食やレジャーに出かけることもできるのですが、職業柄どうしてもリスクを避けてしまいます。いつになったら気兼ねなく余暇を楽しむ事ができるようになるのでしょうね。

2020年08月20日

2学期

すでに2学期が始まっている学校も多いですが、生徒たちの様子を見ていると緊急事態宣言前の状態に戻りつつあるようです。もちろんまだまだ感染予防対策をしていかないといけないので、いろいろなところに制約はありますが、学校は日常に戻りつつあるようです。しかし、全体的な学習の遅れはまだ取り戻しきれていないので、今後の授業の進捗が気になるところです。当塾では毎月月例模試を実施しているのですが、出題範囲をまだ学習していない生徒はかなり苦労しています。ただ、このままいけばもうすぐ例年並みの進捗に追いつきそうなので、大変だとは思いますが、生徒たちには頑張ってもらいたいですね。

2020年08月21日

才能

藤井総太さんの最年少記録更新が話題になっていますが、本当にすごい人だと思います。私は将棋にはあまり詳しくないので、その強さがよくわからないことは残念ですが、すごい記録だということはよくわかります。こういう人が出てくると、その「才能」にあこがれてしまいますが、おそらく「努力」も人一倍していたんだろうと思います。よく「自分には才能がない」といって努力をしない人がいますが、才能があっても努力をしなければ結局その才能を開花させることはできないと思います。ただ、経験上本当に才能がなかったら努力をしても成果が得られないような気もするのですが、まだまだ努力が足らないということなのでしょうね。

2020年08月22日

格安スマホ

知り合いが仕事用に格安スマホを使っていたので、私も導入しようと思ったのですが、どこのキャリアにすればいいのかよくわかりません。仕事用なら、スマホから電話をかけることは少なく、転送された電話を受けるためのものなので、格安スマホで十分です。しかし、ネットで調べてもどこのキャリアが自分に合っているのかわかりづらいです。仕事で使うだけなので、データ量は少なくて十分なのですが、各キャリアによってお得なサービスが違うので悩みます。ただ今のスマホも各種サービスはほとんど使っていないので、結局月々の使用料だけで決めればいいような気もするのですが、つながりやすさが微妙に違うみたいなので、少し不安ですね。

2020年08月24日

後片付け

コロナ対策強化のためパーテーションを追加したのですが、梱包に使われていた段ボールと発泡スチロールの処理に困っています。段ボールは縛って市役所に持って行くのですが、パーテーションを梱包していたので、かなり大きくてまとめるのが大変です。発泡スチロールは可燃ごみとして出すのですが、ごみ袋に入るぐらいの大きさに砕くのが大変です。砕くたびに小さな破片が手にまとわりついてうっとうしいで、ネットで調べて「スチロールカッター」という発泡スチロール専用のカッターを注文しました。商品は明日届く予定なので、発泡スチロールの後片付けは明日に延期です。パーテーションの組み立ては思っていたより簡単だったので比較的早く設置できたのですが、後かたずけに予想以上に時間がかかってしまいました。

2020年08月26日

朝の時点では一日中雨が降りそうな感じでしたが、今は青空が広がっています。天気予報ではまだ局地的に強い雨が降る可能性があるみたいですが、今のところそんな気配はありません。それでも朝のうちにまとまった雨が降ったので個人的にはありがたかったです。この時期芝生の水やりを怠るとすぐに枯れてしまうのですが、水もかなり多めにまかないと効果がありません。しかし一度大量に雨が降ると元気を取り戻すので、出来ればもう少し降ってほしかったのです。そうはいっても外で仕事される方もいらっしゃるので、このぐらいの雨でよかったのかもしれませんね。

2020年08月27日

入試説明会

今日は朝から私立高校の入試説明会に行ってきました。例年と比べて大きく変わっているところはなかったのですが、細かな変更点はたくさんありました。とくにコロナの影響で入試の出題から除外される範囲がそれなりに多かったです。私立高校の入試は県立高校より約1カ月早く実施されるので除外される範囲が多いのも仕方ないことだと思います。過去にはインフルエンザによる学級閉鎖の影響で私立高校の入試に授業の進度が間に合わなかった中学校がありましたが、その時は放課後の補習で対応したようです。今年はすでに1カ月以上授業が遅れているので、冬のインフルエンザのことも考えたらある程度余裕を持って除外するのも仕方ないと思いますが、中学の範囲が中学のうちに終わらないなんてことがないようにしてほしいですね。

2020年08月28日

パンフレット

毎年新しいパンフレットをいただくのですが、そのうちの多くは棚にしまったままになっています。棚が資料等であふれてきたので少しずつ整理をしているのですが、昔のパンフレットがたくさん出てきました。去年のパンフレットは今年のものと比べるために残しているのですが、一昨年以前のもは捨てるのを忘れてしまっていまだに残っています。パンフレット類はいただく時期がバラバラなので年末や年度末にまとめて整理が出来ずに残ってしまうようです。しかし、もとをただせば私が整理整頓をするのが下手なだけなので、これからはこまめに整理していかないといけませんね。

2020年08月29日

いつもなら

例年なら今日が夏休み最終日ですが、今年はすでに2学期の始まっている学校がほとんどです。8月31日に慌てて夏休みの宿題をする生徒が毎年何人かいて、それが夏休み最後の恒例行事だったのですが、今年は静かな31日ですね。世間では安倍首相の辞任に伴う次期総裁選挙の話題が盛り上がっていますが、コロナの状況はどうなっているのでしょうね。個人的には終息の方向に向かっているような気がするのですが、相変わらずマスコミ等の話がややこしくてよくわかりません。しかし、これだけ全世界で感染が拡大しているコロナについて、誰がどういう形で終息宣言をするのかが気になるところですね。

2020年08月31日

ネット環境

最近ネット環境の改善を促す怪しい営業電話が多いので、カスタマーサービスに確認したところ、テレワーク等の影響でネット環境自体の見直しはした方がいいとのことでした。塾の規模を考えた場合そこまでの能力アップは必要ないように思うのですが、今のままだと今後回線スピードが遅くなってしまう可能性があるとのことだったので、思い切って見直すことにしました。見直すといっても費用対効果を考えて、料金的には今とさほど変わらないぐらいで、速さが2倍になるプランにしたのですが、本当に速さが2倍になるのかは少し疑問ですね。ただ、別に2倍の速さにならなくても、今より遅くならなければ個人的には十分満足できます。

2020年09月02日

台風

台風の影響で新潟では最高気温が40℃を超えたそうです。9月になって多少涼しくなってきていたので、この時期の40℃は体にこたえると思います。ただ台風10号の進路次第では、また高温になる可能性もあるので注意が必要ですね。また、このままだと台風10号は相当強い勢力に発達するようなので、気温だけでなく雨風にも注意が必要ですが、これだけ立て続けに来ると2次災害が心配です。川の氾濫や土砂崩れは台風が通過した後でも起こるので、大雨が降った後は気を付けないと怖いですね。今年はコロナの影響でみんな心身ともに疲れているので、自然災害に対する備えも万全にはできないかもしれないので、出来れば上陸してほしくはないですが、自然が相手なので仕方ないですね。

2020年09月03日

ギガ

知り合いとスマホの機種変更についての話になったのですが、その時スマホを主にどの用途で使っているのか聞いたら、知人はYouTubeをよく見ているといっていました。私はスマホでYouTubeを見ることはほとんどありません、またゲームもしませんし音楽も聴きません。知人は月々のデータ使用量は数十ギガになるといっていましたが、私の先月の使用量を調べたら0.19ギガでした。また、私はいまだに写真はカメラで撮っているので、よく考えらたスマホを持っている意味があまりありません。そんな私からしたら今の高機能すぎるスマホは必要ないので、機種変更するにも決め手がなくて困ります。

2020年09月04日

台風10号

非常に強い台風10号ですが、この辺ではまだそれほど影響はありません。しかし今後近畿地方でも雨や風が強まるようなので心配です。台風が首都圏に上陸するときは、テレビが台風に対する警戒を呼び掛ける情報ばかりなるので、近畿地方はではかなり警戒をしていてもあまり影響のないことがよくあります。しかし、今回は九州に上陸す予想にもかかわらず、警戒を強く呼び掛けているので本当に心配です。今後近畿地方でも最大瞬間風速が30mを超える可能性があるのですが、前に30mを超える風が吹いた時はかなりの被害があったので、本当に早めに対策をしないといけませんね。

2020年09月05日

夜中に台風が近づいてきたので、玄関先の植木を風の当たらないところに移動させようと思ったのですが、なかなか持ち上がらなくて困りました。いつもなら簡単に持ち上がるので、おかしいなと思って懐中電灯で照らしてよく見てみたら、植木鉢の下から植木の根が地面にまで届いていました。植木がかなり育っていたので、そろそろ植え替えないといけないかなとは思っていたのですが、植木鉢の排水用の穴全部から根が伸びていました。今でもそこそこ大きな植木鉢なので、これ以上大きな植木鉢にするよりは地面に直に植えたほうがいいかもしれませんが、そうすると移動させることが出来なくなるので植える場所に悩みますね。

2020年09月07日

進路について

高校2年生の生徒に志望大学について聞いたところ、今までとは違う大学を考えているようでした。理由としてやりたい仕事が今までとは変わってきたようです。多くの生徒が中学と高校では考え方が変わってくるのでよくあることなのですが、今の時代はどんな仕事が自分に合っているのかを決めるのが難しようです。私が学生の頃は近くに一流企業の工場が何社かあったので、特にやりたい仕事が見つからないときは「いざとなったら○○工場にでも就職しようかな」と友達といっていましたが、今の生徒たちは「いざとなったらYouTuberにでもなろうかな」といいます。YouTuber自体はやりがいのある仕事だとは思いますが、客観的に見て誰でもできるとは思えないのでお勧めはできないです。しかし、彼らが就職をして本格的に仕事をする約10年後には、勤務体系が今と違っている可能性が大きいので、自分の将来を想像するのが難しいのも仕方ないと思います。それでも変に妥協をせずに志望校はしっかりと決めてほしいですね。

2020年09月09日

気が付けば

気が付けば9月も10日が過ぎ月次の事務処理が滞りがちです。月末月初の事務処理が忙しくて油断していると、あっという間に10日になってしまいます。幸い10日締めの処理はないのですが、今からいろいろと準備しておかないと15日の締めに間に合わなくなります。会社勤めをしていた頃はタイムスケジュールがきっちりしていたので、何日までに何をしなければいけないのかがはっきりしていましたが、今は予定通りにいかにことも多々あるので慌てることがよくあります。生徒たちにはいつもスケジュール管理の重要性を指摘しているので、自分がこんな調子ではいけないのですが、性格的なものが影響しているのかなかなか改善しませんね。

2020年09月10日

アブラムシ

ここ数日の雨で裏庭の雑草が急に成長していました。窓から見えるところに生えていたのですが、ほんの2,3日前までは気が付かなかったのに、今朝見たら40cmぐらいの高さまで成長していました。まだまだ成長しそうな感じだったのですぐに抜きに行ったのですが、すでに大量のアブラムシが発生していました。そこでふと疑問に思ったのですが、2,3日前までそれほど大きくなかった雑草に、いつの間にこれだけ大量のアブラムシが発生したのかということです。バラの木などに発生する場合は、一年中そこに木があるので徐々に増えていくことは可能だと思いますが、今回の場合はほんの短期間で増殖したとしか思えません。そこでネットで調べたら、この時期のアブラムシは「単為生殖」といってメスだけで増殖するそうです。この時アブラムシの場合は卵ではなく幼虫を生むそうなのですが、驚くことにこの幼虫のお腹な中にはすでに次の幼虫がいるそうです。ある研究の試算によると計算上では1カ月で1匹が2万匹にまで増えるそうです。雑草の生命力にも驚かされますが、アブラムシの生命力にも驚きですね。

2020年09月11日

稲刈り

自宅の周りの田んぼでは稲刈りが盛んに行われています。もうすぐおいしい新米が食べれるのはうれしいのですが、稲刈りが終わると田んぼに住んでいた虫たちが居場所を無くしてやってくるので困ります。昨日も危うくアブに刺されるところでしたが、すぐに気が付いたので大事には至りませんでした。前にアブに刺されたときは、翌日に腕がはれ上がって会社を早退して病院に行きました。アブにもいろいろな種類がいるようですが、血を吸うアブはこの時期に活動が活発になるので要注意です。またしっかり刺されなくてチョットでも刺されたら、かゆみは出てくるので厄介です。人によっては4,5日ぐらいかゆいみが続くみたいなので本当に迷惑な虫ですね。

2020年09月12日

クマ

「2019年度の熊の捕獲数が6285頭に上り、過去最多だったことが環境省の調査で分かった。」という記事がありましたが、今年も熊の目撃情報や農作物の被害が多数報告されています。滋賀県でも北部の方では毎年目撃されてれていますし、時には住宅地の近くでも目撃されることがあります。秋に北部の少し山に近いところに行くと「熊の目撃情報」の看板をよく見かけるので、少し怖い気がするのですが、地元の人に聞くと「滅多に人は襲わないから大丈夫」といわれました。滋賀県は周りを山に囲まれていて熊以外にも猿、鹿、猪といった野生動物がたくさん生息しているので、農作物への被害は熊よりも鹿や猿のほうが多いようです。そんな事情も関係しているみたいで、地元の人はあまり熊については神経質にはなっていないようでした。熊のような在来種は昔からの付き合いなので、その対処法もよくわかっているみたいですが、アライグマ、ハクビシン等の外来種のほうが対処法がわからないので問題が多いみたいですね。

2020年09月14日

入試

本日は朝から私立高校の入試説明会に参加してきました。今回の入試はコロナの影響でかなり変更点が多かったです。試験範囲が変更になっているのは予想通りでしたが、この学校では入試時間を短縮するために、3教科で受験できるように変更になっていました。入試時間を短縮する目的は、昼食をとることで感染リスクが高くなるのを避けるためだそうです。来年の2月にはコロナも下火になっていると思いますが、今の時点ではこのぐらいの対策は必要なのかもしれませんね。3教科といっても「英・国・数」、「英・理・数」、「英・国・社」の3パターンから自分の得意な組み合わせを選べるので、受験生にとってはありがたい変更だと思います。個人的にはこの方式を来年度以降も続けてほしいのですが、教科ごとの難易度の差が問題になりそうではありますね。

2020年09月16日

敬老の日

来週の予定を確認するためにカレンダーをよく見たら9月21日が敬老の日だったことに気が付きました。ハッピーマンデー制度で月曜日に変更された祝日はどうしても印象が弱くなってしまいます。週休2日が当たり前の現代においては月曜日が休みになったほうが幸せかもしれませんが、個人的には元の9月15日のほうがよかったような気もします。ところで敬老の日といえば「老人を敬愛し、長寿を祝う」日ですが、現代においては何歳ぐらいからが長寿になるのでしょうか。私が子供の頃は70歳を超えたら長寿と呼ばれていたように思いますが、今は90歳を超えたぐらいからが長寿のイメージなので、長寿と呼ばれるためにはあと数十年健康に気を付けて頑張らないといけませんね。

2020年09月17日

サンマ

相変わらずサンマは不漁のようですが、その代わりにブリがたくさん獲れているようです。昔イワシが獲れなくなったころに、日本ではイワシ、サンマ、サバの3種類がともに豊漁になることはなく、順番にどれか1種類は不漁になると聞いたことがありますが、近年は異常気象が原因かもしれないのでみんな取れなくなりそうで心配ですね。個人的には青背の魚をあまり食べないのですが、この時期スーパーにサンマがないと季節感がなくて嫌ですね。サンマ、松茸、栗等が店頭に並んでいると、残暑が厳しくても秋がを感じることが出来るので、やはり旬は大切ですね。

2020年09月18日

連休といえば

連休といえば渋滞のイメージがあったのですが、今回はあまりテレビでも渋滞予想をしていなかったので、てっきりすいているものだと思ったら以外に渋滞しているようです。GoToキャンペーンの影響なのかはわかりませんが、お彼岸ですからお墓参りなのかもしれませんね。お彼岸といえば子供の頃には必ずおはぎ(春はぼた餅)を食べていましたが、ここ数年食べた記憶がありません。昔はご近所さんや親せきから頂いて、一日では食べきらないぐらいあったのですが、今では自宅で作っておられるところも少なくなったようです。それでもこの辺りは田舎なのでスーパーに行けばたくさん売っているのですが、買ってまで食べたいというほど好きでもないので食べなくなってしまいました。本当はお供え物なので、自分が食べなくても仏壇やお墓にお供えをしないといけないので、ご先祖様に怒られるかもしれませんね。

2020年09月19日

オリンピック

来年の東京オリンピックは開催する方向で調整が進んでいるようです。私が子供の頃は「参加することに意義がある」がオリンピックの代名詞でしたが、今は「放映することに意義がある」に変わっているようですね。個人的には多少縮小しても、やはり開催したほうがいいとは思うのですが、オリンピックの裏側の事情が見え隠れするたびに複雑な心境になりますね。もし来年開催されるとしたら、おそらく当初の予定通り7月に開会されそうなのですが、そうなるとあと10カ月しかないことになります。国や種目によっては選手の選考をやり直すようなので、中には直前まで選手が決定しない事態もあるかもしれませんが、選考会が終わってからもめないようにしてほしいですね。

2020年09月23日

秋バテ

秋バテは季節の変わり目の初秋に出やすいとテレビで言っていましたが、まさに秋バテ状態です。熱や咳などの症状は全くないのでコロナではないと思いますが、全体的に体が重くてだるい感じがします。最近のコロナ感染者の多くが無症状だったり軽症だったりするので、体が不調だと少し心配になりますがおそらく秋バテだと思います。しかし秋バテという言葉はまだ世間には浸透していないようで、一般的には「季節の変わり目による体調不良」とよばれることが多いようです。若い頃も季節の変わり目には体調を崩していましたが、やはり最近は顕著に症状が出る様になってきました。特に台風が近づいてくると調子が悪くなるようです。ただ調子が悪いといっても、頭痛がしたりどこかが痛くなるわけではないので、偏頭痛や関節痛に悩んでおられる方に比べたらまだましな方だと思いますが、用心しないといけませんね。

2020年09月24日

携帯料金

携帯料金の値下げが話題になっていますがぜひ実現してほしですね。個人的にはスマホをあまり使わないので、毎月基本料金以外の課金は発生していませんが、それでも高いのは確かです。今はいろいろな料金プランがあるようなので、人それぞれ月々の料金は違うとは思いますが、常にスマホを使っているような人たちは、それなりの料金を払っているのだと思います。また、今は小学生でもスマホを持っている時代なので、一家に4,5台スマホがあるご家庭では月々の料金もかなりになると思いますから、値下げに対する期待は大きいですね。

2020年09月25日

衣替え

この数日で急に秋らしくなってきたので、とりあえずワイシャツを半そでから長袖に変えました。しかし、朝晩は長袖でいいのですが、昼間は少し暑い気がします。最近は異常気象や地球温暖化が問題になっていますが、今でも「暑さ寒さも彼岸まで」ということわざ通り彼岸を過ぎると涼しくなるもんですね。このまま季節が進んでいけば10月1日には「衣替え」が出来そうですが、少し前の長期予報では10月も高い気温が続くといっていたので、夏物をしまうのは少し待った方がいいかもしれませんね。また、秋冬物の衣料をネットで買うのか、実際にお店に行って買うのかで迷いますが、そろそろお店に出かけて実際に試着して買いたいですね。

2020年09月26日

洗濯機

昨日、洗濯機からかなり大きな異音が発生して、壊れる寸前のといった感じでしたが、仕方なかったのでそのまま洗濯しました。流石にヤバそうだったので、今日朝一で家電量販店に買いに行ったのですが、付いている機能が多すぎて何が何だかさっぱりわかりませんでした。どの機種もたいていの汚れは落ちそうな感じの説明がしてあったのですが、普段の洗濯ではそれほど頑固な汚れものはないので、結局型落ちでお手頃価格のものにしました。今の洗濯機は20年以上使っているのですが、それでも普通に汚れは落ちているので20年の技術革新を考えたら、今の機種は相当奇麗に洗えるんでしょうね。ただ試しに買ってみるわけにはいかないぐらい高価だったのですが、いつから洗濯機があんなに高価になったんでしょうね。

2020年09月28日

アマゾン

私はアマゾンを使っていないのですが時々アマゾンからアカウント停止のメールが来ます。もちろん詐欺メールでアマゾンでも注意勧告をしているのですが、アマゾンを使っている人たちからすれば気になるメールだと思います。内容はいつも同じような感じで、何か処置をしないと24時間以内にアカウントが停止するといったものです。過去に同じようなメールが何回か来ているので、もし本当にアカウントを停止するのであれば、私のアカウントはとっくに停止されているはずなのに忘れたころにまた来ます。メールが来るアドレスは仕事使っているアドレスなのである程度仕方ないのですが、迷惑メールフィルターをくぐるぬけてくるのでたちが悪いですね。ほかにも同じようなメールがたくさんあるようなので、よく使うサイトがらみのメールも気を付けないといけませんね。

2020年09月30日

中秋の名月

本日は中秋の名月だそうですが、天気もいいので奇麗なお月様が見れそうです。お月見といえばお団子にススキですが、最近はススキをあまり見なくなりました。私が子供の頃はどこの河川敷もススキがたくさん生えていましたが、最近は奇麗な花を咲かせている外来植物でいっぱいになっています。よく見ればススキも生えているようですが、繁殖力では外来植物にはかなわないようです。外来植物はガーデニングかなんかで家庭で栽培したものの種が、風に飛ばされて河川敷で繁殖したんでしょうか。外来生物のように飼えなくなったから川に逃がしたみたいに、わざわざ河川敷までに種をまきに来る人もいないと思うので、ほぼ自然繁殖なんでしょうね。今となっては外来植物を完全に駆除するのは不可能みたいなので、逆にススキが農場で栽培されるようになるのかも知れませんね。

2020年10月01日

まさかの

トランプ大統領がコロナに感染したというニュースを見てびっくりしました。立場上、相当気を付けていたとは思うのですが、それでも感染するということは改めてコロナの感染力の強さを感じさせます。ただ、個人的な感想としてはアメリカという国のことや、トランプ大統領の普段の言動を考えると、感染対策にも不備があったような気がします。そもそもアメリカのコロナ感染者数は700万人を超えており、死者数に至っては20万人を超えているわけで、感染のリスクは日本とは比べものにならない状態なので、大統領といえども安全ではなかったということですね。コロナの問題は日本の感染者数が減るだけでは解決には至らないので、アメリカのような大国が早く改善してほしいですね。

2020年10月02日

GoTo

GoToEatキャンペーンの食事券の販売が待ち遠しいですね。コロナの影響でここ数カ月は外食をしていなかったので、そろそろおいしいものを食べに行きたいです。今まで食べていたテイクアウトのお弁当もとてもおいしかったのですが、さすがに少し飽きてきていたのでお店に行って出来立ての料理を食べたいですね。とはいっても、もともとそれほど外食をする方ではないので、おいしいお店をあまり知りませんから、行くとしても近くの定食屋さんとかになるとは思うのですが、それでも今から楽しみです。

2020年10月03日

乗っ取り

昨日Facebookのアカウントが乗っ取られました。今のところ2次被害は出ていないようですが、暫く注意して観察したいと思います。原因は前日(土曜日)アカウントが乗っ取られている知り合いから送られてきた動画を、クリックしたことによって乗っ取られたようです。動画自体は見ることが出来なかったのでその時点では自分が乗っ取られているとは気が付きませんでした。しかし昨日になって同じ動画が私のアカウントから私の知り合いに送られてしまいました。幸い異変に気付いた知り合い数名が、すぐに連絡をしてくれたので比較的初期の段階で対応できました。昨日が日曜日ということもあって、すぐに知り合いの連絡に気づいたからよかったですが、もし平日の仕事中だったら対応がかなり遅れたと思うので不幸中の幸いでした。普段から怪しいメールには気を付けているのですが、今回は非確的忙しい時間に、信頼できる知り合いから来たメッセージだったので反射的に見てしまいました。今回はそれほど大きな被害ににはなっていませんが、私のミスで多くの人に迷惑をかけてしまう可能性があるので、反省して今後の教訓にしないといけませんね。

2020年10月05日

10%

WHOの推計によると世界人口の約10%がコロナに感染している可能性があるそうです。これを日本に当てはめると、現在確認されている感染者数の約150倍は感染してることになります。また世界的に見ても現在確認されている感染者数の約20倍になります。WHOがどのように計算したのかはわかりませんが、それなりに根拠があっての数字だと思うので少し不安になりますね。単純にこの数字を当てはめると、日本の感染者数は約1、250万人になり、毎年流行するインフルエンザの感染者数約1,000万人をはるかに超えてしまいます。ただ、日本ではそこまで感染が拡大しているとは思えないので、今のうちに何とかワクチンを完成させてほしいですね。

2020年10月07日

寒露

今日は二十四節気の寒露だそうでですが、暦通り本当に肌寒くなってきました。普段あまり二十四節気を気にすることはないのですが、よくできている暦ですね。夏の終わりごろの天気の長期予報では10月まで暖かい日が続くといっていましたが、やはり二十四節気の立秋を過ぎたころから秋らしくなってきたような気がします。このままいけば今年は秋を長く楽しめそうですが、どうしてもコロナが気になりますね。私の周りでもそろそろ年末年始の話が出ていますが、みなさんまだ検討中のようです。このままの状態が続けば国内旅行であれば行っても良いような気がしますが、一部の専門家からは秋から冬にかけて感染が拡大する恐れもあるといっているので、今から年末年始の予約はしづらいですね。

2020年10月08日

花粉症

最近鼻の調子が悪くてくしゃみがよく出るのですが、この時期体調が悪くなるとすぐにコロナ感染が頭をよぎります。しかし症状をよく観察したらどうやら花粉症のようです。花粉症といってもそれほど症状はひどくないので、マスクをつけているおかげかもしれませんね。そういえばテレビでも言っていましたが、これからインフルエンザが流行し始めると、コロナとインフルエンザの区別をするのが大変になりそうですね。専門家が見ればすぐに判断できるのかもしれませんが、私のような素人は花粉症でも「コロナかも」と思ってしまうので、もしインフルエンザにかかったらかなり焦ると思います。また本当にコロナに感染していてもインフルエンザだと思ってしまうかもしれないので、注意しないといけませんね。

2020年10月09日

台風14号

台風14号は10月の台風としては珍しい進路をとっているようです。この時期の台風は東寄りに向きを変えると、動きが速くなって通り過ぎることが多いのですが、今回は動きも遅く進路も南下するという普段とは全く違う台風です。日本列島にあまり近づかなかったので風の影響は少なかったようですが、動きが遅いので長く雨が降るようです。今のところ今年の台風は予想よりも被害が少ない方に外れているのでついつい油断してしまいますが、まだ台風シーズンが終わったわけではないので気を付けないといけませんね。

2020年10月10日

都構想

大阪都構想住民投票が告示され大阪はこの話題で盛り上がっていますが、私は滋賀県民なのであまり詳しい状況がわかっていません。関西全体で考えたら今回の結果は大きな意味を持つものだとは思いますが、おそらく私の生活に直接的な影響はないと思います。しかし、大阪府民にとっては自分たちの生活にかかわってくる大きな問題なので、これだけ話題になるのも仕方ないですね。他府県の話なので私は意見を述べる立場にはありませんが、大阪都になったからといってすぐに人々の暮らしがよくなるとは思えません。もちろん大阪都になること自体はいいことだと思いますが、その後の運営の仕方でよくも悪くもなると思います。結局は府民全体の意識改革が必要だと思うのですが、反対派の人たちを見ていると意識改革は難しそうですね。

2020年10月12日

勉強時間

今はテスト期間中なので塾を早く開校しています。生徒たちも早く来て遅くまでテスト勉強しているのですが、塾で8時間ぐらいテスト勉強しても追いつかず、自宅に帰ってからも勉強するといっていました。合計すれば一日10時間ぐらい勉強したことになるのですが、この集中力を普通の日にも発揮すればテスト前に焦ることもないと思います。生徒たちもそのことはよくわかっているのですが、どうしても部活を優先してしまい勉強がおろそかになるようです。文武両道はなかなか難しいですが、それでも毎日2,3時間集中すればテスト前が楽になると思います。とはいっても、「言うは易く行うは難し」でわたしが学生の頃もこの2,3時間がなかなか作れなくてテスト前に焦りましたが、生徒たちには時間をうまく使ってほしいですね。

2020年10月14日

印刷

ここ1,2年ぐらい前からpdfファイルの印刷がかなり遅くなって困っています。「Acrobat Reader 」のアップデートが関係しているみたいですが、今まではそれそれほ大量に印刷しないので我慢していました。しかしコロナの関係で学習計画を見直した結果、今後はプリントを増やしていくことにしました。本来であればWebでの授業を増やしていきペーパーレス化をしたいところですが、基本に返って書き込むことに重点を置くことにしました。今後印刷枚数が増えるので少しでも印刷速度の改善をしようと思ってWeb上で対策を調べたのですが、同じ悩みを持っておられ方がたくさんいらっしゃいました。その中でも有効であろう対策をしましたが、根本的な解決には至りませんでした。それでも印刷速度はかなり改善されたので一安心ですが、マイクロソフトやアドビシステムズ等のアメリカの会社はどうも信用できないですね。

2020年10月15日

5G

最近携帯のコマーシャルで5Gが話題になっています。私はあまり詳しくないのでよくわからないのですが、5Gになると色々といいことがあるみたいです。特に自動運転やリアルタイム通訳の分野ではかなり期待されているようですが、関連技術の関連機器の開発がまだ間に合っていないようなので実用化にはもう少しかかるようです。しかし携帯の分野では通信速度の改善が見込まれるようなので、ヘビーユーザーにはありがたい話かもしれませんね。確かに3Gから4Gに変わった時はスマホでの検索がかなり早くなったので、5Gになれば相当早くなると思います。私のようにあまりスマホを使わない人にとっては宝の持ち腐れですが、しばらくしたらすべてのスマホが5G対応に変わって、強制的に機種変更させられそうですね。

2020年10月16日

風邪

そろそろ風邪気味の生徒が出始めています。コロナ対策でマスクと手の消毒をしているので風邪の感染も抑えられそうですが、急に気温が下がったので子供たちにはこたえたようです。私自身も最近の寒暖差で鼻炎の症状が出ているので、体が少し重いです。発熱もなく味覚もしっかりしているのでコロナではないと思いますが、やはり少し不安にはなりますね。鼻炎のほうは薬を飲めばすぐに症状は改善するのですが、ここ数年春と秋の季節の変わり目には毎回鼻炎の症状が出ているので慢性化しているのかもしれませんね。初めは花粉症が原因かと思っていたのですが、目のかゆみやくしゃみなどがないので別の原因あるのかもしれませんが、今のうちに何とか完治させたいですね。

2020年10月17日

情報

日本でもアメリカ大統領選挙についていろいろと報道されていますが、アメリカ国内で報道されている内容もかなり怪しいのに、日本には正しい情報が入ってきているのか心配になります。トランプ大統領周辺の情報もかなり怪しいですし、民主党がらみの情報もあまりあてにできないので、日本の報道機関は正確な情報をどこから仕入れているのでしょうか。個人的にはトランプ氏とバイデン氏のどちらが大統領になっても、病んでいるアメリカがよくなるとは思えませんが、日本でも利害の絡む人たちが多いので、トランプ派とバイデン派に分かれるみたいですね。ただ日本でどのように報道してもアメリカ大統領選挙には影響がないはずなので、報道機関も大統領選挙に関する情報に正確性は求めていないのかもしれませんね。

2020年10月19日

情報

2025年の共通テストから「情報」の科目が追加されるそうです。今のところ問題内容については不明ですが、今後学校の授業に合わせて精査されていくんでしょうね。2025年の話も大切ですが、それよりも今年度の共通テストのほうがとても気になります。今のところ共通テスト対策はセンター試験対策の延長線上で行っていますが、今回のテスト内容を反映させて今後の対策を考えないといけないので大変です。個人的には共通テストになったからといっていきなり難易度が変わったりはしないと思うのですが、それでは共通テストに変更する意味があまりないのである程度の変化はあるはずです。今年度の受験生はコロナの影響を多大に受けたうえに初めての共通テストなので不安を感じている人も多いと思いますが、悔いの残らないように最後まで頑張ってほしですね。

2020年10月21日

来年の予定

そろそろ来年の予定に関して検討を始まる時期になってきました。このままいけば例年と同じようなスケジュールを組めそうなのですが、寒くなってからのコロナの感染拡大が心配になりますね。GoToイートキャンペーンなどを見ていると国民の大多数は普段の生活に近づいているように思いますが、公の機関等は万が一に備えなくてはいけないので、難しい判断が続くと思います。小学6年生の生徒も「卒業式はどうなるのかな」といって来年3月の心配をしていましたが、半年どころか3カ月先のこともまだよくわからない状態なので、学校の行事予定は決定しづらいと思います。出来れば卒業式や入学式は普通に行ってほしいですね。

2020年10月22日

流行

今は「鬼滅の刃」の話題を町中で聞きますが、残念ながらついていけません。職業柄少し前から子供たちの間で流行していることは知っていましたが、原作を見る機会がないので内容はいまいちわかりません。この仕事をしているとその時流行っているアニメや漫画の情報は入ってくるのですが、さすがにそのすべてを見たり読んだりはできないですし、次々と新しい作品が出てくるので情報処理が追いつきません。たまに生徒から「今は○○が流行っている」と聞いても、ごく一部で流行っているだけで、本当はそれほどでもないんじゃないかと思ってしまいます。しかし、しばらくして全国的に流行していることを知って、いかに自分が流行に付いていけていないのかを思い知ります。個人的にはアニマや漫画にそれほど詳しくなくても良いような気もしますが、最近は「社会現象」としてアニメや漫画を取り上げることがよくあるので、今後はもう少し興味を持った方がいいかもしれませんね。

2020年10月23日

1月11日まで

年末年始の休暇を1月11日まで延長するように政府が提言したようです。私の仕事は年末年始の休暇にはあまり左右されないのでどちらでも構わないのですが、人それぞれご意見はあるようです。中には政府に対する反感からとりあえず反対する人もいるようですが、単純に普段(通常)と違うことに抵抗がある人もいるようです。働き方改革の時にも仕事の時間が減ることに不安を感じている人が少なからずいたようですが、日本人は極端な変化を嫌う傾向にあるのかもしれませんね。コロナの問題が解決した後の働き方についてもすでに議論がわかれていますが、日本でテレワークが定着するのは難しいのかもしれませんね。

2020年10月24日

詐欺電話

「本日(10月26日)、大津市内で大型量販店をかたる詐欺電話が多数かかっています。犯人グループが、滋賀県に来ていますので警戒してください。」という注意勧告が警察からありました。詐欺の内容はテレビ等で報道されているものと同じ手口なので、警察のいうように都道府県を移動しながら詐欺をしているのであれば、犯人グループはまだまだ捕まらないのかもしれませんね。詐欺の手口は年々巧妙になってきていますし、犯人グループも相当頭を使っているので、そのうち被害にあいそうで怖いです。詐欺ではないのですが、太陽光発電や蓄電池等の電気がらみの営業電話もかなり巧妙になってきているので、注意しないと後が怖いですね。

2020年10月26日

プロ野球

昨日パリーグはソフトバンクが優勝しました。今年はコロナの影響で開幕が数カ月遅れた中での優勝なので、プロ野球ファン特にホークスファンはとてもうれしかったと思います。私はそれほどプロ野球のファンではないのですが、数カ月遅れで開幕したときには周りで喜んでいる人たちがたくさんいました。大相撲もそうですが、普段見ている娯楽を見らないことがストレスになるので、各団体の判断は正しかったのではないでしょうか。プロ野球も大相撲も再開するときは反対意見も多かったですが、再開したことによってストレスを発散できた人たちが、たくさんいることは間違いないと思います。ワクチンの開発も進んでいるようなので、早くコロナ問題が終息していろいろな娯楽が楽しめるようになってほしいですね。

2020年10月28日

GoToイート

GoToイートはとても好評なようで、紙のクーポンを買おうとと思ったときにはすでに売り切れていました。幸い電子クーポンはまだ売っていたので何とか買うことが出来たのでよかったです。販売当日に400人以上の人が並んだというニュースは知っていたのですが、56万セットを販売予定していたので売り切れるとは思ってもいませんでした。ただ、電子クーポンはまだ残っているようなので、みんな紙のほうが欲しかったのでしょうね。電子クーポンも使い慣れている人たちにとっては何の問題もないのでしょうが、電子決済に不慣れな人が購入するには少し手続きがややこしかったかもしれません。また飲食店側も電子クーポンが使えないところもあるので、紙のクーポンが売り切れるのも仕方ありませんね。

2020年10月29日

ハロウィン

ハロウィンは日本でも定着しつつありますが、結局何をするイベントなんでしょうね。とりあえず仮装をすることは定番のようですが、仮装をして出かける先が日本にはまだ少ないようなので、SNSにあげるのが目的なんでしょうか。私の周りでは仮装をしている人は見かけませんが、いろいろなところで仮装用のグッズは売っているので、自宅で楽しんでるのかもしれませんね。また「ジャックオーランタン」の関係からか、かぼちゃのお菓子もこの時期はよく見かけますが、かぼちゃといえば冬至に食べるという印象ですね。個人的にはこの時期には栗やサツマイモ関係のお菓子を食べたくなりますが、店頭でのかぼちゃ率はかなり高いので、メーカーの商品戦略が絡んでいるのでしょうね。

2020年10月30日

あと2カ月

今年もあと2カ月になりましたが、コロナの影響で授業が遅れていたので入試対策があまり進んでいませんでした。しかし、ここにきて受験生たちも真剣に取り組むようになってきたので、いよいよ受験本番といった感じになってきました。今回の受験は出題範囲が少し狭くなっているので、今からでも十分に間に合うのですが、どうも1学期の授業は生徒たちも身が入らなかったようで、十分に理解できていないところが多数見受けられます。今年は特別な事情だったので仕方ありませんが、本来であれば1,2年生の復習だけで済むところが、3年生1学期の範囲もしっかり復習しなければならないので、意外に復習に時間がかかっています。また体験入学もコロナの影響で例年とは少し違っていたようなので、いまだに志望校で迷っている生徒も多いですが、まだ入試までは4カ月以上あるのであきらめないで頑張ってほしいですね。

2020年10月31日

結果

大阪都構想が否決されましたが今回も僅差でした。トランプ大統領だったら選挙に不正があったといって、大騒ぎしそうなぐらいの差ですがこれで決着がついたようです。私は大阪府民ではないので都構想の内容自体をよく知らないのですが、これだけ大騒ぎしたのですから都にならなくてもこれからは大阪市の行政もよくなっていくことだと思います。特に今はコロナ関係で世界的に改革が必要な時代ですから、大阪市も10年後20年後を見据えた改革に着手しないと今回都構想反対に投票した人たちの目は厳しいと思います。大阪は特に問題もなく決着しましたが、アメリカは怪しい雰囲気ですね。アメリカの一部報道によると、どちらが当選しても反対陣営の支持者が暴動を起こすのではないかと心配していました。流石に暴動はないと思うのですが、アメリカは何があってもおかしくないのですんなり決着しなさそうです。しかし、今はコロナでそれどころではないので、大国らしい振る舞いをしてほしいですね。

2020年11月02日

初冠雪

滋賀の伊吹山では今シーズン初めての冠雪がありましたが、平地でも今朝はとても寒かったです。11月に入って一気に冬の訪れを感じるようになってきたので冬物の洋服を出さないといけませんね。個人的には今年も暖冬であってほしいのですが、冬が寒くないと困る人たちもたくさんいらっしゃるので、わがままは言えませんね。ただ、今年はコロナの問題もあるので暖冬のほうがいいのかもしれませんが、寒くなるとコロナが再び感染拡大するという情報も、どこまで正しいのかよくわからないですね。しかし、感染拡大のリスクがあることも確かなので、気を抜かず用心しないといけませんね。

2020年11月04日

大統領

世の中アメリカ大統領選挙の話題で盛り上がっていますが、世界の大国であるアメリカの大統領を決める選挙にしてはすっきりしない感じですね。個人的にはトランプ氏もバイデン氏も大統領にはふさわしくないと思うのですが、この二人が大統領を争っている時点で、アメリカという国の問題が見えてきますね。とはいえ日本は親米国なのでど、ちらが大統領になったとしても仲良くしなくてはいけないので大変ですね。今の時代は不確定な要素が多いので十年後、二十年後はどうなるのかわかりませんが、このままだとアメリカ、ロシア、中国の未来は不安な要素しかないような気がしますが、日本は大丈夫なのか心配になりますね。

2020年11月05日

解禁

11月6日はズワイガニの解禁日です。昔は解禁後の週末には越前までいってカニを食べていましたが、最近は全く行けていないです。今年はGoToキャンペーンをうまく使えば、かなりお安くいただけるみたいなので何とか行きたいですね。ただ、最近は仲間たちの休みが合わないのでスケジュール調整が難しいです。前に都合の悪い人を除いて、休みが合わせられる人達だけで行こうとしたら、都合な悪かった人から強めのクレームがあったので、結局行けませんでした。今回は何とかみんなの休みを調整してカニツアーを実現したいですね。

2020年11月06日

そもそも

アメリカのことについて私たちがコメントをしても仕方ないのですが、よく考えたら4年前にトランプ氏を大統領にしたことが間違いだったのかもしれませんね。この4年間のトランプ氏の功績もなんだかはっきりしないものが多いですし、逆に問題も多かったような気がします。しかし、個人的にはヒラリー・クリントン氏も大統領にはふさわしくなかったような気がするので、今のアメリカにはまともな政治家がほとんどいないのかもしれませんね。そもそもアメリカ建国の時点までさかのぼっても、アメリカ人の発想は偏っているような気がするので、そろそろ考えを改めたほうがいいような気がしますね。

2020年11月07日

ネット通販

寒くなってきたので冬服を出してきたのですが、どの服も多少くたびれているのでそろそろ買い替え時期のようです。コロナの影響で最近は何でもネットで買ってしまうのですが、洋服関係は少し躊躇してしまいます。色やデザイン等はあまり気にしないのですが、私の手が少し長いので過去に何度か失敗しています。「大は小を兼ねる」という考え方から念のために大きめのサイズを買うのですが、袖丈はサイズが大きくなってもあまり長くならないので、結局9分袖のような感じになってしまいます。しかも大きめのサイズなので胴回りがぶかぶかになってしまい身動きがとりづらくなります。やはり洋服は試着をしてから購入したほうがいいので、そろそろお店に出かけたいですね。

2020年11月09日

冬休み

コロナの影響で春先に長期臨時休校になったのでこの冬休みもかなり短いようです。当塾としては通常通りの冬期講習開講は困難であると判断して、個別に対応することにしました。夏期講習はコロナがある程度終息しているだろうとの予想で通常通り開講する予定にしていましたが、結局開講することが出来ませんでした。今回の冬期講習はすでに休み期間が1週間程度しかないことがわかっているので一般の講習は行いませんが、受験が近いので3年生については個別に対応します。今年の受験生たちはコロナという特別な事情があるので、不安な部分も多いようですが、やるべきことを確実にやっておけば必ず第一志望の学校に合格できると思うので、コロナに負けず頑張ってほしいです。

2020年11月11日

ノロ

滋賀県では「感染性胃腸炎」の患者が増加していることを考慮して、11月12日から12月2日まで、県下全域に「ノロウイルス食中毒注意報」が発令されました。ノロウイルス感染症は毎年この時期には増えるのですが、今はコロナの第3波のこともあるので余計に神経を使います。コロナ対策でアルコール消毒はしていますが、ノロウイルスはアルコールに抵抗力があるので困ります。感染したときの症状はコロナとかなり違うのでわかりやすいのですが、こちらも2次感染の危険性はあるので気が抜けないです。今のところインフルエンザはまだ流行していないようですが、今後はインフルエンザにも気を付けないといけないので、個人的には人多いところへの外出は躊躇してしまいますね。

2020年11月12日

肌荒れ

頻繁に手洗いやアルコール消毒をしているので手が肌荒れしてきました。毎年冬は肌荒れするのですが今年は少し早いような気がします。今はいいハンドクリームがあるのでスキンケアをこまめにすれば比較的軽症で済むのですが、スキンケアと消毒は両立するのでしょうか。感染予防の観点からはあまりハンドクリームを使わない方がいいような気もしますが、心配しすぎかもしれませんね。感染予防といえば、地域によってはインフルエンザのワクチンがなくなったところもあるようです。やはりみなさん今年はいろいろなところで神経質になっているのでしょうね。

2020年11月13日

結局

このままならアメリカの次期大統領はバイデン氏に決まりそうですが、まだ正式決定ではないようです。今後のことを考えたらなるべく早く決定してほしいものですが、トランプ氏はどうするつもりなんでしょうね。もともとトランプ大統領誕生時には「一期しかやるつもりがないので大胆な政策を行う」と公言していましたが、一度大統領になってしまうと続けたくなるものなのでしょうね。バイデン氏は年齢的に2期目は無理だと思うので、トランプ大統領に負けないぐらい思い切った政策が出来るかもしれませんね。

2020年11月14日

GoToイート

GoToイートのチケットは買ったのですがまだ一度も使っていません。有効期限はまだ十分にあるのでそんなに焦らなくてもいいとは思うのですが、第3波の影響が徐々に出てきているので食事に出かけるのもちょっと考えてしまいます。チケットを買ったときは、しばらく行けていないお店に久しぶりに出かけようと思っていたのですが、いつも満員のお店には行きづらくなっていますよね。年末年始も自重したほうがいいような感じになってきているので、また気分的が落ち込みそうですが、ワクチンさえできれば状況は好転すると思うのでもう少しの辛抱ですね。

2020年11月16日

マスク

コロナ太りがいつまでたっても解消しないので本格的に運動を始めることにしました。しかしここにきてまたコロナの感染者数が増えているので、運動中もマスクをしようと思ってスポーツマスクというものを買いました。マスク自体はフィット感もよく息苦しくもないので使い易いのですが、これで感染予防になるのかが少し不安ですね。いま出回っているものは、マスク不足の時と違って品質はある程度保たれているようには思うのですが、多少息苦しいぐらいのほうが効果があるような気がしてしまいます。また値段と品質が比例しているのかも少し疑問で、何回か買い替えていると前回買った値段の安かった方が使い心地がよかったりするので、あまり値段もあてにならないような気がします。個人的にはマスク選びにはいまだに苦労しているので、早くマスクをしなくてもいいようになってほしいですね。

2020年11月18日

解禁

本日はボジョレーヌーボーの解禁日ですが、コロナの影響もあってあまり盛り上がってはいないようです。私もワインをほとんど飲まないので、ボジョレーヌーボーといわれてもあまり関心はないのですが、一応日本でも定着しているようですね。個人的にはボジョレーヌーボーと聞くとバブルの頃の大騒ぎを思い出します。前日(11月の第3水曜日)から飲食店で日付が変わるのを待って、24時になったらみんなでワインを開けるといったイベントが、あちらこちらで開かれていました。私はお酒をほとんどなまないのですが、仕事上のお付き合い等でいやいや参加していました。あの頃はどちらかというとお金を使うためのイベントでしたが、本当にワインの好きな人たちの間では今でも行われているかもしれませんね。

2020年11月19日

紅葉

この辺りは今が紅葉の見ごろです。わざわざ紅葉スポットまで行かなくても近くの山が色づいているのでとてもきれいです。県内には紅葉のスポットがたくさんあるのですが、この状況では紅葉を見に行くのも少し躊躇しますね。紅葉狩りは屋内ではないので3密はある程度回避できると思いますが、やはり食事も込みで紅葉狩りだと思うので3密になりがちですよね。ここにきての第3波は本当に厄介ですが、ネット上に気になる記事がありました。コロナウィルスは変異できる回数が決まっていて、今回の変異が最後でこれ以上変異しないため第4波は来ないというものでした。今後は風邪やインフルエンザと同じような扱いになるという予想でしたが、この説通りになってほしいですね。

2020年11月20日

3連休

当塾は火曜日が定休日なので22日~24日まで3連休になります。元々出かける予定はなかったのですが、コロナの関係で出かけづらくなりましたね。毎年年末は忙しくて大掃除ができないので、この機会に今度の3連休で大掃除をしたいところですが、この時期だと気合が入らないですね。テレビなので大掃除はむしろ夏にした方がいいとか、少しづつしていった方がいいとか言っていますが、個人的には大掃除も年末年始の行事だと思うのでやはり年末に行いたいですね。

2020年11月21日

コンタクトレンズ

最近は老眼のせいで眼鏡をかけていると近くのものが見えづらいです。幸い老眼鏡を使わなくても近くのものは見えるので、今は眼鏡をかけていないときのほうが多いです。日用生活をする分には眼鏡がなくても困らないのですが、車の運転や遠くのものを見る時には眼鏡がいるのでめんどくさいです。知り合いから遠近両用のコンタクトレンズがあると聞いたので一度試してみようと思うのですが、遠近両用のコンタクトレンズってどうなっているんでしょうね。遠近両用の眼鏡は違うレンズをくっつけて1枚にしているのがよくわかりますが、コンタクトレンズではそんなことはできないような気がしますよね。仕組みは謎ですがそれで遠近両方みられるというのであれば一度試す価値はありますよね。

2020年11月25日

筋トレ

今日は午前中に、日頃の運動不足解消のため筋トレの講習に行ってきました。普段使わない筋肉を使うので、なかなかうまくできなかったのが原因かもしれませんが、すでに全身の筋肉に張りが出ています。普段はデスクワークばかりなので、多少筋肉痛になっても問題はないのですが明日の朝が心配です。トレーナーのお話では週2回のペースで続けると効果があるそうなのでこれから来年の春に向けて半年計画で減量をしていきたいと思います。

2020年11月26日

ブラックフライデー

今日はブラックフライデーらしいのですが、個人的には何もすることがありません。ネット通販等では少し前から宣伝をしていますが、ブラックフライデーだからといって特別安いわけでもなさそうですし、この後の年末商戦のほうが期待できるような気がします。とはいってもこの調子なら数年後には日本でも当たり前になっているのかもしれませんね。そのころには日本でも感謝祭(11月の第6木曜日)の日に七面鳥にグレービーソースをかけて食べているかもしれませんね。

2020年11月27日

メール

この間、Facebookアカウント乗っ取りの被害にあったので、最近は怪しいメールは開かないで削除するようにしています。しかし何件か大事なメールも削除してしまったようです。今のところ再送のメールが来てから気付いて対処してるのですが、迷惑メールの問題は難しいですね。大事な要件のメールも差出人は知らない人の場合もよくありますし、件名は詐欺メールも巧妙になっているので判断しづらいです。結局、各メールを注意深く見て判断するしかなさそうですが、忙しい時は注意力も散漫になりますし困りますね。一応セキュリティソフトは入れてあるのですが、こちらも決定的な対策にはならないので何とかならないものですかね。

2020年11月28日

明日から師走

いよいよ今年もあと一ヶ月になりましたが、いろいろなことがあった年でした。少し前まではコロナも終息に向かっているような感じがあったので、何とか乗り切れたような気がしていましたが、ここにきてまた怪しくなって来たので心配です。ただイギリスやアメリカでは年内にワクチンの接種が本格的に始まるようなので今度こそ本当に終息してほしいですね。今後の状況は不明な点も多いですが、それでもそろそろ来年の予定を決めていかないと、スケジュール的に間に合わなくなってしまいます。私の仕事は飲食店等とは違って、まだ何とか経営できていますが、いろいろな点で見直さなければいけない問題もたくさんあります。中にはすぐには解決できない問題もありますが、来年に向けて地道に解決していかないといけませんね。

2020年11月30日

フェイスカバー

コロナが流行し始めたときはマスクがなかなか買えなくてかなり苦労しましたが、今はいろんな種類のマスクが適正価格で購入できるので助かります。この間もネットでスポーツをするときにつけるマスクを探していたら「フェイスカバー」という商品がたくさんあったのですが、マスクとフェイスカバーの違いがよくわかりません。マスクについては前から少し疑問に思っていたことがあるのですが、とりあえず鼻と口を布で覆っておけばコロナの感染防止対策には役立つのか、それとも生地の細かさ等で効果に差があるのかということです。マスクが不足していた頃にはガーゼやハンカチで手作りしたマスクでも効果があるといっていましたが、医療関係で使用するマスクと手作りのガーゼマスクではその効果にどれほどの差があるのかが知りたいです。今のところ世の中の暗黙のルールでマスクのようなもので鼻と口を覆っておけば、とりあえず感染予防になることになっているような気がしますが、本当に大丈夫なんでしょうか。少し心配しすぎかもしれませんが、これからの季節はインフルエンザのこともあるのでやはり気になりますね。

2020年12月02日

蛍光灯

自宅洗面所の蛍光灯が毎年のように調子が悪くなります。他の蛍光灯は調子が悪くなる前に交換しているのですが、この蛍光灯はいくら交換しても1年ぐらいで調子が悪くなります。玄関や洗面所の電灯器具は、家を建てたときにつけてもらったもので、あとからつけたものではないのですが外れだったようです。流石に蛍光灯を変えるのも嫌になってきたのでLEDライトを買ってきました。しかし付け替え作業を始めたら今の蛍光灯は天井に直付けしてあって、ワンタッチで交換できるようにはなっていませんでした。そのままでは取り付けできないので、慌ててホームセンターに取り付け金具を買いに行きました。今日は午後から予定があったので、LEDライトを朝10時の開店に合わせて買いに行ったのですが、結局作業が終わったのはお昼前でした。今回は今どきの電気器具はワンタッチで取り換えられるようになっているという思い込みから2度手間になったしまったので、やはり事前の確認をしっかりしないといけませんね。

2020年12月03日

気温

12月に入っても比較的暖かい日が続いています。例年ならそろそろ初雪が降るのですが、この調子なら年内の降雪はなさそうですが、天気予報では降雪量は平年並みまたは多いとの予報でした。今はGoToキャンペーンと感染拡大の関係が微妙な感じですが、スキーやスノボは屋外レジャーなので雪が例年並みに降ったほうがいいとは思うのですが、個人的には暖冬になってほしいです。山岳地帯だけ雪が降って平野部は降らないのが一番いいのですが、そんなうまくはいかないでしょうね。

2020年12月04日

全集中

私は鬼滅の刃の原作も読んでいませんし、映画を見ていないので「全集中」の意味はよくわからないのですが、生徒たちには受けがいいので無断で使用しています。少し集中力が切れかかっている生徒に「全集中」と声をかけると、生徒は笑いながら「数学の呼吸」とか「英語の呼吸」とか言って集中しなおすので助かっています。「全集中」に著作権はないと思いますし、このぐらいの使用なら許してもらえるとは思うのですが、さすがに申しわけないので原作ぐらいは読もうとは思っています。

2020年12月05日

ウィルス干渉

ウイルス干渉とはあるウイルスが体内の細胞に感染すると、ほかのウイルスには感染しにくくなる状態を指すそうですが、コロナウイルスとインフルエンザウイルスの間でもこの干渉が起きているので、今シーズンインフルエンザは流行しないのではないかとの予想も出ています。もし本当なら少し安心ですが、この情報も確実ではないようです。コロナの情報もいまだに不確実なものが多いですが、今年はよくわからないニュースが多かったような気がします。しかし、はやぶさ2のように明るいニュースもあるので、これからは少しづつでもいい方向に向かってほしいですね。

2020年12月07日

中古パソコン

バックアップ用に使っているパソコンの動きが悪くなってきたので、買い替えを検討しているのですが、コストパフォーマンスを考えて中古にしようと思っています。当初は最新型のパソコンを考えていたのですが、カタログを調べたら使いそうもない機能が多すぎて、今の仕事には必要なさそうです。昔システムエンジニアをしていた頃はパソコンの性能が仕事に影響を与えるので、最新型のハイスペックマシーンにこだわっていましたが、今の仕事ではそれほどのハイスペックは必要ないので中古で十分です。ただ、中古のほうが種類はたくさんあるので、どの程度のものにするのかで非常に悩みますね。

2020年12月09日

クリームパン

有名なクリームパンの訪問販売の方が当塾にも来られたので思わず買ってしまいました。とてもおいしかったのですが要冷蔵の商品だったので、一個しか買えなかったのが残念です。年に数回このような訪問販売の方が来られるのですが、こんな田舎の、入り口のわかりづらいビルにまで販売に来られるのには驚きます。個人的にはコロナの影響でお店まで買いに行きづらいので訪問販売はとても助かるのですが、逆に訪問販売お断りのところも少なからずあるとは思うので、大変な仕事だとは思いますが、これからもたまにはきてほしいですね。

2020年12月10日

流石は師走

12月に入ってから何かと忙しいです。さぼっていたわけではないのですが、今年中に提出しなければいけない書類等がたくさんあります。ほとんどの書類が12月になってからではないと作成できないものなので仕方がないのですが、予定外の仕事が増えて大変です。毎年この時期になると同じ事を言っていますが、今年はコロナの影響で余計に忙しく感じます。そんな中宅配便業者を装った偽の「不在通知」やアカウント停止の警告等の詐欺メールが相変わらず来るのでとても迷惑です。忙しい時はメールをよく読まずにクリックしてしまう可能性があるので注意しないといけませんね。

2020年12月11日

いよいよ

来週にはこのあたりでも降雪があるようです。昨日オイル交換にオートバックスに行ったら、タイヤ交換の順番待ちが多すぎて待ち時間が不明になっていました。私は事前に予約しておいたので待ち時間なしでオイル交換はできましたが、今後一週間の作業予約はすでにいっぱいで、オートバックでのタイヤ交換は無理なようです。私は知り合いの車屋さんで交換していただいているので、オートバックスが利用できなくても大丈夫ですが、雪が降る直前は車屋さんも忙しくなるので早めにお願いしないといけませんね。

2020年12月12日

ヒーター

今週の寒波に備えて我が家でもファンヒーターを出してきました。といっても主要な部屋にはエアコンがあるので、トイレと脱衣所用の小型のファンヒーターです。両方とも人感センサー付きなので、人がいないときは自動でOFFになって便利なのですが、脱衣所のほうのヒーターはなかなかOnになりません。センサー自体は作動しているのですが、動作がゆっくりだとOnにならないときがあって、一瞬故障かなと思ってしまいます。元々トイレで使っているヒーターを脱衣所で使っていたのですが、少し小さくてパワーも弱かったので、大きめの今の機種に買い替えたのですが、はずれだったようです。買い替える時にいろいろと考えて少し高価な今の機種にしましたが、意外と値段と機能は一致しないようです。Onになってしまえばすぐにあったまるので問題はないのですが、電化製品の選択は難しいですね。

2020年12月14日

今さらながら

3月ごろにコロナが収束に向かっていたらGoToトラベルを使って旅行に行こうと思っていましたが、また不透明な状態になりました。ただ、いざGoToトラベルを利用しようと思ってもその方法がよくわかっていません。今までは旅行に行く予定がなかったので、GoToトラベルの話は真剣に聞いていませんでした。一応かなりお得だということはわかっているのですが、まず何をしたらいいのかがわかりません。そのほかにも助成金や補助金の話がいろいろとあるようですが、自分が利用可能なのかもよくわかりません。もちろん私自身がしっかりと情報を収集しておけば、こんなことにはならなかったのですが、普段は仕事に追われて余裕がありませんでした。年末年始はコロナの影響でどこにも出かけないので、少し余裕をもって世の中の情勢を確認しないと行けませんね。

2020年12月16日

積雪

私の所でも15cm位の積雪がありましたが、今はほとんど解けています。昨日のうちに雪に対する準備はしておいたので、朝もそれほど困ることはありませんでした。ただ、朝のうちに雪かきをして一か所に集めた雪が、解けずに残っているので、雪かきをしなかった方がよかったのかもしれません。毎年12月の上旬に降る雪は積もらずにその日のうちに解けてしまうことが多いのですが、今朝の雪はそこそこ積もっていたので思わず雪かきをしました。結果的には無駄な努力だったようですが、数年前の大雪で苦い思いをしているので、積雪には少し慎重になっているのも確かです。あの時は雪かきをしたくても雪を持って行くとこらがなくて困りましたが、今シーズンも降雪が多いとの予報なので少し心配ですね。

2020年12月17日

外食

個人的にはあまり忘年会や新年会とは縁がないので、今年も例年の年末年始とさほど変わりはないのですが、実家への帰省は見送りました。その分地元で外食でもしようと思っていたのですが微妙な空気ですね。私たちの外食は少人数で時間も短いのですがアルコールを提供するお店には行きづらいですね。また、少人数での懇親会も少し参加しづらい雰囲気はありますが、断りづらいものもあるので悩みますね。この辺りはまだコロナの感染が拡大していないので、周りには忘年会を予定している人たちもたくさんいますが、地元の活性化を考えたらいいことだとも思うので難しい判断ですね。

2020年12月18日

コロナと大学

コロナ禍で休退学者が5千人超というニュースがネットにありましたが、個人的には大学の授業料が高すぎるのもその一因だとは思います。ただ最近の学生さんたちは中には、何をしに大学へきているのかよくわからない人もいるので、大学自体の在り方にも問題があるような気はしますね。最近はいろいろな奨学金があるのでその気になれば大学に進学することは可能ですが、そこまでして進学する価値があるのかは疑問です。また経済的に余裕のある学生の中には「行きたい大学」ではなくて「行ける大学」を安易に選ぶ人もいるので、少し違和感を感じます。確かに大学で学問以外の貴重な経験をすれば、人として成長することはできるので全くの無駄ではないと思いますが、費用対効果を考えると大学ではなくても良いような気はします。やはりいまだに根強く残る「学歴社会」が問題なのかもしれませんね。

2020年12月19日

M1

昨日のM1グランプリは盛り上がっていたようですが、すっかり年末の風物詩になっていますね。私もお笑いは好きなのですが、M1は一度も見たことがありません。またM1に限らず他の賞レースもほとんど見ないです。子供の頃は家族でレコード大賞を見ていた時期もありますが、そのころからテレビの賞レースには興味がなかったですね。M1自体はとても素晴らしいエンターテインメントだと思いますし、国民に受け入れられているからこそこんなに盛り上がるのだと思いますが、個人的のは今のテレビ番組には魅力を感じないですね。

2020年12月21日

ワクチン

最近はコロナワクチンの実用化に向けた動きが活発になっていますが、その安全性を危惧する報道も増えています。諸外国においてはすでにワクチン接種が始まっていますが、一部報道によると実証実験を兼ねているのではないかとの疑惑も出ています。歴史的に見てもワクチンによる副作用により健康を害した例は数多く報告されているので、日本のように認証に時間がかかるのもうなずけます。ただワクチンについてはウィルスの変異とともにその安全性も変化していくような気がするので、いつまでたっても不安は消えないですね。またいつも言っているように報道の内容に疑わしい点が多々見られるのも不安をあおっていますよね。

2020年12月23日

自動音声ガイダンス

最近電気料金に関する怪しい電話がよくかかってきます。時にははっきりと「関西電力」と名乗っているのですが、関西電力のホームページによるとすべて嘘のようです。ネットで調べたところ、まず状況確認の電話をして騙せそうな家にはの後で本格的な電話を入れるようです。最初の電話は人海戦術でアルバイとのような人たちが手あたり次第かけているようです。こちらも慣れてきたのでそのような電話がかかってきたらその番号を着信拒否にしているのですが、最近は番号非通知の自動音声ガイダンスでかかってきます。私も最初は気づかずにガイダンスに従って回答したら数日後に怪しい電話がかかってきました。番号非通知なのでその手の電話だけを着信拒否にすることは出来ないのですが、思い切って番号非通知電話をすべて着信拒否にしようと思っています。私は比較的疑り深いほうですがそれでも自動音声には引っかかってしまい、めんどくさい話を長々と聞かされてしまいました。それでも幸い詐欺には引っかからなかったのですが、中には詐欺に引っかかっている人もいると思うので、早く取り締まってほしいですね。

2020年12月24日

冬期講習

当塾でも本日から冬期講習が始まりましたが、学校の冬休み自体が短いので冬期講習期間も例年の半分程度です。受験生にとっては大切な時期なので、やりたいことはたくさんあるのですが、なかなか手が回らない状況です。一部の生徒からは、2学期も土曜日が通学日だったことが結構あったので、冬休みぐらいは例年並みにほしいとの意見もありましたが、私も個人的には例年通りの期間でもよかったような気がします。ただ現在のコロナ感染状況を考える、とまた臨時休校になる可能性もあるような気がするので仕方ないですね。生徒たちには逆転の発想で、「どこにも行けないから勉強時間が確保できる。」といっていますが、受験生ではない生徒にとっては少しかわいそうな気はしますね。

2020年12月25日

宅急便

ヤマト運輸さんの営業所は近くにあるので、再配達ではなく営業所止めにしていただくことがよくあるのですが、何時行っても混んでいます。特に今月に入ってからは、多くの荷物を一度にお送りになる方も多いようですが、これもコロナの影響かもしれませんね。また、私のように帰省を取りやめた代わりにお年賀を送る人たちも多いようで、昨日近くの洋菓子店にお年賀の注文をしに行った時も、送り状を書くスペースは人が多かったです。年末年始にかけてこれだけ宅急便、宅配便が多いと運送屋さんも大変だと思いますが、さらに悪いことに今年の年末は雪が降りそうなので、もしかすると期日までに到着しない荷物が出てくるかもしれませんね。

2020年12月26日

渋滞

やはり年末らしく道路が渋滞していますが、今日が仕事納めのところも多いので、明日からはましになると思います。特に今年は遠くには出かける人も少ないので年末年始の渋滞もましだと思うのですが、逆に近所に出かける人たちで近場が渋滞になるかもしれませんね。私は毎年近所の神社に初詣に行っているのですが、いつもあまり人がいないので来年も行こうと思っています。こんな時なので初詣ぐらいは大きな神社に行きたい気持ちもあるのですが、今の状況を考えると行きづらいですね。私などは別に出かけなくても寝正月を十分楽しめるのですが、若い方たちは暇で仕方ないでしょうね。

2020年12月28日

ふるさと納税

最近よく「ふるさと納税」の話を見聞きしますが、その仕組みをまだよく理解していません。大筋の内容はわかっているのですが、私は今生まれ育った地元で暮らしているので、普通に納税すれば文字通りふるさと納税です。「ふるさと納税」をされる方の中には全く関係のない市町村へ納税される方もいらっしゃるようですが、私は特に応援したい市町村がないので、あまり「ふるさと納税」には興味がありません。しかしこれだけいろいろなところで話題になっているということは、よくできたシステムなのかもしれませんね。確かに「納税」と聞くだけで気が重くなりますが、「ふるさと納税」は少し楽しくなるような気もしますね。

2020年12月29日

共通テスト

文部科学省は共通テストに関して「緊急事態宣言出ても必ず実施」といっていますが、ハイリスクであることは確かだと思います。ただ、コロナ感染の拡大が都市部に集中していることを考えれば、地方の受験生にとっては予定通り実施してほしいと思います。大学受験に関して言えば昔から都市部の学生が有利で、地方の学生には不利な条件がたくさんあるといわれていますが今回は逆のようですね。個人的には、政府のコロナ対策に問題があったのかどうかは、現時点では判断できないと思っています。また、「医療崩壊」や「緊急事態宣言」については立場によって意見が分かれているようなので、何が正解なのかよくわかりません。ただ受験生の立場になって考えたら、「緊急事態宣言出ても必ず実施」という選択は間違っていないような気がします。

2021年01月04日

一都三県

首都圏では明日にも「緊急事態宣言」が出されるようですが、田舎で暮らしていると首都圏の状況がよくわかりません。テレビの報道はピントのぼけたものばかりで、重要な情報があまり伝ってこないので首をかしげることが多いです。同じ日本国内なので他人事ではないのですが、テレビの報道だけを見ていると首都圏が外国のように感じてしまいます。首都圏から離れているからといって私たちも油断しているわけではなく、日々の感染対策には気を付けていますし、兵庫、京都、大阪の状況も気にして生活しています。ただ、首都圏の状況につては、いろいろな立場の人が少し無責任な発言を、ここぞとばかりに行っているように感じます。明日以降に「緊急事態宣言」を出しても、本当に前回の教訓が生かせているのか少し心配になります。ワクチンのこともあり、個人的には今後状況はよくなっていくと思いますが、もう今の状態ならもう少し時間がかかるのかもしれませんね。

2021年01月06日

寒波

今日から明日にかけて日本海側では大雪におなる予報が出ていますが、幸い私が住んでいるところはそれほど降らないようです。大雪に関する天気予報は信頼性が高く年末もかなり降ったので、今回は降らないでほしいです。年末に大雪が降った時は雪かきをするのが大変でとても疲れましたが、お正月がステイホームだったので助かりました。その時積み上げた雪がまだ残っているので、また大雪が降ると雪をどける場所がなくて困ります。昔は側溝が家の前にあったので雪かきがしやすかったのですが、道路整備で側溝にふたをしたので雪の捨て場に困ります。近年は温暖化の影響か私の住んでいるところも大雪が降る回数は減っているので雪にに対する準備を怠りがちですが、たまに大雪が降ると日常生活に大きな影響が出るので気を付けないといけませんね。

2021年01月07日

進路

受験生にとってはいよいよ入試が近づいてきましたが、来年の受験生たちもそろそろ受験モードに入ってきているようです。去年はコロナの影響で進路について考える時間も少なかったようですが、年が変わっていよいよ志望校を絞り込まなくてはいけないことに気づいたようです。特に高校生は大学受験の方法も大きく変わりますし、その先の就職のことも考えなくてはいけないので悩んでいるようです。最近はユーチューバーが人気の職業になるように、少し前にはなかった職業がどんどん増えているので、アドバイスする側としても悩みます。もちろんユーチューバーになることが悪いことだとは思いませんが、今やりたい仕事が5年後10年後にどうなっているのかが不透明な時代なので、生徒たちも余計に悩むようです。しかし、私たちの時代もバブル崩壊の影響で、技術職から営業職等の不慣れな職場に転属されて苦労していた人たちがたくさんいたので、あまり先のことは考えない方がいいのかもしれませんんね。

2021年01月08日

三連休ですが・・・

カレンダー上は3連休ですが、外出は控えたほうがよさそうです。個人的にはもともと3連休でもないですし、出かける予定もないので問題はないのですが、不要不急の程度でまた悩みそうです。前回の非常事態宣言の時は仕事上の外出で、先送りできるものは極力控えましたが、予想以上に非常事態宣言期間が長引いたので結局出かけました。今のところ県外等に出かける用事もありませんし、出かけるといっても、比較的近くの場合や短時間で済みそうな案件しかないので、外出は控えていませんが、今後の状況次第では外出を極力控えないといけないかもしれません。仕事柄感染予防にはとても気をついますが、どうしても期限内に終わらせないといけない仕事もあるので判断にこまります。

2021年01月09日

水道管

この間の寒波で自宅の水道管が破裂しました。天気予報を見て心配はしていたのですが、今まで大丈夫だったので油断してしまいました。朝出かける時に水道メーターを確認したときは漏水していなかったのですが、3時ごろにご近所の方から「水があふれている」との連絡をいただきました。その時に元栓を止めた頂いたのでとりあえず漏水は止まったのですが、それからが大変でした。市の水道局に連絡をしたら、「市の指定業者が修理した場合は漏水分の水道代は免除になりますが、その他の業者が修理した場合は漏水分の水道代も徴収されます。」との説明だったので、水道局の方に教えてもらった指定業者に電話をしたのですが、「今回は水道管が破裂した家が多いので順番待ちで、かなり時間がかかります。」とのことでした。順番待ちで本格的な修理まで時間がかかるのは仕方ないとしてもとりあえずその日をどう乗り切るかが問題でした。応急処置ぐらいなら私でもできるのですが、仕事中で家に戻ることが出来ないので困りました。幸い知り合いが応急処置をしてくれたので、その日のうちに水道が普通に使えるようになったのでよかったです。今回は近くに修理のできる知り合いがいて助かりましたが、応急処置ができなかったらしばらく水道がつかえないので大変だったと思います。やはり油断は禁物ですね。

2021年01月13日

正月太り解消へ

毎年同じ過ちを繰り返しているのですが、今年も正月太りで体重が増えてしまいました。今年は寝正月でどこにも出かけなかったのですが、それでも食べ過ぎたようです。また、ここ1年はコロナの影響で運動をする機会が減っているのも原因だったのかもしれません。例年なら食事制限をして徐々に減らしていくのですが、最近は年のせいか食事制限をしすぎると体重だけでなく体力も落ちるようです。この時期は体力が落ちると感染のリスクが高くなるので、今回は過度な食事制限はせずに運動で落としていきたいのですが、寒さとコロナの影響で思うように運動ができません。街中には寒さに負けずにランニングやウォーキングをしている人がたくさんいらっしゃいますが、普段走ったり歩いたりしていない私には少し荷が重いです。一応簡単なトレーニング器具を買って室内で筋トレはしているのですが、体重が元に戻るまでには時間がかかりそうです。

2021年01月14日

いよいよ受験本番

明日、明後日と共通テストが実施されます。共通テストと名称が変わって初めての実施ですが、昨年から続くコロナの影響で受験生にとってはかなりのストレスだと思います。過去に共通一次からセンター試験に変わった時も細かな不都合は少なからずあったので、今回も何らかの改善点が浮き彫りになるとは思います。しかし実際に受験する生徒たちは共通テストの結果で合否が決まる場合もあるので、かなり不安を感じていると思います。テストをどんな形式にしてもみんなが100%満足はできないと思いますが、特定の人たちが高得点をとれるような状態にはならないでほしいですね。個人的には3年間しっかり勉強していれば共通テストでもそれなりの点数をとれるとは思うのですが、「言うは易く行うは難し」ですね。

2021年01月15日

ところで・・・

海外ではワクチン接種が始まっていますが、仮に今接種しているワクチンが有効だとすると、あとどのくらいで感染拡大は終息するのでしょうか。どれだけ効果があったとしてもすぐに世界中の人全員が接種できるわけではないので、以前の生活に戻るにはかなり時間がかかりそうです。また経済的なことを考えればコロナの影響で倒産した会社も少なくないので、以前のような日常は返ってこないのかもしれませんね。世界的に見ればコロナが終息すれば景気も良くなって、収益をあげる企業がたくさん出てくるとは思いますが、結果として貧富の差が出そうな気がします。もちろん努力、工夫をして収益をあげることはいいことですが、コロナの混乱を利用して姑息な手段で収益をあげるような企業も出てきそうなので心配ですね。

2021年01月16日

とりあえず終了しました

多少の問題はあったようですが無事第1回共通テストが終了しました。まだ平均点が出ていないのでわかりませんが、センター試験よりは多少難しくなったいたように感じます。、また、時間がなくて完答できなかった受験者がたくさんいたのではないでしょうか。第2回までにどのくらいの変更をするのかはわかりませんが、今回のテストである程度の方向性は判断できたと思います。すでに来年に向けて高校2年生の受験対策は始まっていますが、早い時期に基礎を固めて応用力を付けていかないと高得点はをとるのは難しそうです。また大学によっては共通テストの受験教科をある程度選択できるようになったので、そちらの対策も必要かもしれません。しかし結局は「基礎を制する者が受験を制する」なんだと思いますね。

2021年01月18日

ホワイとアウト

東北道でホワイトアウトが原因とみられる事故が発生しましたが、私も過去に北陸自動車道でホワイトアウトを経験したことがあります。幸い短時間で収まったので事故を起こさずに済みましたが、かなり怖かったです。その時は交通量も少なく、ホワイトアウトになる時に私の前方には車がなかったので、そのまま何もせず必死にハンドルを握っていましたが、正直どうしていいのかがわかりませんでした。全く何も見えないのでハンドルを切ったらどこに向かっているのかがわからなくなるし、速度を緩めたら後ろから来ている自動車に追突される危険があるので、ひたすら吹雪が止むのを待つしかありませんでした。過去にはスキー場―でホワイトアウトを経験したことがありますが、その時はコースの脇にとどまってやり過ごせば比較的安全でした。しかし、高速道路では止まることもできないので、悪天候が予想されるときは可能であれば高速道路を使わない方がいいのかもしれませんね。

2021年01月20日

アメリカ

アメリカではバイデン氏が第46代大統領に正式に就任しました。私は昔からアメリカという国が好きになれないのですが、アメリカが世界の中心にある国の一つであることは間違いありません。今はコロナ禍で表面だっては大国間の争いは起きていませんが、コロナの問題が終息すればまたいろいろなことでもめると思います。日本はアメリカの同盟国という立場を今後も継続していくはずなので、アメリカ寄りの政策になるのは仕方がないことだと思いますが、今後本当にアメリカについていっていいのかが個人的には不安です。トランプ前大統領については評価が分かれていますが、結局今のアメリカはだれが大統領になっても大差はないような気がします。その昔「世界の警察」を自負していた頃のアメリカは国内の問題もそれなりに抑えていたようですが、今はまず国内の問題を解決しないと、このままでは22世紀まで国を維持できないような気がします。バイデン大統領は政治家としては経験豊かな方なので、それなりの手腕をお持ちなのでしょうが、今のアメリカを健全な国に変えるのは4年では無理そうですね。

2021年01月21日

2次試験中止

宇都宮大学が2次試験を中止しましたが、この件に関しては賛否両論あるようです。この時期に中止を決定することに対して、ネット上では批判的な意見が多いようですが、今の社会情勢を考えれべ仕方ないことだと思います。現在のコロナ禍ではどのような対策をしても受験に対する公平性は保てないでしょう。しかし、学校側は最良だと思われる対策を決定しなければいけません。その対策に不満を感じる人も少なくはないと思いますが、今は不満を言うよりも自分の受験に集中するべきだと思います。確かに2次試験が実施されていれば合格できた受験生もいるかもしれませんが、受験に「たられば」は必要ないので目の前の目標に向かって頑張ってほしいですね。

2021年01月22日

関東甲信で大雪

今夜以降関東甲信地方で大雪が降る可能性が高いようですが、個人的には先週の共通テスト実施日でなかったのでよかったなと思いました。この時期に首都圏で大雪が降ると、入試を9月に移行する話が思い出されますが、あの話はどうなったのでしょうね。あの頃は多くの人がまだコロナがこれほど深刻な問題になるとは思っていなかったので、入試のことを議論する余裕がありましたが現状では議論するのも無理かもしれませんね。

2021年01月23日

内臓脂肪

正月太り解消のためのダイエットは比較的順調に進んでいたのですが、ここにきて体重が落ちなくなってきました。運動のほうは継続的に行っているので、食生活を見直さないといけないようです。今回は過度な食事制限を行わずある程度食べながら痩せる予定でしたがこの辺が限界みたいですね。食べている量はそれほど多くないのですが、バランスが悪く脂質、糖質中心の食事になっているので仕方ないです。これからは野菜やたんぱく質を増やしていきたいと思っているのですが、「言うは易く行うは難し」ですね。

2021年01月25日

季節

今年の冬はかなり寒くなるとの予想でしたし、すでに雪も何度か降っていますが、今日は比較的暖かいです。この辺りにはしばらく寒波は来ないようなので、暖冬なのではないかと思ってしまいます。ただ、予報では年末のような大雪が降る可能性が今後もあるので、油断は禁物ですね。またテレビで花粉症の話題が出ていましたが、こちらも気になりますね。今年はコロナとの兼ね合いもあるのでなるべく体調を崩したくないのですが、寒暖差や花粉は地味に体にこたえるので気を付けないといけませんね。

2021年01月27日

経済

ステイホーム期間中に売り上げが伸びた商品の紹介をよく見ますが、確かにコロナの影響で業績が伸びた企業もあると思います。また、日経平均株価も去年の末ぐらいから緩やかに上昇しているので、ひょっとして日本の経済状態は良いくなって来ているのでしょうか。今の社会状況では、収入の減った人は現状を周りの人に言いやすいですが、逆に収入の増えた人は言いづらいのも確かだと思います。今はコロナ関連の情報は無意味にあふれていますが、その他の話題は情報量が少ないので、もっと経済の情報を知りたいですね。ただ、テレビに出てくる評論家と呼ばれるような人たちの話は、あまりあてにならないので気を付けないといけませんね。

2021年01月28日

いよいよ入試

いよいよ県内私立高校の入試まで1週間をきりましたが、生徒たちはいろいろと不安なようです。ほとんどの生徒が初めての入試なので、実力を出せるかどうかで不安なのもありますが、コロナに関しても不安を感じているようです。どの高校もコロナ対策には万全を期していますが、受験生たちは「今コロナにかかったろどうなるんだろう」ということも心配なようです。もちろん救済処置があるので受験が出来なくなるわけではないのですが、どの程の症状が出たら申告しなければいけないのかがよくわからないので困っているようです。幸いのことにこの辺りではコロナ感染者がほとんど出ていないので、逆に初期症状等に関する情報があまりありません。テレビなどではいろいろと報道されていますが、やはり体験者の話のほうがわかりやすいと思います。この時期はコロナにかかっていなくても体調を崩しやすいので、もし少しでも体調を崩したときは判断が難しいですね。

2021年01月29日

買い替え時期

今乗っている自動車の細かなところにガタが来ているので、そろそろ買い替え時期なのかもしれません。若いころは車に興味があったので次に買う自動車の候補はすぐに出てきたのですが、今はあまり車に興味がないので候補が出てきません。最近は自動車のCMも気にしてみていないので、どんな車があるのかもよくわかりません。また買い替えるとなるとそこそこの出費になるので、それなりに迷いますが、迷っているうちに故障してしまいそうです。そこで悩むのがいくらまでの修理代だったら修理して、いくら以上かかるようだったら買い替えるのかの判断です。最近の自動車は耐久性に優れていて少し修理すればしばらくは走れるのでまた買い替え時期を逃しそうですが、早めに決断したほうがいいかもしれませんね。

2021年01月30日

1月は行く

「1月は行く」、「2月は逃げる」、「3月は去る」こんな諺をいまだに学校で教えているかどうかはわかりませんが、1月が終わってしまいました。「2月は逃げる」なので逃がさないようにしないといけませんね。コロナ関係の対応は今後も継続する必要がありますが、来年度に向けた計画も立てなければいけません。昨年は緊急事態宣言、臨時休校でほとんど予定通りに物事が進みませんでした。今年もまだ先のことはわかりませんが、コロナが終息に向かっていると信じて来年度の予定を立てていきたいと思います。ただ、担当している大学の講義が今年もオンラインになりそうなので、資料の作成をどうするかで悩んでいます。去年は急にオンラインに変わったので時間もなく、とりあえずの資料を作成しいましたが、完成度はかなり低いです。今回はもう少し完成度をあげたいと思うのですがまだ詳しい状況がわからないので着手できずにいます。完成度をあげるのはいいのですがデータ容量に制限があるので気を付けないと作り直しになる可能性があります。また今後状況が急に好転すれば対面授業に戻る可能性もあるので、もう少し待つしかなさそうですね。

2021年02月01日

立春

2月3日が立春になるのは124年ぶりだそうですが、1日ずれたぐらいではあまり影響はないですね。二十四節気は実際の季節とは少しずれている感じもしますが、それでも立春と聞くと少し気分が和みます。残念ながら寒さの本番はこれからなのでまだまだ寒い日が続くとは思いますが、それでも日が長くなっているのは確かなのでありがたいです。特に日の出の時間が早くなると朝の活動にも影響してくるので気分がいいです。今シーズンは大雪の可能性がまだあるので、油断はできませんが、出来ればこのままゆっくりと春になっていってほしいですね。

2021年02月03日

私学入試

本日は私立高校の入試日でした。当塾の生徒たちもそれぞれの高校を受験しましたが、昨日の様子ではあまり緊張していなかったようなので、きっと実力を出せたと思います。私立の受験が終われば次は公立高校の受験ですが、こちらも緊張せずに実力を出してほしいですね。去年の入試はコロナの影響で直前までバタバタしましたが、あれから1年経過したのですね。あの時は、夏ごろに収束して秋ぐらいからは平常に戻るだろうと思っていましたが、いまだに収束していません。個人的には収束に向かっているようには感じているのですが、ワクチン次第ですね。ワクチンといえばその接種方法等でもめているみたいですが、そんなことよりも効果がどの程度あるのかが知りたいのですが、ほしい情報はなかなか出てこずに、いらない情報ばっかりあふれている感じですね。

2021年02月04日

花粉症

1週間ほど前から鼻の調子があまりよくなかったので病院に行ってきました。アレルギー検査は行わなかったので、花粉症と決まったわけではないのですが、とりあえず、アレルギーを抑える薬を2週間投与して様子を見ることになりました。今までも鼻の調子が悪くなることはあったのですが、決まった花粉の季節ではなかったので、何か他のアレルギーなのかもしれません。また、過去の傾向から考えると体調に影響されているような気がするので、免疫力が低下すると調子が悪くなるのかもしれません。そう考えると今は免疫力が落ちている可能性があるので気を付けないといけませんね。

2021年02月05日

乾燥

最近は換気にばかり気を取られていて、しばらく加湿器を使っていなかったら教室の中がかなり乾燥していました。インフルエンザが流行したときは加湿にも気を使っていたのですが、おそらくコロナにも加湿は必要だと思うので慌てて加湿をしました。加湿をした影響で気のせいか鼻の調子もよくなった感じがしますが、おそらくは病院で処方してもらった薬が効いているのでしょうね。そう考えるとやはりアレルギー性の鼻炎だったみたいなので、今度はアレルギー検査受けようと思うのですが、もし普段あまり気にしていない物質に対するアレルギーがあった場合は、必要以上に警戒してしまうので逆にストレスになりそうで少し怖いですね。

2021年02月06日

外れてほしい予報

この辺りは今晩から降雪予報が出ています。しかも、すでに「大雪」「風雪」「雷」「着雪」注意報が出ているので、かなりの積雪量がありそうです。立春が過ぎて気分はすでに春になったいたのですが、思い通りにはいかないものですね。最近の天気予報はよく当たるので可能性は低いですが、出来れば予報が外れて降らないでほしいですし、もし降ったとしても積もらないでほしいですね。この辺りは比較的雪が降るところなので、多少雪が降っても生活に支障が出ることはありませんし、私自身雪には慣れているのですが、自宅周りの雪かきが辛いです。年末の大雪の時も雪かきにほぼ半日使ったので、そのあとの疲労感はかなりの物でした。明日は休校日なので時間はあるのですが、出来れはゆっくり過ごしたいですね。

2021年02月08日

写真

来年度に向けて出す広告用の写真を撮らなくてはいけないのですが、なかなかうまく撮れません。本来であれば専門家の人に頼めばいいのですが、撮影準備の関係で自分で撮ることにしました。写真自体は好きなのでたまに撮っているのですが、広告用だと思い通りの写真が撮れません。しかし、私が勝手にどれもいまいちにだと感じているだけで、おそらく何度取り直しても大して変わらないと思います。それでもう少し頑張って満足のいく写真が撮りたいですね。

2021年02月10日

建国記念の日

祝日を休校にすることも多いのですが、入試や定期テストが近いので本日は開校しています。高校入試は定期テストはコロナの影響を受けずに予定通り行われそうなのでここからが勝負です。「終わり良ければ総て良し」ではありませんが、今年度最後の定期テストなので、目標点数が取れるように頑張ってほしいですね。また、来年受験する生徒たちは、すでに受験生だという気持ちで計画的に学習をしてほしいのですが、本人たちはまだスイッチが入っていないようです。今年度はコロナに振り回されて、学校の授業も思うように進まなかったとは思いますが、来年度は正常な授業に戻ると思うので今からしっかり準備してほしいですね。

2021年02月11日

春の気配

最近は暖かい日も多いので気分はすでに春ですが、よく見たら裏庭には雑草が生えてきています。冬の間も多少は見かけましたが、そのころに比べると明らかに増えています。これも「春の気配」だとは思いますが、少し迷惑な「春の気配」です。雑草は早めに対処しておかないと中には地中深くまで根を張ったしまう種類もあるので困ります。なるべく除草剤は使いたくないのですが、育ってしまった雑草は除草剤を使わないと除去できないときがあるので、こまめに手入れをする必要があります。しかし、いくら暖かい日が多いからといって、長時間外で作業するにはまだまだ寒いのでついついさぼってしまいますね。

2021年02月12日

有酸素運動

正月太り解消計画が思うように進まないので有酸素運動を取り入れることしました。いきなりウォーキングやジョギングを始めても長続きしそうもないので、とりあえず縄跳びを買ったのですが、買ってから約2週間が過ぎ流石にそろそろ使わないといけないなと思って今日使ってみました。イメージとしては簡単に跳べて、10分ぐらいは続けられると思っていたのですが、なかなかうまく跳べませんし跳べても1、2分で息が上がってとてもじゃないですが10分は無理でした。単純に縄跳びをなめていただけかもしれませんが、おそらく私の体力の衰えが大きな原因だと思います。それでも頑張って5分ぐらいは跳んでみたのですが、今日はそこまででギブアップでした。5分ぐらいでは有酸素運動にもなっていないような気がするので、「目指せ縄跳び20分」を新たな目標にしましたが、正月太り解消への道はまだまだ遠いですね。

2021年02月13日

法事

明日は朝から法事があるのですが、コロナの影響で出席するのは二人だけです。もちろん人数は問題ではありませんが、少し寂しいことは確かです。ただ、過去には法事で集団感染したという話もあったので仕方がないですね。法事やお葬式は出席者が少なくても行うことに意義がありますが、結婚式は判断が難しいと思います。入籍だけ先に済ませて式を後から挙げるのか、入籍と同時期に少人数で挙げてしまうのか、あきらめて式を挙げないのか等の判断を早めのタイミングで行わないと準備が間に合わないので大変だと思いますが、この一年間に結婚された方々はどうされてのでしょうね。

2021年02月17日

季節の変わり目

今日は朝からとても寒くて今も雪が舞っていますが、南の海では台風1号が発生したそうです。やはり春はそう遠くないように感じますが、季節の変わり目は体調管理に注意が必要ですね。今は病院で処方してもらった薬を服用しているので鼻の調子はとてもいいのですが、これからの花粉や寒暖差には気を付けないといけませんね。アレルギー検査をしていないので何に反応しているのかはよくわからないのですが、時々ひどい鼻水や鼻づまりに悩まされることがあるので油断できません。また、ワクチンの接種が始まったといっても私が受けられるのはまだ半年ぐらい先のようなので、免疫力を落とさないように普段から気をつけておかないといけませんね。

2021年02月18日

油断

昨日はすっかり油断していました。夕方ごろには雪も峠を過ぎたような感じだったのでその後外を見ることはなかったのですが、仕事が終わって帰るころには10センチぐらい積もっていました。幸い道路の雪はほとんど解けていたので問題なく帰宅できましたが、天気はこまめにチェックしないといけませんね。つい2,3日前までは今月末にスタッドレスタイヤをサマータイヤに交換しようかなと思っていましたが、3月もしばらくは様子を見たほうがよさそうです。ただありがたいことに今回の雪もすぐに解けたので自宅前の雪解けはせずに済みましたが、まだまだ油断は禁物ですね。

2021年02月19日

アレルギーの日

今日は日本アレルギー協会が1995年に制定した「アレルギーの日」だそうです。資料によると1966年のこの日に免疫学者が、ブタクサによる花粉症の研究からアレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンEを発見したことが由来だそうですが、そんな昔から花粉症はあったんですね。ただ制定が1995年ということは、60年代、70年代はあまり問題にはなっていなかったのだと思います。私が子供のころは蓄膿症の人はいましたが、それ以外で風邪もひいていないのに鼻水を出している人はほとんどいませんでしたから、やはり80年代後半から徐々に花粉症の人が増えてきたような気がします。そう考えると今後も新しいアレルギー物質が増えていくのかもしれませんね。

2021年02月20日

大寒波

この辺りは最高気温が20度を超える暖かさで厚手の上着を着ていると汗ばむぐらいの陽気です。この時期の最高気温としては平年より10度以上は暖かいことになります。しかし、アメリカでは大寒波の影響で最低気温が例年より25度低いそうです。このあたりのこの時期の最低気温の平均は5度ぐらいなので25度低いということはマイナス20度ということになります。私自身今までにマイナス20度という気温は体験したことがないので想像はつきませんが、命に係わる気温であることは確かだと思います。また、普段からそんな寒さに対する対策をしているわけもなく、住民な方々は相当苦労されていると思います。温暖化による異常気象というと猛暑のイメージが強いですが、この寒波も温暖化の影響なんでしょうね。

2021年02月22日

パソコン

仕事用に新しいパソコンを買ったので、古いパソコンの中を整理していたのですが、必要性があるのかないのかわからないデータが多すぎて困っています。もう何年も更新していないファイルはおそらく不要だと思うのですが、無条件に削除する勇気がありません。外付けハードディスクにバックアップは取ってあるので削除しても復旧はできるのですが、外付けハードディスクの耐久性にも多少不安があります。今までに外付けハードディスクが壊れて経験はないのですが、電化製品である以上経年劣化は避けられないので、この先いつ壊れるかはわかりません。かといって古いパソコンのデータをバックアップするために新しいハードディスクを購入する気にはならないので、時間をかけてファイルを整理していくしかないのかもしれませんね。

2021年02月24日

月末

2月は28日までしかないうえに今年は27日、28日が土日なので営業上は明日が月末になります。しかし今日までそのことに気づいていなかったので、月次処理がたまっていますが、「2月は逃げる」の言葉通りあっという間に2月が終わってしまいました。今年はまだコロナの影響があって少し不安な年明けでしたが、早くも2か月過ぎてしまいました。個人的にはワクチンにかなり期待をしているので春ぐらいにそれなりに落ち着くのではないかと思っています。そして、最近は「アフターコロナ」という言葉もよく耳にしますが、世の中はすでに「アフターコロナ」に向かって動いているようです。残念ながら私には商才がないので1年後、2年後の世の中の動きは予想できませんが、すでに新たな消費の動きを敏感に感じ取っている人たちもいるようなので、世の中の流れに取り残されないようにしたいですね。

2021年02月25日

資料作り

来年度に向けていろいろな資料を作っているのですが、相変わらずはかどりません。一番の原因は私の要領の悪さだとは思うのですが、例年なら参考にする去年の資料が今年はあまり役に立たないことも影響しています。私の仕事は毎年ほぼ同じスケジュールで進行していくので大概の資料は使いまわしがききます。もちろん反省点を踏まえて内容を修正した新しい資料を作っていくのですが、去年は突発的な出来事が多すぎて作成した資料も完成度は低いです。完成度を優先するのであれば、もう少し世の中の様子を見ながら少しずつ作成したほうがいいとは思うのですが、できれば早めに作ってしまいたいので悩むところです。とはいっても去年のように状況が急変することはないと思うので、基本的な資料は早めに作っといたほうがいいですね。

2021年02月26日

強風

今朝は風の音で目が覚めましたが、台風かと思うぐらいの強風でした。滋賀では昔から「比良八講荒れじまい」と言って3月下旬に比叡山から強風が吹いて、その後春を迎えるのですが、まだ2月なので比良八講ではなさそうです。しかし、今年は例年に比べたら暖冬だったような気がするので、個人的にはこのまま春になってほしいです。ただ、季節に関係する仕事をなさっている方々からすると、3月もそこそこ寒いほうがいいのでしょうね。また、食べ物に関しても、「旬のものを旬のうちに」を実現しようと思ったら、日本古来の旬がその時期の来ないと何が旬のものなのかわからなくなるので困りますね。

2021年02月27日

卒業式

本日は高校の卒業式でしたが、感染対策に気を付けながら例年に近い式ができたようです。このままいけば入学式も例年並みに実施できるような気がしますし、私が講義をしている大学でも対面授業を行う予定なので、来年度はある程度通常の生活に戻れそうな気がますが、油断は禁物ですね。最近は「感染対策」という言葉は聞くのも使うのも嫌になってきていますが、今後ワクチンの効果が出ればマスクをしないで普通に外出できるようになるのでしょうか。おそらく「もうしなくていい」という否定派と「まだ必要だ」という肯定派でしばらく対立するのだと思います。一年前に緊急事態宣言が出されたころも、マスクをつけるつけないでかなりもめていましたから、外す時もそれなりにもめる気がしますが、個人的には早く外して外出したいです。

2021年03月01日

開花予想

テレビで桜の開花予想をしていましたが、今年は全国的に例年より早いかかなり早いそうで、このあたりも3月の下旬には開花するようです。去年は残念ながらお花見に行けなかったので今年は是非とも行きたいのですが、お花見といっても花の下で宴会をするようなお花見は苦手なので、少人数でゆっくり鑑賞したいですね。もちろん大勢で宴会をすることも楽しいとは思いますが、それは桜の季節でなくてもできると思うので、単純に桜の咲く風景を楽しみたいです。幸い私が住んでいるところは田舎なので、人があまり来ないこじんまりとした桜の名所がたくさんあり、その気になれば去年でもお花見は出来たのですが、世の中の状況を考えて自粛しました。今年はこのままいけば自粛せずに済みそうなので今から楽しみです。

2021年03月03日

筋肉痛

引き続き正月太り解消計画は進行中なのですが、成果があまり出ていません。やはり消費カロリーより摂取カロリーほうがまだ多いようなので、思い切って運動量を増やすことにしました。今までは強い負荷をかけすぎて怪我をするのが怖かったので比較的軽い運動を中心に取り入れていたのですが、体が運動に慣れてきたので少しハードな筋トレを始めました。ハードといっても筋トレ初心者のレベルなので大したことはないですが、朝起きたらひどい筋肉痛に襲われました。筋肉痛になったということは筋トレ自体は有効だったようですが、普段使わない筋肉を使うトレーニングだったので今までに経験したことのない場所が痛いです。あまりにも痛いのでトレーニング方法が間違っていたのかもしれないと思ってYou Tubeで確認しましたが、方法自体はあっていたので私の体がなまっていただけのようです。この筋肉痛はしばらく続きそうなので、この筋トレを続けるかどうかは悩むところですね。

2021年03月04日

啓蟄

私は子供のころに「二十四節気」についてその由来まで教わったような気がするので、「啓蟄」と聞くといよいよ春だなと思いますが、残念ながら最近の子供たちには通用しないようです。今でもテレビの天気予報などでは「二十四節気」について解説をしていますが、そもそも天気予報は見ていないようです。それどころかテレビ自体をあまり見ていない子供も多いようで、「勉強をしていないときは何をしているの?」と聞くと、ゲーム・YouTube・SNSと答える子供たちがほとんどです。私が学生の頃は勉強の対極にあったのはラジオの深夜放送でしたが今の中学生、高校生はあまり聞いていないみたいですね。私はゲーム・YouTube・SNSのどれにも興味がないので、夢中になっている子供たちの気持ちはよくわかりませんが、今考えたらラジオの深夜放送に夢中になっていた私たちの気持ちも、その時の親には理解できなかったのでしょうね。

2021年03月05日

適応機制

定期テスト対策で自習をしていた生徒の教科書を見たら「適応機制」について書いてありました。『適応機制」とは、欲求が満たされそうにないときや自分にとって不都合な事態となることを避けたいとき、心身の緊張や不安・悩みなどをやわらげ、心の安定を保とうとする働きのこと』ですが、今の自分にはどの種類が当てはまるか考えてみました。自己分析した結果は「代償」、「抑圧」だったのですが、結局子供のころから変わっていない気がします。子供のころに比べると「抑圧」よりは「代償」の割合が増えているように感じますが、もって生まれた性格的なものは人生経験を重ねてもあまり変わらないのかもしれませんね。そう考えるとすぐに言い訳(合理化)をしてしまう子供たちに、言い訳(合理化)をやめさせるのはそう簡単なことではなさそうですね。

2021年03月06日

数学検定

一昨年までは定期的に行っていたのですが、コロナの影響でなかなか行えなかった数学検定を、先週の土曜日(6日)に久しぶりに行いました。昨年から最小開催人数が3名に変更となったので当塾でも3名と少人数での実施になりました。年度末なのでその学年の級を受ける人たちに広く告知をして、もう少し大人数で実施をしたかったのですが、近隣の府県に緊急事態宣言が出ていたことと滋賀でも感染者が増えていたことを考慮して、内々でも募集にとどめました。数学検定は英語検定や漢字検定に比べるとまだまだ知名度は低いような気がしますが、当塾では「数学検定対策コース」を開催するぐらい力を入れているので、今年は定期的に実施したいですね。

2021年03月08日

若葉は若葉でも

冬枯れしていた庭の芝生が少しづつ青くなってきたので、そろそろ芝刈りをしようと思って様子を見に行ったら、芝生の間に雑草がぎっしり生えていました。家の中からは芝生の若葉しか見えないのですが、冬枯れした芝に隠れて地面付近には何種類かの雑草が勢力を伸ばしていました。若葉が出てくること自体は春の訪れを感じさせてくれるのでうれしいことですが対処に困ります。背の高い雑草は引き抜くのも比較的簡単なのですが、地面を張っている雑草は引き抜くのも大変ですし、どうしても根が残ってしまうので完全に駆除するのが難しいです。雑草を見るたびにいつも感心するのですが、本当に生命力が豊かですね。しかもまた新しい種類の草なのでいったいどこから来るのかが不思議です。知り合いの話では鳥が運んで可能性が高いようですが、私のところは田舎なのでキツネやタヌキ等の野生動物が運んでくる可能性もありますね。待ちに待った春の訪れですが、これから約半年間は地獄のような雑草との戦いが待っているので、気を引き締めないといけませんね。

2021年03月10日

日本の芝

今日は天気が良かったので昼から芝の手入れをしましたが、時間がなかったので雑草の駆除は全くできませんでした。雑草も気になるのですが、芝自体も今のうちにしっかり手入れしておかないと、去年の夏はランナー(匍匐茎)が大量に広がってしまって、こちらの処置にも苦労しました。ランナーが大量に発生するのは土の硬さや芝自身の根詰まり等が影響するので根切やエアレーションをする必要があるのですが、今までは夏枯れするほうが多くて水の管理にばかり気を使っていました。しかし2,3年前から夏枯れしなくなったのでよく見たら芝の種類が変わっているようです。ただ、私が植えたのは冬に強く夏に弱い西洋芝のはずなのですが、いつの間にか日本芝に代わっていました。なぜ変わったのかはいまだに謎なのですが、これも知人の話では鳥が運んできたのではないかとのことです。当たり前のことですが日本芝は日本の気候に合っているので、夏の水まきも西洋芝と比べたら2割程度でも夏枯れしませんし、芝刈りの頻度も少なくて済むのですが、冬枯れしてしまうのが残念です。できれば西洋芝に戻したいのですが、日本芝は雑草並みに強そうなので難しいかもしれませんね。

2021年03月11日

パソコンの改造

古い方のパソコンは電源を入れてから使えるようになるまでの時間がかなり長くて少しイラつく時があるので、改善しようといろいろ対策をしたのですがあまり効果はありませんでした。5年以上使っているパソコンなので仕方がないのですが最後の望みをかけてハードディスクをSSDに入れ替えることにしました。入れ替え作業自体は難しくなかったのですが、動かなくなったしまったソフトが一つありました。ハードディスクの中身は丸々コピーしたのですが、ライセンスが必要なソフトはしっかりチェックしているようです。こちらは販売元に相談して対応してもらったので今は正常に動作していますし起動時間もかなり改善しました。これでもう少しの間は使えそうですが、主な仕事は新し方パソコンで行っているのでここまでする必要はなかったのかもしれません。昔から物持ちがいいのでなんでも修理して使うほうなのですが、たまに修理に費用をかけすぎて後悔することがあります。今回も、メモリの増設やハードディスクの入れ替えにそこそこ費用をかけているのですが、すでに代わりのパソコンは買ってあるので微妙な感じですね。少し前に「断捨離」という言葉がはやりましたが、私にはまだ「不要な物」と「必要な物」の境目がよくわからないので「断捨離」は無理なようです。

2021年03月12日

微妙な気温

最近は暖房を入れていると少し暑く感じる時があるのですが、暖房を切るとやはり寒いです。出かけるときも上着を薄手のものにすると日陰に入った時などは少し寒く感じますが、季節の変わり目なので仕方がないですね。ただ、寒暖差アレルギーのような症状がたまに出るのでこの時期は体調を崩しやすいです。また今日のように雨が降っていると気圧の関係で頭痛がする時があるので体調管理には気を使います。頭痛がしたり、鼻の調子が悪くなっても体温が上がっていなければ大丈夫だと思い込んでいますが、滋賀でも無症状もしくは軽症の感染者が何人か出ているので少し不安になりますね。「不安を感じた時は相談窓口まで連絡してください。」と県や市からお知らせが来ていますが、個人的には発熱や味覚、臭覚障害が出ていないうちはまだ早いような気がします。不安を感じないためには体調管理をしっかりして、頭痛や鼻づまりにならないようにするしかないのかもしれませんね。

2021年03月13日

テレワーク

たまにしか会わない知人と近況の話をしたら、その知人は会社に出勤するのは週一回程度でほとんどテレワークだそうです。営業の仕事をしているのでコロナの影響が出るまではよく出張に行っていたのですが、今は全くないそうしです。しかし営業に行かなくても会社の売り上げは伸びているそうで、売り上げが伸びていて旅費交通費等の経費は削減できているということは、会社の利益が上がるということになりますね。他の知人からも臨時ボーナスが出た話を聞いたことがあるので、コロナ禍の中でも経済は動いているようです。もちろん飲食業のようにコロナの影響で苦境に立たされている人たちがいるのも事実ですが、悪いことばかりではなさそうなのでもう少し明るいニュースをテレビでも報道してほしいですね。今朝もテレビでお花見の話が出ていましたが、そのほとんどが「非常識な花見客が周りの迷惑をかけている」と受け取れるような内容のものばかりでした。なんだか自分たち(TV局)が正義の味方で悪者を懲らしめるために報道しているんだといわんばかりでしらけてしまいました。取材していたスタッフたちが本当はどう思っているのかはわかりませんが、もう少し有意義な情報を教えてもらいたいですね。

2021年03月15日

メールの設定

パソコンを買い替えた時にメールソフトの設定をして、送受信の確認をしたはずだったのですがうまく送信できていませんでした。単純に私の設定ミスだとは思うのですが、今回のウインドウズアップデートでもトラブルがあったようですし、マイクロソフトはどうも信用できませんね。受信自体は問題なくできており、重要な内容のメール送信は行っていなかったのでトラブルにはなっていないのですが、返事をしたはずの相手から確認の電話が来て今日気づきました。生徒達には気の緩みがうっかりミスにつながるので、最後まで集中力を切らさないようにと言っていますが、受信が問題なくできている時点で私の気が緩んでいたのかもしれませんね。若いころにハインリッヒの法則(1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常(ヒヤリ・ハット)が存在する)というものを聞いて思い当たることがたくさんあり反省しましたが、今回の件も軽微なことと考えないでしっかり反省しないといけませんね。

2021年03月17日

野鳥

庭の芝生には年中野鳥がやってきて餌をついばんでいますが、日の出の時間が早くなってくると鳥の鳴き声がうるさくて目が覚めます。最近は暖かくなってきたので天気のいい日は芝の手入れをしているのですが、鳥たちが何を食べているのかがわかりません。確かに小さな虫はたくさんいますが、鳥たちを観察していると高さが2メートル以上あるバルコニーのひさしから狙いを定めて芝生に降りています。あの距離から1,2ミリぐらいの虫が見えてるとは思えないのですが、鷹は800メートル先のトンボが認識できるそうなので小鳥たちには小さな虫も認識できるのかもしれませんね。しかし、いくら小鳥が小さいからといっても、1,2ミリ程度の虫は食べてもなかなか満腹にはならないと思いますが、昆虫は栄養価が高いそうですから大丈夫なんでしょうね。私はあまり野鳥には詳しくないので、鳥の名前はよくわかりませんが年間では7,8種類以上は来ています。また、たまにあまり見かけない鳥も来るので時間があれば観察日記をつけてみたいですね。

2021年03月18日

卒業式とオリエンテーション

今日は小学校では卒業式、高校ではオリエンテーションが行われましたが、卒業式は今年も簡素化されたものになっているそうです。それでも去年に比べたら生活はしやすくなっていますが、今後の見通しは不透明な部分もまだまだ多いですね。講師をしている大学でも今年は対面授業を行う予定なのですが、別の講師の方が「対面授業を始めてもクラスターが出てすぐにオンライン授業に戻るような気がする。」と言っていましたが、可能性がないとは言えないので少し不安です。去年は一度も学生の顔を見ないままに講義が終了しましたし、テストもオンラインだったので準備にかなり時間がかかり大変でした。また、わからないところを質問するのもオンラインなので学生たちもかなり大変だったようなのです。留学生の中にはわからないところをうまく文章にできない人もいて、質問の意味がよく分からなかったこともありました。対面授業ならその辺のすり合わせはその場でできるので、できれば最後まで対面授業を行いたいですが、学生が100人以上いる講義なのでクラスターはこわいですね。

2021年03月19日

春分の日

当塾は開校しているので気が付きませんでしたが本日は「春分の日」でした。今更ですが土曜日が祝日でも月曜日が振替休日にはならないのですね。この仕事をしているとなかなかカレンダー通りには休めないので、振替休日でなくても気にならないのですが子供たちは損した気分だそうです。その気持ちもわからなくはないのですが、よく考えたら私が子供のころは土曜日も午前中は授業がありましたし、祝日も今よりかなり少なく振替休日もありませんでしたから今の子供たちは休みすぎだと思います。もともと祝日を増やした背景には社会人の有休消化率の悪さが関係しているようなので学校は休まなくてもいいような気もしますが、先生等の学校関係者のことを考えたら仕方ないですね。

2021年03月20日

桜前線

少し前の予想ではこのあたりもそろそろ開花するはずなのですが少し遅れているようです。それでもつぼみは出ているので今後の気温次第では一気に開花するかもしれませんね。自宅の近くに何本か桜の木があるので開花すれば毎日お花見気分になれるのですが、例年満開の時期と休日がうまく重ならないのでゆっくり鑑賞できないのが残念です。いっそのこと庭に桜の木を植えようかなとも思ったのですが、毛虫の問題と大きくなりすぎたら庭からはみ出してしまうので断念しました。この話を知り合いにしたら、「盆栽でも育てたら」と言われましたが、盆栽は管理するのが大変らしいのでなかなか手が出せませんが、リタイヤ後の趣味にするととを考えたら今から勉強をしておいたほうがいいかもしれませんね。

2021年03月22日

対面とオンライン

本日は大学に行って4月からの講義について打ち合わせを行いましたが、来年度は対面授業とオンライン授業の両方を行うそうです。基本は対面授業なのですが、諸般の事情で講義に出席できない学生のためにオンライン授業も併用するとのことでした。去年は急にオンライン授業に変更になってかなりドタバタしましたが、今年は初めからわかっているのでなるべくスムーズに講義を進めたいです。しかし準備期間がすでに2週間を切っているうえに今年は今年で私自身初めて経験することが何点かあるのでそれなりに不安です。また、今日はたまたま元教え子と再会したのですが、「講義の内容が難しすぎてついていけませんでした。」と言われてしまいました。私たちは毎年行っているので前年の反省点を改善できますが、学生たちはその年の講義がすべてなので、講師としては常にわかりやすい講義をする必要があると思います。そう考えると今年もかなりプレッシャーを感じるので今年も楽は出来なさそうです。

2021年03月24日

春の訪れ

「春に三日の晴れ無し」と昔から言われるように今日も雨が降っていますが、逆に言えばすでに季節は春だということなので気持ちは晴れやかです。別に冬が嫌いなわけではありませんが、季節が冬から春に代わるこの時期が一年の中では一番好きですね。夏から秋に変わる時期も暑さが和らいですごしやすくなるので好きなのですが、春と秋ではやはり春のほうが気分が明るくなりますね。いまだに自粛しなければいけないことがたくさんあり花見も思うようにできませんが、それでも花壇に咲いている花を見ると心が和みます。ただ残念なことにきれいな花を咲かせているのが雑草なので近いうちに駆除されてしまう運命です。タンポポのように昔から人々に親しまれてきた雑草はそのままはやしておいてもいいような気もしますがそうもいかないようです。また最近は繁殖力の強い外来種の影響で固有種の草花が絶滅の危機にあるようなので雑草の駆除は怠ってはいけないみたいですね。

2021年03月25日

新学年

新学年が始まるのは4月1日からですが、中には「終業式が終わったので春休みから新学年」、「始業式から新学年」のように間違って覚えている生徒もいるようです。もちろん新入生も4月1日から新一年生なのですが、小学生の場合保育園と学童の関係でいろいろと大変なようです。また、新中学生は公共交通機関の子供料金も3月31日までなので注意が必要ですね。法律上の新学年は4月1日からですが、気持ち的には「終業式が終わったので春休みから新学年」のほうがやる気があっていいと思います。しかし、春休み中は生徒の勉強に対するモチベーションはあまり上がらないようです。気候も関係しているのかもしれませんが、優先順位が高いのは「遊ぶこと」で勉強の順位はかなり低いようです。私も本音を言えば春休みぐらいは「遊び」を優先してもいいとは思いますが、前年度の復習、新年度の準備等をするためにはこの2週間はとても大切な期間なので、勉強の順位はなるべく上のほうに入れてほしいですね。

2021年03月26日

黄砂

ほぼ毎年のことなのである程度はあきらめていますがやはり黄砂は迷惑ですね。前に海外のサイエンス番組で「黄砂には良い点と悪い点があり必ずしも悪者ではない」と言った内容の話を聞いたことがありますが、私にとってはほぼ悪者です。よく言えば「春の風物詩」ではありますが、黄砂が飛来した後の掃除のことを考えたら決して待ち遠しいものではありません。しかし、最近は目に見える黄砂よりも目に見えないPM2.5のほうが人体には悪影響を及ぼす可能性があるそうなので、黄砂を春霞だと思って楽しむぐらいの心のゆとりが必要なのかもしれませんね。

2021年03月29日

年度替わり

今年度も今日で終わりますが本当に大変な一年でした。コロナが中国で感染拡大しているニュースを見ても「対岸の火事」だと思ってあまり心配していませんでしたし、緊急事態宣言が出た時も2,3ヵ月すれば通常の生活が戻ってくると思っていました。しかし一年以上経過した現在でもコロナの問題は解決していないので、このままいけば来年度の前半も厳しい状況が続きそうです。個人的には仕事面で何かと苦労はしましたが、コロナに感染することもなく健康に過ごせたので良かったと思っています。残念ながら知り合いの中にはコロナに関係なく健康を害して入院した人もいましたが、コロナの影響で入院生活も大変だったようなので、改めて「健康第一」だということを実感しました。ただ、実際にはまだまだ健康管理が不十分なようで「正月太り解消計画」はいまだに達成できていません。一時期に比べると体重も減っておなか回りも多少はすっきりしてきましたがあと2kgが落ちません。春になって外で運動することが苦痛ではなくなってきたので、何とか4月中には目標を達成したいですね。

2021年03月31日

エイプリルフール

私が子供の頃から4月1日はエイプリルフールでしたが、実はその起源ははっきりしていないそうです。日本では大正時代に欧米から伝わったとされる説が有力だそうですが、大正10年には横溝正史が「恐ろしき四月馬鹿」というエイプリルフールを題材にした短編探偵小説を発表しているので、大正時代には一般に認知されていたのかもしれませんね。去年も今年もコロナの影響で自粛ムードではありますが、欧米での「嘘」はかなり手の込んだものも多く思わず笑ってしまいます。私も子供のころには前日からいろいろと面白そうな嘘を考えていましたが、最近は当日にテレビを見るまでは今日がエイプリルフールだということに気が付かなくなっています。一般的には「嘘」をつくことはよくないことですが、4月1日に面白い嘘をつけるぐらいの心のゆとりが必要なのかもしれませんね。

2021年04月01日

桜吹雪

今日も四月上旬にしては暖かいのですが風が強く吹いています。そのせいで桜の花がかなり散り始めていて近くの公園は花吹雪になっていました。やはり例年よりは一週間程度季節の移り変わりが早いようで、残念ながらこのあたりでは入学式に桜の花は見られそうにありません。私が小学校に入学したときは桜の花が満開でその下で記念撮影をした印象が強いので入学式といえば桜を連想するのですが、最近は温暖化の影響もあって4月8日には散っていることが多いですね。別に桜の花が咲いていなくても入学式自体は思い出に残る出来事なので、できれば盛大に行ってほしいのですが今年はどうなるのでしょうね。一応この辺りはコロナの影響も比較的少ないので、今のままなら対策をしながらですが例年に近い形で行いそうなので楽しみですね。

2021年04月02日

可能性

私は「可能性」という言葉を肯定的に使うことが多いです。例えば「まだ達成できる可能性はある」「今から頑張れば可能性は残っている」等です。しかし世間では否定的に使用することも多いようで「感染が拡大する可能性が高い」「変異ウイルスは毒性が強い可能性がある」といった表現をよく聞きます。私の考えでは「世の中に絶対はない」という意味で「頑張ればできる」的に使うことが多いのですが、さすがに限りなく0%に近い時は使用しません。マスコミも0%に近い時は使わないと思うのですが、何%ぐらいから「可能性」という言葉を使うのでしょうか。もちろん注意勧告の意味を込めて「感染が拡大する可能性」という言葉を使っているのだとは思いますが、拡大するかしないかは基本的に2択であって、拡大する可能性が70%であれば拡大しない可能性は30%ということになってしまいます。そう考える拡大する可能性が50%を超えた時に「感染が拡大する可能性」という言葉を使うべきだと思うのですがそうでもないようです。時には専門家の方が「可能性は0ではありません」とコメントされることもありますが、基本的には「世の中に絶対はない」ことが多いので当たり前だと思います。ただ、視聴者としては勝手に可能性が50%、60%、70%ぐらいかなと思い込んでしまうので、マスコミは可能性という言葉を使うのであれば、何%ぐらいの可能性なのかをはっきり言ってほしいですね。

2021年04月03日

初回講義

本日は朝から大学に講義をしに行ってきましたが初めてのことが多くて大変でした。ZOOMによるオンライン配信と講義の録画をしなくてはいけないのですが、初期設定でいろいろとつまずいて焦りました。結果的にはうまく録画できたのですが慣れないことをすると疲れます。しかし、オンライン配信も講義の録画も今のところ予備的措置で基本的には対面授業なので講義をしたという実感はあります。また、学生にしてもリアルタイムで質問ができるのでオンライン授業よりはわかりやすいのではないかと思います。大阪ではコロナの感染拡大が続いているのでこちらもまだまだ油断はできないのですができれば最後まで対面授業を続けたいです。

2021年04月06日

明日から新学期

春休みもあっという間に終わってしまい明日から新学期ですが、生徒の中には宿題がまだ終わっていない者もいるようです。ある生徒が「私の周りにまじめに春休みの宿題をしている人はいない」と言っていましたが、春休みは気が緩んでしまいがちなので気を付けないといけませんね。自分では気を緩めているつもりはないのですが、私自身も最近はうっかりミスをすることがよくあります。仕事中は集中しているのでそれほどミスはしないのですが、自宅ではっやろうと思っていたことがなかなか出来ません。前日にはある程度予定を立てているのですが、朝起きたらすっかり忘れていて、気が付いた時には時間が無くなてできないこともよくあります。もちろん優先順位の高いどうしてもやっておかなければいけないことは忘れないのですが、優先順位がそれほど高くないものは忘れがちです。優先順位が低いからと先送りにしていると、いつの間にか期限が迫っていて焦ることもよくあるので、翌日の予定等はメモに書いておけばいいのですが、その手間をついつい惜しんでしまいます。新学期が始まると仕事も忙しくなるので今のうちにメモを取る習慣をつけておいたほうがいいかもしれませんね。

2021年04月07日

ところで

オリンピックの聖火リレーが何かと話題になっていますが観戦チケットはどうなるのでしょうね。海外からの観戦者受け入れを断念したので改めて販売すると思っているのですが、まだ無観客の可能性があるのかもしれませんね。現時点で7月の状況を予測するのはむずかしいとは思いますが、私は見に行きたいので販売してほしいです。去年の抽選はすべて外れてしまったのですが、今回は倍率も低くなると思うので楽しみにしています。しかし、大阪や東京の状況を見ていると観戦の話を人前ではしづらい状況です。また、いまのスケジュールではオリンピックまでにワクチン接種を受けられるかどうかわからないのも不安ではあります。オリンピック開催に向けて解決しなければいけない課題はまだまだたくさんあるとは思いますが、池江璃花子選手のようにオリンピックに出るために頑張っている人たちを見ていると、やはりテレビではなく会場でその瞬間を生で見たいですね。

2021年04月08日

参考書

私が個人的に使っている数学の参考書はかなり前に購入したのものなのですが、数学の内容はそれほど変わらないのでいまだに使っています。もちろん塾で使用する参考書は定期的に新しいものに交換しているのですが、自分が作業するときはついつい使い慣れた参考書を使ってしまいます。しかし最近は教育改革の影響で内容にかなり違いが出てきました。今まで中学で教えていたことが高校に移行したり、逆に高校で教えていたことが中学に移行したりしています。また、高校から大学に移行した内容もあり、昔に比べると高校で習う内容が少なくなっているように感じます。確かに私が高校生のころに習っていた数学は少し難しすぎたので、大学に行ってから習うほうがいいのかもしれませんが、個人的には少し残念な気がします。逆に英語に関しては内容が多様化しているので苦労している生徒も多いようですが、グローバル化の社会においては仕方ないのかもしれませんね。

2021年04月09日

桜餅と草餅

毎年この時期になると桜餅や草餅をいただいたり、自分で買って食べていたのですが去年も今年も食べていません。人との接触を減らしている関係でいただくことがなくなったのと、いつも買っていた和菓子屋さんが少し遠方にあるので買いに行けませんでした。もちろん近くの和菓子屋さんでは売っているのでその気になればいつでも買えるのですが、春だというのにまだまだ自粛ムードが続いているので和菓子屋さんに出かけるにも腰が重いです。私の家では祖父も父も「旬のものは旬のうちに」と言って季節ごとの食材を好んで食べていたので、草餅も自分のうちで作っていました。草餅で使うヨモギの収穫は子供たちの役目でこの時期になると田んぼのあぜ道に取りに行っていましたが、最近のあぜ道には生えていないかもしれませんね。大人になってからは和菓子屋さんのおいしい草餅しか食べていませんが、自分で作った形の悪い草餅もあれはあれでおいしかったのです。しかし天然のヨモギが手に入りそうもないのでもう作ることはないでしょうね。

2021年04月10日

マスターズ

松山英樹プロのマスターズ優勝で盛り上がっていますが、私はゴルフをしないのであまり話についていけません。マスターズが伝統のある大会で日本人の優勝を長年待ち望んでいたということはわかっているのですが、ゴルフ好きの方々の話は専門的になりがちなのでよくわからないことがたまにあります。ゴルフをしないといっても会社員時代にはお付き合いで練習だけはしましたが、その時指導してくださった上司の説明もよくわかりませんでした。ちょうどその頃バブルがはじけたこともあり結局コースに出ることは一度もなく、ゴルフクラブは物置の肥やしになってしまいました。今から考えるとあの時一度でもコースに出ていればゴルフを趣味にしていたかもしれませんが、今となってはそれほど魅力を感じなくなっています。ただ、有名な芸能人で「ゴルフはしない」と公言していながらそののちゴルフを趣味にした人が何人かいらっしゃるので、私も今後ゴルフを趣味にする時が来るかもしれません。しかし、昔と違って今は趣味にする対象が多様化しているので、ゴルフ以外で自分に合っているものがありそうな気もします。ただ残りの人生を考えたら健康なうちに趣味を見つけておかないと、いざ始めようと思っても体がついていかないなんてことになりかねないので早めに趣味を見つけないといけませんね。

2021年04月13日

修学旅行

お向かいの高校の3年生は今日と明日一泊二日の予定で修学旅行に行っています。ほぼ1年遅れでの修学旅行ですが、それでもいい思い出にはなるでしょう。当の本人たちは少しめんどくさそうでしたが、昨日は修学旅行の準備があるからと早めに帰路についていました。私のころはまだ「修学」の部分が残っていた時代なので高校の修学旅行は登山でした。西穂高、焼岳、乗鞍の3つのコースに振り分けられるのですが、西穂高はまだ雪が残っている山道を登っていくコースで、乗鞍はバスでの登山と難易度にかなりの差があったのですが、私は無難な焼岳コースにしました。それでも登山口につくまでに平坦な道を2時間ほど歩かなければいけなかったので、乗鞍コースにしなかったことをものすごく後悔しました。山頂についた時はその雄大な景色を見て感動したのですが、来た道をまた歩いて帰らなければいけないという現実に気づいたときは、再度乗鞍コースにしなかったことを後悔しました。それでもいまだに覚えているぐらいですからそれなり楽しかったのだと思います。結局修学旅行は楽しんだもの勝ちなんでしょうね。

2021年04月14日

怪奇現象

2週間ほど前に裏庭の花壇に芝生の種をまいて砂をかぶせておいたのですが、決まった場所だけ窪んでしまいます。初めて気が付いたときは、そこだけならすのを忘れたのだと思って手でならしておいたのですが、2,3日たってからよく見たらまた窪んでいました。窪みの近くに南天の木があるので風で枝が当たるのかなと思ったのですが、窪みの形を見る限り枝ではなさそうです。裏庭ではたまに野良猫を見かけるので野良猫も疑ってはいるのですが、砂の上の足跡が付いていないので猫の可能性も低そうです。あと残っている可能性としては鳥が砂浴びに来ていることが考えられるのですが、そこそこの大きさなので雀ではなさそうです。雀以外で砂浴びをする鳥といえばヒバリぐらいしか思い当たらないのですが、それにしても毎回同じ場所というのも少し気になります。できれば砂浴びをしている現場を押さえて怪奇現象ではないことを確認したいのですが、一日中見張っているわけにもいかないのでしばらくは解決しない怪奇現象ということになるのかもしれませんね。

2021年04月15日

今後の見通し

個人的には比較的順調に新年度を迎えることができましたが、ここにきて予定外の仕事が増えてきました。滋賀はまだ感染者数の増加はそれほど多くはないのですが、大阪の状況が仕事に影響を与えています。テレビでは連日大阪の状況を報道していますが、滋賀に住んでいるとその危機的状況がなかなか伝わってこないので、ついつい楽観視してしまうのですがやはり「対岸の火事」というわけにはいきません。大阪ではすでに大学はオンライン授業、小学校・中学校・高等学校の部活動は原則休止になっていますが、今後滋賀が同じような状況になるかもしれません。個人的には滋賀がそこまでの状況になるとは思っていないのですが、仕事上は最悪のことも想定しておかないといけないのかなと思います。去年の今頃は夏になれば通常の生活が戻ってくると思って大した対策もしていなかったら大変なことになってしまいました。その反省を踏まえて今回はそれなりに対策を立てておこうと思うのですが、できれば杞憂に終わってほしいですね。

2021年04月16日

穀雨

今日は二十四節気の「穀雨」ですが「春分」や「立夏」に比べるとあまりなじみがないですね。意味合いとしてはこれからは穀物に実りをもたらす雨が増えてくることから穀雨だそうです。春といえばあまり雨が降らないイメージがありますが、言われてみればGW前はよく雨が降っていますね。自宅の周りでは数日前から燕が飛んでいますし、今日はとても暖かくてすごしやすいのでまさに春といった感じですが、台風2号のことが少し心配です。この時期の台風は上陸することがほとんどないのでそれほど心配する必要はないと思いますが、今のところ迷走気味なので今後の動きが気になります。まさかGWまで居続けるとは思いませんが進路予想を見ていると25日にはまだ日本の真下にあるようなので、可能性はあるかもしれません。今年のGWも外出、特に遠出は控えたほうがよさそうなので、あまり天気を気にしなくてもいいのかもしれませんが、自宅の庭でバーベキューをする人たちもいるでしょうからなるべく晴れていてほしいですね。

2021年04月20日

かすみ目

最近パソコンでの細かい資料作りが続ていたので目がかすんできました。もともとまばたきの回数が少ないので原因はドライアイだと思うのですが、視力の衰えも気になります。今のところ生活に支障が出るほどではないのですが確実に手元が見づらくなってきています。まだ拡大鏡や老眼鏡を使うほどではないのですが、説明書や注意書きを読むときにはかなり苦労します。この間もズボンのちょっとしたほつれを直そうと思って裁縫道具を引っ張り出してきたのですが、針穴が全く見えなくて思わず笑ってしまいました。昔、テレビで針穴に糸が通らないというコントをやっていたことを思い出して、こうゆうことなんだなとしみじみ思いました。幸い私は手先が器用なので針穴が見えなくても感覚だけで糸を通せましたが、今後のことを考えると目の状態にも気を付けないといけませんね。

2021年04月21日

興味

社会人になってからはあまりテレビを見なくなり、当時流行していたドラマ等もほとんど見たことがありません。周りからは少し変わった人に思われていたかもしれませんが、テレビドラマには興味がわきませんでした。今も世の中の流行にはあまり興味がないのでテレビを見る時間は少ないです。しかし、最近は世の中のことにもう少し興味を持ったほうがいいような気がしてきて、興味のないテレビでも見るようにはしているのですが情報が右から左へすぐに抜けていきます。そんなことが続いてふと、これが勉強に興味のない生徒の言っていることなんだなと思いました。「覚えられない」「覚えてもすぐに忘れる」等の言い訳をする生徒には「それは気持ちの問題だな」とよく言うのですが、ほんとに興味がないと全く頭に残らないです。ただ、私が芸能界に興味がないことと、生徒が勉強に興味がないことは全く違う次元の話なのでまずは勉強に興味をもってほしいです。私が学生のころは「学生の本分は勉強」という言葉が当たり前に使われていましたが、最近は「学校の勉強だけが勉強ではない」という風潮も出てきているようです。私も「学校の勉強だけが勉強ではない」とは思いますが、それは学校の勉強をしなくていいというわけではなくて学校以外でも学ぶことはあるという意味だと思います。しかし、今の子供たちには学校の勉強は全く価値のないものになってしまっているんでしょうね。

2021年04月22日

GWの予定

当塾ではちょっと前まではGWに特別講習を行っていましたが最近はカレンダー通りに休校にしています。個人的にはGWに出かける予定もないので特別講習を行いたいのですが、世の中の情勢を考慮して今年も休校にしました。今のところ滋賀には緊急事態宣言が出される予定はないので、GWに開講しても問題はないと思うのですが、東京や大阪の状況を考えて見送りました。GWをカレンダー通りに休むのはいいのですが、全く予定がありません。今のところ県内の移動は出来そうなので、なるべく人の少ない行楽地に行きたいとは思うのですが、どこに行っても人が多そうなので悩みます。結局自宅で駐車場でバーベキューをするぐらいしかないのかなとは思いますが、それでも気分転換に少しは楽しいことをしたいですね。

2021年04月23日

世界は今

私が気にしている海外の話題は基本的にコロナ関係が多いのですが、ふとコロナ以外の話題を見てみたらいろいろな国でいろいろなことが起こっているようです。文化や風習が違うので私の物差しだけで判断するのは少し違うような気もしますが、ニュースの概要だけを見てみると少し信じられないことが海外では日々起こっているようです。最近ではミャンマーの件も疑問に思うことが多々あるのですが、冷静に考えたら日本で報道さていることがすべて正しいのかは少し怪しいような気がします。日本で起こっている事柄でさえ報道機関が違えばその内容がかなり違ってくるので、海外の出来事が正確に伝わっているとはとても思えないです。ミャンマーに関しては日本人ジャーナリストの拘束事件で「うその情報を流した疑いなどで治安当局に拘束された」ということですが、この時点で日本人ジャーナリストの情報が「嘘」ということになります。もちろんクーデターを起こした軍事政権の言っていることが正しいとは思えませんが、日本にいる私には軍事政権の言っていることのほうを「嘘」と決めつけることもできません。そう考えると今世界では私の知らないだけで大変なことが起こっていそうで怖いです。

2021年04月24日

才能と努力

松山選手や大谷選手のように海外で活躍している人たちを見ているとその才能に驚かされますが、努力も相当していると思います。王貞治さんの名言に「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。」というものがありますが、あの二人は報われるだけの努力をしたから結果が出せたのでしょう。しかし、さすがに王さんのお言葉は一般人には少し荷が重いような気がします。もし私が若いころに野球をやっていて大谷選手のようになろうとして可能な限り練習をしたとしても、今の大谷選手のようにはなれなかったでしょう。王さんのお言葉を借りるならばその練習は努力とは呼べないものになってしまうので、結局努力が足りないからできなかったということになるのですが、やはり努力をしても無理なものはあると思います。ただ、私が大谷選手のようになるというのはその目標自体に無理があるので、自分に合った目標を設定することが大切だと思うのですが、最近は目標自体を低く設定する子供たちが多いような気がしますね。

2021年04月27日

明日からゴールデンウイーク

世の中いろいろと騒がしいですが明日からGWです。一般的には30日(金)を休んで7連休にする人が多いのかもしれませんね。中には6日、7日も休んで11連休にする人もいるかもしれませんが、行楽には行きづらい状況ですね。当塾は祝日を休校としますが土曜日は開校するので4連休になります。もともと出かける予定はなかったのですが、今年は事務処理がたまっているので何とかこのGW中に片づけたいです。しかし、せっかくの連休なので気分転換になるようなことをしたいのですが、私には気の利いた趣味がないので困ります。ゴルフをする人はコースに出ればいい気分転換になるでしょうし、アウトドアが好きな人は山や海に出かければリラックスできそうです。私もそいった趣味を持ちたいとは常々思っているのですが、基本はインドア派なので外に出かけることが少ないです。今はそのほうがいいのかもしれませんが、半年後や一年後には思い切りアウトドアライフを楽しんでみたいですね。

2021年04月28日

メールのトラブル

昨日はお昼前に知り合いからメールが受信できないとの連絡があり急遽出かけることになりました。原因がわからなかったのでサポートセンターに電話で問い合わせようと思ったら祝日なので対応していませんでした。仕方がないのでメールソフトの設定を変えて何とか乗り切ったのですが、そこそこ時間がかかってしまいました。私は休みだったのでメールを使う必要はなかったのですが、知り合いは仕事をしていたのでかなり不便だったようです。コロナの影響でサポートセンターの人員を減らしているという話は聞いていましたが、GW中に仕事をしている人も多いと思うのでサポートセンターは対応してほしいですね。

2021年04月30日

春に三日の晴れ無し

昔からことわざでもでも言われているようにまさに「春に三日の晴れ無し」です。今日も午前中は晴れていましたがだんだん雲行きが怪しくなってきて、今後は強風や雷に注意が必要なようです。天気が悪いとあまり出かける気にはならないので逆に良かったのかもしれませんが、自宅でバーベキューなどの予定をしていた人は残念かもしれませんね。しかし週明けには回復するようなので、外での作業やイベントは後半に回してとりあえずゆっくり休んだほうがいいのかもしれませんね。私も明日から4連休なのですが明日はまだ天気が悪そうなので、たまっている事務処理を先にかたずけてしまいたいですね。

2021年05月01日

休み明け

GWも終わり今日から仕事再開ですが、休みボケで頭の回転が悪いです。今朝は今日が何曜日なのかを思い出すのに少し時間がかかりましたし、車のオイル交換を予約していた時間が何時だったかも忘れていました。休みボケといっても4日中2日は短時間の仕事をしていたので実質休んだのは2日だけなのですが、普段曜日ごとに仕事が決まっているので曜日の感覚がなくなると調子が狂います。多分明日になれば通常通りに戻るとは思いますが、いまだに「仕事中毒」の後遺症が残っているのかもしれませんね。「仕事中毒」といっても私はなるべく残業や休日出勤をしないようにしていたので自分では「仕事中毒」ではないと思っていたのですが、私が若いころは「残業をする人が仕事のできる人」といった風潮が色濃く残っていた時代なので、部署の中で私だけが残業をせずに帰れるわけもなく、上司に言いつけられた仕事を夜遅くまでやっていたのでほぼ仕事中毒状態でした。今から思えばもう少し要領よくできたような気もしますが、もともとが理系なので手の抜き方がわからずに無駄にサービス残業をしていました。今は「働き方改革」の影響でサービス残業も少しは減っているようですが、まだまだ隠れサービス残業はいっぱいありそうですね。

2021年05月06日

定期テスト

早い学校は今月中に中間テストがありますが、生徒たちはまだのんびりしているようです。新学年での初めての定期テストなので範囲はそれほど広くはないと思うのですが、それが生徒たちの油断につながっているようです。どれだけ範囲が狭くてもテストが終わってから「勉強していない範囲が出た」という言い訳をする生徒がいますが、おそらく確信犯だと思うのでこの悪癖は早めに直さないといけません。また中には正直に「諦めました」と自己申告する潔いいい生徒もいますが、元をただせは計画的に学習していないだけなのでこちらも直す必要があります。一日24時間、一年365日は全員に平等な時間なのですが時間の感覚が人それぞれで、「勉強する時間がない」という言い訳をする生徒にとっては時間は足し算なのだと思います。授業+部活+睡眠+食事等+自由時間=24時間でそこに勉強を加えると24時間を超えてしまうというのが彼らの主張です。しかし、実際は引き算で24時間から必要な時間を引いて行って24時間以内の納めることが必要なのですが、「言うは易く行うは難し」ですね。

2021年05月07日

心技体

最近はコロナがらみの悩みが減ってきて心の状態は良くなってきたのですが、逆に体の状態が落ちてきたようです。もともと季節の変わり目は体調を崩しやすいので今回もその影響なのかもしれませんが、なんとなくスッキリしない状態が続いています。今のところ病院に行くほどの不調ではないのですが、体力が落ちると免疫力も落ちるので少し心配です。多分、この一年のストレスが影響しているのではないかと思うのですが、「心技体」すべてをベストな状態にするのは難しいですね。また「技」の部分についても本来であればこの一年の間にスキルアップしておくべきだったのに、ほとんどスキルアップは出来ていません。ただ、私の場合自宅待機で自由になる時間が増えたわけではなく通常通り仕事はしていたので仕方ない部分もあるのですが、今から思うと無駄に時間を使っていたような気がします。あれこれ悩んで結局何もしなかったことが多かったので、今年はいろいろなことをスキルアップできるようにしたいですね。

2021年05月08日

これからの自動車

今年も自動車税の納付書が送られてきましたが、私の車は13年以上乗っているので15%の重課税がかかっています。さすがにそろそろ乗り換えようと思うのですが、ディーゼル、ガソリン、ハイブリッド、eパワー等の選択肢で悩みます。私は一度買うと壊れるまで乗り続けるので10年ぐらいは普通に乗りますが、それを考えると10年後の自動車はどうなっているのかが気になります。順調にいけば電機化が進んでディーゼル車やガソリン車は10年後には何らかの規制がかかっていそうですが、ハイブリッドの未来も不安を感じます。その点日産のeパワーには興味があるのですが、こちらは実績がまだないので10年後は少し不安です。今乗っている車は順調に動いているので急ぐ必要はないのですが、古い車なので急に壊れることも考えられます。実際にこの前に乗っていた車は高速道路を走行中に壊れて100kmぐらいけん引してもらいました。あの時は時間がなかったので、とりあえずで今の車にしましたが、次回の車はよく考えて購入したいのですが、やはりハイブリッドが一番安心ですかね。

2021年05月11日

クーポンの罠

現金で買い物をしていたころは紙のクーポン券をもらってもすぐになくして使えなかったことが多かったのですが、電子決済にしてからはスマホの中にクーポンがあるのでなくすことが無くなりました。おかげで割引価格で買い物ができる回数が増えたのですが、よく考えたらあまり必要でないものも買っているような気がします。電子決済の画面を開くたびにクーポンに目が行ってしまい、使用期限が近付いているとついつい使ってしまいます。まんまとお店の罠に引っかかっているような気がするので気を付けないといけませんね。今のところあまり必要ではないといっても実用的な物ばかり買っているので無駄になっているわけではないのですが、割引率が高いクーポンを使うときはついつい値段の高い商品を選んでしまうので、結局得をしているのか損をしているのかが微妙なところです。いい商品を安く買えたと思えば得なのですが、普段使いのものにそこまでの品質はいらないかもしれないので、無駄に高いものを買わされていると思えば損した気分になります。結局は気の持ちようですね。

2021年05月12日

アスリートとオリンピック

最近はオリンピックの話題をテレビやネット等でよく取り上げていますが、個人的には無観客であろうが規模を縮小した形であろうが実施するべきだと思っています。確かにワシントン・ポストのいうように近年のIOCのやり方や「ぼったくり男爵」の言動には賛同しかねる部分もたくさんありますし、金メダルを取るためには手段を選ばない国や個人がたくさんいることも問題だとは思います。しかしオリンピックで金メダルを取るために地道な努力を重ねているアスリートのほうが多いはずなのでその集大成であるオリンピックは今年開催するべきだと思います。世界のトップアスリートの中には開催に否定的な人もいるようですが、その人は参加しなくてもいいと思います。ただ、最近の傾向としてどうしても政治的思惑が絡んでくるので、本人は参加したいのに無理やり否定的な意見を言わされているのではないかと思うこともたまにあります。考えすぎかもしれませんが、もはやスポーツ界も「やってほしい」「出たい」と素直に言えるような環境ではないのかもしれませんね。

2021年05月13日

冷房

生徒の一人が汗を流しながら教室に入ってきたので今年初めて冷房を入れました。個人的にはまだ早いような気がしたのですが、あまりにも暑そうにしていて、このままでは学習に入るまでに少し時間がかかりそうなので迷わず冷房を入れました。確かに今日は気温が30度近くまで上昇したので少し動いただけでも汗が噴き出す感じでしたし、今後も暖かい日が続くようなので冷房を入れるタイミングとしてはよかったのかもしれません。ただよく考えてらエアコンのフィルターをまだ掃除していなかったので、明日の授業前には掃除をしないといけませんね。

2021年05月14日

梅雨

今年は記録的に早い梅雨入りになるそうなのですが、入りが早ければ明けも早いのでしょうか。入りが早くて明けが遅いと例年よりも長い梅雨になってしまうので嫌ですが、ゲリラ豪雨等の災害がなければ近年は水不足の傾向にあるので長梅雨はいいことなのかもしれません。個人的にはエアコンの効いた部屋で仕事をしているので天気や気温はさほど気にならないのですが、農作物や海産資源への影響は気になります。知り合いの漁師さんに聞いたところ今年は海水温があまり下がらなかったので冬の魚が不漁だったそうです。私は普段それほど魚を食べる機会はないのですが、それでも旬の魚は食べたくなってしまいますが、年々魚の旬がわかりづらくなってきているので困ります。「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」の俳句も今の世代には意味が分かりづらくても仕方がないのかもしれませんね。

2021年05月15日

ほんとに梅雨入り

記録的に早い梅雨入りとは聞いていましたが例年より3週間も早いそうです。また梅雨明け自体は例年並みの可能性があるのでほんとに長梅雨になってしまいそうです。この辺りは梅雨入りしたばかりなので雨もそれほど強くは降っていないのですが家の中も外も湿気でじめじめしているのでカビが怖いです。最近の住宅や家電はハイテク技術を使って便利にはなっているのですが、カビは防げないようで油断していると目につきづらいところにカビが生えていることがあります。もちろん掃除やカビ対策をしっかりしていない私に原因があるのですが、テレビ等で紹介しているカビ対策等を完璧にこなそうと思ったら相当気合を入れないと難しいと思います。カビといっても体にあまり害のないカビなら多少生えていても仕方ないかなとは思えるのですが、最近はカビと病気の因果関係がいろいろと言われているのでどうしても気になってしまいます。ただ、子供のころからカビは身近にあったものなのでカビがすぐに病気の原因になるとも思えないのですが、カビも変異して毒性が強くなってきているのですかね。

2021年05月18日

専門家とは

ここにきてワクチンの効果が出てきているようで、世界的にはコロナ禍後の経済のことが話題になっているようです。勿論今回のような突発的な要因を予測するのは難しとは思いますが、それにしても専門家とか評論家と言われる人たちに予想があまりにも外れすぎるような気がします。よく年末年始に来年もしくは今年の経済予想をするテレビ番組がありますが、そこに出てくる専門家、評論家の間で意見が分かれていますし、半年後の為替や株価の動向を的確に予想した人はあまりいないように思います。もともと私は「テレビの中に真実はない」と思っているのでテレビでの予想はあてにしていませんが、出演している人たちはそれなりに自信があるからテレビに出ているのだと思います。さすがにそこまではやっていないと思いますが、ひょっとすると最初から台本で盛り上がるような演出がされているのかも知れませんけどね。私は株をやっていませんし、大企業の経営者でもないので世界の経済状況がそれほど気になるわけではないのですが、専門家は評論家のいうことはどうしても気になってしまいます。逆に言えば専門家や評論家が意図的に嘘の情報を流せば、いくらでも一般人を騙されるように思うのですが私の考えすぎですかね。

2021年05月19日

正月太り解消計画のその後

今年の目標として掲げたダイエット計画ですがいまだに達成は出来ていません。食事制限だけのダイエットでは免疫力が低下する可能性があったので「食べながら瘦せる」を目標に筋トレをメインにやってきたのですが、筋肉が付いた分体重は減っていません。筋肉がついても体重が変わらないということはその分脂肪は減っていると思うのですが、まだまだ余分な脂肪が残っています。ここからは食事制限をしたほうがいいのかそれとも筋トレの量を増やしたほうがいいのか悩みます。テレビでなかやまきんに君がボディービルの大会で優勝した時の話をしていましたが、大会前はかなりストイックに減量をしていました。私はボディービルダーになるつもりはないのでそこまでの減量をする必要はないのですが、これ以上筋肉が付きすぎるのも困ります。ただ、いまだに落ちない脂肪はかなり手ごわそうなので、結局は有酸素運動を取り入れる必要があるのかもしれませんね。

2021年05月20日

大雨警報

滋賀でも大雨警報が発表されて朝から土砂降りで風も強かったのですが今は落ち着いています。梅雨の雨といえばしとしとと長く降り続けるイメージでしたが、今年は梅雨入りも記録的に早く序盤から大雨が降るといった異例の梅雨になっています。このペースで雨が降って梅雨明けが例年通りだったらこの期間の降水量も記録的なものになったしまいますが、そうなったら土砂災害等が心配ですね。また何年か前に雨が降りすぎて琵琶湖があふれたことがありましたが、その時は湖岸の道路が少し冠水しました。それでもかなり大きなニュースになりましたが、このまま雨が降りつづけると湖岸の住宅地の冠水が心配になってきます。琵琶湖からは瀬田川と疎水の2か所しか出口がないので琵琶湖があふれても対策の取りようがありません。またこの時期は雪解け水が流れ込んでくるので一年のうちでも比較的水位は高めなので余計に心配ですが、この先梅雨の中休みを期待するしかないですね。

2021年05月21日

いまさら聞けないクラスター

コロナ関連のニュースでよく「クラスター」という言葉を聞きますが、その定義がいまいちわかりません。日本語では集団感染や感染者集団と訳されるので同じ場所にいた人たちが複数人感染したときに使うようですが、何人感染したらクラスターなのか、自宅感染の場合はクラスターとは呼ばないのか等がよくわかりません。言葉の響きだけで大量に感染者が出ていると勝手に思っていますが、目安としては5人以上感染者が出たらクラスターと呼ぶそうです。単純に考えたら5人家族が全員感染したらクラスターになってしまいますが、家族は感染しても当たり前なのでクラスターとは呼ばないのかもしれませんね。家庭内感染であっても陽性とわかるまでは職場や学校に行っているわけなので、感染拡大の一因ではあると思いますが、公共の場所のほうがより注意が必要ということで「クラスター」を使用するんだと思います。しかし今となってはあまり意味がないかもしれませんね。

2021年05月22日

衣替え

衣替えと聞くと今でも6月1日と10月1日を思い浮かべますが、今年は梅雨入りと同時に半袖のシャツに着替えました。梅雨入り直後はまだ肌寒かったのですが、湿気が多くて蒸し暑かったので半袖でちょうどいい感じでした。今から考えたら学生時代でも6月1日の衣替えは少し遅かったような気がします。あの頃でも5月の後半に学生服を着ているのはかなり暑かったのですが、確か校則で決まっていたので仕方なく着ていたような気がします。これも今話題のブラック校則の一つかもしれませんが、最近は熱中症の関係でこの校則は無くなったか、もしくは守らなくてもよくなったみたいです。この辺の学校は校則に対して柔軟な対応をしているのですが、ネット等で話題になっている学校にはそれなりの理由があるのかもしれませんね。

2021年05月25日

スーパームーン

今日はスーパームーンの皆既月食が見られるそうですが、そもそも「スーパームーン」のことをよく知りませんでした。私の子供のころにはそんな月はありませんでしたし、学校でも習った記憶はなかったのですが数年前にはテレビで当たり前のように使われていました。その時はあまり気にしていなかったのですが、今回は少し気になったので調べてみたらアメリカの占星術師が1979年に勝手につけた名称だそうで、一応定義としては普段よりは大きく見える(地球に近い)新月または満月のことらしいです。個人的にはそんないい加減な名称をあたかも公式の名称のように使うのはいかがなものかと思いますが、テレビの不思議なところですね。おそらく商標登録などの問題がないので普通に使っているのだと思いますが、天文学的ではこのような満月をペリジーフルムーン(Perigee full moon)、新月をペリジーニュームーン(Perigee new moon)と呼んでいるのでこちらを使ったほうがいいと思います。また、そもそもアメリカ発祥の呼び名なので日本では日本語の呼び名を付けたほうがいいと思うのですが、「スーパームーン」のほうが聞こえがいいのですかね。

2021年05月26日

さすがに寒くて

今日は朝から気温が上がらずこの辺りは14度でしたが、さすがに寒くて長袖のシャツに上着を着ての外出になりました。この時期は寒暖差で体調を崩しやすいので注意が必要ですが今日もなんだか「だる重」です。「だる重」とは某医薬品のコマーシャルで使われていた疲れのたまった状態を表す言葉ですが、コマーシャルに出ていた深田恭子さんが適応障害でしばらく活動を休止されるそうです。深田さんが疲れがたまっているときにこの医薬品を服用し、無理をして活動をしていたわけではないと思いますが、個人的にはあまり栄養ドリンクやサプリメントは使用したくないので規則正しい生活を心がけないといけませんね。ただ、適応障害は様々なストレスにより発症するようなので体調管理だけだはなく心のケアも必要ですが、今は社会全体が大きなストレスを抱えているのでストレスを感じないようにすることは難しいですね。私は自分ではあまりストレスを感じないタイプの人間だと思っていますが、この思い込みが逆に危険なのかもしれないので、過信せずに定期的にリフレッシュしないといけませんね。

2021年05月27日

聖火リレー

今日は塾の前を聖火ランナーが通りました。この時期天気が心配だったのですが晴天に恵まれてよかったです。私もランナーに申し込みましたが抽選で漏れてしまいました。私の読みではそれほど倍率は高くなく、ひょっとしたら当選するかもしれないぐらいに思っていましたが、予想に反してかなり倍率が高く落選しました。子供のころからあまりくじ運はよくなく、今までに大きな懸賞に当選をしたこともないのですが、まだ運を使っていないということは、今後何か大きな懸賞に当たるかもしれませんね。実際に聖火リレーを見て驚いたのですが、先頭の車が拡声器で「あと15分ぐらいでランナーが来ます。」と言っていました。そのあとはオリンピック公式スポンサーの車と人が15分間ほぼとだえることなく通り過ぎていきました。この辺りは田舎ですしコロナの影響もあって観客はそれほど多くなかったので、観客よりも関係者のほうが多いぐらいでした。あの人たちは聖火と一緒に全国を回っているのでしょうか。もしそうだとするとかなり大変だと思いますが、少しうらやましくもありますね。

2021年05月28日

明日から6月

今日で5月も終わり明日から6月ですが、このぐらいから少し焦りが出てきます。あと1か月で今年も半分終わるわけですが年間スケジュールの進捗状況が今年も遅れ気味です。すべてがコロナの影響ではありませんが、少なからず影響を受けているのは確かですね。去年の反省を踏まえて何事のも柔軟に対応できるようにと心がけているのですが、何かでつまずくと連鎖的に遅れが出てきます。中には直前まで予定を決めることができない仕事もあって、スケジュールの調整がうまくいかないこともよくあります。一番の原因は私自身のスケジュール管理能力に問題があるような気もしますが、コロナの影響で優先順位つけ方が昔と違てきているようにも感じます。どちらにしても一年の後半のことを考えて、あと1か月で何とか遅れを取り戻しておきたいですね。

2021年05月31日

世界保健機関

WHO(世界保健機関)が新型コロナ変異ウイルスの名称に国名を使わないことを発表しました。理由は「国の名前を冠して呼ぶことで差別が生じるのを防ぐため」だそうです。差別に対する予防としてはいいことだと思いますが、あまり効果はないような気がします。名前に国名を使わなくてもどこで変異したのかはわかることですし、逆に注意勧告をするためには出所がはっきりしていたほうがいいような気もします。コロナの問題か表面化してからWHOの対応に批判的な意見が増えていますが、確かになんだか頼りないような気がしますね。生活習慣病等の問題に対してはWHOの指針を参考に健康管理をしていましたが、ここまで問題が大きくなると今のWHOでは対応しきれないのかもしれませんね。ただ、WHOに限らずどの国際機関でも各国の政治的思惑が対立するので、なかなか思うような活動ができないのも仕方がないことかもしれませんが、テドロス事務局長にはもう少し頑張ってもらいていですね。

2021年06月01日

汗だく

明日から天気が下り坂の予報なので、今日のうちにと思って午前中に屋外での作業をしたのですが、少し動いただけでも汗だくになってしまいました。曇り空で気温もそれほど高くなかったので油断していましたが湿度がかなり高かったようです。汗をかくこと自体は別に悪いことではないのですが着替えるのが面倒なので嫌ですね。ここ数年は事務の仕事ばっかりしているので昔に比べて汗をかく機会は減っていますが、いまだに汗かきなのは変わらないようです。汗かきだといっても病的に汗をかくわけではないので健康に問題はないのですが、これからの季節は汗の処理に困ります。今日のように少しの作業でもすぐに汗をかいてしまうので、ハンカチだけではなくタオルも必要になるのですが、かさばるので持ち運びが大変です。またひどい時はワイシャツが汗で濡れてしまうのですが、外出先で着替えるわけにもいかないので周囲の目がかなり気になります。夏に汗をかかないのも問題ですができれば適量でうまく過ごしたいですね。

2021年06月02日

高校総体

先月中に1,2回戦を終えている競技もありますが、多くの競技で今日から高校総体が始まりました。、ほとんどの3年生にとっては最後の大会なので悔いの残らないように全力を出し切ってもらいたいですね。総体が終わると受験生にとっては試練の夏が待っていますが、毎年「燃え尽き症候群」にかかってしまう生徒がいるので要注意です。総体の成績やその学校が強いとか弱いとかに関係なく、高校3年間中学校や小学校時代を入れるとそれ以上の期間練習してきた競技をやめることが精神的にこたえるようです。ほとんどの競技は大学生や社会人になっても続けることは可能なのですが高校でやめる人が比較的多いですね。「燃え尽き症候群」といっても1,2週間で回復すればそれほど問題はないので、なるべく早く気持ちを切り替えてほしいのですが今年の生徒はどうでしょうね。

2021年06月03日

臨時休校

沖縄県は県立高校等を今月7日から20日まで原則休校とすることを発表しましたが、若年層で感染が拡大していることを考慮しての対策です。コロナについてはいまだによくわからないことが多いですが、若年層の感染拡大が沖縄県に限ったことなのか、それとも今後他の地域でもその傾向が続く可能性があるのかは気になります。日本中どこの学校でも感染対策には気を使っていると思いますが、子供たちが学校にいる間、常に感染対策を意識しているとは思えないですし、三密になることもよくあると思います。幸いこの辺りの学校ではクラスターが発生したことはないのですが、何らかの理由で今後若年層での感染が拡大する可能性があるのであれば大規模なクラスターの可能性もあるので心配です。学校には春休み、夏休み、冬休みのように長期休暇が普段からあるので短期間であれば臨時休校になってもさほど影響がないと思っていましたが、子供たちにしてみれば精神的な影響は大きいようなので、できれば臨時休校にはなってほしくないですね。

2021年06月04日

疑心暗鬼

今でもたまにパソコンのトラブルに見舞われることがあります。たいていはそれほど大きな問題でなないので何とか対処できていますが、明確な原因のわからないことが多いです。ただ、過去の経験からどうしてもWindowsのUpdateを疑ってしまいます。実際にWeb等で調べてみるとWindowsが原因のトラブルがかなり発生しているようですが、Microsoftが公式にコメントを出すことは少ないようです。Microsoftにしてみれば細かなトラブルにまでいちいちコメントを出していられないのもわかりますがユーザーとしては困りますね。パソコンは電源を入れたらすぐに使えるものと思い込んでいますから、急なフリーズや印刷ができないとなると仕事に支障が出ます。特に急いでいるときに印刷ができないと、原因がプリンターなのかネットワークなのかソフトなのか等をそれぞれ調べていかないといけないのでとても焦ります。そんな時いろいろと調べた後でWindowsのUpdateが原因だとわかるとかなり腹立たしい気持ちになるのですが、怒りのはけ口がないので困ります。Windowsを使っている以上仕方がないことではありますが、そろそろ新しいOSに頑張ったもらいたいですね。

2021年06月05日

STEAM教育

最近私の周りでも「STEAM」という言葉をよく聞きます。「STEAM」というのは、 Science(科学)、 Technology(技術)、 Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字をとって作られた造語ですが、今後のAI化された社会でも活躍できる人材を育成するための新しい教育として世界的に注目されているようです。概念はよくわかるのですが、今の日本でこの教育を実践していくのはむずかしそうですね。文部科学省などもいろい考えているようですが、理想と現実にはまだまだ開きがあるように感じます。そもそも、よく考えたら日本の匠と呼ばれる職人さんたちはすでに「STEAM」を実践しているような気がします。例えば日本の産業を支えている町工場で働く職人さんたちは、その作業工程において科学、技術、工学、数学を駆使していますし、その完成品の美しさは芸術といっても過言ではありません。そう考えると匠の技を持つ職人さんを養成することが日本におけるSTEAM教育ということになりますが、文部科学省等は世界の最先端で活躍する人材育成を主題に考えているようです。もちろん世界での日本の立場を考えたら、最先端技術の開発は避けては通れない問題ですが、そのためには他国のような幼少期からの英才教育が必要になってくると思います。英才教育とは聞こえがいいですが、他国の状況を見ていると可能性があるな人材を幼少期にふるいにかけているわけで、日本では受け入れられないと思います。ただ、これは私個人の意見であって今の日本なら国営の英才教育機関ができるかもしれませんね。

2021年06月08日

アデュカヌマブ

アデュカヌマブとは今話題になっているアルツハイマー病の新薬ですが覚えずらい名前ですね。最近は加齢の影響で新しいことや興味のないことに対する記憶力が低下しているのでこの名前も多分覚えないと思いますが、あまり物覚えが悪くなってくると少し不安を感じます。今のところ認知症のような症状は出ていないので大丈夫だとは思いますが、認知症は本人が気づかないうちに進行することが多いようなので気になりますね。私が子供のころは祖父がよく「横文字の名前は覚えられない」といっていのを不思議に思っていましたが今はその気持ちがよくわかりますし、最近テレビで活躍されている若い人たちの名前も全く覚えられません。後者のほうはたいして覚える気がないので別にいいのですが、今回の「アデュカヌマブ」等は正確に覚えておかないといけない名前なのでもう少し覚えやすい名前にしてほしいですね。

2021年06月09日

ペット

横浜のニシキヘビ逃走事件で飼い主が書類送検されましたが、そもそも爬虫類は人になるくのでしょうか。私は爬虫類が嫌いというわけではないのですが、テレビで見た3.5メートルのニシキヘビを飼いたいとは思わないですね。昔はペットといえば犬か猫が定番ででしたが、最近はいろいろな動物を飼う人が増えてきています。その中には人になつきそうもない動物も何種類かいるようなので、なつくとかなつかないとかは問題ではないのかもしれませんね。確かに金魚や熱帯魚はなつくというよりは鑑賞用ですからそれもありなのかもしれませんが、3.5メートルのニシキヘビを観賞用に飼うのは勇気がいりますよね。海外ではペットのニシキヘビに絞殺されたという話を聞いたことがありますから、あまり個人で飼う対象ではないと思います。しかしペットの事件といえば飼い犬にかみ殺された例も少なからずあるので、結局飼い主の心がけ次第なのかもしれませんが、安易に危険な生物をペットにするのはやめたほうがいいですよね。

2021年06月10日

空梅雨

今年は梅雨入りが異常に早かったのですが、その後あまり雨が降らないので空梅雨なのかもしれませんね。しかし関東はまだ梅雨入りしていないので、ひょっとしたら5月の梅雨入りは間違いだったのかもと疑ってしまいます。昔は空梅雨といっても雨が降らないだけで曇っている日のほうが多かったように思いますが、今年は初夏のような晴天が続いてとても暑いです。個人的には雨が降らないほうがありがたいのですが、やはり梅雨にはそこそこ雨が降ってほしいですね。雨が降りすぎると晴れてほしくなるし、あまりにも降らないと降ってほしくなるし、結局ないものねだりでしかないのかもしれませんが、何事もほどほどにしてほしいですね。

2021年06月11日

12億円

ネットのCMに12億円という文字があったのでよく見てみたらサッカーくじ(toto)でキャリーオーバーが出ていて最高で12億当選するらしいです。1975年に起きた3億円事件当時は億というお金はものすごい大金でしたが、今はその4倍のお金がくじで当選する時代なんですね。1975年当時の宝くじの最高当選額が1000万円ですから、単純に換算すると当時の3億円はいまの360億円に相当するので、今なら360億円事件ということになります。勿論、物価指数等から換算したらそんな額にはなりませんが、今の時代100億円単位の事件も少なくないので、約50年でお金の価値もかなり変わりましたね。このままいけば昔は笑い話でしかなかった10万円札も近い将来発行されるかもしれませんが、これからはキャッシュレス時代なのでやはり10万円札は笑い話のままかもしれませんね。

2021年06月12日

電池

目覚まし時計の液晶が暗くなってきたので電池を交換したのですが、そのうち一本で液漏れを起こしていました。どうやら多少液漏れしたぐらいでは使い続けられるようですが、この間も乾電池が火元とみられる火事があったばかりなので少し怖いですね。電池には推奨される使用期限が書いてありますが、使っているときには電池は見えないので気にしたことがないです。また、時計類などは消費する電力が少ないのでかなり長持ちしますから、使っているうちに期限が切れていることが多いようです。使用期限をかいた紙を貼っている几帳面は知り合いもいますが、そこまでするのもめんどくさいですし、まだ使えるのに交換するのはもったいないような気がします。しかし、火事のリスクを考えたらそのぐらい気を使ったほうがいいのかもしれませんが、さすがに紙を貼るのはめんどくさいのでいっそのこと4年単位ぐらいですべての電池を入れ替えるぐらいのほうがいいかも知れませんね。

2021年06月15日

細かい作業

当塾ではロボット教室も開校しているのですが、このほど最上位のクラスを開校するにあたり実際に使う教材を自分自身で組み立ててみました。少し複雑ではあったのですがテキスト通りに進めていけば問題なく組み立てられるようになっていました。しかし使う部品が小さく手先の器用さがかなり求められる仕様になっていたので少し時間がかかってしまいました。私はそれなりに手先が器用だったのですが、年齢とともに感覚が多少鈍くなっているようですし、目も老眼の影響で見えずらくなっているようです。この目と手先の関係がどんどん負のスパイラルになっていって脳が衰えていくのかもしれませんから今後のことを考えたら対策をしておいたほうがいいかもしてませんね。

2021年06月16日

父の日

今度の日曜日は父の日ですが先月の母の日に比べると盛り上がりに欠けているような気がします。ネット上には父の日ギフトの宣伝が出ていますが、やはり母の日に比べると見劣りする感じですね。母の日も、父の日も私が子供のころからあったので毎年贈り物はしていましたが、私の母は誕生日が母の日と近かったので母の日の贈り物は小さな花束ぐらいで済ましていました。その流れで父の日も小さな花束でいいような気もしたのですが、父親が花をもらって喜ぶはずもなく結局たばこかお酒を送るのが定番になっていました。ただ、たばこにしろお酒にしろ好みがあるので、それなりに高級なものを選んでもあまり喜ばれることはなく、結局普段吸っているたばこや飲みなれたお酒を送ったほうが喜ばれました。今から考えたら、母の日も父の日もなにを贈るかではなく感謝の気持ちが一番大切なのだと思いますが、企業の贈り物商戦に踊らされて、少しでも高価なものを贈ったほうが感謝の気持ちが表せると勘違いしていたのかもしれませんね。

2021年06月17日

ちりも積もれば・・・

小さな作業がたまってきて予想以上にいそがしくなってきました。あまり急ぎではない作業もあるので優先順を付けてこなしてはいるのですが、先送りにしていた作業の期限がいつの間にか近づいていて焦ることがよくあります。また、今月末が期限の作業には全く手を付けていないのですが、いざ手を付けてみると意外に時間がかかることもあるので、そろそろ着手しないといけないような気がします。いつもある程度計画を立ててその通りに進めてはいるのですが、予期せぬトラブルの対応に時間を取られてしまうので仕方ないですね。「類は友を呼ぶ」ではありませんが何かトラブルが起きると何件か続くことがよくあります。それぞれのトラブルには何の関連性もなく今そのトラブルが起きなくてもいいのにというタイミングで起きることがあるのですが、私の普段の行いがあまりよくないからかもしれませんね。逆にいいことが続いたことも過去にはあったのだとは思いますがその時の記憶はほとんどないので、ひょっとしたらこれから幸運の連鎖がやってくるかもしれませんね。

2021年06月18日

ツバメの巣

今年も我が家の玄関にツバメが巣をつくはじめたのですが、毎年このぐらいの時期で周りの家よりは少し遅いようです。私の住んでいるところは周りが田んぼなのでご近所さんの軒下にも4月の後半ぐらいから巣作りが始まっているのに我が家は毎年約2か月遅れなのは何か原因があるのでしょうね。単純に考えてらいい場所から埋まっていくのでこの時期になるとあまりいい場所ではないけれども仕方なしに巣作りしている感じかもしれませんね。私はツバメの生態についてはあまり詳しくないのでよくわからないのですが、秋口には一斉に南に渡っていくような気がします。それならば北に渡ってくるときもほぼ同じぐらいの時期に渡ってくると思うのですが、巣作りに2か月の差が出るのはなぜでしょうね。渡ってきてもすぐに巣作りしない個体とすぐに巣作りする個体があるのか、もともと違う地域から渡ってくるので時期が違うのかわかりませんが、理由はどうあれ自宅の玄関から巣立っていくのが楽しみですね。

2021年06月19日

共通テスト

どうやら共通テストでの英語民間検定試験と記述式問題の導入が見送られるようです。個人的には文部科学省の教育改革で成功した例はあまり思い浮かばないのですが、今回は見送る(中止する)ことのほうがいい結果かもしれませんね。文部科学省の方々も良かれと思って教育改革をされているのだとは思いますが、近年は迷走している感じが否めないですね。ただ、今回の見送り(中止)が決定したらそれはそれで教育業界には大きな影響があると思います。特に共通テスト英語対策に力を入れてきた塾などは大きく方針を変える必要があるかもしれません。しかし民間試験の導入が見送られてからといってもまた別の方法を打ち出してくる可能性はあるので、塾としてはしばらくは静観するしかないですね。極論を言えばどんな方式にしても100%公平性を担保をすることはできないのである程度難点があっても仕方ないとは思いますが、なるべく多くの受験生が納得できる形にしてほしいですね。

2021年06月22日

Windows

次世代のWindowsが6年ぶりに登場するようですが今回は間隔がかなりあいたイメージです。Windowsのバージョンアップには毎回泣かされますが今回も色々と問題が起きそうで少し気が重いです。Windowsといえば私がまだシステムエンジニアをしていたころに3.1が出て、社内のパソコンをDOS/VからWindowsに変更するのにとても苦労しました。私はもともと大型コンピューターが専門だったので、DOS/VやWindowsについての知識は素人同然だったのですが、社内SEに選択権はなく当たり前のようにPCの設定もやらされました。仕方がないのでいろいろな本を読んで知識を得ていたのですが、あの頃は毎年のようにWindowsの仕様が変わっていったので知識が追い付かなかったです。結局今もWindowsに関しては知識が追い付いていないのですが、近年はWebで検索すれば大抵の問題は解決できるので助かっています。個人的にはもうそろそろWindowsとのいたちごっこをやめたいのですが、私の前職(システムエンジニア)を知っている人たちはいまだにパソコンのトラブルを私に振ってくるで、まだまだやめれそうにはありませんね。

2021年06月24日

絶滅危惧種

今日はWebで気になるニュースを見かけました。その内容は「絶滅が危惧されているタスマニアデビルを救うため、タスマニア島沖の島に移して繁殖させた結果、この島に生息していた小型ペンギンが壊滅状態に陥っている。」というものででした。過去にも同じようは事例を聞いたことがありますが、動物にしろ環境にしろ保護活動の難しさを思いしらされますね。今回のプロジェクトは事前に悪影響を危惧する声は上がっていたようですが、政府主導で行ったようです。絶滅危惧種の保護はとても有意義なことだとは思いますが、最近は保護活動が目的というよりは政治的背景のほうが大きくなっているような気がします。また、保護活動を金儲けの道具に使っている団体や企業も少なくないようですが、「保護活動」という大義名分があると取り締まりもしづらいようです。また、人為的な環境破壊を食い止めること自体は大変有意義だと思うので続けてほしいのですが、自然は時代とともに変化するのが本来の姿だと思うので過度な保護活動はやりすぎではないかと思いますね。

2021年06月25日

大谷選手の活躍

大谷選手の活躍は日本でも連日報道されていますが私も楽しみにしています。最近あまり楽しいニュースがない中で大谷選手のニュースは単純に喜べて心が和みます。同じようにオリンピックで日本選手が活躍すればとても盛り上がるとは思いますが、反オリンピックの人たちはどうするんでしょうね。仮にオリンピックが大きな混乱もなく開催できたとしても、反オリンピックに人たちは手放しで喜ぶことはできないでしょうし、純粋に競技を観戦するのも難しいような気がします。個人的には反オリンピックの人たちにも楽しんでもらいたいのですが、オリンピック推進派からは「あれだけ反対しといて楽しむな」といって声も聞かれそうなので心配ですね。モスクワオリンピックのボイコット以降「オリンピックと政治」に関してはグレーなイメージが付きまとっていますし、誘致問題に関しても怪しい話が後を絶たないので、今となっては「平和の祭典」ではないのかもしれませんがオリンピック期間中ぐらいは単純に競技を楽しんでもらいたいですね。

2021年06月26日

おかしな電話

リサイクルショップからおかしな電話がありました。会社名を名乗って「今近くで回収を行っているのですがいらないものはないですか?」「動かない時計、フイルムカメラ、記念切手、記念コイン等なんでもいいです。」というので「ありません」と言ったのですがかなり粘られました。少し気になったので電話番号を調べたら九州の会社だったのですが、近くで回収しているといいながら私の自宅の電話番号にかけてくるということは、私の自宅がどこかわかっているのかと思い少し気味が悪かったです。市外局番からどの辺の住所かはわかるのでローラー作戦でかけているのならありうることなので心配しすぎかもしれませんが、九州の会社というのも少し気になります。今回の件に限らず、最近は電気料金などの非常に怪しい電話がたまにかかってきますが、どこから電話番号が漏れているのでしょうね。長い間同じ電話番号を使っているのである程度は仕方とは思いますが、いまさら番号を変えるのはめんどくさいので何とかしてほしいですね。

2021年06月29日

今更ながら

今日で今年も前半が終わりますが個人的には後半に期待しています。さすがにコロナ関連の話も落ち着いてくると思いますし、オリンピックも成功してくれると思っているので何とか平和な日常が戻ってくるような気がします。それはそうと、6月は小の月なのですがうっかりしていると31日まであると勘違いしてしまいます。昨日もまだあと2日あると思っていて月次処理を先送りにしていたのですが、今朝になって今日が月末だということに気が付いて慌てて月次処理をしました。2,4,6,9,11月が小の月であることは常識として知っていますが、28日、29日ぐらいが忙しいと変な錯覚に陥ります。おそらくはあと一日ほしいという願望が錯覚を起こさせるのだと思いますが気を付けないといけませんね。月次処理といっても昔に比べたら大したことはしていないので、今なら一日ぐらい遅れてもリカバリーは出来るのですが、普段していないリカバリー処理はミスをする可能性が高いのでできればしたくないです。結局は普段からのスケジュール管理をしっかりしろということですね。

2021年06月30日

感性と常識

最近は若い人たちの感性に驚かされることも多いのですが、よく考えら私自身も子供のころは人と違った感性を持っていたように思います。小学生ぐらいまでは周りの人達と少し違うものの考え方をしていて変わっている子だと思われていました。この感性は集団生活の中で徐々に薄れていき、社会人になって一般常識を優先するようになるとかなり鈍くなったような気がします。それでもいまだに少し変わっているところはあるのですが、やはり常識を優先してしまいますね。今なら自分の持っている感性を大切にするべきだと思えますが、若いころは常識にとらわれすぎて個性をなるべく出さないようにしていました。集団生活ではなるべく目立たないほうが自分のためだと思い込んでいたのですがきっと何か原因があったのでしょうね。今となってはその原因は思い出せませんが、自分が他人の原因にならないように、あまり常識を人に押し付けないようにしたいですね。

2021年07月01日

裏の畑で

裏の畑からごそごそと音がするので朝から何か作業をされているのだと思って覗いてみたら、全く人影がありませんでした。勘違いだったのかなと思ったのですが、人がいないのにトウモロコシの葉っぱが大きく揺れていたので少し気になってそのまましばらく見ていたらカラスが出てきました。まだトウモロコシは実をつけていないので食べていたわけではないと思うのですが、何をしていたのかは謎です。私が住んでいるところは田舎なのでテレビでよく報道されている都会のカラスのよう人に迷惑をかけることは少ないようですが謎の行動はよく見かけます。ただ、私が謎だと思っているだけでカラスにしてみれば普通の行動なのかもしれません。こんなカラスの行動に興味を持った人がカラスの研究家になるのかもしれないので、何事にも興味を持つことはいいことだと思いますが、興味を持ち続けることは難しいですね。

2021年07月02日

上野のパンダ

最近は上野動物園で先週生まれたパンダの赤ちゃんの成長状況をテレビでよく見かけますが、とても明るいニュースですしこのまま元気に育ってほしいですね。しかし、関西に住んでいるとパンダ=アドベンチャーワールド(和歌山)といったイメージですし、実際に世界でも有数の繁殖実績を誇っています。こんなことを言ったら関東の人に怒られそうですが「上野動物園にパンダはいらないのでは」と思ってしまいます。ただ、ある専門家話では何やら政治的背景があって上野動物園にパンダがいる必要があるそうです。この話は眉唾物で全面的に信じるわけにはいかないのですが少し納得する部分もありますね。おそらく上野のパンダフィーバーは一般公開されるころまで続くと思うのでそのころまでにはコロナも終息してほしいですね。

2021年07月03日

盛り土

熱海での災害について盛り土と土石流の関係が問題になっていますが、盛り土は普通に行われている工事方法なので盛り土の造成地に住んでおられる方は不安だと思います。今回土石流が発生したのは15年前に宅地造成された場所だそうですが、高度経済成長以降かなりきわどい場所で宅地造成が行われてきたので、全国的には相当数の盛り土宅地があると思います。最近の災害の傾向として「今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫」といった油断が被害を大きくしているように思います。確かに何十年も台風や地震に耐えてきたのだから大雨ぐらいは大丈夫だろうと私も思ってしまいます。実際に自宅近くには一級河川が流れており、ハザードマップで我が家は1m未満の浸水想定地域に指定されていますが、川が決壊するという危機感はあまりありません。一級河川なので護岸工事もそれなりに行われており、普段の水量もさほど多くないのでついつい油断してしまいます。しかし、最近のゲリラ豪雨は今までの常識では考えられないぐらいの降水量なので気を付けないといけませんね。

2021年07月06日

七夕

近畿地方の七夕は梅雨の真っただ中なので天の川を見た記憶はほとんどありません。それでも小学生ぐらいまでは短冊に願い事を書いて笹につるしていましたが、何を書いていたのかすっかり忘れてしまいました。ひょっとしたら一つぐらいはかなているかもしれませんね。七夕といえば「ささのはさらさら・・・」の歌詞がすぐに出てきますが「のきば」とか「すなご」は意味も分からずに歌っていました。その他の童謡にも意味の分からない歌詞がたくさんありましたが、今も子供たちは歌っているんでしょうか。私が知らないだけで、童謡や絵本は現代風の新作がどんどん作成されているみたいですが、私たちが子供のころに歌っていた童謡も後世に残してほしいですね。

2021年07月07日

擦り傷

手の指をすりむいてしまったのですがなかなか治りません。傷テープを貼っていない比較的小さな傷は順調に治ってきているのですが、傷テープを貼っている方の傷は治りが遅いように感じます。傷の大きさが違うので仕方のないことかもしれませんがそろそろ治ってほしいです。また、個人的な見解としては傷薬(消毒液)を使いすぎるのもかえって逆効果のように感じます。子供のころはそれほど神経質に消毒などしなかったのですが、最近は感染症の話をよく耳にするのでどうしても消毒する回数が増えてしまいます。感染症等を特集している番組がたまにありますが、あの手の番組は見ているときには少し大げさすぎるように感じます。しかしその時の印象が頭の片隅に残っているので「念のために」と思ってしまいますが、注意勧告という意味では効果がある番組なのかもしれません。過度に警戒しすぎるのもよくないと思うのですが、どの程度警戒すればいいのかは素人にはわからないので仕方がないですね。

2021年07月08日

アマガエル

おそらく最近カエルになったばかりだと思える小さなアマガエルが家の周りにたくさん出てきました。アマガエルは比較的小さな水たまりでも産卵するようで、子供のころに作業場の一輪車にたまっている水から大量のアマガエルが発生したのを思い出します。この子たちはしばらくは庭の芝の中で生活するみたいで芝刈りをするときにカエルをよけるのが大変です。この時期の芝は適度に湿っており小さな昆虫もたくさんいるので住みやすいのだとは思いますが、野鳥も多いので危険な場所だと思います。芝生で行われる食物連鎖を夏休みの自由研究にしたらそこそこいい評価が得られそうですが、観察に時間がかかりすぎるので少し無理がありますね。東京ではアマガエルは絶滅危惧種に指定されているようですが、今の東京は人も動物も住みずらい場所なのかもしれませんね。

2021年07月09日

梅雨明けの予感

最近の雨の降り方を見ていると梅雨がそろそろ終わりそうに感じますが、近年は線状降水帯の影響で災害になることが多いので注意しないといけませんね。例年この辺りは海の日(7月の第3月曜)が梅雨明けの目安で、うまくいけば快晴の下で海水浴が楽しめます。しかし、今年も海開きをしない海水浴場が少なからずあるかもしれないので、海の日に海に行く人は少ないかもしれませんね。また、前に福井の海水浴場近くの旅館に泊まった時に女将さんが言っていましたが、ここ数年は海水浴客自体が減っているそうです。全盛期には連日海水浴客の予約で埋まっていたそうですが、最近は釣り客等の海水浴をしないお客さんのほうが多いそうです。私が子供のころは海水浴(滋賀では湖水浴ですが)に連れて行ってもらうのがとても嬉しかったのですが、最近子供たちはクーラーの効いた部屋でゲームなんでしょうね。

2021年07月10日

疲労の蓄積

九州、中国地方では今日梅雨が明けましたが、近畿地方も梅雨が明けたような晴天です。気温も30度を超えていて冷房の効いた屋内から外に出るとめまいがしそうです。ここ数日蒸し暑かったこともあって体調がいまいちすぐれないのですが、どうやら疲労が蓄積している感じです。もともと季節の変わり目は体調を崩しやすいのですが、この暑さで体力が一気に落ちたようです。今のところ少しだるいぐらいで発熱等の症状は出ていないのでコロナではないと思いますし別の病気でもなさそうですが、これからの季節は体調管理に気を付けないといけませんね。夏の体力回復というとすぐにウナギを思い出しますが、今はウナギを見ても食べたいとは思わないです。もともとそれほど好物というわけではないのですが、暑くなってくるとどうしてもざるそばやそうめんを食べてしまいます。この食生活が夏バテにつながることはわかっているのですがやめられないですね。しかし、本格的に体調を崩す前に食生活を改めてこれからの季節を乗り切らないといけませんね。

2021年07月13日

オリンピック

いよいよオリンピックが始まるので日程を確認してみたら、サッカー、野球、ソフトボールは開会式よりも前から競技が始まるようです。閉会式までに決勝を行うためには早めに始めるしかないので仕方のないことですが多少違和感はありますね。また、多くの競技が無観客になったことで選手からは「映像を見て応援してください。」等のコメントが聞かれますが、すべての競技をリアルタイムで放送するのでしょうか。ネット配信等を使えば可能だとは思いますが、見る側も大事なシーンを見逃さないように事前にしっかりチェックしておかないといけませんね。おそらく地上波では人気のある競技や日本人が活躍する競技を中心に放送すると思うので、自分の見たい競技がリアルタイムで見られるかどうかが気になりますが、ネット配信でもいいのでダイジェスト版ではなくフルで見たいですね。

2021年07月14日

暑さの質

近畿地方はまだ梅雨明けしていませんが、この2,3日で明らかに暑さの質が変わってきて体感的にはすでに夏の暑さになっています。まだ梅雨明けしていないのでそれほど暑さ対策をしていないのですが油断は禁物ですね。午前中でも少し動いただけで汗が噴き出してくるので、気持ちは大丈夫でも体からは危険信号が出ているようです。実際にこの時期に熱中症の発生率高くなるのでこまめな水分補給を心がけないといけないのですが、今のところ水分補給が追い付いていないように感じます。水分補給はのどが渇く前にしたほうが効果的だと聞いたことがありますが、マスクをしているとついつい後回しになってしまいがちです。また、水分を補給するといってもコーヒーのようにカフェインを多く含んでいると利尿作用が働くので一緒に水も飲んだ方がいいらしいのですが、めんどくさくてそんなことはしないでコーヒーの飲みすぎにも注意しないといけませんね。

2021年07月15日

いよいよ夏休み

来週からいよいよ夏休みが始まりますが今年は例年と同じ期間休めるようなので生徒たちも楽しみにしているようです。当塾でも去年まともに開催できなかった夏期講習が今年は開催できるので楽しみなのですが、その反面体力的なものに不安を感じます。今となっては記憶が曖昧なのですが、確か一昨年の夏休み明けは一気に疲れが出て体調を崩したような気がします。「夏を制する者が受験を制す。」と昔から言われいるように、受験生にとっては夏休みにどれだけ対策ができるかで結果が左右されることもあります。夏に油断して志望校を変更した生徒が過去に何人もいるので指導にはついつい気合が入ってしまいます。ただ、最近の傾向としは「暖簾に腕押し」状態で生徒の反応はいまいちなので余計に疲れるのかもしれませんが、簡単に志望校を変えずに最後まで頑張ってほしいですね。

2021年07月16日

カレンダー

壁に掛けてある大きなカレンダーの7月19日は海の日で赤文字になっています。当塾はもともと月曜日が休みなので関係ありませんが、うっかり休みだと思った人もいたようです。私は逆に22日、23日が休日だということをすっかり忘れていましたが、特に23日がスポーツの日(体育の日)だとは思っていませんでした。7月23日がスポーツの日(体育の日)になったことで今年は10月に祝日が無くなってしいました。もともとは前回の東京オリンピックの開会式が10月10日に行われてので体育の日になったわけですから、今後は7月23日をスポーツの日にすればいいようにも思いますが、来年以降はまた10月の第2月曜に戻るようです。ただ、これだけいろいろなことがあったオリンピックですから7月23日に新しい祝日ができそうですけど、学校の夏休みとの兼ね合いがあるので難しいのかもしれませんね。

2021年07月20日

4連休

カレンダー上は明日から4連休なので皆さんお休みになられるのでしょうか。おそらく多くの学校がすでに夏休みに入っていると思うので行楽に出かけるにはいい連休だとは思いますが、世の中は微妙な状況なので困りますね。東京では小池知事から旅行やレジャーの自粛要請が出ているので、休むより仕事をしていたほうがましなのかもしれませんね。私の住んでいるところも京都や大阪が近いので微妙な緊張感を保っていますが、行楽を自粛するほどではなさそうです。ただ、だからといって遠方まで出かけるのは少し気を遣う状況ですが、逆に京都や大阪からはたくさんの人が行楽に来そうな雰囲気です。去年の今頃は日本中に緊張感がありましたが、今年はオリンピックの関係もあって東京近郊の緊張感が異常に高まっているように感じます。この緊張感をいい方向に変換して通常通りのオリンピックを開催してほしいですね。

2021年07月21日

メンテナンス

当塾ホームページのメンテナンスは私が行っているのですが、しばらく確認していないうちにいろいろと不具合があったようです。このブログ書いているのでホームページ自体はこまめに更新しているのですが、その他のページは細かく確認していませんでした。不具合といっても大半は使用しているシステムの仕様変更が原因のようなのですが、今はシステム関係の情報に疎くなっているので気づくのが遅れてしまいました。また不具合に気づいてからも対処方法がすぐにわからなかったので修正に時間がかかってしまいました。おそらく今後も同じようなことが起きると思われるのでそろそろ外部に委託したいところですが、費用対効果を考えると悩みます。ホームページは情報発信の手段として非常に重要ですが、宣伝広告費と考えると外注したのでは少し割高になってしまいます。勿論外注したほうが完成度の高いホームページになることはわかっているのですが、もうしばらくは自力で頑張ったほうがいいかもしれませんね。

2021年07月22日

当たり前のことですが

今日も朝から暑かったですが、梅雨が明けて夏になったので当たり前のことです。しかし、この暑いさなかにオリンピックを開催することには賛成できないですね。普通に考えたら前回の東京オリンピック同様10月に開催する方がいいと思いますが今後も真夏に開催されるようです。この件に関しては明白な大人の事情があるようなのでしばらくへ変更されそうにもありませんが、IOCの会長が「ぼったくり男爵」から「クーベルタン男爵」のようなまともな人に戻れば変わるかもしれませんね。しかし、急激に変化する世界情勢の中でオリンピックを円滑に運営するためにはIOCの会長は「ぼったくり男爵」ぐらいではないと務まらないのかもしれませんね。私のような一般人や、オリンピックを目指しているアスリートたちにとっては、4年に一度しかないスポーツの世界大会といった位置づけですが、一部の人たちにとっては、お金儲けの道具だったり政治的に利用する為の道具なのかもしれませんね。

2021年07月23日

台風8号

台風8号がこのまま予想進路を進んできたら27日ぐらいから東京の天気は荒れてきそうなのでオリンピックが心配です。オリンピック期間中に台風が上陸する可能性があることは事前に想定できることなので、JOCも万全の対策は考えていると思いますが、台風の規模によっては影響を受ける競技が多いので調整が大変でしょうね。それにもし順延する競技があったとしても、おそらくJOCだけでは決定できなくていちいちIOCにお伺いを立てなければいけなさそうなのでかなり困難な調整になると思います。IOCもJOCも常に選手のことを優先に考えているとは思いますが、「ぼったくり男爵」の周りには怪しい大人の事情がたくさんありそうなので少し心配ですね。

2021年07月24日

エアコンの不調

先週の金曜日ぐらいから自宅のエアコンが不調で設定温度を下げてもなかなか冷えなくなったいました。金曜日の時点では気温が高くなったのが原因かなと思っていたのですが、土曜日にはさらに症状が悪くなってきたので昨日電気屋さんに電話しました。午前中に電話をしたときは「修理の日程はこの後メーカーの方から連絡がいくので相談してください。」だったのでメーカーからの電話を待っていたのですが、かかってきたのは夕方遅くでした。昨日は日曜日でしたし、この時期メーカーさんもいそがしいと思うので連絡が遅くなったのは仕方ないと思いますが、修理に来られるのが8月3日だと聞いて少し驚きました。幸いフィルターを掃除したら直ったみたいなので今のところ困ってはいないのですが、もしエアコンが不調のまま一週間以上すごすことになっていたらと思うと少し恐怖すら感じますね。ただ、メーカーさんから日程相談の電話が来たときに「フィルターを掃除したら直ったみたいです」とはお伝えしたのですが、「念のために点検したほうがいいですよ」と言われたので何とか8月3日までは壊れないで稼働してほしいです。

2021年07月26日

ブルーレイレコーダー

今までは外付けのハードディスクに録画していたのですが、それでは今つながっているテレビでしか再生できないことが判明したので、急遽ブルーレイレコーダーを買いに行くことになりました。今日の競技が録画したかったので近くの量販店に朝一番に行ったのですが、オリンピック期間中なのでブルーレイレコーダーが大量に置かれていました。4Kに対応していない少し型遅れ機種はかなりお手ごろな値段になっていたのですが、先々のことを考えて4K対応の機種にしました。それでもお買い得だったのでとても満足していたのですが、今日の競技を録画するためには設定をしないといけないので困りました。設定自体はさほど難しくはないと思うのですが、今は夏期講習期間なのでお昼前には自宅を出ないといけないので、設定に使える時間が30分ぐらいしかありませんでした。30分で何とか録画予約までは完了したのですが、予約の仕方に誤りがなかったかのテストができなかったので少し不安です。

2021年07月27日

技術の進歩

昨日買ったブルーレイレコーダーの取扱説明書を読んでいたら技術の進歩に驚かされました。初期設定をしたときは時間がなくて細かい機能まで確認できないままインターネットに接続したのですが、その時はアプリのバージョンアップに使うぐらいだろうと思っていました。しかし、今はスマホやパソコンから番組予約ができたり、録画した番組をスマホやパソコンで見れるようです。ネット環境の進歩で回線速度が速くなっているとはいえレコーダーの動画を外出先のスマホで見れるのには驚きました。私はスマホで動画を見ることはないので、テレビコマーシャルの「ギガ」という言葉には全く興味がなかったのですが、こんなことができるのであれば「ギガ」という言葉がテレビにあふれているのもうなずけます。「ギガ」といえば私がシステムエンジニアをしていたころにサーバーに増設したハードディスクの値段が1ギガで100万円だったのですが、今のUSBメモリに換算すると1ギガ100円ぐらいなので、価値が1万分の1に下がっている計算です。この調子で今後も技術の進歩は続くと思いますが、個人的にはすでに取り残されている感じがするので、もう少しいろいろなことに興味を持たないといけませんね。

2021年07月28日

グルーガン

ロボット教室の体験会で使う教材の配線部分を補強したほうがいいと、本部の方からアドバイスをいただいたのでグルーガンで固定したのですがあまり上手にできませんでした。グルーガンを使うのが初めてだったこともあるとは思いますが、年齢とともに手先の器用さが失われている感じです。最近は老眼の関係もあって細かい作業をすることがあまりないので気にしていなかったのですが、手先の感覚が鈍っている感じです。鈍っているといっても普段の生活にはまったく影響はありませんが、どうやら繊細な作業は難しくなってきているようです。子供のころから手先が器用で細かい作業が得意だったので、今の状態は少し残念ですが加齢には勝てませんね。また、手先だけでなく集中力が続かなくなってきているのも原因かもしれませんが、こちらは鍛えれば回復できると思うのであきらめない気持ちが必要ですね。

2021年07月29日

夏期講習

去年は実施できなかった夏期講習ですが、今年はここまで順調に開講できています。特に今年は受験生の割合が高いので活気のある夏期講習になっていますが、来年の受験が今年と同じ傾向なのかは不透明な部分があるので対策を考えるこちらとしては悩みます。特に共通テストは難易度が上がりそうなのでそれなりに対策を講じる必要があると思いますが、対策といっても結局は基本が大切なので夏期講習では基本対策に重点を置いています。ただ、近年の教育改革の影響で、私が基本だと考えている部分が生徒にとっては基本ではない場合もあるようです。この辺のすり合わせは私の方でしていかないといけないのですがなかなか難しところです。各教科とも「もう少しやっておきたいな」と思うとどうしても時間が足らなくなってしまうので、夏期講習は時間との戦いでもあるのですが、「夏を制する者が受験を制す」を合言葉に頑張ってほしいですね。

2021年07月30日

天気予報

ここ数日急な雨に注意としてくださいと天気予報で言っていたので、裏庭の芝生に水を撒いていなかったのですが今日は朝から散水してきました。梅雨明け後は水やりを怠ると冬芝が枯れてしまうので、基本的には毎朝散水しているのですが、雨の予報が出ているときは天の恵みに任せることにしています。ここ数日は朝の時点では雲も多くいかにも雨が降りそうだったので散水をさぼっていたらやはり冬芝に元気がなくなってきました。一年中青くしておきたいので冬芝と夏芝の両方を植えてあるのですが近年は猛暑の影響で夏に冬芝が枯れてしまいます。逆に夏芝は年々勢力を伸ばしてきて今では3分の2以上夏芝になったしまいました。夏芝は猛暑にも強く水やりを頻繁にしなくても大丈夫なのですが、冬には休眠するので枯れてしまいます。そんな状態なので今のところ夏は3分の1が枯れて冬には3分の2が枯れてしまいます。前に国際的なサッカーグラウンドを管理されている方がその苦労を語っておられましたが、一年中芝生を青く保つのは素人には無理なのかもしれませんね。

2021年07月31日

山の日

塾で使っているカレンダーが古くて8月11日が山の日になっているので、今年の山の日が8月8日に移動していることに気がつきませんでした。8日(日)が山の日で9日(月)が振替休日なのですが、それなら9日(月)に移動してもよかったような気がします。しかしオリンピックという大きなイベントの閉会式にこだわったのでしょうね。塾という仕事柄夏休み中の祭日はあまり影響はないのですが、9日入れていたプライベートな予定は変更する必要があるようです。ネットのニュースで7月の第3月曜(今年は19日)が海の日だと思ってい出勤するのを忘れたという笑い話が載っていましたが、他人ごとではありませんでした。今年はオリンピックの影響で海の日、スポーツの日、山の日が移動したわけですが、個人的には今年だけの祝日をつければよかったのにと思います。ただ、法律や企業の労働日数の関係などいろいろと課題があってのことでしょうね。また、コロナの影響がなければこの祭日の移動も大きな意味があったのでしょうが、今の状況ではあまりありがたみがないかもしれませんね。

2021年08月03日

期待と結果

サッカーでスペインに勝つのは難しいだろうと思っていましたがやはり期待していました。負けてしまいましたが個人的にはある程度想定の範囲内だったので結果には満足しています。しかし、延長まで行ったので残念な気持ちも少なからずあるのですが、考えようによっては過度に期待していたのかもしれません。受験も同じで立場上どうしても期待してしまうのですが、過度の期待は本人のプレッシャーになってしまうので気をつけないといけません。しかし、期待にこたえようと思う気持ちがいい結果に結びつくことあるので全く期待しないわけにはいきません。この辺のさじ加減は個人差があるので難しいです。また、私自身はあまり緊張する方ではないの、極度に緊張する人の気持ちが、少しわかりずらい時があります。練習ではできるのに本番でできないというのは、スポーツも勉強も同じなのですが、本番に強くなるいい方法がなかなか見つかりません。私は昔誰かに言われた「本番では練習の7割の力しか出せないのでそのつもりで練習しろ」という言葉でひたすら練習しましたが、今の子供たちにはあまり受けが良くないようです。逆に今の子供たちには「練習7割、本番10割」が理想みたいですね。

2021年08月04日

ネズミ

今朝芝生に水を撒いていたらネズミの死骸がありました。見た感じそれほど時間はたっていないようだったので、昨日の夕方から夜ぐらいに死んだようですが、どこからきてなぜ庭で死んでいたのかが気になります。最初はカラスか猫が落としていったのかなとも思いましたが 、目立った外傷はなかったので自分の足で歩いてきて力尽きような感じです。私が気づいていないだけで我が家の庭は動物たちの通り道になっているのかもしれませんが死因が気になります。よく映画などではネズミが毒入りの食べ物を食べてたり、毒ガスを吸って死ぬ場面があるので、外傷のない死骸だと毒なのかなと思ってしまいます。自宅の周りには工場などもなく、映画のように有毒な物質が漏れ出ているということはなさそうなので杞憂だとは思いますが、私にとっては少し衝撃的な出来事でした。

2021年08月05日

すでに夏バテ

最近の猛暑ですでに夏バテ状態です。朝からエアコンの効いている部屋でのデスクワークなので暑さはそれほど気になっていなかったのですが、熱帯夜で体力を奪われている感じです。昔は「就寝中のエアコンは体に悪い」という都市伝説があったので、エアコンをかけずに寝て暑さのせいで睡眠不足になっていましたが、今はエアコンにタイマーをかけて寝ているので睡眠不足というわけではありません。しかし最近の暑さに対してはタイマー運転ではなく一晩中かけたほうがいいみたいなのですが、それでは24時間エアコンをかけっぱなしになってしまうのが気になります。技術の進歩で最近のエアコンは電気代もかかりませんし、冷えすぎることもないのですが、一日中エアコンのお世話になっていると暑さへの耐性が無くなりそうで心配になります。実際、日中の暑いさなかにエアコンの効いた部屋から外に出たら、めまいを起こしそうな時があるので、普段からある程度暑さに体を慣らす必要はあると思います。しかし私の場合、夏バテになったのは普段からの運動不足で基礎体力が低下しているのが一番の原因かもしれませんね。

2021年08月06日

気が付けば

気が付けば明日でオリンピックが終わってしまいます。いろいろな問題があって今までとは違た形のオリンピックになってしまいましたが、無観客でも選手はよく頑張っていたと思います。個人的にはいつものお祭り騒ぎのオリンピックよりは今回のほうが純粋に競技を観戦出来て楽しかったです。また、今回から新しい競技がいくつか追加されていたので見ていて飽きなかったのですが、ルールはよく分かりませんでした。これらの種目が今回だけなのか今後も継続されるのかはわかりませんが、オリンピックを見てその競技を始める人たちもたくさんいると思うので出来れば継続してほしいですね。

2021年08月07日

エアコンの点検

2週間ほど前に不調になったエアコンの点検を昨日していただきました。フィルターを清掃したら不調は解消していたので念のための点検です。作業時間は30分程度で点検結果は異状なしだったのですが、内部の汚れを指摘されました。また、自動フィルター清掃機能は大きなほこりは取り除いてくれるのですが、逆に小さなほこりを目に詰めてしまうので定期的なフィルター掃除は必要だとのことでした。内部の汚れについては自分ではできないので、専門業者に依頼してくださいとのことでした。内部を清掃すると効きもよくなり寿命も延びるとのことだったので早速ネットで調べたら、自動フィルター清掃機能付きの機種だと料金がかなり割高になっていました。エアコンを購入するときには便利な機能だと思って少し割だけでしたが自動フィルター清掃機能付きにしましたが、今から考えたらあまり必要ではなかったようです。電化製品にはよくあることですから仕方がありませんが店員さんのセールストークには要注意ですね。

2021年08月10日

お盆の予定

もともとお盆に出かける予定はなかったので、滋賀県にまん延防止等重点措置が出されても個人的にはそれほど影響はないのですが雨が困ります。夏休み期間中は夏期講習の関係で朝からそれなりにいそがしく、屋外での作業を先送りにしてきてお盆休みに一気に片付けるつもりだったのですが雨は予定外です。屋外での作業がなければ雨が降ってくれた方が多少は涼しくなってありがたいのですが、予報では13日から15日まで雨なので屋外の作業は無理そうです。しかし、先送りにしていた作業は屋外のものばかりではなく屋内の作業もそこそこあるので、まずはこちらを片付けるにはいい機会かもしれませんが、雨が降っていると気分が乗らないので結局こちらもやらなさそうですね。

2021年08月11日

許容範囲

オリンピックが終わってもバッハ会長の話で盛り上がっていますが、個人的には彼の銀座散策が「不要不急」かどうかということには全く興味がありません。オリンピック期間中ならともかく今更彼の行動を細かくチェックする必要はないと思います。それよりも身近で起きている感染拡大のほうが私にとっては重要な問題なのですが、一般人の「不要不急」はどこまでが許されるのかが知りたいです。一般的な買い物はどこまで許されるのか、買い物をするために他府県に行くのは許されるのか等、細かいことを気にしだしたらきりがないです。個人的にはこの問題には正解はないと思っていますが、政治家やマスコミが自分たちに都合のいいように解釈するのはやめてほしいですね。

2021年08月12日

不安要素

最近は何かと不安になることが重なりますが、コロナに関しては1回目のワクチン接種を終えたので少し気が楽になりました。しかし、いまだに雨は降っていますし二日続けて大きめの地震があったので、自然災害に対する不安は消えないです。また、ここにきて連日アフガニスタンのニュースをテレビでもネットでも大きく取り上げているので不安要素が増えました。日本に住んでいるとアメリカと中国の対立がどうしても気になりますが、世界を見渡すといろいろなところで対立が起きており戦闘も続いています。私は中東の情勢にはあまり詳しくないのでアフガニスタンの今後がどうなるのかはよくわかりませんが、緊張状態がしばらく続くであろうことは想像できます。これだけ不安要素が増えてくると「世界終末時計」の100秒前というのがとても気になります。私が初めて「世界終末時計」というものの存在を知った時には「ずいぶん大げさなことを言っているな」と思いましたが、このままだと人類は22世紀を迎えられないかもしれませんね。

2021年08月17日

夏休みの宿題

このあたりの小中学校は来週から2学期が始まりますが、まだ宿題の終わっていない人もいるようです。特に読書感想文を残している人が多いようですが、そもそも本を読むのが苦手なようです。私もどちらかというとあまり本は読まなかった方ですが、昔は今と違ってインターネットがなかったの有効な情報源として本や雑誌はよく利用しました。ただ、私の住んでいたところには大きな本屋さんがなかったので、特定の本や雑誌となると京都の大きな本屋さんまで買いに行く必要がありました。今はインターネットで本も買えるので、その気になれば好きな本を選び放題ですが、そこまでして本を読みたい生徒はあまりいないようです。個人的のは何でもかんでも読めばいいというものではないと思うのですが、最近は読解力に問題のある生徒も多いので読書感想文という宿題は必要なんでしょうね。

2021年08月18日

今日も雨

さすがにこれだけ雨が続くと気分が滅入ってきます。一週間前の天気予報ではそろそろ晴れてくるはずだったのが、今ではこの先も雨か曇りの予報ばかりです。幸い近くを流れている川の水位はまだそれほど高くないので氾濫の心配はしなくてもよさそうですが雷や突風が少し心配です。雨のおかげでここ数日は比較的すごしやすいのですが、予報ではこの前線が通り過ぎると残暑が厳しくなるようなので、体調管理に気をつけないと一気に夏バテしそうです。しかし、夏バテを気にしたり免疫力を高めようと思って栄養価の高い食品をとりすぎると体重が増えるので困りますが、これからの季節はおいしいものが増えてくるので夏バテだけではなく夏太りにも気をつけないといけませんね。

2021年08月19日

高校野球

コロナや大雨の影響で大変なことになっている高校野球ですが、やはり地元の高校が勝ってくれると嬉しいです。ただ、相手の投手がわずか3球で負傷降板したのは残念です。本人もやっとの思いでたどり着いた甲子園でのまさかの負傷降板でとても悔しかったと思います。オリンピックでも世界ランキング1位の選手が一回戦で敗退することがあったようにスポーツの世界では何が起こるかわかりませんが、高校野球での出来事はその選手の今後のことを心配してしまいます。星陵高校の落球は「世紀の落球」と呼ばれいまだに語り継がれていますが、その分本人はつらい思いをしていると思います。今回は打球が当たったことによる負傷なので不可抗力ではありますが、エースで四番の彼にしてみれば負けたのは自分のせいだと思ってしまうかもしれません。しかし、甲子園に出てくるぐらいの選手ですから精神面も鍛えられているとは思うので、この悔しさを糧として頑張ってほしいですね。

2021年08月20日

新米

滋賀の高島市では極早生品種の早場米「ハナエチゼン」の出荷が始まりました。 品質自体は例年並みだそうですが、長雨の影響で出荷量は減る見込みだそうです。私が子供のころは稲刈りといえば秋の風物詩でしたが、滋賀では夏の風物詩に変わりつつあります。早場米でない品種の収穫は9月、10月になるので、このあたりの田んぼはまだまだ青いのですがこちらも雨の影響が心配です。我が家ではここ数年地元の農家さんからお米を買っているのですが、幸いなことに他府県が不作の年でも滋賀ではそこそこ収穫ができるみたいです。また、滋賀にはその立地条件からおいしい農作物が取れる場所がたくさんあるらしいのですが、ほんの少し離れただけでかなり味に差が出るらしいです。私は農業に詳しくないのでそれが土の影響なのか水の影響なのかはわかりませんが、地元では有名な話らしいので今後もおいしい農作物を作ってほしいですね。

2021年08月21日

太平洋横断

キャスターの辛坊治郎さんが太平洋をヨットで往復して日本に戻ってきたそうです。最近は技術も進歩しているので昔に比べると単独での太平洋横断も達成しやすくなっているそうですが精神力がかなり必要だと思います。私はヨットに興味がないので余計にそう思うのかもしれませんが、わざわざヨットで太平洋を単独横断しなくてもいいのにと思ってしまいます。個人的には太平洋横断に限らず、険し山の登山も嫌ですし、冒険系のチャレンジに手を出す気にはなれないです。客観的に考えたら冒険心はあったほうがいいような気はしますが、小心者の私はどうしてもリスクのことばかり考えて安全を取ってしまいます。なので辛坊さんのように困難なことにあえてチャレンジしている人を見ているととてもうらやましいです。現在辛坊さんは65歳ということなので、私もまだあきらめずに仕事をリタイヤしたら大きな冒険をしてみたいですね。

2021年08月24日

今日から新学期

このあたりの市立中学は今日から新学期です。夏休みに入るころは2学期が始まるまでにはコロナも落ち着いているのではないかと思っていましたが、残念ながら滋賀県でも緊急事態宣言が出されます。私は楽観主義者なので基本的にはいいほうに考えてしまい、コロナ問題も長くは続かないだろうと思っていましたが、まだまだ解決しそうにありません。ここまで長引くといったいどうなったらコロナの問題が解決したことになるのかもよくわからなくなってきました。コロナに関してはテレビに出てくる専門家といわれる人たちの話はあまりあてにならないので、今後の状況は予想しづらいのですが、ワクチン等の対策がある程度確立されたらインフルエンザと同じような扱いになるのかもしれません。去年の冬はコロナの影響でインフルエンザにかかった人がかなり少なかったようですが、インフルエンザが原因もしくはインフルエンザにかかったことにより持病が悪化して亡くなられる方は毎年1万人程度いらっしゃるそうです。そう考えると今のように急激に症状が悪化することをワクチン等で抑えられたら、ここまでコロナに神経質にならなくてもよくなるのかもしれません。ただ、現時点ではとにかく感染対策をしてかからないことを優先して我慢するしかありませんね。

2021年08月25日

虫の声

長雨の影響でこの間までかなり気温が下がっていたので秋の虫が泣き始めました。子供のころはコオロギやキリギリスを捕まえるために草むらまで行っていましたが、今は自宅周りに少なからずいるようです。田舎に住んでいるといろいろな虫の声が聴けるので季節の移り変わりを虫の声で感じられます。しかし昆虫に関しては知識があまりないので声を聴いてもどの虫なのかはよくわかりませんし、見ても名前がわからない虫のほうが多いです。私にとって一番なじみがあるのはキリギリスなのですが、最近ではヒガシキリギリスとニシキリギリスに大きく分類されるそうです。その名の通り住んでいる地域によって大きく分類されているようですが、この辺りは混在地域なのでちょっと見ただけでは判断できません。また、地域ごとに様々な特徴をもつ個体群が存在するらしく、さらに細かく分類される可能性もあるそうです。私は昆虫が嫌いというわけではありませんが、研究の対象にしたいとは思いません。多くの人が同じ考えのようで昆虫の中にはまだまだ研究が進んでいない種類も多いようですから、これから研究をするなら昆虫がねらい目かもしれませんね。

2021年08月26日

いまさらながらSNS

最近では「SNS」という言葉を目にしない日はありませんが、私自身は「SNS」のことをまだよく理解していません。「SNS」がソーシャルネットワークサービスで、人と人とのつながりをサポートするものだということは知っていますし、仕事では使っていますがプライベートではほとんど使っていません。自分では「SNS」を使っていないことによる不便は感じていませんが、確実に時代の流れに取り残されているのだと思います。ただ、私の個人的な見解としては「インフルエンサー」と呼ばれる人たちの言動を参考にするのはいいと思いますが、必要以上に影響を受けるのは少し違うように思います。何事も最終的は判断は自分でしなければいけないので、常に自分の意見をしっかり持っているべきであって、人の意見に同調しすぎるべきではないと思います。私はこんなことを言っているから時代に取り残されてしまうのでしょうね。

2021年08月27日

空気感染

コロナの感染経路についてはいまだにいろいろな説があるようで、専門家と呼ばれる人たちの間でも意見が分かれているようです。変異株の問題などがありいまだに感染が拡大している根本的な理由を解明するのは難しいみたいですが、感染が拡大し始めた頃に比べると信憑性のない怪し情報の数は減っているように思います。しかし、ここにきて「空気感染が主たる感染経路」という指摘をする専門家が「考えられている以上に距離が離れていても感染リスクはあり、逆に空気中のエアロゾルの量を減らすような対策で感染抑制ができる」と提案してきたようです。「空気感染」については前から問題になっていましたが、感染リスクはそれほど高くないとされていたので、個人的にはこの説も疑いたくなります。また、この説が正しかったとしても「 空気中のエアロゾルの量を減らすような対策 」というところが引っかかります。そのような対策をするためには今のような換気では不十分なので高性能な空気清浄機を設置しなければいけないように思ってしまいますが、個人的には空気清浄機の性能についても疑問が残ります。今でも空気清浄機を使ってるところはたくさんありますが、それでも感染は拡大しているので 「 空気中のエアロゾルの量を減らすような対策 」 というのはかなり難しいと思います。しかし、それで本当に感染が減らせるのであれば何らかの方法を考えないといけませんね。

2021年08月28日

明日から新学期?

このあたりではすでに新学期が始まっている学校のほうが多いのですが、一部では明日から新学期のところもあります。私が学生のころは日曜日が重ならない限り9月1日から新学期が始まっていましたが、最近は8月中に始まることが多いようです。学校が週休二日制になってからは授業時間が足らなくなるので仕方のないことかもしれませんが、個人的には1日から新学期のほうがしっくりきます。しかし今の学校にはほとんどエアコンが付いているので夏休みを長くとる必要はないのかもしれませんから、いっそのこと夏休みも他の休みと同様に2週間程度にして残りは午前中だけ授業とかにしたほうが授業時間が確保できていいような気もします。こんなことを言ったら生徒から怒られそうですし、もし私が学生だったら猛反対をして断固阻止しますね。

2021年08月31日

今日から

当塾は夏期講習も終わり今日から通常授業になったのですが身体がついてきません。昨日までは夏期講習の準備もあり午前中から仕事をしていたのですが、今日の午前中はのんびりしていました。そのせいか午後になっても仕事モードに切り替わらないので困っています。夏期講習はそれなりに気合が入っていたのでその反動かもしれませんが、ひょっとすると夏バテが出てきているのかもしれないので、今後の健康管理には気をつけないといけませんね。

2021年09月01日

ブレークスルー

最近よく「ブレークスルー感染」という言葉を聞きますが、そもそもコロナはインフルエンザと同じく何度でも感染する可能性があるウィルスだと当初から言われていたので「ブレークスルー感染」は想定の範囲内だと思います。ただ最近の報道では予想していなかったことが起こっているかのように「ブレークスルー感染」のことを取り上げているので、個人的にはこのあたりがコロナに関するマスコミの報道を信じられない理由の一つです。私はインフルエンザワクチンを打たなくてもインフルエンザにかかることはほぼありませんが、私の周りにはワクチンを打ったのにインフルエンザにかかった人が毎年何人かはいます。結局コロナも同じで、ワクチンを打った後にもかかる人もいればワクチンを打たなくてもかからない人もいると思います。ワクチンを打った後も感染対策をすることが大切だということをアピールするためにも、もう少しわかりやすい言葉で伝えてほしいですね。

2021年09月02日

パラリンピック

前回のパラリンピックもテレビ放送はしていたと思うのですが、おそらく時差の関係等でほとんど見た記憶がありません。今回は常に放送しているので見る機会も多く、初めて見る競技もたくさんありました。どの競技もついつい見入ってしまうのですが、もう少しルール等を知っていればもっと楽しめたと思います。パラスポーツに限らずなじみのない競技は普段見る機会がないので、いつまでたっても細かなルールはわからないままです。それでも十分楽しめるので、各競技関係者の方々が努力工夫をなさっているのだと思います。特にパラスポーツはいろいろな制約がある中で可能な限り公平性を保って争わなければいけないので関係者の方々は大変だと思います。それでもパラスポーツを推進することはとても意味があることなので、これからも頑張ってパラスポーツをもっと普及させてほしいですね。

2021年09月03日

怪しい話

菅総理が総裁選に出馬しないというニュースからいろいろな憶測が飛び交っていますが、信憑性のない怪しい話もあるようです。もともと政治の話は出所が怪しいので疑ってかかったほうがいいのですが、次期総理の話なので気になります。個人的にはそろそろ女性の首相が誕生してもいいと思うのですがさすがに今回はなさそうです。今のところ岸田、河野、石破氏が有力なようですが、2、3日もすれば状況が一気に変わることもあるのでまだわかりませんね。今後は自民党幹部とか、ある大物議員とか、政治ジャーナリストとか呼ばれる人たちからの情報という、あてにならない話がいっぱい出てきそうです。この手の話が出てくるといつも疑問に思うのが、あえてデマに近い情報を流しているのか、その時は正しかったがすぐに状況が変わって結果的に嘘になってしまったのかです。後者の場合も十分にありうるとは思いますが、政治に関しては前者の方が多いように思えて仕方ありません。どちらにしても首相が交代することは決まっているので、次期首相には頑張ってもらいていですね。

2021年09月04日

今日は朝から自宅近くの販売所に梨を買いに行きました。ここで売っている梨は大変好評で8時ごろには売り切れてしまいます。また今年はあまり数が取れなかったようで、数日おきに休業を挟んで数を確保しているようです。前回買いに行ったときは一人一袋までと制限されていたので4個(一袋)しか買えず、少ししかおすそ分けができなかったのですが今回は余分に買えたので早速実家に一袋持っていきました。私は梨がそれほど好物というわけではないので、スパーで買ってもいいように思うのですが、実家の母親に言わせるとここの梨は味が全然違うそうです。確かに朝早くから行列ができているぐらいですから本当においしいのだと思います。梨は子供のころからよく食べていたので昔からこのあたりでも作っていたのだと思います。梨に限らず柿や無花果など子供のころからよく食べていたものはどうして有難みが薄れて、若いころはメロンやグレープフルーツのようなハイカラなものが食べたくなりましたが、今では梨や柿、無花果のほうが高級品になっています。子供のころは柿や無花果は庭先になっているのを自分たちでとって食べていたので、いまだに買ってまで食べる気のはならないのですが、ペットボトルの水やお茶のように今では買って食べるのが当たり前なんでしょうね。

2021年09月07日

秋の味覚

鳥取県の漁港で今季初めて紅ズワイガニが水揚げされたというニュースがネットに出ていました。ズワイガニというと冬のイメージですが、紅ズワイガニは9月が解禁なので秋の味覚と呼ばれています。ただ禁漁期間が7,8月の2か月間だけと短く、鳥取では9月から翌年の6月まで安定して獲れるのでその多くは加工品にされます。また漁獲量が多いので価格も安いのですが、味はズワイガニに負けていないそうです。地元に行けば獲れたての紅ズワイガニを味わうことができるので、コロナの前には9月になるとカニを目当ての観光客でにぎわっていたそうですが、今年もまだそれほど観光客は多くないようです。昨日の梨もそうですが、地元で食べる方が鮮度もよく味もいいと思うので出来れば出かけていきたいのですが、この秋もお取り寄せで我慢したほうがよさそうですね。

2021年09月08日

電化製品

月に1回使うか使わないかぐらいのハンディーカムですが最近調子が良くなかったので思い切って買い換えました。まだまだ十分に使えるとは思うのですが、急に録画できなくなる頻度が高くなってきたので決断しました。このハンディーカムは買った当初から調子が悪く初期不良で一度点検に出しましたが、メーカーからの解答は「問題なし」でした。その後もたまに録画できないときはあったのですが、「問題なし」で返されている以上どうすることもできないので我慢して使っていました。昔から電化製品には「当たり外れがある」といいますがこのハンディーカムははずれだったようです。ただ、最近の電化製品は性能が上がるスピードが速いので、調子が悪くなくても買い替える時期だったような気がします。私はそれほど機能を追求するタイプではありませんが、自分が使っているものと最新の機種との性能の差に驚くことがよくありますし、どうせ買い替えるなら早いほうがいいとも思うのですが、電化製品の買い替え時期は悩みますね。

2021年09月09日

最近玄関の鍵がすぐにかからなくて時間がないときは焦っていました。前回はドアの建付け調整で解決したのですが、今回は建付けが原因ではなかったので昨日思い切って分解清掃をしました。分解自体はすぐにできたのですが、清掃と組み立てに時間がかかりかなり焦りました。2か所ある鍵のうちの1か所だけ分解したので最悪そのままでも外出はできたのですが、防犯の観点からは気になるので急いで組み立てなおしました。組み立てなおしたら鍵のかかりはよくなったのですが、後片付けをしていたら見たこともない部品が一つ余っていました。ただ、組み立てているときに何となく部品が足りないような気はしていたので、どこの部品なのかはすぐにわかりましたが、やはり焦ってはいけないということですね。また、分解清掃をするにしてももう少し時間に余裕があるときに計画的にしないといけませんね。

2021年09月10日

副反応

2回目のワクチン接種も無事終わり、副反応もそれほどでなかったのですが、多少の腫れと倦怠感は少しありました。ただ、倦怠感については季節の変わり目で夏バテの症状に似ていたので、副反応なのか夏バテなのかはよくわからいです。ワクチンを接種するときにお医者さんが副反応についての注意事項を説明してくださったのですが、あまりに丁寧すぎて逆に不安になりました。また、先に接種した知り合いの中には副反応で発熱したり気分が悪くなった人もいたので、おそらくある程度熱は出るだろうと思っていましたが発熱もありませんでした。そういえばピロリ菌を除菌をした時も全く体調を崩さなかったので、副反応や副作用が出にくい体質なのかもしれませんが、副反応が出なくても効果はあるそうなのでとりあえずは一安心です。

2021年09月11日

決済

最近、銀行や電子決済でオンライントラブルが何度か発生しているのが気になします。少し前に世界規模でオンラインをハッキングされて世界中がパニックになるという内容の映画を見たことがありますが現実に起こりそうで怖いです。どの企業も基本的にセキュリティは万全だといいますが、おそらくセキュリティに関して十分な知識を持っている経営者のほうが少ないと思います。最近は日々新しい技術が生み出されているので、専門家でも油断していると自分の持っている情報が時代遅れの知識になってしまうことがよくあります。私がシステムエンジニアをしていた20年ぐらい前でも新しい技術の勉強を怠ると半年ぐらいで時代に取り残されました。大企業には専門の部署があり専門の技術者が何人もいるので、セキュリティに関しては万全を尽くしていると思いますが、最終判断をする経営陣がどの程度セキュリティのことを理解しているのかは気になります。一時期「想定外」という言葉がクローズアップされた時がありましたが、個人的には「想定内」の案件を自分たちの都合のいいように「想定外」にしているような気がするので、同じ過ちを繰り返さないでほしいですね。

2021年09月14日

マンモス

アメリカの企業がマンモスの再生計画を始動させました。この計画は生態系を再生しそれにより気候変動の影響を緩和または抑止することを目的にしているそうです。また、CEOが「ケナガマンモスのような古代の絶滅種を復活させるだけではなく、絶滅危惧種の保存や人間の活動により絶滅した種の再生に技術を利用できるようになる」と言っているそうです。マンモスの再生はとても魅力的な話ですし、その技術を絶滅危惧種の保存に利用することもいいことだと思います。しかし、絶滅した種を再生させるということは、結果的には新種の生物を作り出すことのなるような気がするので少し心配です。マンモスを再生させて気候変動の影響を緩和または抑止できたとしても、その影響で絶滅の危機にさらされる動植物があっては本末転倒になってしまうので、しっかり検証しながら実行してほしいですね。

2021年09月15日

台風14号

週末にかけて台風14号の動きが気になります。私は3連休でもありませんし出かける予定もないのですが、週末に来る台風はやはり迷惑です。今まではかなり迷走していて進路予想が難しかったようですが、この後の進路はほぼ確定したみたいで、現時点の予想では台風のまま上陸し18日には滋賀の真上を通過するのでその影響がとても心配です。梅雨や秋雨は農作物等の関係でなくてはならないものですが、台風は上陸しなくても水不足等の問題を起こさないと思うので個人的には上陸しないでほしいです。ただ、私が知らないだけで台風が上陸することで何らかの恩恵を与えてくれているのかもしれませんが、それでも最近は台風の被害が大きくなる傾向なので、できれば上陸しないか、早めに低気圧に変わってほしいですね。

2021年09月16日

iPhone13

iPhone13の話で盛り上がっていますが、ユーザーの方々はiPhone13に何を期待しているのでしょうか。私もiPhoneを使っていた時期がありましたし、確かに使い勝手はよかったのですが 、私には不要な機能が多すぎたので今はアンドロイドを使っています。ただ、アンドロイドであっても不要な機能は多いので結局は値段が安かったアンドロイドの機種に買い替えた感じです。機種変更の時に次もiPhoneにしようかなとも思ったのですが、私はほぼ通話でしかスマホを使わないので新型iPhoneにする意味がありませんでした。そんな私からすると10万円以上もするiPhoneを購入する方々はいったい何に使っているのかが気になります。いろいろな人の話を聞いていると写真や音楽またSNS等に使ったり、動画を見たり、ゲームをしたりすることが多いようですが、パソコンを前にデスクワークをしている私にしてみればパソコンがあれば十分です。確かに出先で予定外に写真を撮ったり動画を撮ったりするには、常に持ち歩いているスマホでできれば便利ではありますが、写真や動画を撮るのが目的の時はカメラやハンディカムを使いたいです。こんなところも私が時代の流れに取り残されている原因なのかもしれませんが、おそらく今後私がiPhone使うことはないでしょね。

2021年09月17日

台風一過

台風14号は当初の予想よりも南寄りの進路をとったのであまり影響がないまま通り過ぎていきました。もともと滋賀県は台風の影響を受けにくい所ではあるのですが、進路が少し違うだけで雨風の強さが全然違うので自然現象は不思議です。またこの辺りはあまり雨が降らなかったのですが、今年はお盆前後がずっと雨でしたし今回の台風でもいろいろなところで雨が降っているようなので雨の多い年です。最近はこの手の話を全て「地球温暖化による異常気象」で片づけてしまう傾向がありますが、本当にそうなのか多少疑問が残ります。研究者の中には地球は氷河期に向かっているといっている人たちもいるみたいなので、温室効果ガスだけが原因ではないような気もするのですが、とりあえずは温室効果ガスを減らす努力を続けるしかありませんね。

2021年09月18日

中秋の名月

「中秋の名月」といえば満月だと思い込んでいましたが、名月と満月が重なるのは8年ぶりだそうです。私の住んでいる所は今でも田舎ですが、子供のころは高い建物もなく明かりも少なかったので、どこの家庭でも当たり前のようにお月見をしていました。私はお月見よりも月見団子の方が楽しみで、夕方ぐらいにはお団子を食べたかったのですが「お月さんが出るまで待て」と親に怒られた記憶があります。子供のころは月に全く興味がなかったのですが、最近はきれいな月を見ると感動することがあるので、少しはわび・さびがわかるようになってきたのかもしれませんね。

2021年09月21日

明日も祝日

当塾は明日も開校しているので気づきませんでしたが、カレンダーを見たら明日は秋分の日でお休みでした。秋分の日ということはお彼岸ということなのでもうすっかり秋ですね。私は昔から「暑さ寒さも彼岸まで」ということわざが好きなのですが、最近はお彼岸を過ぎてもまだまだ暑い気がします。しかし、今年はなんとなく秋めいているのでこのまま秋になってくれそうです。 せっかくの行楽シーズンも 滋賀県は30日まで緊急事態宣言が出されているので出かけることはできませんが、その分秋の味覚を楽しみたいですね。ただ、近年のサンマに続き今年は鮭が不漁のようなのでイクラの価格が高騰しているようです。私も数日前にイクラを料理に添えようと思って近くのスーパーに買いに行ったら売り切れていたので買えませんでした。その時は鮭が不漁だということを知らなかったので、たまたま品切れしていたのだと思いましたが、気が付かないところで秋の味覚が食べづらい状況になっているみたいなので少し心配ですね。

2021年09月22日

おはぎ

子供のころは大好物だったおはぎですがもう何年も食べていません。今日もスーパーで見かけたので一瞬買おうかなとも思ったのですが、胸やけしそうだったのでやめておきました。若いころは1日に2,3個食べても大丈夫だったのですが、最近はおはぎに限らず甘いものをあまり食べなくなりました。もともと体格の割には小食だったのですが、年齢とともにさらに食が細くなってきているみたいです。不思議なことに食が細くなっても体重は全然減らないので、それだけ代謝が低くなってきているみたいです。あとは慢性的な運動不足も影響しているのかもしれないので、運動不足を解消したらおはぎがおいしく食べられるようになるかもしれませんね。

2021年09月23日

Windows11

来月になればWindows11へのアップデートが始まりますが、しばらくは様子を見ないと怖くてすぐにはアップデートできないです。また、今使っているパソコンはそれなりに年数がたっているので、そもそもWindows11に互換性があるのかどうかもわかりません。マイクロソフトとしては必要なアップデートなのでしょうが、個人的には過去の経験から使用できなくなるアプリが何種類か出てくると思っています。世の中で広く使用されているアプリの場合はすぐに対処方法がわかるので何とかなりそうですが、普段あまり使わないアプリに不具合が出るのが心配です。特に年次処理でしか使わないアプリを使おうと思ったときに使えないのは困ります。期限ぎりぎりに年次処理をする私にも問題はあるのですが、期限が迫っているので慌てて原因を調べて対処するとミスを誘発してしまいます。アップデートに関してはいままに何度も苦い思いをしているので、いい加減学習してしっかり対処しないといけませんね。

2021年09月24日

南水

自宅近の梨の販売所では9月下旬から10月上旬にかけて南水という品種が販売されています。この南水という品種がおいしいと評判で、知り合い買ってほしいと依頼されたのですがいまだに買えていません。1回目は22日に行ったのですが定休日で販売は奇数日の1日おきでした。翌23日は7:15分ごろに行ったのですがすでに売り切れていました。そして今日満を持して6:45分ごろに買いに行ったのですが駐車場に入れない車が道路にあふれていたのであきらめました。前回幸水という品種を買ったときは7:30分ぐらいに行っても買えたのですが、南水の人気は私の想像をはるかに超えていました。ただ、知り合いに頼まれている以上買わないわけにはいかないので、次回は6:00ぐらいに買いに行こうと思っています。

2021年09月25日

サンマ

一部の報道によると去年まで不漁だったサンマが今年は復活の兆しを見せているそうなので、このまま復活してこの辺のスーパーでも安く買えるようになってほしいです。少し前までは「さすがにもう飽きた」というぐらい秋にサンマを食べていましたが、ここ2,3年は自宅でサンマを食べた記憶がありません。鮭の不漁も気になりますが、やはり秋にサンマがないのはさみしいのでちょっと嬉しいニュースでした。この手の話を何でもかんでも「地球温暖化」に結びつけようとする人たちもいますが、農業や漁業の不作は昔から繰り返していることなので仕方ないことだと思います。ただ、最近は農業や漁業も技術が進歩してハウス栽培の野菜や養殖の魚等は一年中いつでも食べられるようになった分、余計にサンマのような天然物を食べたくなっているような気がするので、天然資源の保護については十分に議論しないといけませんね。

2021年09月28日

最終日

かねてより買いそびれていた地元の梨を何とか購入することができました。朝6時に家を出て6時5分には販売所に着いたのですが、すでに10人以上の方がいらっしゃいました。今シーズンの販売が今日で最後ということもあってそのあともたくさんの方がお越しになったのですが、肝心の梨は数が少なかったのであとから来た方は買えなかったかもしれません。今日も一人一袋の制限付きだったのですが、贈答用の箱入り商品には制限がなかったので2箱購入しました。贈答用だけあって大きくてきれいな梨だったのですが値段は、通常品の2倍以上する高価な物でした。私の感覚からすると普段ならとても手が出ない代物ですが、他のお客さんも買ったおられたので巷では梨は高級品として認識されているのかもしれませんね。私は子供のころからリンゴ派であまり梨を食べてこなかったのでこの値段には驚きましたが、これからは梨=高級品と認識を改めたいと思います。

2021年09月29日

絶滅

アメリカの魚類野生生物局が23種について「絶滅の危機にひんする種の保存に関する法律」(種の保存法)の対象から外すことを提案したことで、この23種については事実上絶滅したようです。このうちのハシジロキツツキは「Lord God Bird(神の鳥)」の愛称で知られる世界最大級のキツツキだったようです。記事の中で気になったのは、このキツツキがアメリカでは1940年代から確認されていなかったのですが、1980年代にキューバでの目撃情報があったことから今日まで絶滅していないと考えられていたことです。また米コーネル大学鳥類学研究所の名誉所長はハシジロキツツキについては「まだ希望があると思う」とコメントしているようです。確かに今でも人里離れた山奥に生息している可能性はありますが、アメリカでは約80年目撃されていないので絶滅した可能性のほうが高いと思います。しかし、絶滅を証明することは難しいので、この名誉教授のようにあきらめずに探し続けてほしいですね。

2021年09月30日

今日から10月

早いもので今年も残りあと3か月になりました。個人的にはオリンピックがあったので去年よりは楽しく過ごせていますし、今日から緊急事態宣言も解除されるので、このあたりも少し活気が戻ってきているようです。私はお酒を飲まないので、緊急事態宣言中も変わりなく過ごしていましたが、お酒が好きな人にとってはそれなりにストレスがたまっていたようで、早くも飲み会の予定が入っているようです。サラリーマン時代に当時の社長が「飲みにケーション」は必要だと力説していましたが、若いころはお酒を飲まないこともありほとんど参加したことがありませんでした。その結果、社内の情報に疎くなったしまったので、中間管理職になってからはよく行くようになりました。その経験から飲み会の大切さはわかっているのですが、コロナの影響もあり最近はほとんどいけなっているので、これからは少しずつ参加していきたいですね。

2021年10月01日

秋の夜長

立秋が過ぎて日の入り時刻が少しづつ早くなってきました。秋の夜長は季節の変わり目でもあり、体調を崩しやすいので昔から芸術等を楽しんでゆっくり過ごすのがいいとされています。巷でよく言われているのが映画鑑賞、音楽鑑賞、読書等ですが最近はあまり本を読まなくなりましたし、映画や音楽の観賞もあまりしないです。そのほかにも天体観測や美味しい食事をゆっくり楽しむ当の過ごし方もあるようですが、こちらも私には向いていない気がします。もともと、この仕事をしていると平日の夜が長くなってもあまり関係はないのですが、休日の夜は確かに時間を持て余すので、何か良い過ごし方を見つけないといけませんね。

2021年10月02日

昔から疲れているときは髭が早く伸びるというので最近の髭の伸び方から推測すると、どうやら疲れがたまっているみたいです。とはいっても風邪を引いたときや、熱が出た時にいつも髭が早く伸びるわけではないので、どこまで信用できるのかはわかりません。ただ、経験上異常に早く伸びる時がたまにあるのですが確かにその時は疲れていることが多いです。また、一応科学的根拠もあるみたいなので、気を付けたつけたほうがいいのでしょうが、自覚症状があまりない時の気の付け方は難しいですね。風邪の初期症状が出ていたり、熱が多少出ていたりするとすぐに大事をとって休養を取るのですが、「なんとなくだるいような気がする」という今の状態では、気のせいだろうと思ってしまいます。こんな時は「病は気から」という言葉を自分に言い聞かせて無理をしてしまうことがよくあるのですが、今はコロナのことも心配なのでしばらくはおとなしくして、少し休養を取りたいと思います。

2021年10月05日

ノーベル賞

真鍋淑郎さんがノーベル物理学賞を受賞されましたが、現在90歳ということなので私も今から頑張ったら90歳ぐらいには受賞できるかもと思ってしまいます。可能性は限りなく0%に近いですし、そもそも90歳まで生きているかどうかもわかりませんが、私より若い世代の人たちには頑張ってもらいたいですね。特に今回は物理学賞が気象や気候の研究分野を対象とするのは初めのことらしいので、今後もいろいろな分野での受賞が期待されます。ただ、前に誰かの論説で「なぜ日本人がノーベル賞を受賞できるのか」というものに日本人はノーベル賞の為の研究をしているのではなく、その対象への探求心から研究を地道に続けることが結果としてノーベル賞に近づいているといっていました。確かにその通りかもしれないので、若い人たちには私のようにノーベル賞が欲しくて90歳まで頑張るというのではなく純粋に研究に没頭してほしいですね。

2021年10月06日

欲しいものと必要な物

私はもともと物欲はないほうなので、高価なものを衝動買いするようなことはなく、必要な時だけ購入することが多いのですが、本当に必要かどうかの判断でよく悩みます。特に仕事関係になると多少高くてもいいものを買ってしまう傾向がありますが、中には使用頻度が極端に少ないものもあります。また、高性能な商品のほうが使い勝手もいいですし、作業時間の短縮になることも多いのですが、たまに高性能すぎて逆に使いづらい時があって少し後悔するときがあります。そんな時は「ひょっとして自分の金銭感覚がおかしいのかな」と思うのですが、周りのブランド志向の方々のお金の使い方に比べたら、かなり庶民的な感覚のようです。ただ、たまに高価な買い物をするときには、おそらく「必要」よりも「欲しい」が勝ってしまうのだと思いますが、「安物買いの銭失い」にはなりたくないという過去の経験も影響しているのでしょうね。

2021年10月07日

カレンダーは赤いですが

壁にかかっているカレンダーの10月11日はスポーツの日で赤くなっていますが休みではありません。結果としてスポーツの日を7月23日に変更した意味はあまりなかったようですが、去年の時点では観客を入れてのオリンピックを目指していてので仕方ないと思います。しかし、カレンダーが赤いと一瞬休みだと思ってしまうので気をつけないといけませんね。ただ、最近の若い人たちはスケジュール管理もスマホを使っているようなので、カレンダーが赤くてもあまり影響はないような気がします。私も一時期スマホでスケジュール管理を行っていた時があったのですが、うまく使いこなせくて結局今もスケジュール帳を使っています。自分では自覚がないのですが、やはりアナログ世代の人間は最後はアナログに頼ってしまうんでしょうね。

2021年10月08日

地震

最近はコロナのことばかりに気を取られていましたがやはり地震は怖いですね。数年前から今後30年以内にマグニチュード7以上の地震が起こる確率は70%程度といわれているので、今回のがその予兆でないことをねがいます。起こる確率70%というのは単純に考えたら残り30%は起こらないということになるのですが、地震周期説からするとおそらく起きると思われるのでしっかり対策をしておかないといけませんね。しかし、私自身は東日本大震災の時も阪神淡路大震災の時も震源地から離れたところに住んでいたので震度5以上の揺れを経験したことがありません。また、ライフラインについても子供のころに井戸が枯れて水が出なくなったことや短時間の停電の経験はありますが、長時間ライフラインを絶たれた経験がないのでうまく対応できるかが心配です。少し不謹慎な話ですが、私の寿命はあと30年あるかどうかわからないので、できれば私が死んでから起きてほしいですね。

2021年10月09日

天気予報

今朝の天気予報で「まだ衣替えが済んでいない人は今日行ってください」といっていたので半袖から長袖に変えたのですが少し暑いです。確かに最低気温は少しずつ下がってきていますが、最高気温はまだ25度を超えているので日中は汗ばむ陽気です。この感じだとこのまま今年も暖冬になりそうですが、あまり暖冬が続くとまた地球温暖化の話が前面に出てくるので気になります。また、衣替え関係の話になりますが、去年は厚手の上着やコートを結局使わなかったので、このまま暖冬が続くと極寒仕様の洋服は日の目を見ることがなく、箪笥の肥やしになってしまいそうです。もともと寒さには強いほうなので極寒仕様の洋服も本当は必要ないのですが、コロナ前は冬に北の方に出かけることもあったので何着か持っています。コロナがこのまま落ち着けば今年の冬は北の方に出かけられるかもしれませんが、今のところその予定はないのでしばらくは箪笥の奥にしまっておいてもよさそうですね。

2021年10月12日

クリスマスケーキ

クリスマスケーキの予約が始まっているみたいで、おいしそうなケーキのチラシをよく目にします。一応我が家でも毎年通販で購入しているのですが、いつも買っているお店はまだクリスマスケーキを販売していないようです。早いところは10月の初めぐらいから始めているみたいなので約2か月半前の予約になりますが、先を見越すということはこうゆうことなのかもしれませんね。私も仕事がら1,2か月先の予定を考えますが、結局最後はバタバタになって予定通りにならないことが多いです。最初のころは年間スケジュールをきちんと立てて、それ通りに進めていくことを心がけていましたが、ここ2年のように想定外のことが起こると、もともともスケジュール通りに進めることは困難だったので行き当たりばったりになってしまいました。その影響で今でもある程度幅を持たしたスケジュールにしているのですが、少し幅がありすぎて最後に余計な調整が必要になるみたいです。この反省を踏まえて今から来年の予定をしっかり立てていきたいですね。

2021年10月13日

解散

本日衆院が解散しました。コロナの関係で切羽詰まった解散でしたが、一般人からしたらいつもの選挙とさほどの違いは無いように思います。私は毎回投票に行くので比較的選挙には関心がある方だと思いますし、立場上選挙の仕組みについては詳しいほうだと思いますが、政治のことになるとよくわからないことの方が多いです。例えば、任期満了が21日なので、あと1週間待てばいいのに「解散」しないといけない事情が与党側にはあるようです。一説によると「解散」と「満了」では選挙結果に大きな違いが出るそうなのですが、その辺の仕組みもよくわかりません。単純に考えたら「無党派層」と呼ばれる人たちの票が結果に大きく作用するのだと思いますが、そもそも「無党派層」という言葉もよくわかりません。この言葉の意味合いは「支持政党を持っている人達」と「その他の人達」というくくりのようですが、今は「その他の人達」のほうが多いような気がするので「無党派層」という呼び名は違和感を感じます。しかし、こんなことに違和感を感じているのは私ぐらいで、政治に携わっている人たちにすれば「国民ならどこかの政党を支持するのが当たり前」だと思っているのかもしれませんね。

2021年10月14日

蜘蛛の巣

自宅の庭に大きなの蜘蛛の巣があります。蜘蛛の巣の本体は電線と電話線の間にあるのですが、それを引っ張っている一本の糸は庭の芝生から伸びています。蜘蛛の巣自体は地上から4メートルぐらい上にあるので最初は気が付かななったのですが、長く伸びた芝の茎が一本だけ違う方向を向いているので、よく見たら少し太めの糸が張ってあってありました。その時は張るのに失敗したのかと思っていましたが、日に日に大きくなっていって今では直径が1メートル以上ありそうです。どうやらジョロウグモのようなのでこの時期に大きな巣を張ること自体は珍し事ではないのですが張る場所が不思議です。近くに電灯があるわけでもありませんし、電線と電話線の間なのでそんなに頻繁に虫が飛んでくるとも思えないのですが、獲物がかかったような形跡はあるので間違った場所に張ったわけではなさそうです。一説によると蜘蛛の知能はかなり高いらしいので、しっかりとした戦略のもとにその場所に張っているのでしょうね。

2021年10月15日

通信障害

私はスマホはドコモではないので全く問題はありませんでしたが、周りのドコモユーザーは大変だったようです。特に若い人たちの中にはスマホ依存症の人たちもたくさんいるのでかなり混乱していたようです。私も少し前までは通話でしかスマホを使っていなかったのですが、最近の支払いはほとんどコード決済なので通信障害はになったらかなり困ると思います。実際に買い物をしようと思ったときにスマホのバッテリーが切れていて、財布の中を見たら小銭しか入っていなくて買い物ができなかったことがありました。それからはある程度の現金を持ち歩くようにはしているのですが、昔ほど財布の中身を気にしなくなっているので実際にいくら現金が入っているのかはあまり把握していません。今は当たり前にスマホで決済できると思い込んでいるので、もし予想外の通信障害が起こってしまったらかなり焦るかもしれません。元技術者の立場から言えば障害を起こさないように細心の注意は払っていますが、100%回避は出来ないので非常時の対策は考えておかないといけないのですが、はやり慣れというものは怖いですね。

2021年10月16日

向き不向き

私は政治家になろうと思ったこはありませんし、自分では政治家には向いていないと思っています。また、現在政治家をなさっている方、特に国会議員の方々の中にも政治家に向いていない人がたくさんいるように思います。もちろん高い志を持って政治家になられた方もいらっしゃるとは思いますが、そんな人たちも道半ばで挫折しているように感じます。政治の世界では必ずしも「初志貫徹」がいいことではないと思うのですが、なんとなく「長い物には巻かれろ」的に政治の世界に染まっていくのも違う気がします。最近よく思うのが、「本当に能力のある人は政治家を目指さないのではないか」ということです。選挙になると各候補者が、「日本を変える」「国民の生活を守る」等の甘い言葉で得票数を伸ばそうとしますが、当選したとたん知らん顔をする人たちを過去に何人も見てきました。そんな政治家を見てきた人たち、特に能力のある人たちは政治家を目指さないような気がします。こんなことを言ったら本当に能力にある政治家の皆さんには怒られそうですが、これが今の日本の現実なのではないでしょうか。

2021年10月19日

身の引き締まる思い

「身の引き締まる思い」といっても精神的なことではなく肉体的なことです。先週まで日中は半袖で出歩いていたのに、今は上着がないと寒くて出歩けません。さすがのこの急激な気温変化にはまだ体がついていけていないようなので、気をつけないと体調を壊しそうです。ワクチンも接種済みですし、最近の状況を考えるとコロナに感染するリスクはかなり減っているとは思いますが、体調を崩して免疫力が低下すればリスクも高くなると思います。また、これからはインフルエンザの心配もしなくてはいけないので気が抜けないです。昨シーズンはあまりインフルエンザが流行せず、「ウイルス干渉」の効果があったようにも思いますが、このままコロナの感染が抑えられれば逆にインフルエンザが流行する危険もあるので少し心配です。マスク、手洗い等のコロナ感染予防をしっかりしていればインフルエンザにも効果があるといわれていますが、規制の解除でついつい油断してしまいそうな状況になりつつあります。感染予防は他人任せではなく自分自身で管理しないといけないのですが、私自身もすでに心が緩んでいる部分があるので気をつけないといけませんね。

2021年10月20日

プロ野球

今年のプロ野球もいよいよ大詰めですが阪神の優勝は難しそうです。夏ごろまでは阪神の優勝で間違いがないといった雰囲気で関西は大いに盛り上がっていましたが現実は厳しですね。私は阪神ファンではないので優勝を期待していたわけではないのですが、関西では「阪神が優勝した時の経済効果」なるものが早くから発表されており、かなりの経済効果が期待できるようなので阪神を応援していました。しかし、今年はセパともにクライマックスシリーズを行うようなので、うまくいけば阪神対オリックスの日本シリーズが見られるかもしれないので最後まで頑張ってほしいです。阪神対オリックスの日本シリーズが実現したら、こちらの経済効果もかなり期待できるみたいなのですが、「経済効果」という言葉は眉唾物で、実際に私が恩恵を受けることはなさそうです。それでも関西にとっては明るい話題なので何とか実現してほしいですね。

2021年10月21日

才能

誰が言っていたのかは忘れましたが、「人にはにはそれぞれ何かしらの才能がある、ただ開花していないだけだ」という言葉をいまだに信じています。生徒たちにも同じような言葉をかけることがよくありますが、そんな時には逆に自分の才能については迷いが生じます。私にも何かしらの才能はあると思うのですが、いまだに開花していませんしこのままだと開花せずに天寿を全うしてしまいそうです。子供のころはいろいろなことに興味を持っていましたが、実際にその道に進むことはなく、大学を卒業して一応一流企業と呼ばれる会社に就職しました。学生の時は自分でもサラリーマンは無理だと思っていましたが、その頃はかなりの売り手市場でこちらが行きたいといえばそこそこの企業に就職できてしまったので、一流という言葉に目がくらんでしまいました。結局サラリーマン生活は長続きしなかったのですが、「サラリーマンを続けていたらひょっとしたら才能が開花したかも」と思うこともたまにあります。ただ、私はあまり後悔をしないので、基本的には自分の才能を開花させるために会社を辞めたのだと今でも思っていますが、いまだに自分の才能がどんなものなのか自分自身でもわからないので悩みます。できればそろそろ才能を開花させてたいと思っているのですが、実はすでに開花していて才能を使って今の仕事をしているのかもしれませんね。

2021年10月22日

花の名前

先日、口座がある銀行の支店が移転した初日に、入金をしに行ったらオープン記念の小さな花をもらいました。おそらくすべて同じ花の色違いだったと思うのですが、とりあえず手前にあった紫色の花をもらって帰り庭に植えておきました。私はその花をパンジーだと認識していたのですが、今日ホームセンターに行ったらビオラという名前で同じ花が売っていました。気になったのでネットで調べたところ、パンジーとビオラは別のものとされているようですが、その区別はかなり曖昧みたいです。また、子供のころはパンジーのことを「サンショクスミレ」と呼んでいましたが正式には「サンシキスミレ」と呼ぶらしいです。しかも「パンジーはスミレもしくはサンシキスミレから分化したものと考えられる」と書いてあったので、正確には「パンジー」=「サンシキスミレ」でもないようです。単純に私の花に対する知識が浅すぎただけなのですが、最近はその他のことでも子供のころに得た知識が通用しなくなってきていような気がして時代の流れを感じますね。

2021年10月23日

電話営業

この1,2週間の間に怪しげな電話営業がよくかかってくるようになりました。怪しと思った時点で丁寧にお断りして電話を切り、すぐに着信拒否設定にしています。中にはまともな営業の電話があったかもしれませんが、これだけ多いと第一印象で判断しないと無駄に時間を取られてしまいます。この手の電話は時期的なものなのか、景気に影響されるのかはわかりませんが、同時期に重なる傾向があるようです。もしかしたら向こう側にはしっかりとした営業戦略があるのか、その手のコンサルトをしている人たちがいるのかもしれませんね。すべての電話が詐欺まがいではないと思うのですが、過去に話を最後まで聞いた案件はすべてこちらに何のメリットもないものでした。ほとんどの案件が、言葉巧みにこちらのメリットを語ってくるのですが、「その実績は保証付きですか?」「出来高払いでいいのですか?」等の当たり前のことを聞いたら「保証は出来ません」「毎月の定額払いです」との回答でした。結局何の効果もないものにお金を払わせようとする悪徳商法なのですが、法的にはまだまだグレーのようです。中にはインターネットを使って集客する案件を売り込んでくる業者もありますが、それを電話で営業している時点で話を聞くのが嫌になりますよね。

2021年10月25日

外来種

この20年でスズメやツバメやサギ類の数が大きく減って、逆に外来種の分布域は拡大しているそうです。田舎に住んでいるとスズメもツバメもサギ類も当たり前のように見ているので、数が減っていることには気が付きませんが全国的には減ってるみたいです。またペットで買われていた外来種の鳥が逃げて(逃がして)自然繁殖しているようですが、減る鳥と増える鳥の違いはどこにあるのでしょうね。ペットで買われていた外来種の鳥が自然界で繁殖するということは生命力の強さと繁殖力の強さを兼ね備えていたのだと思いますが、スズメの生命力と繁殖力もそれなりに強いような気がします。スズメが減っている原因の一つとして考えられているのは餌となる昆虫の減少だそうですが、外来種の小鳥も昆虫を食べているので条件は同じだと思います。スズメがかなりのグルメで特定の昆虫しか食べないのなら減ることもあるかもしれませんが、見ている限りなんでも食べそうなのでそんなことはないと思います。外来種と呼ばれる動植物のが増えている原因に人間が大きくかかわっているので、近年は外来種の分布域拡大を問題視する傾向が強いのですが、弱肉強食ではありませんが強い種が生き残り、弱い種は淘汰されていくのが自然のおきてのような気がしますね。

2021年10月26日

注意勧告

消費生活センターより海産物の電話販売勧誘に関する注意勧告がありました。内容は「『コロナ禍で、売り上げが落ちているので助けてほしい』などと電話で勧誘されて海産物を購入したが、値段に見合わないような商品だった。断ったのに数日後に荷物が届いた。」というものです。断ったにもかかわらず商品が送られてきたということは、被害にあわれた方の個人情報が相手に漏れているということなので怖いですね。私が若いころには比較的簡単に「名簿屋」と言われる業者からいろいろな名簿が買えましたが、個人情報に対する扱いが厳しくなった今でも普通に買えるみたいですね。当塾にも近隣小中学生の住所情報を販売していますといった内容のメールが来たことがあります。もちろん購入はしませんでしたが、その販売価格はかなり高額でした。今回の業者がどうやって個人情報を入手したのかはわかりませんが、名簿を買って一軒一軒電話していたら、それなりに手間とコストがかかっていると思うのですが、この手の詐欺まがいの商売はそれなりに儲かるからあとを絶たないのでしょうね。

2021年10月27日

北京オリンピック

北京オリンピックまであと100日だそうですが、この間夏のオリンピックが終わったばっかりなので少し変な感じがします。また、夏季オリンピックと冬季オリンピックが同一都市で行われるのも過去にはなかったように思います。私の印象では北京は大都市で雪はあまり降らないと思っていたのですが、中国は広いので北京でも北の方に行けば雪山があるのでしょうね。残念ながらこのオリンピックも海外からの観客は入れないのですが、中国の人口を考えたらそれなりに観客は入ると思うので、今までのようなオリンピックが見られるかもしれません。また、東京オリンピックでは日本の選手が活躍をしたので、北京オリンピックでもその活躍を期待してしまいます。しかし まだオリンピック選考会が終わっていない競技がたくさんあるので 、選手に余計なプレッシャーをかけないためには過度な期待はしないほうがいいのかもしれませんね。

2021年10月28日

いそがしいことはいいこと

昔から「忙しいことはいいこと」と言いますが、コロナ禍で仕事が減っていた人たちにとっては本当にいいことだと思います。ありがたいことに私の仕事も増えてきているのですが、急に忙しくなると心身ともについていけません。今年もあと2か月となりましたが、年内に仕上げなくてはいけない仕事がドンドン溜まっている状態で、少し気が重いです。本業の方はある程度計画的にこなしていけるのですが、この時期は本業以外の頼まれごとが増えてきます。この2年間はコロナの影響で自宅に待機していることも多かったので、頼まれごとも比較的迅速に対応できたのですが、仕事が忙しくなってくると時間の調整がつきません。依頼してくる側も悪気はないのでしょうが、今まで通り頼んだらすぐにしてもらえると思っているようです。中には半日仕事の案件もあるので、お断りしているのですが「いつまでだったらできるの?」と急がなくてもいいからやってほしいといわれます。この「急がない」というのが曲者で、私としてはひと月ぐらい猶予があるのかと思ってしまいますが、依頼者からすれば長くて1週間、できれば2,3日でやってもらえると思っているようです。よく言われる日本人の悪いところで、完全に断ってしまえばいいのですがついつい安請け合いをして自分の首を絞めている状態ですね。

2021年10月29日

ティラミス

ネットニュースに気になる記事がありました。その内容は世界的に有名なイタリアのデザート、ティラミスの「父」と呼ばれたアド・カンペオルさんが10月30日に死去されたというものでした。アドさんことは全く存じ上げないのですが、「経営するレストランで1970年代にティラミスを提供し始めた」というところに目が行きました。日本でもすでに一般的なイタリアンスイーツとして認識されていますが、その歴史はそれほど古くはなかったのですね。私が初めて食べたのは1990年代のバブルの頃だったと思いますが、わずか20年ぐらいで世界中に広まったようです。私はあんこで育ったので、初めて食べた時はそれほどおいしいとは思わなかったのですが、その後何度か食べているうちに、よくできたスイーツだということがわかりました。海外のおいしいスイーツが日本で広まることはいいことだと思いますが、今となってはその名前を覚えきれないので困りますね。

2021年11月02日

買い物

欲しいものが生産終了になっていて今では手に入らないときは、とりあえずヤフオクやメルカリで探してみます。結局見つからないことの方が多いのですが、たまにお目当てのものが見つかる時があります。しかし、生産が終了されていても一般的に人気があるものはそれなりの値段でも納得がいくのですが、そこまで人気がなさそうなのに値段がそこそこする物は悩みます。メルカリの場合は値段がわかっているので買うか買わないかの判断だけですが、ヤフオクの場合は競争相手がいるので判断に苦労します。一応予算は決めるのであまり競り合うことはないのですが、初めに決める予算をいくらにするのかでかなり悩みます。ヤフオクに出品されている商品は中古の場合が多いので、その状態を写真で判断して自分で納得のいく値段を予算にするのですが、欲しさの度合いによってはついつい目がくらんでしまうことがあります。普段お店に行って商品を見ながら買うときは、一度下見をしてからじっくりと「必要か、必要ではないか」を考えてから購入するので、あまり衝動買いをすることはなのですが、ヤフオクの場合は衝動買いに近いものがあります。今までにヤフオクで大失敗したことはないのですが、このままだととんでもないものを買いそうなんで気をつけないといけませんね。

2021年11月04日

水道工事

昨シーズンの冬に凍結で破裂した水栓柱はとりあえず修理してあるのですが、今シーズンの冬までに本格的に修理することになりました。水栓柱を取り換えだけなので私が工事することになったのですが、今回購入したものは不凍タイプなので多少複雑な手順が必要でした。また別途オプションの部品も必要なので工事を始めるまでにもう少し時間がかかりそうです。今のところ水道が凍結するぐらい冷えるまでにはまだ一か月以上ありそうですが、今月も何かと忙しいので少し心配になってきました。その気になれば半日ぐらいで設置できるとは思うのですが、休みと悪天候が重なったり、工事を始めてから必要な部品や道具がなかったりすると、どんどん先送りになってしまうので気をつけないといけません。諸般の事情で延び延びになったしまいましたが、やはり当初の予定通り春に工事を強行しておくべきでしたね。

2021年11月05日

立秋

明日11月7日は立冬ですが、最近は立冬よりもハロウィンのほうが冬の訪れを感じさせる行事になっているような気がします。私ぐらいの年代は今でも、立春、立夏、立秋、立冬を季節の変わり目の基準に考えていますが、温暖化の影響もあって若い世代にはなじまないようです。個人的には今でも「ハロウィンて何をするの?」と疑問に思っていますが、テレビの報道を見ていると日本オリジナルの楽しみ方が確立されているようです。もともとは恐ろしいものを想像させる、魔女やお化けの仮装が主流だったようですが、本場のアメリカでも人気キャラクターの仮装に変わりつつあるので、日本で仮装パーティー化しているのも仕方がないですね。また、テレビで各地の様子を見ていると、ハロウィンで仮装をするのは夏祭りに浴衣で出かける感覚に近いのかもしれませんね。

2021年11月06日

結局

急な案件が入ったので結局、日曜、月曜は仕事になってしまいました。その影響でこの二日間で終わらせようと思っていた水道工事が中途半端なままで中断しています。また、間が悪いことに今朝から雨が降ってきたので、作業していた場所と、掘り起こした土にシートをかぶせるために朝から大忙しでした。昨日の時点で雨に備えて軽くシートをかけておいたのですが、今朝は風が強かったので念のためにシートをかぶせなおしました。おかげで朝から手や洋服がかなり汚れてしまい少しブルーな気分です。また、不凍水栓柱を設置すための浸透桝を埋める穴を掘るのが予想外に大変で、まだ目標の半分ぐらいしか掘れていません。一応、明日あさっては天気が回復するようなので何とか今週中には完了したいです。しかし、すでに筋肉痛の予兆が出てきているので、明日以降今まで通りに力仕事ができるかどうか怪しい状況なので、かなり不安ではありますが何とかやり遂げたいですね。

2021年11月09日

乾燥

最近は空気が乾燥しているみたいで手足の肌荒れがひどくなってきました。また、ここ数年はハンドクリームを塗らないと指先のひび割れが直りません。子供のころは冬になっても外で遊んでいたので指先が荒れるのも当たり前で、ハンドクリームもよく使っていましたが、大人になってからはほとんど使ったことがありませんでした。しかし最近はかなり強力なクリームを使わないと潤いが戻ってきません。しかもコロナの影響で一日に何度も石鹸で手を洗うのでそのたびにクリームの効果が半減します。肌荒れといってもあかぎれのように割れてしまうわけではないので最初はあまり気にしていなかったのですが、指先が荒れていると細かな作業ができません。それでなくても今は細かなものが見えづらくなってきているので作業に時間がかかって困ります。幸いなことにハンドクリームも進化していて、使い勝手のいい製品が沢山あるのですが、その分用途に合わせて使い分けたほうがいいような気もします。ただ、いい年をしたおじさんが何種類もハンドクリームを持ち歩くことには少し抵抗がありますね。

2021年11月10日

ワクチンの今後

第5波とか第6波とかの話が、ネットでも連日のようにニュースになっていますが、個人的には今の状況がよくわかっていません。素人考えではワクチンの効果で感染者が減っているような気がしますが、自称専門家の人たちのそれ以外の要因についてのそれらしいご意見を新聞やテレビでは取り扱っています。正直その人たちの意見を聞いてもあまり理解できないのですが、新聞やテレビの人たちはちゃんと理解して報道しているのかが疑問ですね。とはいえ、ワクチンに一定の効果があったことには間違いはなさそうですが、今後の変異に対してワクチンも改良をしていくのだと思います。ただ、変異株に効果があるかどうかの実証実験をしているうちにまた次の変異株が出てきたら、いたちごっこになってしまいますが大丈夫なのでしょうか。新型コロナの感染力や毒性についてはいまだにいろいろな意見があってはっきりしていませんが、根絶やしにすることがほぼ不可能であることは間違いないようです。結局はインフルエンザと同じ扱いになっていくのかもしれませんが、まだまだ分からないことが多すぎて不安はぬぐえないですね。

2021年11月11日

ワールドカップ予選

テレビ中継がなかったので気が付かなかったのですが、昨日サッカーのワールドカップアジア最終予選日本対ベトナムの試合が行われていました。1-0で何とか日本が勝利しましたが、いまいち調子が上がってこない印象です。私を含め多くの方が多少苦労しても最終的には本選に出場できるだろと思っていますが、このままでは少し危ないかもしれないといった空気も出てきているようです。「ドーハの悲劇」以前を知らない世代にとっては、日本がワールドカップの本選に行くのは当たり前のことになっていると思いますが、強豪国がひしめき合っているヨーロッパでは前回大会の上位国が本選に行けないことはよくあることです。アジアも近年は全体のレベルが上がってきているので、日本が本選に行けなくてもおかしくない状況になりつつあります。ただ、これまで6大会連続で本選に進んでいるだけに、もし今回本選に行けないようなことになれば、サッカーファンだけではなく私のようにそれほどサッカーに詳しくない人間でも落胆してしまうので何とか頑張ってほしいですね。

2021年11月12日

自然薯と山芋

私は知らなかったのですが自然薯と山芋は滋賀の名産品だそうです。ただ、名産品といっても天然のものでなくごく限られた地域で栽培されているようです。土壌や水質または天候等が関係しているようでその他の地域ではうまく育たず、いまだに限られて地域のものが上質とされているようです。スーパー等でよく見かけるということは、天然ものではなく栽培されてものだということは少し考えればわかることですが、私は天然物を「自然薯」と呼び、栽培しているものを「山芋」と呼ぶのだと思っていました。実際にはかなり曖昧で「自然薯」「長芋」「和芋」等のヤマノイモ属の中で食べられる芋を総称して「山芋」と呼ぶそうです。山芋に限らず古来から食されているものは地域によって名前の異なることが多いのですが、最近は人工栽培される農作物や養殖される魚介類のほうが主流になってきているので、名前と想像していた味に違いがあることもよくあります。私の子供のころは天然ものを鰤、養殖物をハマチと呼んでいましたが、今は鰤も養殖ですからその違いがよく分からないです。ただ、今は技術が向上して養殖の鰤もハマチも手ごろなお値段でおいしくいただけるのでありがたいことではありますね。

2021年11月13日

眼鏡の曇

マスクをしているのとどうしても眼鏡が曇ってしまいますが、眼鏡の曇り方で季節を感じます。梅雨の時期や夏にエアコンの効いている部屋に入った時なども曇りますが、これからの季節はどこにいてもすぐに曇ってしまう印象です。眼鏡生活が長いので少しぐらい曇ってもそれほど困ることはないのですが、人に会うときなどに曇っていると相手に失礼ですし少し恥ずかしいですね。対策として100円ショップで曇り止めを買ったのですが、効果は微妙な感じです。確かに曇りにくくはなったのですが、全く曇らないというわけではなく多少は曇ります。これが100円の品物だからこのぐらいの効果で、高価なものを買えばもっとよく効くのかもしれませんが、とりあえずは今の品物で満足しています。おそらく春になって気候が良くなってきたら曇らなくなると思うので、早く春になってほしいですね。

2021年11月16日

物価

最近は値上げのニュースを目にする機会が増えてきましたが、普段の生活でも値上げを体感することが多いです。原油価格や原料の高騰またコロナの影響である程度の値上げは仕方ないように思いますが、逆に値下がりしている品目も少なからずあるようです。ただ、生活必需品が値上がりしてしまえば、差し当たって必要でないものが値下がりしても、庶民の暮らしにとっては物価上昇でしかないですね。値上げの話になると必ず「賃金は上がらないのに」という言葉を聞きます。多くの家庭にとって生活必需品の値上げは本当に困る問題なので、この「賃金は上がらないのに」という言葉は切実な思いだと思います。ただ、物価上昇に合わせて賃金を上げていたら、もし物価がさがったら賃金も下がるのかなと思ってしまいます。昔私が勤めていた企業は「景気が良くてもボーナスの額は一定以上は上げない、その代わり景気が悪くなっても一定以上は下げない」といってバブルの時でもあまりボーナスを沢山はくれませんでした。その時は不満だらけでしたが、今になって考えたらよくできたシステムだったと思います。もちろん毎月に給与とボーナスとでは話が全然違いますし、多少物価が上昇しても影響がないぐらいの所得にしてくれれば問題はないのですが、個人的には物価と所得は別の問題として考えたほうがいいような気がしますね。

2021年11月17日

河川敷

この時期になると河川敷は黄色い花で埋め尽くされ、見た目にはきれいな光景ですが、おそらく要注意外来生物に指定されているセイタカアワダチソウだと思います。私が子供のころは花粉を吸いこむと喘息の一因になるとされていて社会問題にもなっていましたが、実際には花粉を吸いこむことはほとんどなく間違った情報だったようです。それでもススキなどの在来種を脅かす勢力として「日本の侵略的外来種ワースト100」に選ばれています。ただ、昔に比べて数が減っているような気がしますし、あまり背高でもないように見えたので、いまだに自治体等が駆除しているのかと思ったら、環境の変化や天敵等が原因で勢力が弱まっているようです。環境の変化といっても温暖化が影響しているわけではなく、モグラやネズミが少なくなったことによって、その死骸や糞尿を由来としていた養分が土壌から減ったことが大きな要因の一つだそうです。また、原産地である北アメリカでは逆にススキが猛威を振るっており、セイタカアワダチソウ等の生息地が脅かされているそうなので、植物の世界も栄枯盛衰なんですね。

 

2021年11月18日

年中行事

今年の紅白出場歌手が決定しました。私は紅白歌合戦をあまり見ないのでそれほど興味はありませんが、この発表があるといよいよ今年もあと少しなんだなと改めて思います。私が子供のころは、親兄弟がこの発表を楽しみにしていましたし、応援している歌手が出れるか出れないかで一喜一憂していましたから、おそらく今でも多くの人が楽しみにしているのだと思います。ここ数年紅白歌合戦の視聴率や在り方自体についていろいろな意見が出ているのも確かですが、あまり見ない私でも無くなったしまったらさみしいので、今後も何とか続けてほしいですね。ただ、個人的には知らない歌手の方と知らない歌が多すぎて、いつの間にかそれほど真剣には見なくなってしまいました。しかし、これは私が世の中の流れについていけていないだけなのかもしれないので、もう少し世の中の流行を気にしたほうがいいのかもしれませんね。

2021年11月19日

ほぼ皆既月食

昨日の月食は見ていて楽しかったですが「限りなく皆既に近い部分月食」が日本で見られてのは140年ぶりだそうです。この話を聞いて「もう生きている間に皆既月食を見ることはないな」と思ったのですがとんだ勘違いでした。皆既月食自体は今後日本でも2,3年周期で見ることができるようで 「限りなく皆既に近い部分月食」のほうが珍しかったみたいです。確かによく考えたら今年の5月にも皆既月食はあったのですがすっかり忘れていました。わずか半年前のことを忘れているとは我ながら情けない話です。子供のころはこのような神秘的なことにとても感動したいましたが、大人になってからはあまり感動しなくなったような気がします。おそらく子供のころの純粋な心を失ってしまったのだと思いますが、できることならあの頃の純粋な心を取り戻したいですね。

2021年11月20日

勤労感謝の日

今日は勤労感謝の日なので頑張って勤労しました。当塾は祭日を休校日にすることも多いのですが、明日以降に定期試験が実施される学校が多いので本日は開校しました。さすがにいつもの祭日よりは登校してくる生徒が多かったのですがほとんど受験生でした。受験生にとって2学期の期末テストは重要なテストなので皆さん気合が入っていましたが、わからない問題や難しい問題に直面するとついつい弱気な発言が出てしまうようです。テスト前にわからない所をなくしていくのがテスト勉強の本質だとは思うのですが、切羽詰まってくると軽いパニック状態になるみたいで、少し考えたらわかるような問題でも負のスパイラルに陥ってしまいつまらない間違いをしていました。そんな時は少し解説をしてあげるとすぐに解けるようになるのですが本人曰く「テストでは焦って解けなくなる」そうです。中にはすでに期末テストが終わっている生徒もいるのですが、その子も「時間がなかった、勘違いをしていた」といって思ったほどの点数は取れなかったみたいです。中学3年生ならすでに10回以上は定期テストを受けているはずなので、ある程度テスト慣れはしていると思うのですが、「受験にとって重要なテスト」というプレッシャーが悪影響を及ぼしているのかもしれません。しかし、この程度のプレッシャーに負けていては本番で実力が発揮できないので今のうちに克服してほしいですね。

2021年11月23日

寒気到来

昨日伊吹山で初冠雪がありましたが、今日はこのあたりでも最高気温が11度までしか上がらずとても寒いです。初冠雪自体はほぼ例年通りなのでいよいよ寒気が攻めてきた感じですが、今年はラニーニャ現象が冬の終わりまで続くそうなので大雪が心配です。ただ、ラニーニャ現象と大雪に明確な関連性があるわけではなく、今年の冬も雪が少ない可能性はあるようです。子供のころは雪が積もるととても嬉しかったですし、雪が降っているさなかに外に出て雪遊びをしていましたが、今は雪を見ると外に出るのが嫌になります。わびさびの世界では雪も趣があるのかもしれませんが、まだその境地までは達していないようで今のところ「雪=めんどくさい」といった感じです。ただ、仕事で出かける必要がない時に暖かい部屋の中から見る雪景色には心が和むので、日本人としての最小限のわびさびの心は持っているのかもしれませんね。

2021年11月24日

ブラックフライデー

私は「ブラックフライデー」と聞いても別に購買意欲は掻き立てられませんが、すでに日本でも定着しているのでしょうか。なんとなく「ブラックフライデー=バーゲン」といってイメージは広まりつつあるようですが、日本では一年中バーゲンをしているような気がするので、「バーゲン」自体はそれほど珍しくはないと思います。ただ、それらしい名目があったほうがバーゲンに箔はつきそうなので、そういった意味では「ブラックフライデー」という名前は貢献しているのかもしれませんね。また、前に何かの記事で読みましたが、年末商戦前の11月末という時期が売り手には都合がいいようで、ちょうどいい風習がアメリカにあったのでうまく利用したようです。おそらくハロウィンも同じような理由で商魂たくましい日本の商売人が利用したんでしょうね。結局、ハロウィン、ブラックフライデー、クリスマス、お正月と10月から1月まで毎月バーゲンを行っているわけで、いくら安いからといっても毎月買っている人は少ないと思うのですが、それでもバーゲンをしたほうが売り上げは伸びるのでしょうね。

2021年11月25日

焦りは禁物

受験生にとってはこれからが大変な時期ですが、なかなか思い通りにならない人も多いようです。そんな時はこちらとしても色々とアドバイスをするのですが、すぐに効果のあるアドバイスというのも難しいもので、なかなか結果が付いてこないこともよくあります。そんな状態が続くとだんだんこちらも焦ってくるのですが、やはり「焦りは禁物」ですね。私自身も私生活ではいろいろなことを考えすぎて堂々巡りをしてしまうことがありますが、そんな時はほとんどいい考えが浮かびません。生徒に対するアドバイスも同じでアドバイスをしすぎてしまうと生徒にとっては邪魔になってしまうこともあるので、「余計なアドバイスをしない」ことも大切だと思います。ただ、受験シーズンになってしまうと私のほうに少なからず焦りがでるので気をつないといけませんね。

2021年11月26日

明日から師走

1日が24時間なのは夏でも冬でも変わりませんが、日照時間が短いせいかこの時期は月日が経つのがはやく感じます。気が付けば明日から師走ですがやらなければいけないことが山積みで気持ちばかり焦ってしまいます。また、年内の案件だけではなく来年の準備もしなくてはいけないので大忙しです。子供のころは「来年の事を言えば鬼が笑う」ということわざをいいように解釈して、あまり先のことは考えずに過ごしていましたが、師走になったらそうもいってられないので少し気合を入れないといけません。毎年同じ過ちを繰り返しているのですが、私自身は1月1日から仕事ができても、成人の日ぐらいまでは世の中がお正月ムードで本格的に動いていないので、結局こちらも仕事にならないことが多いです。そうこうしてると「1月は行く」というようにあっという間に1月が終わってしまい、2月になってしまうのですが、今度は「2月は逃げる」というように2月もあっという間に終わってしまいます。毎年1月、2月には反省をするのですが、今のところ今回も年内の案件に追われて来年の準備がおろそかになってしまいそうです。

2021年11月30日

出身校

連日某大学のスキャンダルがニュースになっていますが、この時期にあのようなスキャンダルが出ると受験生に与える影響は少なくないと思います。この大学は少し前にも問題になっていましたが、その時の教訓が生かされていなかったようです。あれだけのマンモス大学ですから卒業生もかなりの人数になりますし、中には不祥事を起こした人もいるとは思いますが 、逆に社会に役立つ功績を残した方もたくさんいらっしゃるので、一般的には優良な大学のイメージだったと思います。しかし、前回の件と今回の件で社会に与える印象がかなり悪くなったのではないでしょうか。「ハインリッヒの法則(1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり)」ではありませんが、今回の脱税は氷山の一角で見えていないところでよくない事が行われていたのではないこという疑惑がしばらくは付きまとうと思います。卒業生にとっては自慢できる大学だったと思うので、早期に信頼が回復できるように大学関係者の方々には頑張って貰いたいですね。

2021年12月01日

個人的希望

少し前まで平穏に年末年始を過ごせると思っていましたが、ここへきて「オミクロン」という言葉をよく聞くようになってきました。今のところこの先の状況は全く予想がつかないのですが、かなりの不安材料であることは確かです。コロナの話が世に出てから約2年経過しましたが、解決するまでにはまだ時間がかかりそうです。ただ、徐々に「ウイズコロナ」の考え方も浸透してきて一時期に比べれば安心して生活ができているようには感じます。また、個人的な感想ではありますが、私が住んでいるような田舎ではこれまでに危機的状況になったことはありませんでした。そんな状況なので実体験で危険を感じるということはなく、もっぱらテレビの報道で危険を感じていました。報道機関の方々は事あるごとに「最悪の事態」という言葉を多用されていましたが、今となっては何が「最悪」だったのかもよくわかりません。コロナに対して楽観的に考えすぎることはよくないことなので、最悪に事態も想定しなければいけないのはわかりますが「その想定は本当に根拠があるの」といいたくなります。国民のほとんどがその想定の影響を受けて活動にいろいろな制限を受けています。中には「ここまでする必要があるのか」と思うような制限もあるので、今回の「オミクロン」に関しては根拠のある正しい情報だけを報道してほしいですね。

2021年12月02日

焦りは禁物

テスト本番になるとつまらないミスをする生徒には「焦りは禁物」といって、最後まで落ち着いて解くようにアドバイスをしますが、自分自身も気を付けないといけませんね。この時期は何かと忙しいので事務処理につまらないミスが出始めましたが、特に通常のルーチンワークのほうがチェックが甘くなるようで本当につまらないミスをしてしまいます。普段ならしないであろうミスをするということは、やはり気持ちが焦っていたのだと思いますが、「焦りは禁物」とは一見簡単なことのようでやはり「言うは易く行うは難し」ですね。私は比較的几帳面な性格をしていて、事務処理等はきちんとチェックをするのですが、その反面短気な性格でもあるので、次の仕事が溜まっていたりすると集中力が散漫になりチェック漏れを起こすのだと思います。さすがにもういい年なのでそろそろ短気な性格も直ってほしいのですが、おそらく死ぬまで直らないのでしょうね。

2021年12月03日

みかん

私が子供のころにはこの時期になるとスーパーの店頭にはみかん山積みにされていましたが、最近はなんとなくこじんまりとした感じです。箱売りのミカンも昔に比べてずいぶん小さくなりましたが、値段自体はあまり変わらない印象です。値段を変えずに内容量を減らすというのは最近のこっそり値上げによく使われる手法なので、コロナや原油高の影響でみかんにもしわ寄せがきているのかなと思ったらそれだけではないようです。みかんの作付面積や収穫量は年々減少していて、1970年代に比べると3分の1程度になっているようなので、今やみかんは高級作物の仲間入りをしているみたいです。その背景には政府の農業政策が少なからず影響しているようで、政策に対する批判的な意見も多くみられます。私自身も政府の政策には首をかしげることが多いのですが、みかんが高級作物になること自体は悪いことではないと思います。私のように安い時のみかんを知っている人間にとって最近のみかんは「高くて手が出しずらい」となりますが、もともとみかんが高価なものだと思っている最近の人たちにとっては「おいしいのなら多少高価でも買う」となるのでしょうからそれでもいいような気がします。ただ、個人的には値段を気にせずこたつの上のみかんをひたすら食べるお正月を過ごしたいですね。

2021年12月04日

半導体

世界的に半導体不足が深刻な問題になっているようですが今のところ新車を買う予定もないので、私にはあまり影響がないのかなと思っていました。しかし半導体はいろいろなところに使われているので間接的な影響は少なからずあるようです。実際に車のオーディオが不調なので修理もしくは買い替えようと思っても、修理用の部品が欠品していたり、新製品も品薄状態ですぐには取り換えらないようです。この半導体不足ですがどうやらすぐには解決できない複雑な事情があるようで、場合によっては今後さらに深刻な問題になるかもしれないみたいです。半導体に関しては原因のすべてがコロナではないようなのですが、やはりコロナが原因で発生している問題はすぐには解決しないものが多いようです。オミクロン株が注目されだしているので今後の状況はわかりませんが、私の個人的な見解としてはアフターコロナに移行しつつあると思っています。しかし仮にこのまま新たな感染拡大が起きなかったとしても、コロナ前の生活に戻ることはないのかもしれませんね。

2021年12月07日

トライアウト

本日プロ野球の12球団合同トライアウトが行われました。私も詳しい内容は知らないのですが簡単に言うと戦力外通告を受けた選手のための合同入団テストです。プロ野球の表の世界はとても輝いていますが、裏ではいろいろと細かな問題が散在しているようで、このトライアウトが実施されるようになった経緯も、色々な事情で不利益を受ける選手をなくすことが目的だったようです。私は野球が得意ではなかったのでそれほど野球に興味もありませんが、それなりにプロ野球中継は見ますし日本シリーズの結果も気になりました。そんなことを考えたら一時期に比べて野球人気は落ち込んでいるようですが、やはりいまだに人気のスポーツであることは確かです。また、私の周りにはプロ野球選手になりたいといって野球をしている子供たちが沢山いますが、その中からプロ野球選手になれるのはほんの一握りでおそらく1%未満でしょう。そう考えたらプロ野球選手になるだけでもすごいことですが、ひょっとしたらなってからのほうが大変なのかもしれませんね。

2021年12月08日

100億円程度

民間人2名が12日間宇宙ステーションに滞在するための費用が100億程度だそうです。100億といわれると私には想像もできない金額ですが、事前の訓練費用等を考慮すれば妥当な金額なのかもしれませんね。前に何かのテレビでクリスマスに奥様にプレゼントをするヘリコプターを見に来ていたロシアのお金持ちがインタビューに答えていましたが、その時のご予算は2億円でした。これを私のような庶民に置き換えて考えると、クリスマスプレゼントの予算が2万円で記念旅行の予算が一人50万円だとすれば妥当な金額に思えてきますが実際には1万倍の値段ですね。1万倍という数字はかけ離れすぎていて想像がつきませんが、マイクロソフトのビルゲイツは資産が14兆円ほどあるらしいので、世の中には私の1万倍以上稼いでいる人が相当数いるのでしょうね。さすがにそこまでのお金持ちにはなれないと思いますが、クリスマスプレゼントの予算をもう少しあげられるようにはなりたいですね。

2021年12月09日

カーボンニュートラル

某CMでカーボンニュートラルという言葉を強調していますが、正直言ってあまりよくわかっていませんでした。私は「脱炭素=カーボンニュートラル」だと思っていたのですが実際には「温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させること」を意味しているそうで、イメージ的には脱炭素から一歩進んで植樹や森林保護とを積極的に行うことのようです。地球温暖化の原因に関してはいまだに様々な意見がありはっきりしていない部分も多いのですが、温室効果ガスが一因であること自体は間違いなさそうなので「脱炭素」は重要なことだと思います。しかし、世界規模で見ればあまり浸透していないようで、多くの国ではいまだに経済を優先する傾向のほうが強いみたいです。実は私自身も「脱酸素」にはいろいろな矛盾があるような気がしますし、「脱酸素=正義」みたいな考え方を無理やり押し付けられているように感じます。ただ、最近の異常気象が地球温暖化の影響だといわれてしまえば「脱酸素=正義」を認めないわけにもいかないので仕方ないですね

2021年12月10日

子供か親か

私の家には18歳以下の子供がいないので給付金の話にはあまり興味はありませんでしたが、連日マスコミがその話題ばかりしているので少し注目してみたら気になることがありました。私の記憶では以前の政策は子供のいる世帯に支給となっていたように思うのですが、今回は子供に支給となっていた点です。子育て支援という意味では同じことかもしれませんがもし私が今高校生だったら「俺の金だよね」と思ってしまいます。マスコミの報道は現金なのかクーポンなのかというところに焦点が当たっていますし、街頭インタビューも親世代にどちらがいいですかと質問していますが、支給対象が子供なのでインタビューも子供にするべきだと私は思います。まあ、こんなことを言っているのは私ぐらいで、実際は親に支給ということが共通の認識なんだと思いますが、なんだかよくわからない政策ではありますね。そもそも国民全員が納得する政策などありえないので仕方のないことではありますが、納税者としては税金の使われ方が気になって仕方がないですね。

2021年12月11日

この時期になると

この仕事をしているとゴールデンタイムにテレビを見ることはほとんどないのですが、番組予告は朝からやっているのでよく見かけます。本編をリアルタイムで見ることができないので番組予告もあまり真剣には見ていないのですが、いよいよ今年もあと少しなのが番組予告からも伝わってきます。私が子供のころは録画することができなかったのでリアルタイムで年末年始の特番を見るのがとても楽しみでしたが、裏番組との兼ね合いでどの番組を見るかでかなり悩みました。今は全番組録画とかいうレコーダーもあるのでそんな心配はしなくていいのでしょうが、大量に録画したら番組を見る時間はないような気がします。そう考えると全番組録画は、見る番組と見ない番組を後から選別できることがメリットなのかもしれませんね。また、最近は年代を問わずテレビ離れが進んでいるという話も聞くので、逆に全番組録画で見たい場面だけを見る人が増えているのかもしれませんね。話は変わりますが個人的には12月14日には「忠臣蔵」やってほしいです。

2021年12月14日

カーリング

朝のニュースでカーリング北京オリンピック最終予選の情報が流れていましたが、今週末には結果が出るようです。今のところコロナの問題も抑え込めているようで、東京オリンピックに比べると順調に準備は進んでいるようです。しかし、相変わらず「ぼったくり男爵」の評判は良くないようです。諸外国の報道を直接見たわけではないのでどの程度の話なのかはよく分かりませんが、いろいろなところで批判されているようです。おそらく誰が会長になっても今のIOCでは批判は避けられないとは思いますが、バッハ会長は今までの言動が問題視されているので何をやっても批判されるイメージですね。また、コロナ以外にも人権問題等がくすぶっているので、怪しい雲行きのオリンピックになりそうですが、出場する選手たちにとっては努力の末に勝ち取った切符なので、最後まで無事に行ってほしいですね。

2021年12月15日

厚着

この週末にかけてこのあたりでも積雪予報が出ているので明日車のタイヤをスタッドレスに交換しに行きます。例年の初積雪は12月の上旬なので今年は少し遅い感じですが、今のところ暖冬のような気候が続いています。冬らしく朝晩は冷え込んでいますが、耐えられないほどの寒さではありませんし、厚手の上着を着なくても外出できるのでありがたいです。今の仕事はほぼ一日中暖房の効いた屋内ですし、自宅から職場までの移動も自動車なので真冬でも厚着をする必要はほとんどないのですが、たまに極寒の地方に出かけることがあるので一応ダウンのジャケットやコートは持っています。ただ、その格好で暖房の効いた商業施設等に長時間いると汗だくになってしまいます。私は寒さには比較的強いのでダウンの上着は必要ないのですが、一時期「冬といえばダウン」みたいな時期がありましたし、試着したら軽くて着心地もよかったので買ってしまいました。しかし普段寒さであればユニクロの上着で十分対応できるので、今年もダウンの出番はなさそうです

2021年12月16日

雪のにおい

私が子供のころは天気予報を見なくても雪が降るの時は大体わかりました。地形的な関係かもしれませんが雪が降る前の冷え方が普段とは違ってい、俗に言う「底冷え」がすればほぼ確実に降っていました。また底冷え以外にも匂いみたいなものがあって夕方から夜にかけてその匂いがすると雪が降っていたのですが今はほとんど感じなくなりました。建物が増えた影響なのか温暖化の影響なのかはわかりませんが、底冷え自体も昔に比べたら緩くなっているように感じます。今となっては雪の匂いも私の勘違いだったのかもしれませんが、田んぼだらけの田舎で育っていたので、自然に対する感覚が鋭かったのは確かだと思います。今でもこの辺りは田舎なのですが、隙間風が入ってこない冷暖房完備の家で生活しているとこの手の感覚は鈍くなって来るんでしょうね。

2021年12月17日

大雪

日本海側の地域を中心に予報通りの大雪が降っていますが、このあたりでも警報が出ています。今のところ積雪は20センチぐらいですが、まだ降り続いているのでこのままでは30センチを超えてしまいそうです。10~15センチぐらいの積雪ならあまり気にはならないのですが、30センチを超えてくるといろいろなところに影響が出るので困ります。我が家のカーポートは寒冷地仕様ではないので耐積雪強度が20センチなのですがギリギリ25センチぐらいまでは耐えられそうです。しかし30センチを超えてくると見ていてかなり不安になってくるので除雪をするのですが、雪を下ろす場所がありません。カーポート周りにはすでに玄関先等の雪をどけた雪山ができているので、その上にカーポートの雪を下すと1メートル以上の壁状態になってしまいます。その後の気温にも影響されますが壁状態になると1~2週間は解けずに残ってしまい、その間にさらに大雪が降るともう玄関先の雪も除雪でき無くなってしまうので、壁状態にはしたくないです。何年か前の大雪の時は仕方がないので壁状になった雪を裏庭に移動させたのですが丸一日かかってしまいました。今回はそんなことにならないように何とか早めに降り止んでほしいですね。

2021年12月18日

今年もあと10日

週末の積雪で体力的には疲れがたまっている状態ですが、あと10日は頑張らないといけません。塾自体は26、27日が通常休校で30日からは年末年始休校なので今日を入れてあと6日なのですが、冬期講習もあるのでかなり忙しい6日間です。ここまでくるとあれもこれもと欲張っても仕方がないの、最優先の案件だけを何とか年内に仕上げたいのですが、その日の状況で優先順位が入れ替わることもよくあるので、気を付けないと年末年始に自宅で仕事をする羽目になりそうです。毎年年末年始にすることもそれほどないので別に仕事をしてもいいのですが、気分的に緊張感がなくなってしまいミスをしそうなので出来れば避けたいですね。そのためにもあと6日間は気合を入れないといけませんが、頑張りすぎて空回りしそうなのが少し心配です。

2021年12月21日

ゆず湯

よくテレビなので冬至の風習としてかぼちゃを食べたりゆず湯に入るといったものが紹介されていますが、私な自宅でゆず湯に入ったことは一度もありませんし、そもそも子供のころはゆず自体をあまり見たことがありませんでした。冬至にゆず湯に入るという風習は江戸時代に始まったみたいですが、ゆず自体は南国の作物なので当時の江戸にそれほど多く流通していたとも思えないのにお風呂に入れるとはちょっともったいないような気がします。ただ、もともとは銭湯が客寄せのために行ったのが由来とされているので、もったいないぐらいでちょうどよかったのかもしれませんね。「冬至にゆず湯に入ると一年中風邪をひかない」というのが今でもゆず湯が好まれる要因のようですが、私が子供の頃は干したみかんの皮が冬の入浴剤でした。こちらもゆず湯と同様にかなり効果があるようで、みかんの皮があるとないとでは湯上りの後の暖かさがかなり違っていたように思います。普通に考えたら残り物のみかんの皮を再利用したほうが経済的でエコのような気がしますが、「ゆず湯」のほうが見た目も聞こえもいいので関東の人には人気なんでしょうね。

2021年12月22日

終業式

小中学校は明日24日が終業式ですが県立高校は今日が終業式だったようです。終業式が終わるとなんとなく気が緩む感じでですが、希望者は明日と明後日で本番前最後の共通テスト模試を受けるそうなので逆に気合が入っている感じです。気合が入るのはいいのですが、受験シーズンはまだ始まったばかりなので心身ともにコンディション管理に気を付けてほしいです。昔からよく「受験生に正月はない」といって受験生にプレッシャーをかけてモチベーションを高めようとしますが、過度のプレッシャーは逆にモチベーションを下げてしまうので注意が必要です。また共通テストを利用する人たちは共通テスト前にモチベーションが上がりすぎて、その後一気にモチベーションの下がることがあるので気を付けてほしいです。現役の生徒たちにとっては初めて経験ですし、第一希望の学校に合格するかどうかで今後の人生が変わってくるぐらいの覚悟もあるでしょうから、プレッシャーを感じるのも仕方がないことですが、途中で燃え尽きないようにペース配分をよく考えて頑張ってほしいですね。

2021年12月23日

幸いなことに

最近は周りの同世代の人たちで体調不良を訴えている人が増えてきましたが中には入院している人もいます。年齢的には体のどこかに不具合が出ても仕方ないのですが、幸いなことに私は比較的元気に過ごしています。ただ私も父親も普段から周りの人達に比べて元気だったので、逆に大病の発見が遅れてしまいました。その経験から私自身「過信は禁物」だと思ってはいるのですが、いまだに体力的に無理をしてしまうことがあります。さすがに若いころのように徹夜で仕事をするようなことはありませんが、「何とかなるだろ」とあまりゆとりのないスケジュールを組んでしまいます。おそらく若いころなら問題はなかったのだと思いますが、今は疲労の蓄積が簡単には取れなくてスケジュールの後半は身体がついてこないです。それでも気持ちはまだ若いので何とか帳尻は合わせるのですが、周りの状況を見ているとそろそろ考え直した方がいいのかもしれません。若いころは「楽隠居」なんて自分には関係ないと思っていましたが、今は出来ることなら早く「楽隠居」したいのですが現状では当分無理そうです。

2021年12月24日

明るい話題

暗い話が多い年の瀬なので何か明るい話題はないかなと探していたら「50歳のM1チャンピオン」というのがありました。私はM1を見ていないので皆さんほど盛り上がってはいないのですが、連日M1関連の記事がネットに上がっているので世の中ではかなり盛り上がっているようです。中にはM1の在り方自体に否定的な記事もあるようですが、この手のエンターテイメントは2割ぐらいは否定的な意見のほうが成功するらしいので、そうゆう意味では今のところうまくいっているのでしょうね。これだけ大きなイベントなのでM1の在り方自体はについてはいろいろな意見があるのは当たり前だと思いますが、「50歳のM1チャンピオン」に関しては好意的な意見がほとんどですね。冷静に考えたら50歳まで売れない芸人をしていること自体はあまりお勧めできないのですが、「夢をあきらめなかった」ということに対して感動した人が多かったようです。私を含め多くの人は早い段階で夢をあきらめていると思うので、50歳まであきらめずに活動続け、なおかつ結果を残したということはやはりうらやましいですね。私自身、もしあの時夢をあきらめないでその道に進んでいたらと今考えても、とても成功したとは思えないので後悔はしていませんが、一度しかない人生ですから夢を追いかけ続けることも大切なのかもしれませんね。

2021年12月25日

大雪

滋賀県北部は大雪の影響で大変なことになったいます。もともと敦賀から関ヶ原にかけては大雪が降りやすい地形ではあるのですが、ここまでの大雪は私の知る限りでは数十年ぶりのことです。また、名神高速道路がこれだけ長時間通行止めになるのも非常に珍しいことです。毎年関ヶ原付近ではある程度の積雪があるので高速道路の除雪対策は充実しており、速度規制になることはあっても通行止めになることは滅多になく、もしなったとしても比較的短時間で解除になりますが、今回は除雪が追い付かないのでしょうね。近年は新名神や第2東名等ができているのである程度迂回ができますが、名神、東名通行止めになると物流への影響が大きいので心配になります。それ以外にも並行して走る幹線道路が渋滞して一般の生活にも大きな影響が出るので出来るだけ早く通行を再開させてほしいのですね。

2021年12月28日

仕事納め

当塾は明日から年末年始休校に入るので本日が仕事納めです。今年は受験生が多いので年末年始の開校も検討したのですが、本人たちがあまり乗り気ではなかったので例年通りの休校にしました。いいほうに考えれば受験生たちは塾に来なくても自宅でしっかり勉強してくれるのだと思います。昔は「受験生に正月はない」が当たり前で、私も年末年始など関係なしに受験勉強をしましたが、最近はお正月を家族と楽しく過ごす受験生も少なくないようです。特に大学・専門学校受験の推薦入試等で年内に合格が決まっている人にとっては楽しい冬休みのようです。最近は「受験戦争」という言葉を聞かなくなったように昔ほどの学歴社会ではなくなってきているようですが、将来のことを考えて自分のやりたいことをかなえるためにどの学校に進学するのかは重要は要素だと思います。そうゆう意味では頑張らなくても行ける学校ではなく、本当に行きたい学校に合格できるように最後まであきらめずに頑張ってほしいのですね。

2021年12月29日

謹賀新年

2022年は除雪作業で始まりました。この辺りも天気予報では大雪に注意と言っていたのですが、31日の夜はまだ本格的に降っていなかったので、積っても5~10センチぐらいかなと思っていたら軽く20センチは超えていました。例年なら午前中に近くの神社に初詣に行くのですが、今年は除雪作業だけで午前が終わってしまいました。考えようによっては、まだまだ人の多い所のには出かけるのという神のお告げなのかもしれませんが、どうしても出かけなくてはいけないところがあったので午後から少し出かけました。しかし、朝からの重労働のおかげで腕や腰がかなり痛かったです。前向きに考えたら正月太り解消のための運動ができてよかったのかもしれませんが、やはりお正月ぐらいはのんびり過ごしたかったですね。

2022年01月04日

寒の入り

今年は今日が「小寒」なのでこれから立春までが「寒中」になるわけですが暦通りやはり寒いです。約2週間後の「大寒」の頃は今よりも寒いと思うので辛い季節になってきました。「寒中」といえば私は知らなかったのですが「寒中見舞い」のはがきを出す風習があるそうです。ただ、こちらは「暑中見舞い」とは違って、喪中で年賀状が出せなかった人に年賀状の代わりに出すこという意味合いもあるみたいで、「寒中」に出すのではなく松の内が明けてから出すのが一般的なようです。また松の内も関東では1月7日まで、関西では1月15日までと差があって関西では1月16日~2月4日頃までと期間が短いのでどちらかというと関東の風習なのかもしれませんね。私は「暑中見舞い」をいただくことはたまにありますが「寒中見舞い」は今までに一度も見たことがありません。しかし喪中の方への年賀状の代わりになるのだったら、今後は出してもいいかもしれませんね。

2022年01月05日

靴下

就寝中に足元が寒くて目が覚めることがあるので靴下を履いて寝ようと思ったのですが、靴下を履いて寝ることに対しては否定的な意見が多いようです。一応科学的に検証されているみたいなので、履かないほうがいいみたいなのですが、これだけ寒いと履きたくなってきます。一説によれば、締め付けず蒸れない素材のものなら履いて寝てもそれほど悪影響はないようなので、そんな靴下を探していたら軍足を見つけました。子供のころ履いていた軍足は何回か洗濯すると緩くなってしまいすぐにずり落ちてしまう印象だったのですが、最近の軍足も同じような感じでした。技術の進歩で洗濯しても緩まないように改良されているのではないと思っていましたが、昔ながらの履き心地で安心しました。温かさという面では最近の化学繊維のものには劣っているように思いますが、締め付けない蒸れないという面では十分に条件を満たしているので、これからの寒い季節を何とか乗り越えられそうです。

2022年01月06日

始業式

このあたりの学校は今日が始業式ですが、一部の中学校では昨日に3年生の実力テストを行ったようです。また来週末には大学入試共通テストがあるのでいよいよ受験本番といって感じですが、今年も天候やコロナ等で受験生に余計なストレスがかかりそうなのが心配です。天候やコロナはどの受験生にも同じ条件なのですが、やはり地域差があるので個人的には多少の不公平感を感じてしまいます。しかしそれよりも心配なのが、本番で実力を出せないタイプの人達です。何事においても普段ならできることが本番だとできなくなる人はいますが、受験でもよくある話で学校の成績と受験の結果が伴わないのが受験の怖い所です。今までに本番に弱い人をたくさん見てきましたが、人それぞれにパニックスイッチがあるみたいで、何かのタイミングでそのスイッチが入るとパニックになるようです。ただ、パニックといっても激しく取り乱すわけではなく、簡単な計算ができなくなったり、問題の意味が分からなくなったりと人それぞれの反応が出すようです。私は心理学の専門家ではないので詳しいことはわかりませんが、このスイッチは簡単に入らないようにすることできても完全になくすことはできないようなので、なるべくストレスのかからない状態で受験本番を向けえてほしいですね。

2022年01月07日

三連休

私は本日も当塾を開校しているので違いますが多くの人たちが今日から3連休です。今年は3連休が9回もあるので行楽の計画は立てやすいと思いますが、3日では少し短い気がするので前後に有休休暇を付けて4,5日休みたいところです。有給休暇といえば昔に比べて取りやすくなっているそうですが、規模の小さな会社では同じ職場の人間が同時に何人も休んだら仕事が回らなくなると思うので、ある程度大きな会社でないと今でもい難しいような気がします。逆に大きな会社ではテレワークの職場も増えてきているので、緊急時には旅行先からテレワークで仕事なんてことになるのかもしれませんね。

2022年01月08日

若き才能

体操の内村選手が現役を引退されましたが、10代後半から33歳まで一線で活躍されていたこと自体が驚異的なことだと思います。また、10代後半といえば将棋の藤井聡太四冠が10代での五冠に向けて幸先のいいスタートを切ったようですが、こちらはこれからしばらくは活躍し続けることだと思います。昨日は成人式で今年の新成人は約125万人だそうですが、この中には内村選手や藤井四冠のように二十歳前からすでに才能を発揮している人たちが少なからずいるのでしょうね。私が二十歳のころはまだ右も左もわからない半分子供のような学生で、自分には何ができるのかもよくわかっていませんでした。そんな私からすると内村選手や藤井四冠みたいに10代から活躍する人たちに、いつから自分の可能性に気が付いたのかを聞いてみたいです。この二人には体操や将棋以外の世界でも活躍できるだけの才能はあると思うのですが、なぜ体操、将棋を選んだのかがとても知りたいです。私個人の意見としてはあまりにも才能がありすぎるとその才能が自然に進むべき道を示してくれるのかなと思います。この二人に限らずいろいろな世界で活躍している人たちは、「子供のころに興味を待った」道で成功しているようなので、才能が気づかせるのだと思うのですが、大した才能のない私にはきっと理解できない世界なんでしょうね。

2022年01月11日

アメリカザリガニ

アメリカザリガニの放流が禁止になるというニュースをネットで見ましたが、 まだアメリカザリガニが生息していない沼や池への放流を禁止することは生態系への影響を考えればいいことだと思います。しかし、私が子供のころからアメリカザリガニは身近な存在で多くの地域ではすでに生態系の一部になっていると思いますし、政府は指定した場合の弊害を考慮して特定外来種には指定していません。現状ではアメリカザリガニを駆除することは不可能だと思いますし、駆除することによって逆に生態系に悪影響を与える可能性もありそうなので、何年か後には在来種と同じ扱いになるのかもしれません。最近よく話題になる新たな外来種の問題は交通機関の発達や政治経済の国際化における弊害だと思いますが、人の手による環境破壊のほうが生態系への影響は大きいような気がするので、そちらの方をもう少し真剣に考えてほしいですね。

2022年01月12日

オートミール

最近スーパーでオートミールの特売をよく見かけると思ったら、少し前から巷では流行しているようです。オートミールといえば若いころに海外の映画に影響を受けて、ミルクで煮込んだミルク粥にして食べたことがありますが、その時はあまり美味しくはありませんでした。しかし、 ウェブ上にはいろいろなアレンジレシピが載っていて、おおむね好評のようなので私も買って食べてみました。とりあえずパッケージの裏に書いてある通りに調理して食べてみましたが、可もなく不可もなくといった感じの味でした。流行っている理由の一つが体にいいことらしいのですが、確かにそんな感じの食べ応えでした。しかし、もう一つの理由として手軽に食べられるという点では大変にありがたいです。ただ、ネットではすでに飽きてきたという意見もあるに毎日食べるには単調な味かもしれないので、今後もこの流行が続くかは不明ですが、個人的にはしばらく続けてみたいと思っています。

2022年01月13日

雪、ゆき、ユキ

昨日は予報に反してこの辺りでの積雪はなかったのですが今日は朝から雪です。積雪の状況からみて深夜から降っているのだと思いますが、朝起きて窓の外を見た時には一気に気持ちが落ち込みました。日の当たらない場所には前回降雪時にかき集めた雪山がまだ残っているので、今朝は雪解けするときに雪をもって行く場所がなくて苦労しました。この辺りは今後天気が回復するようですし、今回の雪は比較的解けやすそうな雪質なので、明日、明後日の大学入試共通テストへの影響を考えたら、今日降ってくれてよかったのかもしれませんがほんとに迷惑な雪です。この感じだと今シーズンは定期的にまとまった積雪がありそうなので今後の入試が心配ですが、自然現象なので仕方がないですね。

2022年01月14日

ポテト

私はマクドナルドに行くこともあまりありませんし、別にマックフライポテトがSサイズでも気にならないのですが、これだけ大きなニュースになるということはマクドナルドのポテトを好きな人が多いということなのでしうね。ポテトをMやLにするとそれだけでかなり食べ応えがありそうですが、好きな人にとってはポテトは別腹なのかもしれませんね。私はポテトチップスもあまり食べないのですが、こちらも好きな人が多いようで常に新商品が開発されていますし、スーパーでの売り場面積もかなり広いです。私が子供のころは芋といえばサツマイモのことを指していましたが、いまは芋といえばジャガイモなのかもしれませんね。確かにサツマイモ好きの私でもマックのポテトを食べることやポテトチップスを食べることはあっても、サツマイモを食べることはほとんどなくなってしまったので、ひょっとしたら近い将来サツマイモが高級食材になるのかもしれませんね。

2022年01月15日

自然の脅威

現時点ではトンガ周辺での被害の全容はわかっていませんが、日本に津波が到達するぐらいですから現地での被害は甚大なものだと思います。日本での津波による被害自体はそれほど大きくなかったようですが、津波が到達する仕組みが異例だったみたいで注意報、警報で混乱が生じたようです。最近は地震のことばかり心配していましたが、今回の件で改めて富士山の噴火について考えさせられました。一説によると近い将来富士山が噴火する可能性はそれほど低くはないようで、条件さえそろえば今年噴火してもおかしくないそうです。政府の試算では富士山が噴火した時の首都圏の被害額は2兆5千億円だそうですが、これは首都圏の話で全国的にはもっと大きくなる見込みです。また人命に及ぼす影響も甚大なものだと想像されるので出来れば噴火をしてほしくはないのですが、今回の噴火が1000年に一度の噴火周期に一致していることを考えたら、火山の周期的な噴火は避けられないのかもしれませんね。

2022年01月18日

プレッシャー

大学入試共通テストが終わり、自己採点を終えた受験生たちは目に見えないプレッシャーと戦っているようです。自信のあった科目と自信のなかった科目での点数逆転現象があった生徒は一発本番の厳しさを肌で感じたようで、今後の試験に対する不安が見え隠れしていますが、ここからは気力と体力の消耗戦になってくるのでオンとオフをうまく使って、リフレッシュしながら頑張ってほしいですね。プレッシャーに関しては他人ごとではなく、現在のコロナ状況を考えると私自身の感染はぜったいに避けなくてはいけないのでかなり気を使います。今まで通りのマスク、手洗い等に加えて不要不急の用事はなるべくしないようにと思うのですが、この「不要不急」の判断が難しいです。今日でなくてもいい要件でも、今月中にしなければいけないのであれば結局同じことなので、先に済ませたほうが言いようの気もしますし、一週間後にはコロナの状況も改善しているかもしれないので先送りでもいいような気がします。そんなことを考えていと時間ばかりが過ぎていくので、思い切って早めに決断しないといけないですね。

2022年01月19日

除霜運転

このあたりでは年末からほぼ毎週雪が降っているのでさすがにあきらめモードですが、降雪よりも気温の低さが気になります。当塾のエアコンは2年ほど前に新型に変えてもらって、夏も冬も快適に過ごしているのですが、外気温が低すぎると「除霜運転」になってしまいます。ヒートポンプエアコンの場合、暖房能力を低下させないために「除霜運転」は必要なことなのですが、外気温が低すぎると正常運転に復帰するのに時間がかかって部屋の温度がかなり低下してしまいます。室温が下がるといっても我慢できないほどの寒さではありませんが、それまでが暖かかった分余計に寒く感じてしまいます。室温に関しては生徒によって感じ方が違うので夏も冬も温度調整に悩みますが、やはり夏は低め、冬は高めに設定してしまいます。ただ、よく考えたら私自身が暑さ寒さに弱くなっているので、自分が快適な温度にしているだけかもしれませんね。

2022年01月20日

疲れのバロメーター

加齢の影響なのか単純に運動不足のせいなのかはわかりませんが、ここ数年は疲れが溜まってくると体重が増えるようです。おそらく基礎代謝が落ちているのだと思うのですが、体重が増えるとともに食欲がなくなってきます。若いころなら「疲れている時は栄養価の高い食べ物」と思っていましたが、最近はそうゆうわけにもいかないようで逆に淡白な食事をしたくなります。ただ、最近は免疫力のことも考えないといけないので、食事にはそれなりに気を遣うのですが正解がわからないです。一般的には「五代栄養素」をバランスよくとりましょうと言われていますが、そんな都合いい食事を3食とることはほぼ不可能なので困ります。また、普段は市販の食品をそのまま食べることが多いので、バランスを気にしている余裕がありません。一応、商品のパッケージを見て体によさそうなものを買うようにはしていますが、メーカーの宣伝文句はあまりあてにならないので、おそらくバランスの悪い食事になっていると思います。理想は「医食同源」ですが現代人が普段から実践するのは難しいのかもしれませんね。

2022年01月21日

食文化

今日ネットに「関西出身者が『東京の飲食店』でショックを受けたこと」という記事があり、圧倒的に多かった回答が東京のうどんやそばのだしは、関西の人からすると「とにかく味が濃くて」「黒い」のだそう。私は東京ではなく神奈川県でしたが、やはり初めて食べたおそばにはびっくりしました。私の場合「味が濃い」ということに関してはそれほど気にはならなかったのですが、おだしが「黒い」ことにはかなり驚きました。ただ、しばらくすると黒さにもなれましたし、全く別の食べ物だと思えばおいしいおそばでした。私は滋賀県出身でもともと関西色がそれほど強いわけでもなく、食に対するこだわりもそれほど強くはなかったので、関西のおそばと関東のおそばを比べることはなかったのですが、関西色の強い人にしたらあのおそばは受け入れられないのかもしれませんね。このおだしの違いは江戸時代に関東圏で文化が栄えるとともに独自の食文化に発展したようですが、当時の物流にも要因があったようです。現在は当時とは比べ物にならないくらい物流が発達しているので、ゆくゆくは関東、関西の違いもなくなってしまうのかもしれませんね。

2022年01月22日

春闘

私が初めて入社した企業は製造業だったのですが、毎年しっかりと「春闘」していました。しかし、その後転職した先では「春闘」といえるような活動はなく、なんとなくそれなりに毎年賃金は上がっていました。今となっては「春闘」という言葉も死語なのかと思っていましたが、ニュースで取り上げるほどですから労使間の戦いは今も続いているようです。昔と違って今は能力主義や成果主義といわれている時代なので、一律の賃上げには少し違和感はありますが経済指数の一つとしては重要な意味合いがあるのでしょう。確かにベースアップしたほうが景気はよくなるようなイメージがあるので、労働組合の方には頑張ってもらいたいのですが、今の世界情勢では少し厳しいのかもしれませんね。

2022年01月25日

世界平和

「冷戦」という言葉は中学の歴史の教科書に載っているぐらいであまり聞かなくなりましたが、今でもアメリカとロシアの対立は続いているようです。ウクライナのように日本から離れたところでの出来事は詳しく知ることができないので、今どうなっているのかがわかりづらいのですがあまりいい状態でないことは確かです。アメリカとロシアの対立はウクライナ以外にもいろいろなところに火種があるので、水面下ではいろいろな駆け引きをしているのだと思いますが、根本的に解決することはなさそうです。「冷戦」時代は「資本・自由主義」対「共産・社会主義」とその構図がわかりやすかったのですが、今は世界中で新たな軋轢が日々生じているので対立の構図がよくわかりません。また、第三者として客観的にその軋轢を見てもどちらが正しいのかがよくわからない争いが多いように思います。そんな状況を考えたら、真の「世界平和」の実現は限りなく不可能に近いような気がするのですが、それでもなるべく武力による紛争は避けてほしいですね。

2022年01月26日

困ったことに

世の中の情勢もあり何かと忙しい新年の始まりで、日々細かな仕事に追われていたのですが思ったほどはかどっていません。コロナの感染拡大や悪天候(大雪)といった外的な要因が影響しているのは確かですが、それ以外にも心的疲労の蓄積が影響しているように思います。身体的疲労に関してはかなり気を使っているので食事と睡眠で何とか回復できていると思うのですが、気持ちの疲れが取れない感じです。体力的には何ら問題がないので、仕事自体はいとも通りこなせるのですが、細かいミスや2度手間といった効率の悪い仕事になっています。自分ではそれほどストレスを感じていないつもりなのですが、細かなストレスが溜まっているのかもしれませんから、こまめにストレスを発散するようにしないと春まで持たないかもしれませんね。

2022年01月27日

来年度の予定

昨日、来年度の予定に関する問い合わせが来ました。例年ならばもう少し後に連絡が来る相手先なのですが、今年は少し早いようです。この時期に来年度の予定を聞かれてもまだ確定していないことのほうが多いので、とりあえずの返事になってしまいました。しかし、よく考えたらもう1月も終わりなので、そろそろ来年度のことを決めていかないといけないのですが、そこまで考えられないのが現状です。ここからは受験が本番を迎えるシーズンなので、どうしても受験対策が最重要案件になります。中にはすでに推薦で合格して生徒もいますが、逆にまだ志望校を確定させていない生徒もいます。志望校については本人の中でもいろいろな迷いがあるようでなかなか答えを出せないみたいですが、最終的には自分の行きたい学校を選んでほしいです。また、志望校を確定させた方がモチベーションも上がるので、そろそろ確定させて志望校合格に向けて頑張ってほしいですね。

2022年01月28日

モバイルバッテリー

当たり前のことですがモバイルバッテリーにも寿命があるわけで2,3年も使っていれば性能がかなり低下します。我が家で使っているモバイルバッテリーもさすがに寿命のようなので買い替えようと思ったのですが、種類が多すぎてどの製品にすればいいのかがわかりません。基本的には性能で選びたいのですが、性能と値段があまり比例していないように感じるので悩みます。なんとなく値段が高ければ高性能なんだろうとは思いますが、商品説明を見ているとそこまで高価な製品でなくても普段使う分には十分な性能がありそうです。逆にあまりにも安すぎる商品は発火等のリスクが高そうで怖いのですが、そう考えると適正価格の判断が難しいです。しかし、そんなことで悩んでいても仕方ないので、とりあえずよさそうな商品を思い切って買うしかないのかもしれませんね。

2022年01月29日

今日から2月

あっという間に1月が終わってしまいましたが、「2月は逃げる」と言いますから気を引き締めないと2月もあっという間に終わってしまいそうです。また、すっかり忘れていましたが明日からカーリングが始まるのでいよいよ北京オリンピックの開幕です。北京オリンピックもコロナ対策で苦労しているようですが、できれば競技に影響が出ずに最後まで無事やり遂げてほしいですね。東京オリンピックでは日本勢の活躍でかなり元気が出たので、北京オリンピックでも頑張ってほしいのですが過度の期待は禁物ですね。私も含め多くの人がどうしても「オリンピック=メダル」と考えてしまうので、頑張ったけれどメダルに手が届かなかった人がすこし肩身の狭い思いをしているように思います。本来であれはオリンピックに出られるだけでもすごいことなので、全力を尽くした人は等しく評価されるべきなのですが、メダルの魔力は恐ろしいですね。

2022年02月01日

明日は入試

県内の私立高校では明日と明後日に入試が行われます。滋賀県では公立高校が人気で私立は滑り止めに受ける場合が多いので、明日・明後日の試験もそれほど心配はしていないのですが、本人たちは気合が入っているようです。とりあえず私立の入試を乗り切れば気持ちにゆとりが出てくるのであとは公立の本番に向けて頑張ってほしいのですが、たまに私立の受験で燃え尽き症候群になってしまう生徒がいるので頑張りすぎには注意が必要です。しかし、生徒たちのほとんどが人生で初めての受験になるわけですから、緊張するなというほうが無理な相談なので適度な緊張感で普段通りの実力をしっかり出して頑張ってほしいですね。

2022年02月02日

節分

我が家では節分に恵方巻を食べる習慣がないので、少し勘違いをしていたみたいですが、「恵方巻」という巻き寿司があるわけではなく節分に食べる巻き寿司全般を恵方巻と言うようです。私はてっきり巻かれている具に決まりがあるのだと思っていましたが、どうやら好きな具を巻いても大丈夫なようです。一般的には卵焼き、マグロ、サーモンなどの具材が人気のようですが、ツナマヨやアボカドもそれなりに人気があるようです。私が子供のころは卵焼き、胡瓜、かんぴょう、椎茸が定番だったような気がしますが、今はマグロやサーモンが入っているのが当たり前なのかもしれませんね。また、変わり種では、トンカツ巻きやエビフライ巻きなどもあるようですが、そこまでして恵方巻を食べる必要もないような気はしますが、企業努力ということなのでしょうね。

2022年02月03日

立春

立春と聞くとなんとなくな春めいてきたように感じますが、気温自体はそれほど高くないので日差しが春を感じさせるのかもしれません。しかし残念なことにこの辺りはでは明日雪が降るみたいなのでまだまだ春は遠いようです。やはり古くから「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、実際に春が来るのは春分の日以降なんでしょうね。今年の春分の日は3月21日なので、あと1ヶ月半は寒さに耐えながら春の訪れを待つしかないのだとは思いますが、その頃にはコロナの問題も解決していてほしいですね。

2022年02月04日

マメ

少し前から右手の手のひらに出来ていたマメが今はかなり小さくなって痛みもさほどなく、普段の作業に支障はなくなってきたのですが出来た原因が気になります。思い当たる原因としては年末年始の雪解けぐらいなのですが、手のひらにマメができるような握り方をしていたとも思えないので、原因には特定しづらいです。あとは単発の力仕事がありましたが、そのぐらいでマメができるとも思えないので原因不明です。また、今までにマメがで出来たことがあまりないので、いつになったら直るのかがよくわかりません。年末年始の雪解けが原因だとしたらそろそろ1か月ぐらいたつのですが、小さくなったとはいえ完治までにはまだしばらくかかりそうです。今のところ作業に支障がないので問題はないのですが出来ればそろそろ治ってほしいですね。

2022年02月05日

ギリギリ

週末から週明けにかけてこの辺りでも降雪はありましたがほとんど積りませんでした。しかし少し北に行けば何十センチも積もっており、米原では観測史上最多となる91センチの積雪があったようです。この辺りはあまり降っておらずニュースをチェックしていなかったので、湖北の大雪についてはしばらくしてから知りましたが、交通にもかなり支障があったようで、当事者の方々は大変な思いをしていらっしゃるとは思います。しかし、少し不謹慎な話ですが、ギリギリのところでこの辺りに積雪がなかったことについてはかなり嬉しかったです。昔からこの辺りが降雪の境目で、ここから北は大雪でもここから南は降雪すらないことがよくあったのですが今回も同じような感じでした。しかし、最近はこの辺りでも大雪になることがよくあるので、あと一か月ぐらいは油断せずに用心しないといけませんね。

2022年02月08日

肉の日

毎月29日が肉の日なのは知っていましたが2月9日も肉の日だったみたいです。確かに2月に29日があるのは4年に一回なので、2月9日を肉の日にしておけば毎月肉の日があることになるので、売り手側としては都合がいいのでしょうね。ただ、今の状況では外食店には行きにくいので自宅で食べる方が多いと思うのですが、どんな料理でお肉を食べるのかが少し気になります。おそらく焼肉が人気なのだとは思いますが、毎回焼肉では飽きてくるのでたまには違う料理も欲しくなるのではないでしょうか。また、お肉といっても牛、豚、鳥、この時期たと鴨肉もあるのですが、やはり牛肉が一番人気なのでしょうね。個人的にはコロナ禍になってからは焼肉を食べていないのですが、コロナが収まったら焼肉店に食べに行きたいですね。

2022年02月09日

シャープペンシル

最近の0.3㎜のシャープペンシルが人気のようなので私も買って使ってみましたが確かに使いやすかったです。0.3㎜自体は昔からあったので過去に使ったこともありますが、その頃は芯がすぐに折れるので少し使いづらかった記憶があります。おそらく芯の性能が飛躍的に向上しているのだと思いますが、もう一つ驚いたのがシープペンシル自体の値段です。私が使っていたのは製図用の物だったのでシャープペンシルも芯もそれなりの値段がしていましたが、今の物は数百円で買えるうえに普段使う分には十分な書き心地でした。最近はいろいろな世界情勢の影響で値上げされる商品が多いのですが、文房具に関しては使い勝手がよくなっているのに値段が下がっている商品が沢山あるように思います。そのほとんどが「MADE IN CHINA」なので改めて中国の影響力を思い知らされましたが、今のような情勢が続くと「世界の工場」は東南アジア諸国になっていくのかもしれませんね。

2022年02月10日

切り傷

手を洗うときに痛みを感じて見てみたら指に切り傷があるといったことが最近よくあります。手を洗うまではあまり痛みを感じなかったのでいつ切れたのかが全く分かりません。もともと皮膚が薄く紙や自分の爪で切ることがあるのですがその時は痛みを感じるのですぐにわかります。今回の傷も切り口を見る限りはおそらく紙で切ったようなのですが、痛みを感じる神経が鈍感になってきているのかもしれませんね。しかし、空気が乾燥しているせいで手先が荒れているので、その影響で切れやすくなっているのかもしれません。手先の荒れに関しては保湿クリームを塗るなどして対策は取っているのですが、石鹸で手を洗う頻度が高いので効果は半減しているようです。しかし、よく考えたら夏にはあまり手先が荒れていなかったので、冬の乾燥は地味に恐ろしですね。

2022年02月11日

3連休ですが

昨日今日明日と3連休ですが、やはりコロナの影響は大きいようで私の周りでは連休感があまりありません。しかし連日オリンピックで熱戦が繰り広げられているので、皆さん家でテレビを見ているのかもしれませんね。東京オリンピックの時もそうでしたが、やはり日本の選手が活躍しているとテレビの前から離れられなくなります。好結果の試合を後から録画でじっくり見るのも楽しいのですが、やはりリアルタイムで見てその緊張感を味わたいので、この3連休もテレビを見ている人は多いと思います。残念ながら私は昨日も今日も仕事なので、なかなかリアルタイムでは見られないのですが日本の選手の引き続きの活躍に期待ですね。

2022年02月12日

物忘れ

この時期は何かと忙しいので目に見えない疲れが溜まっているようで、最近はつまらないしくじりやうっかりミスが増えてきました。この間の日曜日もどうやら宅急便の時間指定をしていたようなのですがすっかり忘れていました。ただ、あとから届けてもらった荷物を見たら午前中の時間指定だったのですが、不在者通知には12:56と書いてありました。おそらく運送屋さんも忙しいのでなかなか時間通りには届けられないのだとは思いますが、12:30までは自宅にいたのでちょっと微妙な感じです。しかし、私が宅急便のことをすっかり忘れていたことには変わりがないので気を付けないといけませんね。

2022年02月15日

疑惑

オリンピックには常に「疑惑」が付きまといますが、今回も多方面で発生しているようです。個人的には100%完璧な判定というものはあり得ないと思っているので、敗者側から判定に対する不満が出るのも仕方ないのかなとは思います。特にオリンピックという舞台では本人以上に周りの勝ちたいという思いが抗議という形で出てしまうのだと思います。しかし、古い話になりますがシドニーオリンピックでの篠原信一氏の「すべて自分が弱いから負けたんです」という言葉を思い出します。当時の柔道界では疑惑の判定が少なくはなかったようですが、篠原氏にしてみれば金メダルがかかった試合での疑惑の判定には納得がいかなかっただろうと思います。それでもあの言葉を口にする篠原氏の勇気には心を打たれました。ただ、近年はドーピング問題も含めて私たちの知らないところでおかしなことが行われているような印象が多いので、IOCにはもっと頑張ってもらいたいのですが、「ぼったくり男爵」が会長のうちは無理そうですね。

2022年02月16日

知らないうちに

家を出すときは晴れていたのですが窓の外を見たら吹雪いています。昨日の時点では2,3時間ちらつく程度の予報だったのですが現時点の予報では明日の明け方まで降り続くみたいです。私の読みでは積るほどの降雪にはならないと思ったのですが、この感じではそこそこの積雪になりそうです。2,3日前には春の近づきを感じていたのでタイヤ交換の時期を考えていたのですがしばらくは無理そうです。個人的のは寒さの峠は過ぎていると思ったのですが勘違いだったのかもしれません。しかし、すでに合格が決まった生徒たちも増えてきたので当塾には確実に春が訪れています。

2022年02月17日

嫌煙運動の日

今日2月18日は「嫌煙運動の日」ですが、これは1978年に東京で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立されたことに由来しているそうです。近年は喫煙が人体に及ぼす害についての研究が進んでいるので、喫煙している人たちのほうが肩身の狭い思いをしていますが、1978年当時は屋内、屋外問わず町中で誰かが喫煙していたイメージがありますね。私自身は体質に合わなかったので喫煙家にはなりませんでしたが、若いころには上司や友達から勧められたり、たばこ自体をいただくこともあったので、喫煙の経験はあります。当時はどこにでも灰皿があったので灰皿を囲んで談笑するのが一つのコミュニケーション手段でした。そのためその談笑に加わると、決まって誰かが勧めてくるので断り切れずに吸っていましたが、今だったらパワハラになってしまうのでしょうね。父親がヘビースモーカーだったことが影響しているのかもしれませんが、個人的には灰皿を囲んでの談笑はそれなりに楽しかったです。そう考えたら、灰皿周りや飲み会等でのコミュニケーションが減ってきているのは少し寂しい気もしますが、やはり健康が第一なので喫煙はしないほうがいいですね。

2022年02月18日

盛り上がっています

オリンピックも終盤に差し掛かりましたが、カーリング女子は盛り上がっていますね。確かに見ていて楽しいですし「氷上のチェス」と呼ばれるだけあって、次の一手の読みが勝敗に大きく影響するようです。私などはストーンの配置を見てもどちらが有利なのかといったことがさっぱりわからないので、解説者の説明を聞かないとゲームの展開がよくわかりませんが、それでもついつい見てしまう魅力がこの競技にはありますね。明日の決勝は仕事の関係でリアルタイムでは見られないのですが、速報は確認できるので金メダル速報を期待して仕事をしたいと思います。

2022年02月19日

勘違い

昨日、「明日は塾はやっていますか」と聞かれて変な質問をするなと思ったら今日は祝日でした。その時に壁のカレンダーを見たら23の文字が赤かったので「あしたは春分の日か」と思ったのですが、正解は天皇誕生日でした。早く春が来てほしいという願望が「春分の日」と勘違いさせたのかもしれませんが、昭和育ちの私にはいまだに天皇誕生日は4月29日という記憶が頭の片隅に残っているようです。今日が春分の日だったらもう少し暖かかったのではないかと思いますが、残念ながら今日も雪がちらついています。この辺りでは降雪の峠は越えたようで積るような降り方ではないのですが連日最低気温は氷点下です。最低気温はまだまだ低いですが、しばらくすれば最高気温のほうは上がってくるみたいなのでもう少しの辛抱かもしれませんね。

2022年02月23日

海外では

海外ではコロナの問題も終息に向かっていると考えているのかもしれませんが、またロシアが怪しい行動に出ているよです。ただ、資本主義陣営からすれば怪しい行動でも社会主義陣営からすれば当然の行動かもしれません。おそらくどの国も自国の「国益」を守るという目的を達成する為だったら、他国に被害を及ぼしてもかまわないというのが本音だと思います。そういう意味ではアメリカもロシアもたいして変わらないような気はしますが、いつまでたっても最終手段は軍事衝突なんですね。映画や小説の世界では武器商人が戦争を起こしているのですが、今回のようなことがあると現実に武器商人が関与しているのではないかと思ってしまいます。1月22日に発表された2022年の終末時計は残り100秒でしたがこの調子では1分を切ってしまうかもしれませんね。

2022年02月24日

イメージ

個人的には今回の行動でロシアに対するイメージがかなり悪くなっていますが、そうなってくるとワリエワ選手のドーピング問題に関しても国家ぐるみで行っていたように思えてきます。ドーピングに関してはスペインの選手から陽性反応が出たようにロシア選手以外にも怪しい人たちはいそうですが、ロシアに関しては国ぐるみの可能性が捨てきれません。昔から東側諸国ではメダルを取るとその後の生活が保障されるため、組織だってドーピングをしていた経緯があるので疑いたくなってしまいます。ただ、近年はロシア代表ではなくROCとしてオリンピックに参加しているにもかかわらず、まだドーピングを行っているとしたら、根本的に解決することは難しそうですね。

2022年02月25日

春の陽気

春の陽気は少し言いすぎかもしれませんが今日はかなり暖かいです。ただ、少し困ったことにマスクをしていても鼻がムズムズします。おそらくは花粉症の症状だとは思うのですが、花粉飛散情報を確認したらそれほど飛んでいないみたいなので寒暖差アレルギーかもしれません。しかし、原因が何であれ今は人前ではくしゃみをしづらいので困ります。発熱ものどの痛みもありませんし、人前では必ずマスク付けているので問題はないと思うのですが、テレビでくしゃみの方が咳よりも感染リスクは高くなると言っていたので気を使います。結局いまだにコロナを中心に世の中は回っているのかもしれませんね。

2022年02月26日

カーナビ

何十年も前から建設予定の環状道路が一部開通するようです。今回開通する部分は自宅から近いところで個人的には大変便利になるのでありがたいのですが、新しい道ができるたびにカーナビが古くなるので困ります。この間も高速道路を走っていたらカーナビでは山の中を飛んでいるような表示になっていました。数年前までは2年に一度のペースでカーナビのデータを書き換えていたのですが、車が古くなってきて買い替えを考えているのでここ3年ぐらいデータをアップデートしていません。最近は災害時の経路確保の意味合いもあるようで新しい道が沢山出来ていますが、土地勘があれば新しい道でも問題なく利用できます。しかしあまり土地勘がないところでカーナビに乗っていない道が急に出てきたら焦ってしまいます。カーナビのデータをアップデータしても実際には半年から1年前のデータなので最近開通した道は出ないのですが、費用対効果を考えたらアップデートしたほうがいいのかもしれませんね。

2022年02月28日

今日から3月

朝は晴れていたのですが午後になって本格的に雨が降ってきました。しかし3月ということで雪ではなく雨でよかったです。今日は高校の卒業式ですが午前中はまだ曇りだったので生徒たちが帰るころまでは大丈夫だったようです。第一志望が私立大学だった生徒の多くはすでに合格が決まっているので楽しい卒業式だと思いますが、国公立大学が第一希望の生徒たちはあまり楽しめないかもしれませんね。私自身も高校の卒業式のことはほとんど覚えていないので、当時はかなり追い込まれていたのかもしれません。また、受けた大学が遠方だったこともあり合格発表は見に行かなかったのですが、合格通知が来たのが合格発表翌日の夜だったのでかなり焦りました。お昼過ぎになっても合格通知が来なかったのでほぼあきらめていたのですが、その分合格しているとわかった時の喜びも大きかったので結果としてはいい思い出だったのかもしれませんね。

2022年03月01日

寒冬

「暖冬」の反対を「寒冬」と言うそうです。日本の冬が寒いのは当たり前なので面白い表現だなと思ったら、平年に比べてある程度気温が低いと「寒冬」に該当するそうです。基準は地域によって少し違うのですが平年よりも0.3度もしくは0.4度低ければ「寒冬」で、もっと寒くなれば「大寒冬」という分類もあるそうです。今年は平年よりも0.5度低かったので「寒冬」なのですが、体感的にもとても寒かった印象ですね。あまりの寒さに暖房をフル稼働させてせいで先月の電気代が2割り増しぐらいだったのですが、こちらは電気代値上げが影響しているのかもしれません。個人的にはこのぐらいの寒さならまだ耐えれるのですが逆に夏の猛暑は苦手なので、「冷夏」にならない程度の涼しい夏になってほしいのですが、まずは「春」が早く来てほしいですね。

2022年03月02日

ちらし寿司

ひな祭りと言えば一般的にはちらし寿司を食べるそうですが、私は子供のころにひな祭りにちらし寿司を食べた記憶がありません。私は男なのでひな祭りのことはよく覚えていないだけなのかもしれませんが、我が家では春祭りにちらし寿司を食べ習慣はあったのでちらし寿司と言えば4月10日の印象が強いですね。子供のころはちらし寿司に入っているかんぴょうや椎茸があまり好きではありませんでしたが、今はかんぴょうや椎茸が入っていないと物足りなく感じます。特にかんぴょうに関しては普段食べる機会がほとんどないので、ちらし寿司には入っていてほしいのですが、肝心のちらし寿司を食べる機会もほとんどないので、もう何年も食べていないような気がします。今でもそれほど美味しいものだとは思いませんが、縁起のいい食べ物なので久しぶりに食べたいですね。

2022年03月03日

通販

ポイントがたまっていたので充電器のACアダプターを昨日ネットで注文しました。商品説明には3月6日~3月10日に発送予定と書いてあったので、来るのは週明けだと思っていたら今日の昼前にはポストに入っていました。早く発送していただいたのはとてもありがたいのですが、商品説明とあまりにも違いすぎたので驚きました。時間指定をしてもその時間に来ないことはよくあるのですが、これだけ早く来るということは、最初から余裕をもって商品の発送日時を設定しているのかもしれませんね。今回は注文してから24時間以内に届いたので改めてネット通販の便利さを実感しました。これだけ便利だとついつい買いすぎてしまう人たちの気持ちもわかりますが、余計な物まで買ってしまいそうなので気を付けないといけませんね。

2022年03月04日

最近は気温もかなり上がってきて春の気配が感じられるようになってきましたが、庭では芝生よりも先に雑草の緑が目立つようになってきました。また去年の10月に植えた裏庭のビオラは5か月間ずっと咲いていましたが、気温の上昇とともにさらに花の数が増えてきました。今シーズンは積雪の回数もその量も多くて何度も雪に埋もれてしまったのですが、雪が解けるとその下にはしっかり花が咲いていました。ほとんど手入れをしなくてもこれだけ長く花を咲かせ、しっかり手入れをしたらもっときれいに咲くみたいなので、今後は少し手入れをしようと思うのですが、余計なことをしてからして枯らしてしまうのではないかと少し心配ですね。

2022年03月05日

時代

昨日は朝からテレビで”R-1グランプリ”が話題になっていましたが、出場される方々のほとんどが知らない人達でした。お笑いに限らず、アイドルや俳優さんも今は聞いたことがない人たちであふれています。特にテレビでは世代交代が激しいので5、10年で顔ぶれが新しくなるのは当たり前のことなのですが、さすがについていけないですね。年を取ると昔が懐かしくなるという話は聞いていましたが、まさにそんな感じで昭和のテレビが懐かしいです。”R-1グランプリ”に出場されている方々のネタも面白いとは思うのですが、個人的にはあまり印象に残らない感じです。年を取ると感性が鈍くなってしまうのかもしれませんが、それでも好奇心だけはなくさないようにはしないといけませんね。

2022年03月07日

いよいよ明日は

明日はいよいよ県立高校の入試なので受験生たちはかなり気合が入っていますが、今年も人気の高校とそうでない高校で倍率に差が出ました。一部の高校は毎年人気なのですが、数年おきに人気が出たり出なかったりする高校があるので予想がしづらいです。毎年確定倍率が出た後で十分合格できるだけ実力があるのに、倍率を気にしすぎる生徒がいますがやはり当事者としては気になるのでしょうね。確かに倍率が1.0倍を超えるか超えないかではプレッシャーがかなり違うとは思いますが、そんなことよりもつまらないミスに気を付けてしっかり実力を発揮してほしいですね。

2022年03月08日

ワクチン

今朝テレビでワクチンについての研究結果が報じられていましたが、接種後に発熱したほうがワクチン効果は高いそうです。私は1回目も2回目もそれほど発熱しなかったのですが、この話を聞いた後で3回目を受けるので「発熱したほうがいいのかな?」と思ってしまいます。私は普段からあまり発熱しないので前回38度以上の熱を出したのが何時なのかは覚えていませんが、平熱が比較的低いので38度を超えるとかなりきついです。ただ、研究結果のでは解熱剤を使ってもワクチンの効果は変わらないそうなので、もし発熱してもあまり心配はいらないのかもしれません。しかし、いくら発熱したほうがワクチンの効果が高いと言われてもはやりできれば発熱したくないというのが本音ですね。

2022年03月09日

3回目

今日は朝から3回目のワクチン接種に行ってきましたが今は少し腕が痛いです。熱に関しては今のところ平熱で落ちついているのですが、多分このまま発熱せずに終わりそうです。1回目も2回目もほとんど副反応はなく多少体がだるかったぐらいなので、今回もあまり副反応は出ないような気がするのですが、これで本当にワクチンの効果があるのかと少し心配になります。とはいっても、副反応が遅れて出るケースも少なくはないようなのでまだまだ注意は必要ですが、アナフィラキシーショック等が出なかったので少し安心しました。2回目接種の時も副反応が1回目よりも強めに出るという情報が巷にあふれており不安をあおる形になっていました。最悪のケースを想定すると仕方がないことなのかも知れませんが、テレビ等ではもう少しわかりやすく情報を発信してほしいですね。

2022年03月10日

3.11

1月17日と3月11日には自然災害恐ろしさを再確認します。私は阪神淡路大震災の時は関東に住んでいて東日本大震災の時には関西に住んでいたので、両方ともテレビの映像でしかその状況を見たことはないのですが、テレビから伝わってくる被災状況に恐怖を感じました。阪神淡路大震災直後の様子をテレビで見た時はそれが神戸のリアルタイムの映像だとは信じられませんでした。また、東日本大震災の時は津波の破壊力が私の想像をはるかに超えていたので驚きました。日本が地震大国であり、数十年前に関東大震災という大きな地震があったことは中学の歴史の時間に習いましたが、教科書の写真を見てもなんだか他人事のように思っていました。しかし今では次は自分の住んで居る所で大きな地震が起きるのではないかという危機感が常にあります。南海トラフ巨大地震については30年以内説が今でも有力なようなので、おそらく30年以内に発生するのだと思いますが、できるだけ防災の準備をしておかないといけませんね。

2022年03月11日

気分は春

今日はこの辺りでも最高気温が20度近くまで上がり春の気配がしています。この後寒の戻りが何度かありそうですが気分はすっかり春です。少し前までは暖かくなったらやろうと思っていたことが沢山あったのですが、いざ暖かっくなると結構忘れていて何から手を付けたらいいのか思いつきません。また年度末までにやっておかないといけないことも沢山あるのですが、気が付けば今年度も3週間を切ってしまいました。毎年年度末に慌ててしまうのでなるべく早めに手を付けようとは思うのですが、今年もすでに後手に回っています。ただ、まだあと19日あるので今から頑張れば何とかなると信じて頑張るしかありませんね。

2022年03月12日

インフルエンザ

今年もインフルエンザは流行しなかったようなのですが、どうやら日頃の感染対策が功を奏したみたいです。ただ専門家と呼ばれる人の話では、流行がないとウイルスに対する免疫は落ちてしまうそうです。この話を聞く流行した翌年は流行しないのかなと、素人の私は思ってしまいますが、おそらくそんな簡単な話ではないのでしょう。また、コロナの感染拡大予想は第一波の時からあまり当たっていなかったように思うので、ウイルス感染に関しては予想をするのが難しいのでしょうね。ただ、注意勧告の意味も含めて最悪の事態を想定することは必要だと思うので、コロナ問題が解決しても感染対策は続けないといけませんね。

2022年03月15日

ガソリン価格

ガソリンの価格がついに170円を超えました。コロナの影響もあり車で遠出をすることがほとんどないので、給油するは月に1,2回ですが1回の給油に1万円近くかかってしまいます。支払いにはプリペイドカードを使っているのですが、ほぼ毎回チャージしないと満タンに出来ません。また、今後は遠出をする回数も増えてくると思うので頭の痛い問題です。コロナの影響でいろいろなものが値上がりしていますが、個人的には日常品の値上げよりガソリンの値上げの方が影響が大きいかもしれません。以前ハイブリット車にするかガソリン車にするかで迷ったときに、ハイブリッド車は初期費用(車の価格)が高いので、使い方によってはハイブリットでもガソリンでもそんなに差はないと車屋さんに言われました。しかし、その時のガソリン価格は120~130円ぐらいだったのでガソリン価格の高騰を考えたらハイブリット車にしといたほうがよかったのかもしれませんね。

2022年03月16日

もうすぐ春

この時期になるとキャンディーズの「春一番」を思い出します。特に「重いコート脱いで出かけませんか」のフレーズが好きで、ついつい春物の上着で出かけてしまうのですがさすがにまだ少し寒いです。日中日差しがあって風がなければ春物でちょうどいいのですが、帰宅するころに冷たい風が吹いていると薄着で出かけたことを後悔してしまいます。それでも、季節を先取りすることの方が気分的のはいいですし、もう少ししたら冷たい風も吹かなくなると思うので重いコートとはお別れですね。季節的に春が一番好きというわけではありませんが、春はなんとなく陰から陽へと変わるイメージなので楽しみな季節です。

2022年03月17日

オリエンテーション

本日は県立高校で新規入学者向けのオリエンテーションが行われております。毎年お向かいの高校で行われるオリエンテーションを見ているとみんな希望にあふれているので、私自身も頑張らなくてはいけないなと気が引き締まります。今年度は受験生が多数在籍しており、年末から3月上旬までかなり忙しかった反動でここ数日は燃え尽き症候群のようになっていたのですが、そろそろ来年度に向けて気合を入れなおさないといけませんね。

2022年03月18日

春霞

最近は車を洗ってもすぐに汚れてしまいますが、どうやら黄砂が飛び始めているようです。黄砂も春の風物詩ではありますがあまりありがたくはないですね。ただ、数年前までは黄砂に反応して花粉症の症状が出ることもありましたが、マスクを付け出してからはあまり反応しなくなりました。そう考えるとマスクは効果があるんだと思いますが、そろそろマスク無しの生活に戻りたいです。しかし、マスクをしなくても大丈夫と言う通達はいつだれがするのかが気になります。形式的には総理大臣がするような気もしますが、今までの流れからすると各自治体の判断になるのかもしれませんね。

2022年03月19日

牡丹餅

2,3日前までは春分の日には牡丹餅を食べようと決めていたのですが、昨日になってすっかり忘れてしまい食べ損ないました。子供のころはお彼岸と言えば牡丹餅(おはぎ)を食べるのが当たり前で一日に何個も食べていましたが、ここ数年の食べたことがありません。今年は久しぶりに食べようと思っていたのですが、朝から何かと忙しくて買いに行くのを忘れてしまいました。牡丹餅(おはぎ)はスーパーやコンビニに行けば一年中売っているのでいつでも食べられるのですが、私の中では春分の日、秋分の日の食べ物といって思い込みがまだあるので次は秋分の日までお預けです。しかし、これからは桜もち、草餅、柏餅の季節になるので、こちらは忘れずにしっかり食べたいと思います。

2022年03月22日

桜前線

3月も後半になってくるといろいろなところから桜の開花情報が伝わってくるのでとても楽しみです。この辺りも3月中には開花するようなのですが、今のところお花見の予定はありません。ただ、お花見に行かなくてもこの辺りは田んぼの畦道等に桜が植えてあるので毎日の通勤で十分花見気分になれます。蔓延防止等重点措置が解除されたことで今年はお花見に出かける人も多いかもしれませんが、感染再拡大のリスクが全くないわけではないので少し心配ですね。しかし、お花見をすることによってストレスが解消される人も多いと思うので、お花見の時ぐらいは嫌のことを忘れて楽しく過ごしたいですね。

2022年03月23日

春に三日の晴れはなし

昔から春の天気は変わりやすいことのたとえらしいのですが本当に晴れ間が続かないです。逆に考えれば三日の雨もないことになるので、ありがたい話ではあるのですが出来れば1週間ぐらい晴れの日が続いてほしいです。また、三日しか晴れ間が続かないのであればできれば週末が晴れてほしいのですが、逆に週末に天気が崩れることの方が多いような気がします。週末に行楽に出かける予定はないのですが、暖かくなってきたので屋外作業をしようと思っても雨が降っているとやる気が起きません。逆に一雨ごとに雑草が増えてくるので、庭の手入れが大変になってきています。流石にそろそろ雑草のを処理しないとまた雑草だらけになってしまうのですが、この週末もあまり天気は良くなさそうなので晴れている平日に少しづつ片づけるしかありませんね。

2022年03月24日

欠品

おそらく機器に何らかの問題があると思うもですが、一か所だけよく切れる蛍光灯がありそろそろ怪しくなってきました。その蛍光灯を交換するついでに部屋の蛍光灯を全部交換しようと、ネットで注文したのですが納期が大幅に遅れるそうです。注文した時は「在庫あり」だったのですが、その後メーカー取り寄せのため1週間ほど納期が遅れるとの連絡があり、一週間後には三ヶ月待ち状態になりました。現在の世界状況を考えたら3か月ぐらいは仕方ないのかなと思ってバックオーダーで残しておきましたが、問題の蛍光灯があと三ヶ月持つかどうかは微妙な感じです。

2022年03月28日

スマホ決済

先日、スーパーの買い物をスマホ決済しようと思ったらフリーズして決済できませんでした。電源を入れなおしたのですが上手くいかず、店員さんに事情を説明して慌てて駐車場まで財布を取りに行きました。前にも一度スマホ決済が出来なかったことがあったので、車を降りるまでに決済画面を出して残高を見るようにはしているのですが買い物中にフリーズしたようです。前回は決済アプリの一つだけが不調で別のアプリは大丈夫だったので正常なアプリで決済しましたが、今回はスマホがフリーズしたのでどうすることもできませんでした。幸い駐車場が近かったのですぐに財布を取りに戻れましたが、やはり買い物をするときは財布を持ち歩いた方がいいのかもしれませんね。

2022年03月29日

野球

高校野球の決勝が終わるまでは「野球=高校野球」だと私は勝手に思っていましたが、私の周りの方々は「野球=プロ野球」のようです。特に阪神ファンの方々は熱くなっておられるようで、あいさつ代わりに阪神の現状を語ってこられます。私はプロ野球にはあまり詳しくないので開幕してからの試合結果等を全く知らなかったのですが、そんなことはお構いなしに話を振ってこられるので返事に困ります。どうやら私の周りの阪神ファン方々は私も阪神ファンだと思っていらっしゃるようで、いろいろと詳しい話をしてくださるのですがわからないことの方が多いです。いつの間に私が阪神ファンだと認識されてのかは不明ですが、いまさら違いますとは言いにくい状態なので、もう少し阪神について勉強しないといけないですね。

2022年03月30日

値上げの春

明日4月1日からいろいろなものが値上がりするようです。テレビでは値上げ前に大量購入した人たちの話と、どうやって節約すればいいのかといった方法論が話題になっていました。中にはやりすぎに感じてしまうような方法も紹介されていましたが、参考にして実践する人もいるのでしょうね。確かに生活必需品などの値上げが家計に及ぼす影響は少なくないので出来れば値上げをしてほしくはないのですが「値上げ=悪」のイメージをあおりすぎているようにも感じます。正当な理由による値上げは仕方がないことですし、そこで働いている人たちの賃金を確保するためにも必要なことだと思います。なかには給料は上がらないのに物価だけが上がると苦情を言っておられる方もいらっしゃいます。しかし、逆に物価は据え置きで給料が上がった時もあったはずなので、値上げについてはもう少し長い目で見たほうがいいような気もしますが、どうしても目先のことには惑わされますね。

2022年03月31日

エイプリルフール

私が子供のころはあり得ない大ウソをついて楽しんでいましたが今の子供たちはどうしているのでしょうね。また、昔から「噓も方便」と言いますが嘘と方便の境目も個人差があるみたいで見極めが難しいですね。大人になるまではなるべく嘘をつかないようにと心がけていたのですが、社会人になってからは場合によっては方便を使わなくてはいけないことを教わりました。私はあまり社交的ではなかったので「小さな親切大きなお世話」がどちらかというと苦手だったのですが、先輩社員に「心では迷惑だと思っても表面上はありがたそうにしときなさい」と注意を受けました。良かれと思ってして下くださったアドバイスは素直に聞いておくべきなのでしょうが、入社したての頃は「そのアドバイスが逆に迷惑ですよ」という表情が顔に出ていたようです。その後はなんとなく方便を使えるようにはなりましたが、いまだにその使い方には悩みますね。

2022年04月01日

新年度

昨日から新年度が始まったので気持ちを引き締めて目標達成に向けて努力していこうと思ったのですが、肝心の目標がまだ定まっていません。年初めに一年の目標をある程度は決めているのですが、仕事がら年度単位の目標が必要になってきます。毎年同じような目標はあるのですが、この2,3年はコロナの影響で下方修正ばかりしてきたので、今年は目標を大きく変更する予定でした。しかし、3月になってもコロナの影響が続いていたので、様子見をしているうちに4月になってしまいました。仕方がないのでとりあえず年初めに立てた目標の達成を目指していきますが、できれば上方修正できるようにしていきたいですね。

2022年04月02日

桜餅

ネットに桜餅の種類についての調査が載っていました。結果から言うと関東圏とその他一部の地域では小麦粉をクレープ状に焼いた皮で餡を巻く(関東風)が根強い支持を受けているそうですが、全国的には蒸した生地で餡を包む(関西風)が主流のようです。確かに関西に住んで居る私には、関東風の桜もちは桜色をした別のお菓子のように思ってしまいます。しかし、関東の一部では全く逆で、関東風の桜餅を「桜餅」とよび、関西風の桜餅は「道明寺」と呼ぶそうです。この「道明寺」という名称は材料の道明寺粉からきているそうで、関西風桜餅の起源は京都の嵯峨野らしいです。個人的な見解ですが全国的に関西風(道明寺)が広がっていることを考えても、関西風の方が桜餅らしいと思います。しかし、プライドの高い関東の一部地域では今後も「桜餅=関東風」なんでしょうね。

2022年04月04日

準備不足

のんびりしていたら大学の講義まであと1週間になってしまいました。コロナ対策等の関係で今年から新たな講義形態になるのですが、そのための資料がまだ作れていません。とりあえず初回の資料だけは急いで作っているのですが、2回目以降との整合性を考えると考慮しなければいけない点が多くて困ります。去年は途中からWeb講義になってしまい資料の整合性が少しおかしくなってしまったので、今年は最後までしっかりとした資料を作ろうと思っています。しかし、細かな点まで考慮しているとかなり手間がかかってしまうので大変です。ただ、学生にしてみれば大事な単位なので、何とかわかりやすい資料を作ってあげたいですね。

2022年04月05日

副反応

私はワクチン3回目接種の後もそれほどひどい副反応が出なかったので普通に仕事が出来たのですが、周りの人達は副反応に悩まされています。話を聞いてみると、接種当日はそれほどはっきりとした副反応は出なかったようですが、翌日、翌々日と二日ぐらい発熱と倦怠感が続いたそうで、人によっては起き上がるのもやっとで二日間ほぼ寝ていたそうです。一説には副反応が激しいほどワクチンの効果は高いそうなので、後遺症が残らないのであればワクチン接種をしたほうがいいとは思うのですが、あまりにもつらそうな人を見ていると敬遠したくなる気持ちもわかります。逆に私のように副反応があまり出なかった場合はワクチンの効果が期待できないのではないかと心配になりますが、ワクチンを接種したという安心感で多少はストレスが減ったみたいなので、心のケアにはなったようです。

2022年04月06日

常識と非常識

ある程度年を取ってからは、私には理解できない若者の言動に対しては「これがジェネレーションギャップなのかな」と思っていましたが、最近はどう考えても非常識だと思える言動が増えてきているように思います。ただ、私の判断基準では非常識だと思えるような年配の方もいらっしゃるので、「自分の常識が間違っているのかも」と思ってしまいます。客観的に見たらおそらく私は常識人だと思うのですが、時代とともに常識の範囲が変わってきているのかも知らないので少し不安です。民主主義の原則から言えば、多数派が常識で少数派が非常識になったも仕方がないので、私には非常識だと思えるような若者が増えてくれば、逆に私の方が非常識な人間になってしまうのかもしれませんね。

2022年04月07日

台風一号

過去の統計では4月に台風が発生すること自体は珍しくないようですが上陸することはほぼ無いようです。なので今回の台風も今後は西か東にそれるのだと思いますが少し心配になります。ここ数年は自然災害、特に地震や台風に対して少し敏感になっているようで、テレビで地震速報が出るとすぐにネットで情報収集をしてしまいます。また、地震ではなく強風や、近隣の工事の関係等で多少揺れてだけでも地震情報を調べますし、台風の進路については一日に何度も見てしまいます。災害に対する意識が高くなっていること自体はいいことだと思いますが、神経質になりすぎてストレスになっても困るのであまり過度に反応しないほうがいいのかもしれませんね。

2022年04月08日

新学期

このあたりの学校は8日に入学式だけを行い11日から新学期のところが多いようですが、私が学生のころは4月8日からが新学期と決まっていたような気がします。去年、一昨年はコロナの影響でイレギュラーな日程だったのは仕方がありませんが、個人的には4月8日から始めたほうが分かりやすくていいと思います。この仕事をしていると学校の日程を考えて計画を立てなければいけないので、なるべく毎年同じ日程で長期休みを取ってもらえるとありがたいのですが、おそらく学校にもいろい事情があるとは思うので仕方がないのかもしれませんね。

2022年04月09日

通常スケジュール

先週までは春期講習を行っていたのであわただしい毎日でしたが、春休みも終わり塾の方は今日から通常運転です。しかし、今日は大学の講義があったのでいつもより早起きをして出かけました。今年度の講義は今日が初日なのと久しぶりの対面だったので少し緊張しましたが、学生たちとのやり取りがリアルタイムで行えるので講義自体はやりやすかったです。Webで講義を行っていた時はどうしても一方通行になりがちで、学生からの質問も少なかったのですが対面だと質問もしやすいようでした。ただ、去年も2回目の講義までは対面で行っていたのですが、3回目からWebに切り替わったので今年も今後はどうなるかわかりませんが、できれば最後まで対面で行いたいですね。

2022年04月12日

円安

約20年ぶりの水準ということで円安のニュースが大きく報じられていますが、20年前は130円台まで行ったそうです。その頃は為替とあまり関係のない仕事をしていたのでよく覚えていませんでしたが、その前の円高のころは輸出もしていた企業に勤めていたので、円高に対してあまりいい印象ではありませんでした。しかし、街中では輸入品が安く買えるので円高を歓迎している人が多かったように思います。結局、円高も円安もメリットとデメリットがそれぞれにあるのでどちらがいいとは言えないのですが、極端の変化はあまり歓迎できないです。おそらく今回の円安が私たちの生活に直接影響を及ぼす可能性は低いと思いますが、コロナ、ウクライナと世界的に不安定の状態が続いているので、今後の状況が気になりますね。

2022年04月13日

手続き

年度が変わって各種更新等の手続をしなくてはいけないのですが、中には怪しい通達もあるので気を使います。犯罪者側もだましやすい時期なのが分かっているので、有名な企業を騙って怪しいメール等を送ってくる回数が増えているようです。ほとんど心当たりのない内容なのですぐに削除しているのですが、この時期は1年、2年ぶりぐらいの更新等があるので気を付けないと更新できない可能性もあります。実際に更新期間が過ぎてしまって再登録をしなければいけなかったことが過去にあったので、この時期のメール等はすぐに削除しないようにしているのですが、中には簡単に判断できないものもあるので、時間がかかって困ります。また、更新時に必要は書類が見つからなかったり、パスワードを忘れていたりして更新するにも時間がかかるので、この時期は無駄に忙しいですね。

2022年04月14日

もうすぐ

コロナ関連のニュースで「もうすぐゴールデンウィークなので注意が必要」というものがあったので、カレンダーを確認したらあと2週間でゴールデンウイークでした。今の仕事になってからはGWに旅行をすることもなくなりましたが、サラリーマン時代はよく旅行に行っていました。ただ、GWの思い出は観光地よりも高速道路の渋滞のほうが印象に残っています。去年と一昨年は高速道路の渋滞もそれほどひどくなかったようですが、今年は皆さんお出かけになられるようなので高速道路も渋滞するかもしれません。出かける予定のない私にとっては直接的な影響はないので、渋滞したほうがいつものGWらしくて少し安心できるのですが、コロナの事を考えると今年も渋滞しないほうがいいのかもしれませんね。

2022年04月15日

一安心

私は阪神ファンでもプロ野球ファンでもないのですが、関西に住んで居るとシーズン中に阪神の情報を見ない日はほぼありません。昨日までの阪神は、ファンではない私でも心配になるぐらいの負け続きだったので、勝ってくれたことで思わずホッとしました。しかし、まだ2勝15敗と安心できる状況ではないのでこれから勝利を重ねて、私の周りの阪神ファンの機嫌が良くなるように頑張ってもらいたいです。個人的な感想ですが、阪神ファンに限らず多くのプロ野球ファンの方々は応援しているチームの状態がいいとそれに比例して機嫌がよくなるように思います。特に関西では阪神が優勝争いをすれば人間関係が円満に進むように思うので、今から巻き返して夏ぐらいには優勝争いをしていてほしいですね。

2022年04月16日

計画

この仕事をしていると年度替わりに気持ちを切り替える必要があるのですがなかなかうまく切り替えられません。今から思えばコロナの影響で去年も一昨年も惰性で年度替わりを迎えたような気がしますが今年も同じような感じです。コロナ禍前は入試が終わったタイミングで少し休養を取って、春休みの間に気持ちを新年度に切り替えていたのですが、今年もコロナの影響で新年度の事業計画が3月末までに決まらなかったので春休み中も事務仕事に追われていました。事業計画といっても一般的な企業が作る正式なものではないので完璧と物を必要はないのですが、あまりいい加減だと大事な要件を積み残すこともあるのである程度しっかり作っとく必要があります。ただ、去年も一昨年も夏ごろにはコロナの問題も収まるだろうと予想して計画を立てたのが見事に外れたので、今年の計画もあまりあてにはできませんね。

2022年04月18日

情報リテラシー

情報リテラシーという言葉をネットで調べたら解釈が微妙に違っている説明が何種類もあったので、情報リテラシー自体の意味を自分自身で的確に判断しないといけないようです。普段からSNSの情報に踊らされている生徒たちに情報リテラシーの話をしてきましたが、私の説明がどこまで正確なのかが自分でもわからなくなってきました。また、ネットにあふれている情報の中で政治や芸能に関してはあまり気にはならないのですが、ウクライナ情勢に関しては私の常識では判断できないことが多いのでとても気になります。しかも、今の私程度の知識ではデマの情報にも簡単にだまされそうで少し不安になります。ウクライナ側の情報とロシア側の情報が食い違っていること自体は、戦争下ので情報合戦が繰り広げられているので当たり前のことだと思うのですが、どちらの情報がどの程度正しいのかが分かりません。主観的にはウクライナの情報が正しいように思うのですが、中には疑問に思うような情報もあるので信じきれません。そんなことを考えていたら急にネット上の情報がすべて怪しく思えていたので、もう一度情報リテラシーを勉強しなおさないといけないのかもしれませんね。

2022年04月19日

いいことですが・・・

この辺りでも気温が25度近くまで上がり初夏の陽気です。気温が上がること自体はいいことだと思うもですが、急な気温変化は体調を崩しやすいので気を付けないといけませんね。実際に今日は少し動いただけで汗ばんでしまうので、午後から予定していた屋外での作業を見送りました。一応準備はしたのですが、始めてしまうと途中でやめるのが難しい作業なので、準備だけで汗だくになった時点で大事をとって延期することにしました。今後一週間ぐらいは気温が高いようなので、いつまで延期するのかは悩むところですが、2,3日で体も慣れてくると思うので何とか今週中には終わらせたいですね。

2022年04月20日

作業

今日は曇り空で気温もそれほど高くなかったので昨日できなかった屋外作業を朝から片づけました。片づけたといっても第一段階が終わっただけで、まだまだやらなければいけないことはたくさんあるのですが雨が降る前に終われたので良かったです。しかし、実は第2段階の作業の方が大変なのですが、1週間後にはGWが始まるので何とかそのあたりで終わらせていですね。GWといえば今朝のテレビで高速道路の渋滞が最大で50kmと予想されていましたが、そもそもこの予想はどうやって計算しているのでしょうね。天候等の条件で大きく予想が外れる時もありますが、例年そこそこ当たっているようなのでかなりのノウハウが蓄積されているのだとは思います。しかし、今回のようにコロナ明けで不確定な要素が多いにも関わらずその辺も考慮して予想をしているのだとするとすごいことですね。

2022年04月21日

アースデイ

少し前から「アースデイ」という言葉をよく見たり聞いたりしていたのですが、あまり気にもしていませんでした。しかし、今日はいつもにもましてよく見聞きするので調べてみたら毎年4月22日がアースデイでした。アースデイというのは地球の環境保護への支援を示すためのイベントだそうですが、海外では大きなイベントを開催しているところもあるようです。あくまでも個人的な感想ですが、近年は環境保護という大義名分のもとに行き過ぎた行動をとっている保護団体もいるように感じるので少し心配です。環境に関して素人の私はその保護活動は本当に保護になっているのかどうかわからない時があります。そんなことをしたら100年後、200年後に悪影響が出るのではないかと疑ってしまうことがあるのですが、専門家と言われる人が力説をしていればついつい信じてしまうので、もう少し環境に関して勉強しないといけませんね。

2022年04月22日

少し早いのですが

今日は他府県ナンバーの車をよく見かけました。コロナで規制されているころも、近郊の府県から来る車は一定数ありましたが、この辺ではあまり見かけないナンバーの車も増えてきたようです。GWはまだ一週間先なので帰省ではないと思うのですが、GWは道路が渋滞するようなので時期をずらした帰省なのかもしれませんね。滋賀県は住んで居る人間にとってはただの田舎なのですが、それなりの観光地もあることはあるので、例年行楽シーズンにはそこそこの観光客が訪れます。今年は規制のかかっていないGWなのでもしかするとコロナ前ぐらいの人出になるのかもしれませんね。

2022年04月23日

ツバメ

今年も自宅の玄関にツバメが巣を作り出しましたが、軒先はあまり凹凸がないので巣を完成させられるかどうかはツバメの能力が影響するようです。過去には途中であきらめた個体や、完成はしたもののかなり小さくて雛が落下したこともありました。野生での寿命はあまりはっきりしていないようですが、生物学的には15~16年生きられるそうなので長生き出来た個体は巣を作るのもうまくなるのかもしれません。実際にそれほど長く生きられる個体はほぼいないようですが、毎年同じ個体が戻ってきてくれるといいですね。

2022年04月25日

メイストーム

最近は「春の嵐」のことを「メイストーム」と呼ぶそうですが、和製英語なので諸外国には通じないようです。個人的のは「春の嵐」でいいと思うのですが、「嵐」という言葉よりは「ストーム」の方が都合がよかったのでしょうか。May Stormだと「5月の嵐」になるので「春の嵐」とは少し意味合いが違ってくるように思うのですが、だれが何のために使いだしたのでしょうね。ただ、テレビの天気予報では普通に使っていたので、私が知らなかっただけで世の中では「メイストーム」の方が主流なのかもしれません。また「春の嵐」と「メイストーム」には厳密な違いがあるのを私が知らないだけの可能性もありますが、できれば今後も春先の強風を伴う悪天候は「春の嵐」と表現してほしいですね。

2022年04月26日

外壁工事

月曜日から当塾が入っているテナントビルの外壁工事が始まりました。何年か前に部分的な修復はしていたのですが今回は本格的に工事をするようです。前から少し危ないなと感じていた部分もありましたし、最近は自然災害(台風や地震)が多いので工事していただくこと自体はありがたいことなのですがなかなかにぎやかです。塾を開校するのは主に夜なので生徒たちにはあまり迷惑は掛からなさそうですが、昼間に事務仕事をしていると結構気になります。今から始めたということはGW中も工事をするのかもしれませんが、できれば早めに終わらせてほしいですね。

2022年04月27日

10連休

今年のGWは2日の月曜日と6日の金曜日を休めば10連休になるのですが、実際に休む人はどのぐらいいるのでしょうね。私が初めて就職した会社は製造業だったのですが、ラインと止めたり動かしたりするのに時間がかかってしまうので、こうゆう場合は強制的に有給休暇を使わされて工場全体を休みにしていました。今では出来なさそうですがその頃はどこの会社でもやっていたみたいですし、社員からの評判も良かったみたいです。ただ、私が配属された部署はラインが止まっている間に機械を入れ替えたり、新しいラインを作ったりする部署だったので、連休の1/3ぐらいは出社していていました。当時の上司は「連休だからといって出かける用事もないし、休日手当てがもらえるから仕事をしている方がいいよ」といっていましたが、正直私は休みたかったです。しかし、今となっては10日間も仕事をせずに過ごす方が難しい状況になっているので、あの時の上司の気持ちがよくわかるようになってしまいましたね。

2022年04月28日

雨ですが

今日はあいにくの雨ですが外装工事は行っています。この感じだとGW中もずっと工事を続けるみたいですが、GW期間中はあまり天気が良くなさそうなので高所作業は延期になるかもしれませんね。とりあえず今は足場を組んでいる段階なのですが、6階までのすべての外壁を工事するので足場を組むだけで一週間ぐらいかかるみたいです。そう考えたら工事が終わるまでに一か月ぐらいかかりそうですが、管理会社からの案内をなくしてしまったので工事期間がよくわかりません。案内をなくしたは机の周りがものであふれていることが原因なので、塾が休みのうちにいらないものを捨ててスッキリさせたいと思います。

2022年04月29日

バーベキュー

明日は天気も良さのなので3年ぶりに裏庭でバーベキューをやることになりました。久しぶりなので点検を兼ねて朝からバーベキュー道具を物置から出して天日干ししておいたのですが、気が付かないうちに雨が降っていました。今日は塾を開校しているので片づけに帰ることもできず雨ざらしになってしまいましたが、濡れても大丈夫な道具なので明日は問題なく使えるでしょう。ただ、当初の予定では今日も雨は降らないはずだったのに、急に降ってきたみたいなのであしたの天気が心配です。「春に3日の晴れなし」とはよく言いますが、3日どころかここ数日は2日続かないことも多いので、何とか明日は晴れてほしいですね。

2022年05月02日

天気痛

昔から天気が悪くなると古傷が痛むとよく聞きますが一般的には「天気痛」と呼ぶようです。気圧が低下することで古傷が痛くなったり、頭が痛くなったりすることは知っていましたが、「天気痛」という言葉はあまり聞いたことがなかったので新し病気かと思いました。私は大きな古傷もありませんし、頭痛持ちでもありませんので、気圧の変化でどこかが痛くなることはないのですが体のだるさを感じることはあります。結局のところ「天気痛」は自律神経の乱れが原因なので、この体のだるさも「天気痛」ということになるみたいです。自律神経はストレスでも乱れてしまうので、長期休暇明けと気圧の低下が同時に来るのでこのGW開けは注意が必要だといっていましたが、私もすでに体がだるいので気持ちを切り替えて頑張らないといけませんね。

2022年05月06日

勘違い

当塾は昨日より通常通り開校しているのですでにGWは終わったと思っていましたが、世間的には明日までがGWという認識のようです。言われてみれば10連休を取られた方は29日~8日までがGWとなるので当たり前のことですが、今後の土日も合わせると5月の半分は休みということになるんですね。最近は日本でも定期的に長期休暇がとれる環境が整ってきていることはとてもいいことだと思いますが、私の知り合いが「休みはあってもお金がないからすることがない」と言っていました。おそらく冗談だとは思いますが、確かに休暇を楽しむためにはそれなりの経済力は必要だと思います。その点では今回の長期休暇を楽しめなかった人も多かったと思いますが、来年のGWはもっと多くの人が楽しめるようになっているといいですね。

2022年05月07日

チョウザメ

琵琶湖の定置網で体長約1メートルのチョウザメが捕獲されましたが、どうやら観賞用に飼育さていたものを放流した可能性が高いそうです。チョウザメを観賞用に飼育しているとは知りませんでしたが、その気になれば簡単に手に入るみたいです。自然界では絶滅の危機にあるようなので、そんなに繁殖力は強くなさそうですから、ブラックバスやブルーギルのようになるとは思えませんが迷惑な話です。環境省が定める「特定外来生物」も年々その数を増やしていますが、おそらく飼育していたものが逃げたか、逃がしたことが大きな原因だと考えられるので安易に飼育しないほうがいいに決まっています。しかし、一部の愛好家たちは珍しい種類の生き物を飼いたみたいなので、こんな問題が起きるのだと思いますが、おそらく今後もなくなることはないのでしょうね。

2022年05月10日

日没時間

最近は19時近くまで明るいので夏の到来を感じますが、個人的には日照時間が長いとなんとなく得をしているような気がします。私は日没が遅くなってもあまり有効に使うことはできませんが、17時や18時に仕事が終わる人はいろいろなことができてうらやましいです。日の出が早くなるのも気分がいいのですが、自宅の周りは田畑が多いので時には日の出とともに始まる農作業の音で目の覚めることがあります。日の出とともに農作業をするのは昔からの風習だと思うのですが、最近は機械化が進んでいるのでそこそこの音が響き渡ります。昔から「早起きは三文の徳」と言うので、日の出とともに起床することもいいことだとは思うのですが、さすがに朝5時は私には少し早すぎますね。

2022年05月11日

マスク論争

個人的にはマスクを外したい派なのですが、仕事中は今後も外さないでだろうと思います。冷静に考えたら、コロナ前もインフルエンザの時期にはマスクをしていたので、仕事中にマスクをすることにあまり違和感はないです。ただ、プライベートではマスクを外して出かけたいですし、今後気温が上がってくると熱中症のことも気になります。しかし、今の状況ではマスクを外すことに反対する人たちがいることも理解できるので難しい問題だと思います。それでも夏までには何とかマスク無しの生活ができるようになってほしいですね。

2022年05月12日

原因と結果

海外のテレビ番組に歴史的出来事の原因を探るというものがあるのですが、個人的には非常に興味のあるテーマです。また、中には題材にされている出来事自体をあまり知らない時もあるので大変勉強になります。しかし、出来事自体が私の認識とあまりにも違いすぎているときは、私が何時その認識に至ったのか、日本の歴史の教科書は間違っていたのか等の細かな疑問が出てきます。そんな疑問が出ること自体は楽しいのですが、結局正解が分からないので困ります。私は基本的にテレビ番組を100%信じることはないので、この海外の番組も話半分で見ているのですが、この番組で得た知識が間違ていた場合、歴史的出来事をまた間違って覚えてしまうことになるので気を付けないといけませんね。

2022年05月13日

食生活

最近は肉や魚を食べる機会がなくほぼベジタリアンのような食生活なのですが、おかげで少し体調がよくなったような気もします。しかし、今後は肉や魚も食べていきたいのでベジタリアンにはならないと思います。ベジタリアンといっても実は細かな分類があって肉、魚以外にも卵やはちみつといったものを摂るか摂らないか等の決まりがあるようです。また、日本の精進料理にも動物性の食材以外に煩悩を刺激するとされているニラ、ニンニク、ネギ等を使ってはいけないという決まりがあるそうです。私は煩悩を捨てきれませんので、動物性の食材も、ニラ、ニンニク、ネギ等も食べたいのですが、ベジタリアンの人たちは煩悩がを捨てることが出来た人たちなのかもしれませんね。

2022年05月14日

もしも

もしも私の口座に4,630万円振り込まれていたらどうしていたでしょうか。今回の件は振込元が町だったので犯罪の可能性は低いと判断したかもしれませんが、怖くてとてもじゃないですけど手を付けられません。詳しいことはわかりませんが、今回の男性は誤振り込みだとわかってから使い込んだみたいなので確信犯のようです。私は小心者なので全額を使い切るなんてことは考えもしませんでしたが、この男性はある意味すごいと思います。どう考えても男性側に問題があるのは確実だと思いますが、ここまで思い切った事が出来るこの行動力は少しうらやましいですね。

2022年05月17日

18リットル

今日は「18リットル缶」の日だそうですが、今は1斗缶のことを18リットル缶と呼ぶそうです。1斗が約18リットルだということは知っていましたが、いつの間にかJISの規格の関係でリットル表記になったみたいです。この流れから行けば一升瓶も1.8リットル瓶になりそうですがこちらはいまだに一升瓶が一般名称として使われているような気がします。しかし、業界内では通常「JS-52 1.8リットル丸正びん」と呼ばれているみたいなので、今後は一升瓶という呼び名もすたれていくのかもしれませんね。よく考えたら私の学生時代の時からすでにメートル法でしたから、もう何十年も前から尺貫法を学校では教えていないと思うので、いまだに一升や一斗を使っている方がおかしいのかもしれませんね。しかし、飲み屋さんでお酒をに一合、二合ではなくて、180ml、360mlで提供するのはやめてほしいですね。

2022年05月18日

相変わらず

また迷惑メール、ショートメッセージが増えてきたように感じますが、最近の内容はアカウントの停止やクレジットカードの利用制限といったものが多いようです。アカウントにしろクレジットカードにしろ使っていないとことからのメールはすぐに削除できるのですが、使用しているサービスやクレジットカードだと一応チェックをするので無駄に時間がかかってしまいます。迷惑メール対策はしているのですがいつまでたってもイタチごっこなのできりがないですね。また、今後この手の詐欺行為がもっと巧妙になってくると、うっかり引っかかってしまうかもしれないので用心しないといけませんね。

2022年05月19日

食文化

ネットの記事に日本人の和菓子離れというものがありましたが、私はが住んで居る所は比較的田舎なのでまだ和菓子は頑張っている方だと思います。しかし、近年メディアで紹介されるスイーツのほとんどが洋菓子なので、都会では和菓子を食べる機会はあまりないのかもしれませんね。和菓子に限らず食全体がグローバル化しているので日本の食文化はすたれていくのだと思いますが、時代の流れを考えたら仕方がないことかもしれません。ただ、お彼岸の牡丹餅や端午の節句の柏餅等はこれからもなくならないでほしいですね。

2022年05月20日

値上げの実感

最近はいろいろなものが値上がりしていますが、個人的にはガソリンの値上がりが一番気になります。食品等の値上げも気になるところではありますが、普段購入しない品々は値上げ前の値段がよくわからないのであまり実感がありません。しかし、ガソリンに関しては定期的に購入しますし、コロナが少し落ち着いてきて遠方に出かけることも増えてきたので地味にこたえます。今日も給油をしたのですが、プリペイドカードの残高不足で満タンに出来ませんでした。給油する前に残高確認はしたのですが、値上がりが予想を上回ってっていたようです。今後、ガソリン価格はしばらく下がりそうにないので移動手段を公共交通機関に変えたほうがいいのかもしれませんね。

2022年05月21日

アルテミス計画

昨日の日米首脳会談で「アルテミス計画」の話が出ていましたが数十年後には月に有人ステーションが出来ているのかもしれませんね。宇宙の話は夢があっていいとは思いますが、個人的には月に行きたいとは思いません。映画オデッセイでは火星に取り残されたクルーは無事もどっと来ることが出来ましたが、もし月で事故にあったらと思うと怖くて行けないです。また、月に比べたら確実に安全だとはわかっていてもアフリカの奥地やアマゾンに行く気にもなりませんね。しかし、私の子供のころの夢は宇宙飛行士になることだったので、年齢とともに冒険心が無くなってきているのは少し寂しいですね。

2022年05月23日

気温28度

この辺りでは最高気温が28度まで行ったのでかなり暑かったです。温かくなること自体は歓迎できるのですが、この先また20度近くまで下がる時期があるようなので、気温の変化に身体がついていけるかが心配です。また、予想ではこの辺りはあと10日もすれば梅雨入りするみたいなので、体調管理には気を付けないといけませんね。気温が高くなってくると熱中症の心配からどうしてもエアコンを入れたくなるのですが、この時期はまだ早いような気もするので悩みます。暑さ寒さに対する感覚は十人十色で、教室内でも汗をかいている生徒と寒そうにしている生徒が同時にいる時があります。そんな時はこまめに温度調節をするのですが、全員が快適というわけにはいかないので気を使いますね。

2022年05月24日

早めの準備

昨日、同業他社さんが出している夏期講習の広告を見つけましたが、当塾はまだ何も準備ができていないので少し焦りました。確かにこのままコロナが落ち着けば、今年はまともな夏期講習が開講でると思うので早めに準備をしたほうがよさそうです。しかし前回まともな夏期講習を開講したのが3年前なので細かな点が思い出せません。かなり忙しくて次回は改良しようと思っていた点がいくつかあったのですが、この2年の間に忘れてしまいました。夏休みの一か月前までには準備を終わらせないといけないので、残された時間はあと3週間ぐらいなのですが無事完了できるかが少し心配です。

2022年05月25日

知らないことばかり

今話題の誤送金に関しては山口県阿武町の問題なので個人的にはあまり興味はないのですが「オンラインカジノ」という聞いたことのないものに関心があります。別にカジノをしたいというわけではなく、どうゆう仕組みになっているのかが気になったのですが、イメージとしてはオンラインゲームで実際にお金をかけることができる感じですね。今のところ法律が追い付いていないのでグレーゾーンになっているようですが、限りなく黒に近いグレーゾーンのようです。ただ、ギャンブルに関しては政治的解釈が大きく影響するようなので、数年後には条件付きでグレーゾーンから合法になってしまうかもしれませんね。

2022年05月26日

テレワーク

総務省の調査でテレワークを導入した企業が5割を超えたそうですが、実際に利用している社員の割合は3割未満だったようです。単純計算すると全体の1割強しかテレワークを利用していないことになりますが、テレワークをしない理由は「(自分が就いているのが)適した仕事ではないため」が最も多かったようです。私の仕事もテレワークに適した仕事ではないと思っていますが、その気になればオンライン授業という手段があります。実際にオンライン授業も並行して行っているのですが、生徒側の評判もあまりよくないので基本は対面授業を行っています。しかし、今後はテレワークがもっと普及してくることが予想されるので、オンライン授業にもっと労力を割いていかないといけないのかもしれませんね。

2022年05月27日

麦秋

この辺りでも盛んに小麦が作られているので田んぼが黄金色に輝いています。私が子供のころはあまり見かけませんでしたが、お米より小麦の需要が増えてきている近年は二毛作をされる農家さんが増えてきたようです。今のところ二毛作が主流のようですが今後は小麦だけを生産する方向で検討されているところもあるそうです。その背景には価格の差があるようでうまく栽培すればお米より小麦の方が儲かるみたいです。また、最近の値上げの背景には輸入小麦の価格が大きく影響しているので、国内で小麦を生産することはいいことなのかもしれませんが、その反面水田が無くなるかもしれないと思うと少し残念な気がしますね。

2022年05月28日

感染症

知り合いが肘頭滑液包炎という聞きなれない病気にかかり、肘の先がゴルフボールぐらい腫れていました。ただ、私が知らなかっただけでこの病気はそれほど珍しいものではなく、肘への圧力や外傷、感染症、関節リュウマチや通風などが原因でよく発病するそうです。知り合いの場合は外傷による感染症だったのですが、そのもととなった外傷が肘ではなく指先だったようです。この病気になる2,3日前に怪我をして指先も少し化膿していたようですが、病院にはいかず市販の薬で治そうとしていたら今度は肘が腫れてきたそうです。指先の怪我が原因でひどい感染症になる映画はよく見ますが、実際に起きることなのだと思って驚きました。よほど注意していないと指先はすぐに怪我をしてしまいますから、その後の手当てをしっかりしなさいという教訓ですね。

2022年05月31日

今日から6月

今年も半分近くが過ぎてしまいましたが相変わらずコロナに踊らされていた感じです。しかし、今後の見通しは明るいみたいなので景気回復を期待したいです。私は経済学は専門外なので世界全体の今の経済状況やアフターコロナで世界の経済がどのように動くのかは全く予想できません。また、ウクライナ問題のように予想外の出来事が今後も起こる可能性があるのですぐに景気が良くなるとは思えません。しかし、コロナ禍でも収益を上げている企業は少なからずあったようなのでやり方次第なのだと思います。そのためには「商才」と呼ばれる才能が必要なのだと思いますが、残念ながら私には「商才」はなさそうなので、社会全体の景気が回復をしてその恩恵を受けたいですね。

2022年06月01日

半袖

今日は朝から暑かったのでワイシャツを半袖にしました。ちょうど衣替えの時期なので例年通りの気温かと思ったのですが、実際には30度近くまで上がっていたので平均気温よりは3,4度高いみたいです。私が学生の頃の衣替えは学生服を脱いでワイシャツで登下校するといった感じだったので、5月31日までは学生服を着ていたはずですが、近年の暑さでは少し無理があるかもしれませんね。ワイシャツについても学生の頃は半袖を待っていなかったので夏でも長袖を着ていた記憶があります。あの頃はそれでも過ごせるぐらいの気候だったのに、今では6月ですでに半袖を着ているということは温暖化の影響が大きのでしょうね。

2022年06月02日

体験入学

県立高校体験入学の日程が公表されましたが、夏休み中と2学期に分けて行うところが多いようです。体験入学に関しては性格が出るようで、早めに興味のある学校を数校見に行く生徒もいれば、本命の高校しか見に行かない生徒もいます。また、最終的には体験入学に行かなかった高校を受験する生徒が毎年何人かいます。私のころには体験入学のシステムがなかったので、実際に体験入学でどの程度志望校に影響が出るのかはわかりませんが、基本的には興味のある学校はすべて行った方がいいと思います。ただ、生徒たちに聞いた感じではまだこの時期は受験生という自覚があまりないみたいで、志望校自体を決めかねている感じですね。

2022年06月03日

筋肉

昨日の中学生集団熱中症の記事に気になることが書いてありましたが、その内容は筋肉量が低下すると熱中症になりやすいというものでした。筋肉は体内水分の重要な貯蔵場所になっているそうで、元々筋肉量が少ない高齢者や乳幼児などは真夏のような気温でなくても脱水症状を起こす危険性が高いそうです。私も高齢者といわれる年齢に近づいてきたので、今から筋肉量を減らさないようにしないといけないのですが、客観的に見て脂肪ばかりふえて筋肉量は減ってきているようです。ただ、その気になれば何歳になっても筋肉量を増やすことは可能らしいので、これからは少し意識して筋トレをしないといけませんね。

2022年06月04日

今年の燕

自宅玄関に巣を作ったツバメの雛は順調に成長して頭が巣から出てきました。ただ、今年の親鳥はかなり警戒心が強く私が玄関を出入りしするときには威嚇してきます。過去に巣を作ったツバメたちはここまで警戒心が強くなかったので少し驚いています。そもそも人の家を間借りしているのに大家さんを威嚇するとはいい根性をしているなとは思いますが、自然界も何かと大変なのでしょうね。しかし、少し残念なのが例年ならこの時期の雛はあまり警戒心がないので顔を見やすいのですが、今年は親鳥が警戒しろと激しく鳴くのですぐに顔を隠してしまいます。毎年記念に写真を撮っているのですが、今年はまだきれいな写真が撮れていないので、何とか親鳥のすきを見つけてきれいな写真を撮りたいですね。

2022年06月07日

運転免許

運転免許の更新時期になったので近くの警察署に電話をして問い合わせたら、コロナの影響で手続きがめんどくさくなっていました。免許センターまで行けば予約なしで即日交付が受けられるのですが、往復にかかる時間を考えたら多少めんどくさくても警察署の方が楽かもしれません。運転免許といえば前回はうっかり更新手続きを忘れて失効させてしまい2日ほど自転車で過ごしました。気が付いたので更新期限の2日後だったのですが、その2日間は無免許運転扱いなので事故を起こさなくって良かったです。しかしゴールド免許が一般免許に格下げされてしまい、今回の更新でも無事故無違反期間が5年過をぎていないのでまだゴールドには戻りませんが、次回の更新時にはゴールドに戻れるように安全運転を心がけたいと思います。

2022年06月08日

ゆで卵

この間知り合いとゆで卵の話になりましたが、ゆで方に関しては半熟派が多いようです。私はゆで卵も目玉焼きも黄味の中までしっかりと火が通っている方が好きなのですがこちらは少数派のようです。私には半熟の良さがいまいちわからないのですが、こだわる方はかなりこだわるようで好みの半熟加減というものあるようです。好き嫌いもそうですがこういった食べ物へのこだわりは持って生まれてものなのか幼少期の経験から来るのかはわかりませんが個人差があって面白いです。ただ、私は食べ物に好き嫌いはあまりありませんが、兄弟は結構好き嫌いが多いので遺伝や、幼少期の経験だけではなさそうです。よく考えたら好き嫌いが無くなったのは大学に行って一人暮らしを始めてからのような気がするので、食に対する嗜好は普段の生活で変わっていくのかもしれませんね。

2022年06月09日

時の記念日

本日6月10日は「時の記念日」ですがその由来は天智天皇の時代に時刻制度を初めて導入した日からきているそうです。滋賀県には天智天皇を祭っている近江神宮で毎年6月10日に「漏刻祭」を行っていますが、去年と一昨年はコロナの影響で神事のみに縮小されていたのが3年ぶりの通常開催となりました。滋賀に住んで居るとこの「漏刻祭」のこともあって子供のころから「時の記念日」は比較的なじみのある記念日です。また、6月に祝日がないことから6月10日の時の記念日を国民の祝日にしようという意見も多いそうですが、残念ながらいまだに実現していません。8月に「山の日」を作るぐらいだったら6月10日を祭日にしたほうがいいのではないかと思いますが、6月に祝日を作ると何か不都合があるのかもしれませんね。

2022年06月10日

梅雨

近畿地方の梅雨入りは例年より1週間程度遅れるみたいで週明けの火曜日ぐらいになりそうです。正直言ってあまり梅雨は好きではありませんが、空梅雨はになってしまうと農作物に影響が出るのである程度の雨は降ってほしいです。滋賀県は農業が盛んなので、地元で栽培している野菜に関してはテレビで言っているよう高騰はあまりないのですが、気象状況によっては不作になる野菜もあるので極端の天候は困ります。たまにスーパーで売っている地元の野菜が小さくなったり、数が少なくなったりすることがあります。そんな時に農家の人に話を聞くと天候が理由で不作になっていることが多いのですが、かといってゲリラ豪雨は困りますから何事もほどほどがいいですね

2022年06月11日

ツバメの巣

先週雛が巣立っていったツバメの巣にまたツバメがやってきました。見た感じ別のつがいのようですが、ツバメの生態的にはワンシーズンに2回子育てをする個体も珍しくないそうなので2回目の繁殖なのかもしれません。もともとツバメが巣を作れば縁起がいいとされているので、もしこのまま子育てをすれば2倍縁起がいいことになるのかもしれませんね。おそらく若い世代には通じないと思いますが「鰯の頭も信心から」という言葉の通り、信じていればいいことが起こるかもしれないので2回目の子育てをあたたかく見守っていきたいです。

2022年06月14日

梅雨入りしましたが

昨日関西地方も梅雨入りし、今日も朝からしっかりと雨が降っていましたが、お昼前には止んで時折日差しも出ていました。雨が止んだのはいいのですが、梅雨らしく湿気が体にまとわりついてくる感じです。私は頭痛持ちではないので気候の影響で頭が痛くなることはあまりないのですが、このじめじめで少し頭が重いです。おそらく体が慣れてるまでの辛抱だとは思いますが、毎年梅雨入りするとなんとなくやる気が無くなってくるので、少し気合を入れないといけませんね。

2022年06月15日

物騒な話

昨晩市内で帰宅中の男性が若い二人組の男に襲われる傷害事件があったようです。犯人はまだ見つかっていないようで警察から注意を促すメールが届きました。犯行現場は自宅からは少し離れた所なのですが、自動車なら5,6分で行るぐらいの距離なのでやはり心配です。この辺りは田舎なので都会に比べると事件自体の発生件数は少ないとは思いますが、年に何回かは強盗等の凶悪事件も発生しています。私が子供のころには「人を見たら泥棒と思え」ということわざをよく耳にしました。さすがにすべての人を疑っていては日常生活に支障が出るので、そこまで気を付ける必要はないと思いますが、用心するところはしっかり用心しないといけませんね。

2022年06月16日

電力不足

今年の夏は電力のひっ迫が見込まれているそうで、政府が家庭や企業に節電要求を出すようです。原子力発電所の問題や、コロナ禍、ウクライナ問題などが発電に影響しているこを考えれば、電力のひっ迫も仕方ないのかなとは思いますが節電の程度が難しいですね。近年は温暖化の影響で夏の猛暑も珍しくはないので、エアコンを使わないというのは現実的ではありませんし28度設定にも疑問を感じます。当塾も夏の昼間に夏期講習を行うわけですが、生徒たちの様子を見ているとほとんどの人が28度では暑そうにしています。暑そうにしているだけならいいのですが、その先には熱中症の危険があるので、体感的には26度ぐらいまで設定を下げないと意味がないように感じます。また、最近のエアコンはかなりの省エネタイプなので、26度と28度で電気代が大きく変わることもないように感じるのですが、政府の指針は今年も28度のようですね。

2022年06月17日

不調

梅雨入りしたことが原因なのかもしれませんが、少し体調が崩れてきているようです。中でもの目の不調が気になるのですが、今日明日は病院が休み月曜日は仕事が忙しいので火曜日までは様子見です。不調といっても日常生活に支障が出るほどではないのですが、身近な知り合いに網膜剥離を患った人がいるので少し不安になります。その人の話では朝起きたら急に視界が狭くなっていたそうで、本人的には前兆は感じていなかったそうです。今のところ網膜剥離の症状は出ていないので気にしすぎかもしれませんが、今までに感じたことのない違和感ではあるのでやはり気になります。この時期は病院に行くほどではない体の不調を感じることがよくありますが、やはり念のために病院に行った方がいいのでしょうね。

2022年06月18日

飛蚊症

数日前からの目の不調を眼科で診断してもらったら飛蚊症だと言われました。とりあえず大きな病気ではなかったので一安心ですが、今後の対処が「慣れてください」だったので困惑しています。小さな飛蚊症は数年前から経験しているのでもう慣れているのですが、今回の飛蚊症は少し大きいのでどうしても気になります。また、今後症状が悪化したらすぐに診察を受けてくださいとも言われたので多少不安は残っているのですが、一通りの検査は問題がなかったので取り越し苦労かもしれませんね。今日は仕事の都合でお昼前に病院に行ったのですが比較的短時間で診察をしてもらえました。しかし待合室は清算待ちの患者さんたちであふれていたので、たまたまタイミングが良かったみたいで少し得をした気分です。

2022年06月21日

環境問題

最近はプラスチックごみ関係のニュースをよく目にします。何年か前は発泡スチロールが問題になっていましたが、こちらはあまり聞かなくなったので対策が成功したのでしょうか。確かに発泡スチロールに関しては、製造方法の変更やリサイクルを可能にする方法などが開発されたというニュースを聞いたような気がするので、全体的には改善しているのかもしれませんね。今では発泡スチロールやプラスチックが環境破壊の大きな要因とされ、国家レベルでその対策が話し合われていますが、なんだかスケープゴート感がしますね。両者が環境に悪影響を与えていることは間違いないと思いますが、そのほかにも解決しなければいかない問題はたくさんあるのに、海洋プラスチックごみなどのわかりやすいものを悪者にすることで、世間の目をそちらに向けているように感じます。こんなことを言っていたら環境保護団体の方にお叱りを受けそうですが、個人的には違和感を感じているこの頃です。

2022年06月22日

梅雨明け?

2,3日前に沖縄が梅雨明けしたというニュースを見ましたが、今日はこの辺りでも梅雨明けしたのではないかと思わせる気候です。気温は30度を超えて日差しも強く屋外で作業をしているとすぐに汗だくになりました。私はエアコンが効いた部屋での仕事なので熱中症の心配もそれほどしていませんが、国外で作業されている方はマスクを外さないとかなり危険だと思います。普通に考えて近畿地方がこのまま梅雨明けすることはないので、今後梅雨空が戻ってくるとは思います。その時に気温が一気に下がって梅雨寒になると寒暖差で体調を壊しそうなのが心配です。また、このまま空梅雨が続くと梅雨の末期に大雨が降りそうでそちらも心配ですが、どちらも杞憂で終わってほしいですね。

2022年06月23日

抗体検査

コロナの影響で行けていなかった風しんの抗体対検査に行ってきました。というのも2年前に国から「風しん抗体検査及び予防接種のクーポン券」が送られてきたのですが、コロナのこともあってすっかり忘れていたら有効期限が切れていました。しかし、昨日有効期限延長のハガキが届いたので今回は忘れないうちにと思って今日受けてきました。ただ、国の「風しんの追加的対策」事業はあまり浸透していないようで、病院で先生にいろいろと聞かれたのですが、私もよくわかっていなかったので返答に困りました。あとで少し調べたら数年前に風疹が流行した時に、私たち世代の男子は子供のころに風しんのワクチンを公的に接種する機会がなかったようで、抗体保有率が他の世代に比べて低いことが発覚したようです。その時の試算では私たち世代の男子が免疫を持てば今後風しんが流行することはなくなるそうです。公的に接種する機会というのは集団予防接種のことだと思いますが、約16年間だけ実施しなかったのはなぜなんでしょうね。

2022年06月24日

夏バテの予兆

最新の予報では6月中に梅雨が明けてしまいそうですが今日も朝から暑いです。最近は夜中も暑いので快適な睡眠がとず早くも夏バテ気味です。毎年夏休み明けには体調を崩すのですが、今年は9月まで体力が持つかどうかが心配になってきました。一応、熱中症対策には気を付けているつもりなのですが、急に暑くなると水分補給が追い付かないようです。特に涼しい室内では水分を取る回数も少なくなるようなのでこまめな水分補給を心がけないといけませんね。

2022年06月25日

猛暑ですが

近畿地方も例年より3週間早く梅雨が明けて朝からとてお暑いです。最近では「猛暑」という言葉が定着していますが、ここまでくると身の危険を感じるぐらいの暑さです。今日も屋外で慌てて作業をしたら、軽く目まいを覚えました。大した作業ではなくすぐに終わったので何事まありませんでしたが、あの感じのまま作業を続けていたら熱中症になるのかもしれませんね。少し前に熱中症とマスクの因果関係が話題になっていましたが、この気温の中屋外でマスクをつけるのはかなり危険な感じがします。個人的のはそろそろマスクを外す時期だと思いますが、屋内ではもう少し様子見ですね。

2022年06月28日

食欲

今日のお昼は外食チェーン店で天ぷらおろしそばを食べたのですが、無料で麺の増量が出来たのと比較的おなかがすいていたので倍盛りを注文しました。しかし、実際に食べてみるとなかなか麺が減らなくて完食するのに少し苦労しました。年齢とともに食が細くなってはいるのですが、予想以上に小食になっている感じです。ただ、最近の猛暑ですでに夏バテ気味なのが影響しているような気はするのですが、もしそうだとするとすでに負のスパイラルに入っているということですね。まだ6月なのに今からこの調子では、この夏を無事超えられる気がしないので、何か対策を考えないといけませんね。

2022年06月29日

蜘蛛の巣

知り合いが今年は空梅雨なので家の周りが蜘蛛の巣だらけだといっていましたが、言われてみれば我が家の周りも多い気がします。また、よく見てみると普段はそんなところに張らないだろうといったところにも巣があることに気が付きました。普通に考えたら虫の通り道に張らないと意味がないように思うので、蜘蛛が巣を張ったということはそのあたりには虫が沢山いるのでしょうね。今のところ実害はないのでわからないのですが、ひょっとすると空梅雨の影響で虫が異常発生するなんてことがあるかもしれなので、邪魔にならなければ蜘蛛の巣はそのままにしておいた方がいいのかもしれませんね。

2022年06月30日

いまさら聞けない話

最近よく「マイナポイント」の話を聞きますが、正直に言ってあまりよく理解できていません。前回の「マイナンバーカード新規取得」の時は一応申請はしたのですがポイントの確認はしていないのでポイントが付いたのかどうかも分かっていません。今は買い物をすると何かしらのポイントが付くみたいなので財布の中にはいろいろなポイントカードが入っていますし、スマホのアプリにもポイントがたまっているみたいですが、たまったポイントの使い方が分かりません。たまにポイントの有効期限が近づいていますというメールが来ますが、そのポイントが何のポイントなのかわからないまま失効しています。私が特別ポイント関係に疎いわけではないと思うのですが、世の中の人たちは有効にポイントを使っているのでしょうか。

2022年07月01日

通信障害

先ほどネットニュースを見て気づきましたが、auの通信障害で電話がつながりません。ただ、普段からスマホに電話がかかってくることは少ないで実害はなさそうです。というのも私のスマホはデュアルSIMなのでauの回線がだめでも、もう一方の回線でメールやラインのやり取りは出来るようです。しかし、一般のauユーザーは何もできない状態だと思うので困っておられるのではないでしょうか。回線がつながらないと電子決済もできないと思うので、スマホだけで買い物に行った人はどうしようもないのではないでしょうか。ネット上では「総務省は早期復旧を指示」と出ていましたが、総務省が指示したからといって解決が早まることもないと思うのでKDDIの社内は大変なことになっていると思います。今はまだ原因が判明していないようですが、個人的には外国からのサイバー攻撃でないことを願いますね。

2022年07月02日

台風

台風の進路が気になっていましたが早めに温帯低気圧に変わったので安心していたら県南部には大雨洪水警報が出ました。この辺りにも大雨と雷の注意報が出ているのでしばらくは注意が必要だと思います。この機会に台風で甚大な被害が出たと仮定して、もし起こったら停電と通信障害はどちらが困るかなと考えました。我が家はオール電化住宅なので真夏に停電になれば命に係わる可能性があるので、長時間の停電は困りますが、今回のKDDIの事例も最悪命に係わる可能性があるので困ります。ただ、私の自宅には固定電話もネット回線もあるので自宅にいれば通信障害の影響は少なそうです。しかし、最近は固定電話がない家も多いようですし、一人暮らしだと自宅にネット回線を引かないことも多いようなので、やはり通信障害も停電と同じぐらい深刻な問題ですね。

2022年07月05日

興味と知識

「無知の知」ではありませんが、情報化社会において私の知らないことが多すぎて、よく考えたら正確に理解していないことがよくあります。基本的に興味がないことについては深く掘り下げて知ろうとしないので仕方がないのですが、最近はSNSについての知識が乏しすぎて少し不安になってきました。今の時代は将来就きたい職業にユーチューバーを上げ子供たちも少なくありませんが、そもそもユーチューバーって何といった感じです。ユーチューブ自体は普通に利用していますが、見るのが専門で動画を投稿したことなど一度もありませんし、投稿する方法もわかりません。ただ、生徒たちからユーチューバーになるにはどうしたらいいのかといった質問をたまに受けます。今までは、「もう少し現実的な職業を検討したら」と的確な回答はしてきませんでしたが、今後はもう少し詳しく説明をする必要があるように思います。今まではSNSについてあまりにも興味がなさ過ぎましたが、今後はもう少し興味を持って知識を深めないといけませんね。

2022年07月06日

七夕ですが

大人になってからは7月7日が七夕だということをついつい忘れてしまって、テレビのニュース等で気づくことが多いです。今年もこのブログを書くまで忘れていて7月7日と入力して思い出しました。七夕といえば短冊ですが、神様にお願いするようなものではなく自分の目標みたいなことを書くのだと子供のころに教わったように思います。昔の話でよく覚えていませんが、「字が綺麗になりますように」とか「歌が上手になりますように」とかの自分が努力してかなえる望みだったような気がしますが、今の子供たちはどんなことを書いているのでしょうね。

2022年07月07日

驚きです

本日のお昼前に驚きのニュース速報が流れましたが、事件の内容を理解するのに時間がかかりました。「日本で?」「銃撃?」「元総理が?」と頭の中でいろいろな疑問が渦巻いていましたが、第2報、第3報を受けて事実だということを理解しました。治安のあまりよくない海外ではたまにこの手の事件が起きますが、日本で起きたことには驚きを隠せません。また、この件に関してすでにデマ情報が拡散しているとの注意勧告が出されている事にも驚きました。犯人はすでに捕まっているので今後動機等は明らかになってくるとは思いますが、しばらくはこのショックから立ち直れそうにありませんね。

2022年07月08日

個人的に思うこと

今回の事件は日本国中に衝撃を与えたと思いますが、私もいまだに「なぜ」といった気持ちが払しょくできず、個人的には日本の未来に少なからず不安を感じています。今まさに参議院選挙の真っ最中ですが、確固たる政治思想のない私でも与党を含め各党の公約には疑問を感じてしまいます。どの政党も基本的には日本をよくしようと考えているようですが「その公約の先に日本人の幸せはあるのか?」と感じることが多いです。そんな疑問を抱いていても毎回投票には行っているので国民の義務は果たしているつもりですが、選挙の結果がどうなっても疑問は残ったままです。同じような疑問を持っている人は私のほかにもたくさんいるのではないかと思うのですが、今のままでは永遠に解決しない問題でしょうね。

2022年07月09日

午後から屋外で約1時間ぐらい軽作業をしたのですが、すぐに汗だくになってしまいました。もともと汗かきの体質なのですが、今日の汗の量は驚くほどでした。作業を終わって室内に戻った時にはシャツが汗で3倍ぐらいの重さになていました。一時間ぐらいの作業でこの量なら一日中屋外で作業をしたら2,3キロはやせてしまいそうです。おそらく水分補給をすればほぼ元の体重に戻るとは思いますが、2,3キロ分の水分が体から出ているのだと思うとやはり怖いですね。特に今日は人目につかないところで一人で作業していたので、熱中症になって倒れていてもしばらく発見されない可能性があったので今後は気を付けないといけませんね。

2022年07月11日

狐の嫁入り

西の空は晴れているのに私がいる所は激しく雨が降ています。おそらく局地的に大雨が降っているのだと思うのですが、これだけ激しく降っていても狐の嫁入り(天気雨)と言うのでしょうか。子供のころに経験した狐の嫁入りは小雨程度だったと思うのですが、これも温暖化の影響なのかもしれませんね。この時期の大雨と言えば夕立ですが、今回の雨は積乱雲によるものではありませんし、朝から降ったり止んだりを繰り返しているので単純に低気圧の影響でしょう。梅雨前線が残っているわけではないので梅雨が明けたこと自体は間違いないのでしょうが、すっきりしない天気が続く精神的にしんどいですね。

2022年07月12日

セミ

今年初めてアブラゼミを見ましたが、まだ鳴き声を聞いていないような気がします。早く梅雨が明けたのでセミが鳴きだすのも早いのかと思ったらセミにはセミの事情があるようで、専門家の話では有効積算温度や雨の量が関係していらしいです。有効積算温度というのは簡単に言うとその昆虫にとって有効な温度(気温)の積み重ねで、例えば20度から30度が有効温度だとして、この温度(気温)の日が10日以上とか20日以上とかないと羽化しないそうです。つまり急に暑くなってもまだ総量的には足りない可能性があったり、寒すぎたり暑すぎたりして有効温度外だったときは加算されないので羽化までに時間がかかるみたいです。また、セミの幼虫は土の中で生活しているので雨の量も羽化に影響するそうで、今年のように空梅雨だとセミの羽化が進まないそうです。セミの鳴き声は時と場合によっては非常にうるさく感じることもありますが、やはり夏の風物詩ですからそろそろ聞きたいですね。

2022年07月13日

去年の10月にいただいた花を裏庭に植えたのですがいまだに花を咲かせています。ネットで調べた感じでは多分ビオラだと思うので、もともと開花時期は長いようですがそれにしても今のところ枯れる様子はありません。ネット上の情報では一年草で夏の高温多湿には耐えられなようなので、今後猛暑になれば枯れてしまうみたいでと少し寂しです。植物のことにつてはあまり詳しくないので他にも開花時期が長い種類があるのかもしれませんが、理科の授業で習った発芽から開花して種を付けるサイクルを考えたら少し違和感を感じます。最近ではバイオテクノロジーが発達しているので品種改良も簡単なのかもしれませんが、昔の人たちはどうやって植物の品種改良を行っていたんでしょうね。

2022年07月14日

海の日

8月18日が海の日なので土日が休みの方は明日から3連休になりますが天気が心配です。また、太平洋側は今後波が高くなるようなので、海の日に海に出かけるのも注意が必要ですね。私は日焼けに弱い関係もあって海水浴にはあまり行きませんし今年も行く予定はないのですが、そんな私でも夏といったら海水浴のイメージです。この2年は海開きをしていないところも多かったので、今年は楽しみにしておられる方々も多いと思いますが、海の事故には気を付けてほしいですね。ニュースで見る海難事故の映像は、明らかに遊泳には問題がありそうな状況で海に出ている場合が多いので、少しでも危ないと思ったら海に入らない勇気が必要だと思います。ただ、遠方か来ていたり、かなり前から計画をして楽しみにしていたらやめるのは難しいのかもしれませんね。

2022年07月15日

向上心

私は「向上心」という言葉をよく使うのですが、生徒たちにはあまり伝わらないようです。「向上心」と言えば普通は上を目指すことを意味しますが、生徒の中には上という感覚が少し鈍い人もいるようです。単純にテストでいい点数を取ったほうが上で点数が悪ければ下というわけではないのですが、自分自身の中で前回よりもいい点数とることが上だという感覚はあまりないみたいです。私もお金を稼ぐことが上でそれを目指して努力するといった短絡的な考え方間違っていると思いますが、人それぞれ高い目標に向かって努力することは必要だと思います。しかし、時代とともに価値観が変わってきたので、ひょっとしたら「高い目標」という考え方自体が時代遅れなのかもしれませんね。

2022年07月16日

大雨

この辺りも天気予報通り正午過ぎまで大雨だったので主要道路でもかなり冠水していましたが、雨が止んだら水は引いたので排水能力以上の雨が降ったということだと思います。主要道路は毎年何かしらの工事をしているので排水処理も昔に比べれば格段に上昇していると思いますが、それでも追い付かないということはかなりの降水量だったようです。現在の天気予報では峠は越えたみたいですが今後の2次災害が怖いですね。

2022年07月19日

夏休み

昨日の大雨ですっかり忘れていましたがこのあたりの学校は明日から夏休みです。夏休み中は朝から夏期講習があるので体力勝負になってきますがすでに夏バテ気味です。夏バテ気味だというと栄養価の高い食品を勧められますが、年齢のせいか高カロリーの食べ物は口に合わなくなってきました。今年は土用の丑の日が7月23日と8月4日の二回あるのですが、広告のかば焼きを見てもあまり食べたいとは思いません。ウナギはもともとそれほど好きではないのであまり気になりませんが、最近は肉系も食べなくなってきたのが夏バテの原因かもしれません。肉系は高カロリーというよりは高タンパクなので、しばらくは肉中心の食生活にしたほうがいいのかもしれませんね。

2022年07月20日

水分補給

熱中症対策を考えてこまめに水分を取ろうと思うのですがどうしもコーヒーを飲んでしまいます。カフェインを多く含んでいる飲み物は熱中症対策にはむしろ逆効果だということは知っているのですが、仕事中の飲み物はほぼコーヒーです。自宅では麦茶をよく飲むので中毒にはなっていないと思うのですが、やはりカフェインにはそれなりの効果があるのでしょうね。カフェインの効果と熱中症対策を両立させるためにはコーヒーと一緒に水を飲むようにすればいいそうです。しかし、そんなことをしたらおなかが膨れてしまいそうですが、熱中症対策を考えたらそのぐらいは我慢しないといけませんね。

2022年07月21日

前期終了

本日無事大学の講義が終了しましたが、今年は最後まで対面講義ができてよかったです。ただ、学生たちの理解度にばらつきがあったので講義内容の見直しをしたほうがいいのかもしれません。毎年のことなのですが、15回という限られた回数でテキストの内容を理解してもらうのはかなり難しいです。その中で重要な点だけでも確実に理解してもらおうとは思っているのですが、数学は積み重ねの学問なので基本が抜けてしまうとそのあとが続きません。それでも「可」を取るだけなら何とかなると思うので、来週の試験はあきらめずに最後まで頑張ってほしいですね。

2022年07月22日

土用の丑の日

スーパーではウナギが山積みになっていると思いますが、国産物は高価でなかなか手が出ないですね。しかし、私が子供の頃もウナギは高価でしたし、その方がありがたみがあって夏バテにも効きそうな感じはしますね。私ぐらいの年代だと土用に丑の日にウナギを食べるのは当たり前ですが、若い世代には浸透していないようですし「土用に丑の日」自体を知らない若者も多いようです。中には「土用」のことを「土曜」と勘違いしている人もいるようですが、そもそも「五行思想」自体を学校で習うことがないので仕方がないですね。

2022年07月23日

気が付けば

今日は午前中に運転免許更新の講習があったのですが気が付けば開始時間になっていました。警察からは車で3分ぐらいのところにいたので、今からでも受けさせてもらえるかと電話で確認しましたが駄目でした。先週の土曜までは覚えていたのですが、昨日、今日と少し忙しかったのですっかり忘れてしまいました。少し忙しかったからといって忘れてしまった事自体もショックですが、あと10~15分早く気づいていれば間に合っていたので精神的ダメージが大きいです。ただ、更新手続き自体は終わっており指定された期間中に講習を受ければ失効にはならないので良かったです。しかし、暑くなってくればうっかりミスが増えてくるので、今から気を引き締めなおさないといけませんね。

2022年07月26日

夏期講習

当塾の夏期講習は今のところ予定通りの日程でこなせてはいますが感染拡大が気になります。また、講師をしている大学の定期試験が昨日行われたのですが、コロナの影響で受けられなかった学生が数名いたようです。今年はコロナを気にせずに夏期講習に集中できると思っていたので少し残念ですが仕方ないですね。当塾で行っている夏期講習はどちらかというと苦手克服に重点を置いて基本の復習をしていく感じですが、私が学生の頃の夏期講習はかなりスパルタだったので、いまだに私の中では夏期講習=スパルタのイメージがあります。今でも大手の進学塾さんではスパルタコースの夏期講習が存在しているようなのでまだまだ需要はありそうです。ここでいうスパルタには体罰等はありませんが、私などは少し追い込まれるぐらいの方が勉強がはかどったので、当塾でも厳しい目標を達成させるための夏期講習を実施したいですね。

2022年07月27日

営業電話

見慣れない番号の着信履歴はすぐにコールバックせずに一旦ネットで調べるようにしています。すると多くの場合「迷惑電話」と出てくるのですが、番号を変えずに電話営業をし続けているということは法的にはグレーゾーンなのでしょうね。何度か仕事中にかかってきた電話に出たこともあるのですが、確かに法律をギリギリのところでうまくかわしている感じでした。私も最初のころはまじめに話を聞いていたのですが、結局のところ今問題になっている投資話と同じで、うまくいかない(効果がない)ことの方が多いようです。やり口としてはまず営業電話でアポを取り、その後やり手の営業マンを来社させてうまく騙すようになっているみたいです。だますといっても100%上手くいけばかなりの効果があるのは確かなので詐欺にはならないのだと思いますが、個人的な見解としては100%上手くいくことはないと思いますし、おそらく多くの場合成果は0%だと思います。それでも電話の向こう側では数名のオペレーターが電話をしている声が聞こえているので、詐欺まがいではありますが確実に利益を上げているのでしょうね。

2022年07月28日

ポジティブシンキング

滋賀県には出ていませんが近隣の府県に熱中症警戒アラートが出ています。最近は警戒という言葉を聞くたびに気持ちが落ち込んでしまうので少し気持ちを切り替える必要がありそうです。もともと暑さには弱いほうなので猛暑が続くとネガティブになりやすいのに警戒という言葉が追い打ちをかけるので気持ちが先に夏バテになりそうです。また、感染拡大の現状を考えると気分転換のために行楽へ出かけるのもためらいがちになってしまいます。このままだと負のスパイラスに陥りそうなのでなるべくポジティブに考えるようにはしているのですが、楽しくなるような元ネタが少ないので困ります。ただ、専門家の話では「冷たいビールが美味しい」とか「なすびの漬物が美味しい」といって小さなことでもポジティブになれるそうなので、自分なりの小ネタを探さないといけませんね。

2022年07月29日

基本料金

私もKDDIを利用しているのでそれなりに不便ではありましたが大きなトラブルにはなりませんでした。そのため、お詫び返金が200円でも安すぎるとは思わないのですが算出基準の基本料金平均額については少し気になりました。平均額が一日平均52円ということなので月額が約1,600円ということのなるのですがこの金額の今回被害を受けた3,860万人をかけると約618億円なります。これは通話やデータ通信をしなくても発生する料金なので少し儲けすぎのような気がします。設備投資等の費用がかかるのである程度は仕方ありませんが、これ以外に利用料金も発生するので基本料金はもう少し低くしてほしいですね。

2022年07月30日

油断大敵

今日は朝の9時に塾を開けて夏期講習の準備をしていたのですがすこし息苦しさを感じました。また、大した作業はしていなかったのですが全身から汗が噴き出してきたので温度計を見たら32度でした。塾を開けてすぐに換気をしながらエアコンをつけたのですが、効果が出るには10~15分はかかるのでその間はマスクを外さないといけないなと思いました。個人的な感想ですが30度以上の場所でマスクをつけるのはかなり危険な気がします。厚生労働省も距離が確保できて会話をほとんど行わない場合は屋外、屋内を問わずマスクを外すように言っていますが、塾では距離を確保することや会話をしないのは無理なので冷房に頼るしかありません。しかし、設置温度が28度だと少し息苦しさを感じてしまうので、熱中症のことを考えると設定温度1,2度下げてしまいます。電力需給ひっ迫や冷房病のことを考えたら28度設定にしないといけないとは思うのですが、マスクをつけているうちは26度設定でも仕方ないのかもしれませんね。

2022年08月02日

税の作文

毎年夏休みになると中学生から「税についての作文」の書き方に関する質問が来るのですが、税についての理解度が生徒によってかなり違うので驚きます。消費税についてはほとんどの生徒が知っているのですが、その他の税については知らない生徒が多いです。公民をまだ習っていない1,2年生でも小学校の時に少しは教わっているはずですが、興味がないと記憶に残らないのでしょうね。確かに私自身も社会人になって税金を源泉徴収されるようになってから税金の恐ろしさを実感しましたが、それまでは税金を特に意識したことはなかったです。それを考えると中学生に「税についての作文」を書かせることはいいことだとは思いますが、それよりも大人たちがもう少し真剣に税について考えないといけないのかもしれませんね。

2022年08月03日

義務

昨日「税についての作文」の話をしましたが、納税は国民三大義務の一つで残りは教育と勤労です。納税に関しては各税法で厳しく取り締まっているのでほぼ強制ですし、教育に関しても9年間の義務教育があるのでこちらもほぼ強制です。残りの勤労ですがこちらは勤労法もなければ義務勤労もないので、他の2つに比べると義務を果たせていない人が多いように思います。その中には会社の倒産やリストラ等で働けなくなった人も含まれているので納税のように罰則を設けるのは違うと思いますが、義務教育のように義務勤労を国が作って国民が等しく働ける環境を作ってもいいのではないかと思います。しかし、それでは社会主義国のようになってしまうので現実的ではないですが、納税と勤労が同じ義務なのに扱いが違いすぎるのは気になりますね。

2022年08月04日

麦茶

最近は水出しという便利な商品があるので夏の間は冷蔵庫に麦茶が常に入っています。しかし、冷蔵庫に入れっぱなしでティーバックを取り出さないので最後はかなり濃くなってしまいます。多少濃い麦茶でも水分補給の観点からはあまり気にはならないのですが、美味しさという点では少し劣ってしまうように感じます。メーカーの説明では水で抽出する場合は2時間が目安だそうですが、無くなったら作るを繰り返しているのでいつから抽出を始めたのかもわかりませんし、2時間後に自宅にいるかどうかもわからないので2時間でティーパックを取り出すのはかなり難しいです。また、メーカーの説明にはお好みの濃さになったらティーバックを取り出してくださいと書いてあったのですが自分の好みがよくわかりません。麦茶には申し訳ありませんが私は麦茶に対して味を楽しむ飲み物という意識がないので、美味しさを気にすることはあまりありません。たまにお店等で出された麦茶を飲んで美味しいと感じることはあるので味の違いは判るのだと思いますが、私にとっては麦茶は水と同じ感覚の飲みのになっているのかもしれませんね。

2022年08月05日

出来ないとやらない

たまに生徒から「出来ません」という答えが返ってきます。そんな時は何故出来ないのかを考えるのですが、かなりの確率で「やる気がない」という結論に至ります。やる気のない生徒をやる気にさせるのも教育の一環なので焦らずじっくり指導していくのですが、中にはやる気があるのかないのか判断できない場合があります。自分自身のことを考えても「やる気はあるけど出来ない」「出来るけどやらない」の境目ははっきりしません。そして最近たまに考えるのが「やる気はあるけど出来ない」ことを「出来るけどやらない」のだと自分に言い聞かせて、高望みしすぎていたのではないかいうことです。若いころはもっと出来るはずだと常に上を目指したいましたし、年を取ってからはもっとやれたはずだと若いころの働きぶりを反省しています。しかし、最近はたまに私には出来ないことを出来ると勘違いしていただけなのかなと思うことがあります。ただ、これは今まで努力してこなかった自分を正当化しているだけのような気もするので、自分自身の能力を見極めるのは難しいですね。

2022年08月06日

今日はお墓参りに行くのでお土産に地元の梨を持っていこうと思い、早朝から近くの直販所に買いに行きました。一応8時からの販売なのですが毎日行列ができているので少しは早めの7:15分ぐらいに出かけたのですがすでに販売は始まっていました。最近は混雑緩和のために駐車場が満車になった時点で販売を開始するようになっているのですが今日は6:40頃に開始したようです。私は7:20ぐらいに販売所についたのですが配られた整理券の番号が120番でしたから、その時点ですでに100人以上買いに来ていたということになります。幸い今年は順調に育ったようで120番でも普通に買えましたが、毎年販売開始時間が早くなってきているのでこの後が心配です。この直販所では8月の初めから築水→幸水→豊水→南水と約半月ごとに品種が変わるのですが、好きな人はすべての品種を食べたいみたいなので次はお盆明けぐらいに幸水を買いに行く予定です。しかし、今日の状況を考えたら6:30ぐらいには並ばないといけないかもしれませんね。

2022年08月09日

SNS

今の時代、多くの人たちはSNSなしには生活が出来ないといった感じですが、私はあまり使っていませんでした。しかし、最近は発信される新しい情報の大半がSNS経由なので、完全に時代の波に乗り遅れています。今までは「SNS=若者の文化」ぐらいに思っていましたが、考えを改めてもう少しSNSを使いこなせるようになる必要性を感じました。そこでいろいろなSNSについて勉強しているのですが、まずどうゆう使い分けをしているのかが分かりません。代表的なTwitter、Facebook、LINE、Instagram、tiktok等についてはネット上にそれぞれの長所と短所が載っているのですが、私にはSNSを使う目的が明確に決まっているわけではないのでその魅力があまり伝わってきません。ただ、どのSNSを見ても普通の人が普通には発信しているものが多く存在するので、発信者は有名人や特定の人たちだけではないみたいです。私は時代の流れについていけていないので「この人たちは何のために発信しているの?」と疑問に思ってしまうのですがこの考えから改める必要がありそうです。

2022年08月10日

山の日

朝のテレビで高速道路の渋滞情報が流れるまで、今日からお盆休みだということに気が付きませんでした。昔からお盆休みは13日~16日が慣例なので11日が祝日になれば、ほぼ強制的に12日は有給休暇をとらされるのかもしれませんね。私が会社勤めをしていたころは、連休を長くするために休日出勤と相殺する方法がとられていて連休前の土曜か日曜日に出勤させられました。ずいぶん昔の話でよく覚えていませんが、休日出勤できない人は有給を使うシステムになっていたように思います。今から考えたら社員の為だったのか会社の為だったのかはよくわかりませんが、あの頃はもらえる有給休暇の日数も少なかったので、休日出勤と相殺の方が社員さんたちには都合がよかったのでしょうね。

2022年08月11日

台風8号

予報通り熱帯低気圧が台風に発達してしまいましたが、このまま北上を続け明日には上陸しそうです。お盆の時期に上陸する台風といえば3年前の10号が強く印象に残っていますが、あの時は各地で大きな被害が出たので今回も心配です。すでに行楽地や帰省先に到着している人たちにとっては、帰りの心配をしなくてはいけなくなるので楽しさが半減してしまいますね。私はあまり旅行に行かないので経験はないのですが、私の周りには帰りの飛行機が飛ばなくなったという人が何人もいます。中には海外から帰れなくなった人もいて延泊の手続きとかで苦労したみたいです。しかし、帰りの飛行機が飛ばないかもしれない状況になっても、行楽シーズンでは1日前、2日前の飛行機に変更することも出来ないので、台風の進路が変わることをお願いするしかなかったそうです。今回もタイミングが悪い人は帰れなくなるかもしれませんが自然が相手ではどうすることもできませんね。

2022年08月12日

夏休み疲れ

夏休みも残りが少なくなってきましたが生徒の中には夏バテ気味の人もいるようで、夏期講習中にも少し眠そうな生徒が何人かいました。最近は天候も不順ですし体調を崩しやすいので健康管理には気を付けながら勉学に励んでほしいのですが、どうやら遊び疲れの方が多いみたいです。お盆期間中は家庭の行事もあるので仕方ありませんが、ONとOFFを切り替えて夏休みの後半はしっかりと勉強をしてほしいのです。しかし、生徒の心配をしている場合ではなく、私自身も夏バテ気味なので気を引き締めなおさないといけないのですが、私のスイッチもまだ半ONぐらいの状態で調子が戻ってきません。この数日間は猛暑と大雨が交互に来たので体調の維持が難しかったみたいですが、気合を入れてスイッチを全ONにしてしまわないといけませんね。

2022年08月17日

知識

テレビでクイズ番組を見ているときにたまに難しい答えを知っているときがあります。おそらく学校では習わないようなことなのですが、今となってはいつその知識を身に着けたのかが分かりません。問題を見て「なんか聞いたことがあるな」と思ったら頭の片隅に答えが出てくるので、おそらく最近の記憶ではなく昔の記憶だと思うのですがどのぐらい昔なのかは不明です。また、私のが興味を示すような分野のことではないのでなぜ知っているのかが自分でも不思議ですが、若いころは記憶力が良かったのかもしれません。そう考えるとそんな雑学よりももっと他に覚えておいた方がいい知識もあったのに、何気ない雑学の方が記憶に残るのかもしれませんね。

2022年08月18日

防犯情報

警察からの防犯情報によると最近はまた詐欺電話が増えてきたようで、その一例が医者を騙る人物からの「息子さんの喉に癌ができています。」というものでした。また、この後息子を名乗る者から、「会社のお金をなくしたので、補填してほしい。」との理由で現金をだまし取ることが予想されるそうです。この手の話でいつも気になるのが詐欺集団は息子さんのいる家庭を事前に知っているのかということです。オレオレ詐欺の時代は手あたり次第にかけているという話もありましたが、最近は明らかにその年代の子供がいるような年配者のお宅を狙っているように感じます。いまだに闇ルートでいろいろな名簿が売買されているという噂は耳にしますが、詐欺対象者リストがあるのかと思うと怖いです。また、だます側の設定もどんどん巧妙になっていますが、犯罪者側にもこの手の設定を考える専門家がいるのでしょうね。今のとこを私の家にこの手の電話がかかってきたことはありませんが、少しでも怪しいと思ったらすぐに警察に相談しないといけませんね。

2022年08月19日

免疫

この夏も子供たちを中心に「手足口病」が流行しているようです。この病気もウイルスが原因なのですが、コロナの関係で感染対策はしっかりしていても免疫のない子供たちにを中心に感染が拡大したようです。また、原因となるウイルスは複数あるそうなので免疫がある大人でも感染リスクはあるそうなので注意が必要です。また、私は子供のころに「おたふく風邪」「水疱瘡」「麻疹」にかかった記憶はあるのですが、「手足口病」にかかった記憶がないので自分に免疫があるかどうかが分かりません。そもそも「手足口病」と病気があること自体を知ったのが大人になってからなので、子供のころにかかっていてもそれが「手足口病」だと気づいていない可能性はありますが、自分には免疫がない前提で感染対策を強化したほうがいいのかもしれませんね。

2022年08月20日

秋の気配

日中の気温は30度を超えてまだまだ残暑がきびしい時期ではありますが、秋の虫たちが裏庭に集合し始めていますし、セミの亡骸を見る機会も増えたので夏も終わり近づいているみたいです。今年は空梅雨の影響なのか雨が多かったのですが、冷夏という感じでもなくおかしな夏でした。コロナの影響もありお盆休に出かける予定がなかったので、裏庭の手入れをしようと思っていたのですが雨のせいで全くできませんでした。4日間がすべて雨というわけではなかったのですが、タイミングが悪く手入れを初めて数十分後に雨が降ってくるといった感じでした。おかげで裏庭は虫だらけになっているのですが、彼らはどこからやってくるのかが気になります。コオロギはショウリョウバッタは毎年見るので裏庭で繁殖しているのかもしれませんが、その他の虫たちを引き寄せる何かが裏庭にはあるのかもしれませんね。

2022年08月23日

日々勉強

私は若いころにシステムエンジニアをしていたのでIT関連についての知識は多少あるのですが、最新の技術を理解するのに苦労しています。基本的な部分は昔も今も変わりはないのですが、基本単位がキロ→メガ→ギガと100万倍になっているように情報量が多すぎてついていけません。多少知識があるので仕事で使っているWebサイトやSNSを自分で管理しても大丈夫だろうと思っていたのですが、日々技術が進歩しているので全く管理しきれていません。新しい技術に興味はあるのでネット上の記事はよく読んでいるのですが、いざ自分で導入しようと思ったら入口の段階で頭の中に「?」が飛び交っています。そもそもの話なのですが新しい用語の意味を理解していないので「まず初めに○○○を設定しましょう」と書いてあっても「○○○」の意味が分かりません。よく出てくるのが和製英語なのか専門用語なのか英語をそのまま使っているのかがわからない横文字なので、その意味を調べる所から始めないと先に進めません。そう考えるとまるで英語の長文を訳しているような感じなので、受験勉強と同じで日々勉強を続けないとすぐに遅れをとってしまうのかもしれませんね。

2022年08月24日

忘れ物

今日もスマホを家に置いたまま出勤してしまいました。今の職場は自宅と近いのですぐに取りに帰りましたが、スマホは置いた場所をすぐに忘れてしまうので困ります。私は仕事中にスマホを使うことはほとんどないので、自宅に置き忘れている分にはさほど問題はないのですが、帰宅した時にカバンにスマホが入っていないと焦ります。少し前までは移動中はカバンい入れたままで、取り出すことがあまりななったのですが、最近は電子決済の影響でコンビニに立ちよる際などにカバンから出してしまうので行方不明になることがよくあります。そんな時は助手席に置きっぱなしとか、シートの隙間に挟まったりとかで車の中にあることが多いのですが、車の中になかったときは少しパニックになります。幸い今までに紛失したことはないのですが、最近はその他の忘れ物も増えてきたので気を付けないといけませんね。

2022年08月25日

Eラーニング

コロナも影響で各家庭のネットワーク事情が充実したこともあり、最近はEラーニングの講座が増えているようです。私自身も資格更新等でたまに使うのですが、中には少しわかりづらいものもあります。勿論、私の知識不足で説明している内容が理解できていないということもあるのですが、すでに知っている内容でも説明が分かりづらく、理解するのに時間がかかることもあります。そんな講義を受けた後は、自分が作っている資料や動画が生徒たちに十分に伝わっているのかが不安になってしまいます。一応、要点を簡潔に伝えることに重点を置いて制作していますが、作っているうちにどうしても主観的になってしまって、客観視できていないような気がします。そんな私にとってEラーニングは別の意味でも大変勉強になっています。

2022年08月26日

コップの水

この辺りの学校は29日に始業式を行うところが多いので、当塾の夏期講習は今日で終わります。毎年夏休みの後半になるとコップの水理論をするのですが、最近の生徒はかなり丁寧に説明しないと理論の本質が理解できないようです。私は今でもネガティブになりかけた時は、この理論を思い出してポジティブシンキングをするように心がけています。しかし、最近の若者を見ていると、そもそも「ポジティブ」のとらえ方が昔と違てきているように感じます。私自身もポジティブになりすぎて「過信」してしまうことがたまにあるのですが、最近はその傾向が強いように感じます。私は「夏休みはまだあと2週間あるから今からやれば間に合う」という意味でこの理論を使っているのですが、生徒の中には「夏休みはまだあと2週間あるので今日はやらなくてもいい」と解釈する者もいます。前に知り合いから、ゆとり世代の新入社員が同じようなことを言っていたと聞いたことがあるので、今はこちらが主流なのかもしれませんね。

2022年08月27日

言いたいこと

ハラスメント等の人権に関する言葉の知名度が上がるにつれ、言っていいことと悪いことの境界線が難しくなってきました。例えば古い英語の問題集で和訳の模範解答を見ると今では微妙な表現が使われていたりします。そんな時は一応柔らかな表現に変えて生徒には説明しているのですが、私自身どこまでがOKでどこからがOUTなのかがよくわかっていません。塾では基本的にネガティブな表現はしないのですが、生徒からの質問に対して正確な答えを返そうとしたら、時にはネガティブな表現も必要になってきます。そんなときも少しオブラートに包んだような表現をしてしまうと、これで本人に伝わるのだろうかという疑問が出てきます。また、この間も「人権に関する作文」について質問を受けた時に、表現についてアドバイスをしましたが、言い換えることによって生徒の言いたいことが伝わっていないような気もして少し悩ましいです。

2022年08月30日

迷路

しばらく前からSNS関連やIT関連について勉強をしているのですがすっかり迷路に陥ってしまいました。とりあえず塾のホームページをリニューアルしようと思っていろいろと調べていたら、情報の多さに頭がついていきません。私の知らない新しい技術がありすぎてどれをどう使えばいいのかがさっぱりわからず困っています。新しい技術はどれも魅力的でそのメリットを見てしまうと、塾のホームページにも採用したくなるのですが、よく考えたら塾という業種にはあまり必要のない機能が多いです。また、一つの機能を導入するために事前に導入しておかないといけない機能があったりして、どこから始めたらいいのかもよくわかりません。そんなことをしていたら、何のためにホームページをリニューアルするつもりだったのかを見失ってしまって本末転倒状態です。自分では気が付いていませんでしたが、やはり「新しい」とか「最新」という言葉に惑わされているのでしょうね。

2022年08月31日

今日から9月

今年も2/3が終わってしまいましたが、あまり明るいニュースはなかったように思います。コロナの問題は少しづつ終息に向かっているような気はしますが、経済に与えた影響が改善するにはまだまだ時間がかかりそうです。経済といえば各種値上げの問題がじわじわと家計に影響を与えているようです。値上げについてはコロナだけが原因ではなく、気象により農産物への影響も一因ですが、とにかく何でもかんでも高くなっています。この間も玉ねぎを買おうと思ったのですが、使うのは一個だけだったので、複数個入りではない単品の商品を手に取って値段を見たらびっくりしました。私の感覚では玉ねぎ一個の値段は50円前後ぐらいだったのですが、その玉ねぎは128円でした。思わず陳列棚に一度返したのですが、玉ねぎを使わないという選択肢はなかったのであきらめて購入しました。我が家は家族も少なくエンゲル係数もそれほど高くないので、食品の値上げはあまり気にしていませんでしたが、育ち盛りのお子さんが沢山いらっしゃる家庭などは大変だと思います。ただ、ここ最近の値上げは便乗値上げではなく、本当に必要で値上げしている場合が多いと思うので、しばらくは節約を心がけるしかないのかもしれませんね。

2022年09月01日

新学期

新学期が始まり当塾の時間割も通常に戻りましたが、個人的には精神面に夏の疲れが出てきたようです。早く気持ちを切り替えて定期テスト対策、受験対策の準備をしないといけないのですが、頭の回転が鈍くて作業がはかどりません。一般にこのような症状を9月病と呼ぶらしいのですが、夏休みの長い学生たちもよく発病するそうです。症状が軽ければただの夏休みボケで済むのですが、中には体調を崩してしまう人もいるので注意が必要です。当塾でも毎年夏休み明けに点数を下げる生徒がいるのですが、10月ぐらいには元の点数に戻ってくるので、9月病にかかかっているのかもしれません。しかし、私のように体調不良というわけではなく少しやる気が出ないぐらいだと9月病だとは気が付かないので、生徒たちの言動を注意深く観察しないといけませんね。

2022年09月02日

問題集

年内に資格試験を受けるのですが、時間も無くなってきたので問題集を買おうと思ったら、予想以上に高価だったのでびっくりしました。その問題集は資格試験を主宰している協会が出しているものなのですが、1冊数千円の物を各章ごとにすべて買わないといけないので、軽く1万円を超えてしまいます。問題集の説明には「合格者の多くがこの問題集を使っています。」と書いてありました。その説明からは「この問題集を使えば合格出来る」と勝手に解釈してしまいますがどうなんでしょうね。おそらく買った方が合格に近づくことは間違いないと思うのですが、そんな高価な問題集は買わなくてもしっかり勉強すれば大丈夫なのではとも思います。しかし私は誘惑に負けて買ってしまうと思うのですが、買ったことによって安心してしまい、勉強がおろそかにならないように気を付けないといけませんね。

2022年09月03日

円安

私が心配したところで円安は解消しませんがここまでくるとさすがに気になります。今の世界経済において円安になる要因はたくさんあるので、すぐに円高に振れることはないと思いますが、せめて1ドル130円ぐらいまでに戻ってほしいです。数年前までは輸出入のバランスを考えたら1ドル110円ぐらいがいいと専門家が言っていましたが、今はどのぐらいのレートが丁度いいのでしょうか。個人的には1ドル100円ぐらいで海外の製品が安く買えた方がいいのですが、この先そこまでの円高になることはないのかもしれませんね。また、円安を理由に値上げした製品は、円高になれば値下げしてくれるのかが気になりますが、この値下げもしばらくはなさそうですね。

2022年09月06日

ホームページ

当塾のホームページを少しずつリニューアルしているのですが根本的なところで悩んでいます。昔仕事でホームページを作っていたころには「こちらが伝えたい内容と向こうが知りたい内容は必ずしも一致しない」とクライアントに説明していましたが、まさにそこで悩んでいます。「当塾のホームページを見る人たちが何を知りたいのか」についてはいろいろなデータがあり、ある程度決まった対策があるのですが、少し見直す必要がありそうです。最近はコロナの影響で生徒や保護者の考え方が変わってきたのかもしれないので、こちらが発信する情報を根本的に見直した方がいいように思うのですが、考えれば考えるほど正解から遠ざかっているような気がします。冷静に考えたら「伝えたい内容」の方に気持ちが行き過ぎて、堂々巡りをしているのでしょうから、もう少客観視にならないといけませんね。

2022年09月07日

焦りは禁物

もともとせっかちな性格ではあるのですが忙しくなってくると焦ってしまい、やり忘れてしまう仕事がでてきます。優先順位の低い仕事であればそれほど問題はないのですが、たまに重要な仕事を忘れてしまうので困ります。普段から優先順位を考えたスケジュールを作るようにはしているのですがイレギュラーな仕事が入ってしまうので計画通りに進まないことが多いです。新規の仕事が入った時はスケジュール全体を見直せばいいのですが、本来の予定の中に何とかねじ込もうとして計画が破綻してしまいます。冷静に考えたら忙しい時には新規の仕事を受けなければいいだけの話なのですが、私は気が弱いので昔から頼まれたらいやと言えないところがあります。生まれつきの性格なのでもう直ることはないと思いますが、やはり無理なものは無理とはっきり言う必要がありますね。

2022年09月08日

70年

私の中では他国の国王で名前と顔が一致する唯一の人物でした。おそらく初めてエリザベス女王の名前を知ったのは中学の歴史の授業だったと思います。その後もその言動は日本でもよく報道されていたので、英国国民ではない私にとっても親しみのある女王陛下でした。英国の君主制度についてはあまり詳しくないのですが、彼女が自他ともに認める英国の代表であったことは間違いないと思います。日本に入ってくる情報がどの程度正しいのかはわかりませんが、お若いころからその行動力が衰えることはなかったようです。6日に行われたトラス新首相の任命式ではお元気な様子でしたが、ご本人の中では死ぬまで弱音を吐かない女王を貫き通されたのではないでしょうか。

2022年09月09日

名月

本日は中秋の名月(十五夜)ですがこの辺りはあいにくの空模様です。ただ天気予報では夜には回復するようなので少し期待が持てます。スパームーンのときもそうでしたが、日本人は月を見るのが好きみたいですし、私もきれいな月を見るとなんだかホッとします。ただ、残念なことのゆっくりと月を眺めて秋の夜長を過ごすことはなく、少し見ただけで満足してしまいます。何も考えずに小一時間ぐらい月を眺めていたら少しは心が浄化されそうですが、庭に出て月を眺めていても周りの雑音や街燈の光で気が散ってしまいます。ただ私には無理でも、心にゆとりがあれば周りに状況に影響されずに単純に月を楽しめるのかもしれませんね。

2022年09月10日

変わる教育

今日は朝から私立高校の入試説明会に行ってきましたが、ここ数年で高校教育の現場は大きく変化しています。私立なので公立よりは変革をしやすいという事情はあると思いますが、多様化する生徒のニーズに対応できる環境整備にかなり力を入れておられました。私が高校生だった頃に比べたら贅沢すぎるような気もしますが時代とともに良い方向に変化することはいいことだと思います。しかし、どんなに環境が良くても本人のやる気がなければいい結果は得られないと思うので、生徒一人ひとりがしっかりとした目標をもって頑張ってほしいのですね。

2022年09月13日

寿命

男性で国内最高齢の方が9日にお亡くなりになられてそうです。そのお歳は112歳だったのですが、少し前にテレビ出演されていた時はとてもお元気そうでした。現在日本の100歳以上の人口は8万人を超えたそうですが、110歳以上の方は150人ぐらいしかおられないそうです。ただ、今後も平均寿命が長くなり続ければ120歳以上の方も増えてくるのかもしれません。しかし、私自身が120歳まで生きられるとは思えないので、長寿の要因が遺伝なのか生活習慣なのかが気になります。寿命に関しては世界中のいろいろな機関が長年研究をしているようですがなかなか解明されないようです。たばこやお酒といったし好品から普段の食生活に至るまで個人差がかなり大きいようで、これだけを守っていれば長生きができるという明確な生活様式は今のところないみたいです。ただ、このままいけば約30年後には日本の平均寿命は100歳を超えると予想されているみたいなので、日本で普通に生活をしていれば100歳までは生きていけるのかもしれませんね。

2022年09月14日

知らない間に

昨日今日とこの時期にしては暑すぎるなと思っていたら台風の影響だったようです。しかも12号13号14号と3個の台風が日本列島に近づいていました。9月に台風が来ること自体は珍しいことではありませんが、近年は連休と重なるイメージがあります。10年ぐらい前に9月にシルバーウイークを作るとかで敬老の日が9月15日から第3月曜に変更になりましたが、天気のことまでは考慮しなかったのでしょうね。今年は来週も3連休なので行楽に出かける方は1週間延ばせば好天に恵まれる可能性はありますが、確実に晴れるという確証もないので悩むところですね。

2022年09月15日

秋作

自宅の裏にはお向かいさんの畑があります。私が裏庭の手入れをしているときにお向かいさんが畑の手入れをされていたので「今は何が植えてあるのですか?」と尋ねたら「この間ジャガイモを植えました」と言われたので少し驚きました。ジャガイモと言えば春から初夏にかけて収穫するイメージだったので、今から来年の春までだと時間がかかりすぎるのではと思ったのですが秋作の品種でした。私は知らなかったのですが、ジャガイモには2月下旬から3月上旬に植える春作と8月下旬から9月上旬に植える秋作があるそうです。秋作は11月下旬から12月上旬にかけて収穫されるそうですが、こちらは一般的には新じゃがとは呼ばれないみたいです。また、男爵やメークインといったよく知られた品種のほとんどが春作なので、秋作のジャガイモが市場に出回ることも少ないみたいです。お向かいさんが植えていたのも全く知らない品種だったのですが、12月に収穫されるジャガイモがどんな味なのかは非常に興味がありますね。

2022年09月16日

敬老の日

敬老の日と言えば「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としているので、祖父母にプレゼントをしたりお祝いしたりするのが一般的だと思います。しかし、私のぐらいの年齢になってくるとすでに他界している場合がほとんどなので、子供から見た祖父母に当たる自分の両親にプレゼントをする人も多いようです。ただ、知り合いの中にはすでにご自身にもお孫さんが居られてプレゼントをもらう立場の人もいるのですが今の時代は何歳ぐらいからが老人なのでしょうね。年金制度の関連付けて65歳からが老人だという説もありますが、60歳ですでにお孫さんが5,6歳になっていたら、おじいちゃんおばあちゃんはお孫さんから見たら老人になったしまうような気がします。知り合いも敬老の日にお孫さんから始めてプレゼントをもらったときは「俺はまだ老人じゃない」と思ったそうですが笑顔でお礼を言ったそうです。日本では今後も高齢化が進むようなので、もう少ししたら70歳老人説が出てくるのかもしれませんね。

2022年09月17日

残念な週末

この辺りはそれほど被害はなかったようですが警報も出ており公共交通にもかなりの影響が出ていました。連休前から台風が来るのはわかっていたので、私はほとんどの予定を見送りましたが、3連休に出かける予定だった人たちは最後まで台風の進路予報とにらめっこだったみたいです。実際に土曜日は高速道路が激しく渋滞していたので、台風が来る前に行楽に出かけた人たちも多かったのではないでしょか。今回は台風の影響を受けずに休日を楽しめた人もいたとは思いますが、私のように予定を変更した人の方が多いと思うので、なるべく連休は晴天になってほしいですね。

2022年09月20日

急激な変化

今朝は寒くて目が覚めました。昨夜の天気予報で気温が下がることは知っていましたが、ここまで寒くなるとは思ってもいなかったので油断していました。朝出かける時もシャツを長袖にすれば大丈夫だと思って出かけたのですが上着がないと少し寒いです。午後になってもあまり気温は上がっていないので今夜寝るときは布団を変えないと明日の朝も寒くて目が覚めそうです。台風が来るまでは最高気温が30度前後あり、そろそろ秋らしくなってほしいと思っていましたが、今日のように急激な変化は身体がついていかないので困ります。最近は年のせいか気温や気圧の変化に対応しきれなくなっているので、この季節の変わり目は気を付けないといけませんね。

2022年09月21日

ゴミ問題

滋賀県のホームページに「プラスチックごみ・食品ロス削減等ごみの減量につながる先進的な活動や取組を補助金で支援します!」という記事がありました。どこからが「先進的な活動」なのかはわかりませんが、民間レベルで対応していかないとゴミ問題はなくならないのでしょうね。また、少し気になったので食品ロスについて調べたら、事業系食品ロス(外食産業や食品卸売業等)と家庭系食品ロスの割合が53%:47%でほぼ半々の割合でした。単純計算すると国民一人当たり一日約53グラムの食品を家庭でロスしている計算になります。約53グラムはお茶碗1/3杯分のご飯程度なので、これを朝昼晩の3回で分けたら1回でお茶碗1/9杯分のご飯程度にまります。確かにそれぐらいの食品、特におかずなどは食べ残しているような気がしますが、これを無くすのはなかなか難しいと思います。しかし、少しでも食べ残しをなくすといった地道な努力が今は必要なのでしょうね。

2022年09月22日

勘違い

先週の3連休が土曜日始まりだったので、今回の3連休も土曜日始まりだと勘違いしていて、お昼過ぎまで今日は土曜日だと思っていました。当塾は今日も明日も開校しているのであまり影響はなかったのですが、最近は曜日を間違えていて慌てることがよくあります。予定は曜日ではなく日付で管理しているつもりなのですが、一週間単位の予定はどうしても曜日で覚えてしまうので、今日も朝から土曜日の予定をこなしていました。最近はこの手のうっかりミスも少なくないので、気が付かないだけで心身ともに疲れているのかもしれませんね。

2022年09月23日

センス

当塾のHPをリニューアルするにあたって、今は「見やす」についてリサーチしています。リサーチといっても同業他社やその他習い事関係のHP等を検索しているだけなのですが、私の感覚ではあまり見やすいとは思えないHPが多いです。ただ、大手企業のHPは蓄積されたデータにより現時点では最良と思われる構成になっているはずなので、おそらく私の感覚が今の時代に合っていないのだと思います。その理由は、私がいまだにPC派でありスマホでWebを見ることはほとんどないのですが、塾や習い事について検索する人たちの多くがスマホ派だからだと思います。実際に同業他社のHPはスマホではとても見やすいので、スマホユーザーを重要ターゲットとしてHPを構築していることがよくわかります。そう考えたら、HPをリニューアルする前にスマホやSNSを使いこなせるようにならないとだめなのかもしれませんね。

2022年09月27日

また台風

天気予報によると24時間以内に台風18号が発生する見込みらしいのですが、今月に入って8個目なのでさすがにうんざりです。幸いこの辺りは大きな被害はなかったのですが、台風の影響で気圧や気温が短期間で上下するとどうしても体調を崩してしまいます。今のところ発熱や痛みといった症状は出ていないのでが、体全体がなんとなくだるい感じです。私の体調がすぐれないのは年のせいかと思っていたのですが、生徒たちもなんとなくだるそうなので、台風もしくは季節の変わり目が影響しているのかもしれません。ただ、受験生にとってはこれからが本番なので体調管理には気を付けてほしいのですが、勉強時間が不足している生徒はどうしても睡眠時間を削ってしまうのでバランスが難しいですね。

2022年09月28日

焦り

最近は月末になると無駄に焦ってしまい仕事の効率が悪くなります。月次処理が毎月間に合っていないのは確かなのですが、優先順位の低い案件も月末までに完了させようとして余計な仕事を増やしている感じです。もともとのせっかちな性格が影響しているのだと思いますが、心にゆとりがないのも原因なのかもしれません。この時期になると受験生たちには「無駄に焦る必要はない」と言って落ち着いて勉強するようにアドバイスをするのですが、自分自身が焦っていては生徒に笑われますね。こんな時はうまく気分転換をして、心にゆとりを取り戻せばいいと思うのですが、簡単に気分転換できるような趣味が今はないので困ります。若いころはそこそこのアウトドア派だったので、休日に海や山に出かけることも多かったのですが、最近は完全にインドア派なので遠くに出かけることが少なくなりました。出かけていきたい気持ちは今でもあるのですが、若いころのような行動力がないので実現しません。今後のことを考えたら、そろそろインドアでも気分転換できる趣味を見つけないといけませんね。

2022年09月29日

蓄電池

最近家庭用蓄電池の営業電話が増えてきました。こちらも太陽光パネルのときと同じように、補助金が使えることを売りにしているのでどうしても疑ってしまいます。太陽光パネルもすべてが詐欺というわけではないのですが、中には詐欺まがいの営業もあったようです。おそらく蓄電池に関してもすべてが詐欺まがいということはないと思うのですが、費用対効果を考えると今のところ設置する気にはならないです。ただ、オール電化の家庭では停電になった時の事を考えたら、蓄電池は必要な設備なのかもしれません。また、すでに太陽光パネルを設置していれば蓄電池を併用することによってかなり電気代を節約できそうなので、システムとしては魅力的だと思います。ただ、個人的には故障と耐久性がどうしても気になってしまうのでもう少し様子を見てから検討ですね。

2022年09月30日

ゲーム

室内で楽しめる趣味としてゲームが候補にあがったのですが、もう何十年もまともにやったことがないので最近のゲームにはついていけません。俊敏性が必要なジャンルの物は昔から苦手なので今は全く手が出ませんが、RPGやシミュレーションといった時間をかけるタイプも少し荷が重いです。しかし、私がゲームをやっていたころに比べるとそのクオリティーは各段に上がっているので、世の中の老若男女がゲームに夢中になる理由が分かりました。どのゲームも攻略法を考えるのに頭を使いますし、クリアできた時の満足感が癖になるのでしょうね。ただ、私の場合仕事でもディスプレイを見ている時間が長いのに、家でも動きの多い画面を見続けることに目がついていかないようです。一般に眼精疲労は肩こりの原因になると言われていますが、一日に何時間もゲームをしている人は肩がこらないのですかね。

2022年10月01日

食欲の秋

食欲の秋で私が一番の思いつくのはサツマイモです。おそらく幼少期の体験からきているのだと思いますが、マツタケやサンマのように子供のころにあまり食べなかった食材は、今でも好んで食べることはありません。逆に子供のころから慣れ親しんでいるサツマイモはこの時期になると食べたくなります。私の家は農家ではなかったのですが、畑を借りて自家栽培を行っていたのでこの時期になると自分で収穫したサツマイモを食べるのがとても楽しみでした。おそらくこの楽しかった思い出が、いまだに残っているのだと思いますが、少し気になるのはお芋の味が昔と少し違うように感じることです。おそらく品種改良が影響しているのだと思いますし、味もよくなっているような気はするのですが、個人的には上品になりすぎたように思います。これはほかの野菜にも言えることなので時代の流れなのでしょうが、昔のように少し癖のある方が私の口にはあっているみたいです。

2022年10月04日

鬼が笑う

当塾でも冬期講習等の準備をそろそろ始めないといけないので新年の予定を考え始まていますが、今でも「来年の事を言うと鬼が笑う」ということわざは使うのでしょうか。このことわざのもともとも意味は、明日何が起こるかわからないのに来年の事を言っても仕方ないといった意味ですが、昨日のミサイルのように最近は何が起こるかわからないので、まさにこのことわざ通りかもしれません。コロナ問題は一応終息の方向に向かっているようで、世間一般ではこれから新年に向けて楽しい行事がも目白押しなのに、今の世界情勢を考えたら年内にまだ大きな出来事が起きそうで少し不安です。しかし、世の中悪いことばかりが続くはずはないので、そろそろ良いことが起きると信じて頑張るしかないですね。

2022年10月05日

実は勘違いなのでは

最近何かと忙しいのですが落ち着いてよく考えたら、「忙しいと思い込んでいだけ」のような気がしてきました。確かにやらなくていけないことは多いのですが、優先順位をつけて順番にこなしていけば、それほど無理をしなくても終わらせることが出来るような気がします。そう考えたら忙しいことを理由にしてやりたくない仕事を後回しにしているだけの逃避行動なのかもしれません。仕事がら生徒の逃避行動についてはよく観察をしているのですが、本人は気づいていないことが多いです。私も同じで実は嫌なことから逃げているのに気づいていないのかもしれません。もしそうなら気持ちを切り替えて頑張るしかないのですが、逆にこんなことを考えていること自体が現実逃避で、実は単純に忙しいだけなのかもしれませんね。

2022年10月06日

停電

この辺りではお昼過ぎに少しの間停電しましたが、関西電力の発表では「弊社設備への樹木や鳥獣等の接触」でした。そういえば最近大通りでは街路樹の剪定をしているのでこの作業が原因なのかもしれませんが、時間にして1,2分だったので大きな事故ではなかったようです。しかし、停電した瞬間は原因が分かりませんし、いつまで続くのかも不明だったので少し不安になりました。停電と言えば最近は災害によるものが多いので、近くで何かあったのではないかと心配になってしまいます。幸い私の住んでいる地域では1時間を超えるような停電はもう何年も起きたことがないので、懐中電灯等の備えが充分ではありません。しかし、もしもの時に備えて防災グッズをそろえておかないといけませんね。

2022年10月07日

また3連休

当塾は本日も開校してるので違いますがカレンダー通りに休める人は3連休です。しかし、残念なことに今回も天気には恵まれないようで日曜日と月曜日は雨予報が出ています。今回の3連休は月曜日の10日がスポーツの日なのですが、私はいまだに体育の日と言ってしまいます。確かに体育と言うと授業のイメージになってしまうので、スポーツの方が分かりやすいような気はしますが、日本語で「運動の日」でもよかったのではないでしょうか。ただ、私のようにスポーツ=運動と思っているのは年配の人間だけで、若い人たちにすればスポーツはスポーツで運動は運動と別のものという認識なのかもしれませんから、スポーツの日という名前が選ばれたのかもしれませんね。

2022年10月08日

代車

車を車検に出したので今日は代車で通勤しましたがなかなか快適でした。代車は軽自動車なので多少のパワー不足は感じますが、室内も広く乗り心地もよかったです。ただ、その分価格もそれなりにするようで、中古で買ってもあまり安くはないそうです。私の車はもう十年以上乗っているので、車屋さんと買い替えについて相談したのですが、新車はかなり納期がかかるのでしばらく待つ必要があるそうです。おそらく半導体不足の影響だと思うのですが、車屋さんもいつ正常に戻るかわからないので気長に待ってほしいとのことでした。ただ、個人的には何か月も待つほど新車にこだわりがないので、すぐに納車できる中古車でいいですと言ったら、こちらは品不足で価格が高騰しているそうです。年式が新しい中古車の場合、新車とあまり変わらないぐらいの値段がするそうなので新車を待った方がいいと言われました。しかし、何か月も待っていたらそのうちに違う車が欲しくなりそうですが、今の状況を考えたら待つしかないですね。

2022年10月11日

国体

3年ぶりに行われた「いちご一会とちぎ国体」が無事終了しました。また、来年はコロナのために延期になっていた「燃ゆる感動かごしま国体」が開催予定ですが、鹿児島の人たちは大変だったと思います。鹿児島国体が延期になる決定は6月下旬であり、それまで開催に向けて準備していた人たちはその後の対応に苦労されたのではないでしょうか。実は滋賀県も2024年に開催予定だった滋賀国体が一年延びたのでそれなりに影響を受けてはいるのですが、鹿児島に比べたらまだましな方だと思います。国体と言えば開催県が好成績を収めることが暗黙の了解になっているので何年も前から準備をするのですが、その中に「国体強化選手」というものがあります。ここで問題になってくるのが少年男女の選手選考で、国体開催時に高校3年生になる人たちが有力候補になるのですが、鹿児島は再選考をしないといけなかったのでかなり混乱したと思います。本来行われるはずだった2020年に高校3年生になった有力選手たちの中には、結局少年男女として国体に出場できなかった人も多かったのではないでしょうか。その後成年男女として出場する選手もいるでしょうがこちらは年齢制限がない分、選ばれるのも大変なのでそんなに多くはないと思います。国体だけではなく甲子園等の全国大会がすべ中止になったので仕方がないことですが、コロナの爪痕は計り知れないですね。

2022年10月12日

ワクチン

昨日ワクチン4回目接種の案内が来たので予約をしておきました。私は過去3回ともそれほどひどい副反応が出なかったのであまり抵抗はないのですが、周りの人たちは結構嫌がっています。それでも接種する人の方が多いようなので、一時期のワクチン反対運動は落ち着いたのかもしれませんね。ただ、私のようにあまり副反応が出ないと効果が薄そうな気がして、今では「ワクチン=おまじない」のような感じです。私はワクチンに効果があると思って毎回接種していますが、実際にはその効果を実感できていないのも事実なので、反対派の気持ちも多少はわかります。また、コロナの後遺症やワクチンの副反応については、ネット上に怪しい情報もあふれているので騙されないようにしないといけませんね。

2022年10月13日